DV-prologue A

わたしには祖母がいました。笑うととても優しい顔になって、わたしはその顔が好きで、その顔を持っている祖母が大好きでした。

わたしが9歳の時、祖母は病気になりました。難しい名前の病気で今はもう憶えていないけれど、椅子に座ってただずっと外を見ていたり、よく母と喧嘩をしたりするようになっていました。わたしの名前も呼んでくれなくなって一緒に遊ぶ事も無くなって、大好きな笑い顔も見れなくなりました。

わたしが10歳になる前の日、大好きな祖母だったものがとても久しぶりにわたしの名前を呼んでくれました。 わたしは嬉しくて、学校で跳び箱をいつもより一段高く跳べて先生に誉められた事とかクッキーを焼けるようになったこと、また前髪を切りすぎて男の子にばかにされること、背がちょっと大きくなったけどまだ前から数えた方が早い事を一生懸命話しました。でも、祖母は前みたいに笑ってはくれなくて、無表情な顔で聞いていて、最後に少し寂しそうな顔をして「ごめんね」って言いました。それからまた少し話をしたけれど、その時の”やりとり”はもうあまり憶えていません。

その時の”やりとり”で祖母はわたしに「お願い」と言いました。悲しい「お願い」だったけれど、わたしは祖母の笑い顔が見たくて、大好きな祖母の「お願い」を叶えたくて、キッチンに”それ”を取りに行きました。そして走って、祖母の元へ戻って、”それ”を祖母の胸に一度だけ押し付けました。祖母の為に、一杯の力を込めて押し付けました。

祖母は笑ってくれました。苦しそうだったけど、笑ってくれました。それは病気になる前の大好きな笑い顔でした。わたしも笑いました。涙で祖母の笑い顔が見えなくなるのが嫌で、目をごしごし擦りながらわたしも笑いました。

いつもは金色をしている髪まで赤く染まったわたしを見て、紫の顔で父が何か怒鳴っていました。青い顔の母が部屋の入口で立っていました。祖母は白い顔で、いつもは金色をしている髪を赤く染めて、少し優しい顔で、血溜りの中で横になっていました。

わたしには祖母がいました。笑うととても優しい顔になって、わたしはその顔が好きで、その顔を持っていた祖母が今も大好きです――

prologue A/ Girl dyed in red. END