![]() ![]()
2月11日 Nリーグ壮行戦決勝戦@平和の森野球場 10:45
決勝戦はパイレーツを2−0で下した中野ナックスとの戦い。
1回表、2者連続三振。3番右翼線安打、暴投で二進。4番を遊ゴロ。
1回裏、2死から前田君二ゴロが一塁へ悪送球。二盗で補手から二塁へ送球が中堅手カバーできず
転がる間に三塁を回り先制ホームイン。
2回裏、1死から高西君、左中間フェンス越えホームラン。
3回裏、2死から塩浦君死球、ボークで二進。前田君中越え適時二塁打、三盗。小原君左中間適時打、
二盗。波多野君中前安打、二盗。二、三塁から高西君左越え2点適時打。
4回表、2番1塁後方へポテンヒット、暴投で二進。3番右中間適時二塁打。4番二ゴロ失策。二盗するが
前田君二塁送球タッチアウト。5番中飛。6番三飛落球、一塁へ悪送球し2死三塁。7番二飛。
5回表、8番右中間への飛球を中堅取れず二塁打。9番四球。1番三ゴロで1死、二、三塁。2番右飛。
3番中越え2点適時打。4番三振。
5回裏、塩浦君三ゴロが一塁悪送球、二盗。1死後、小原君遊ゴロが一塁悪送球で塩浦君ホームイン。
二盗、三盗で1死三塁となるが、二者連続三振。
6回裏、1死から中嶋君左前安打で出塁し二盗するが捕手から二塁送球タッチアウト。
7回表、2死から1番を塁に出すが、最後の打者を塩浦君ガッチリ捕ってゲームセット。
4年生の春からチームを結成し、5度決勝に進みながら一度も勝つことができなかったAチームにとって
待ちに待った初めての優勝の瞬間であった。
2月1日 Nリーグ壮行戦準決勝戦@平和の森野球場 10:45
1回表、1番四球、二盗するが前田君二塁送球アウト。2死二塁で4番を投飛。
1回裏、塩浦君左前安打、二盗。前田君四球。小原君左中間適時打で先制。中嶋君スクイズ失敗で
三本間で挟殺。2死三塁でヒット性の遊ゴロ。
2回表、5番左中間安打。6番送りバント。7番バントヒット、二盗。2死二、三塁で9番中前2点適時打。
2死二塁で三盗、前田君三塁送球がレフトへ転がる間にホームイン。
3回表、4番四球、二盗するが前田君二塁送球アウト。5番三ゴロ。6番一ゴロ。
3回裏、2死から塩浦君四球。前田君フェンス越えの同点2ランホームラン。
4回表、7番四球、二盗。ピッチャー牽制二、三塁間で挟殺。
5回表、2死から4番を迎え、内角速球を大ファールで2ストライクに追い込む。低めのボールに外れる
速球で空振り三振に討ち取り、完璧な組み立てのバッテリー。
5回裏、無死一塁で盗塁をするが、キャッチャー二塁送球アウト。矢島君中堅正面に飛球で2死ランナーなし。
塩浦君四球で出塁。前田君一塁内野安打で2死一、二塁となり4番を迎えるチャンス。小原君
フルスイングした打球はフェンス越えたかと誰もが思ったが惜しくもフェンスに当たり適時二塁打。
6回表、この回を押えれば勝利となる緊張からか、レフトフライ落球、1塁バウンドが合わず内野安打で
無死一、二塁の大ピンチ。ピッチャー牽制でうまくつり出したがセーフとなり二、三塁。
7番、8番を討ち取り何とか2死にこぎつける。最後の打者にボール球を振らせ空振り三振で
ゲームセット。再三のピッチャーけん制でランナーをうまく挟みピンチを防いだ塩浦君。
全国大会東京都代表のセネターズに感動の勝利。
1月18日 Nリーグ壮行戦1回戦@平和の森野球場 11:00
1回表、2死から前田君中前安打、二盗。小原君左翼線適時二塁打で先制。
3回表、矢島君左前安打、二盗、捕逸で三塁へ。前田君四球、二盗。小原君三塁前適時内野安打。
波多野君三塁前適時内野安打。
3回裏、1死から9番に四球、捕逸で三塁まで進塁。さらに捕逸でホームイン。2死から2番、3番に
連続四球で二、三塁となり、4番を迎えたところで、先発ノーヒットで好投していた栗原君から
小原−前田のバッテリーに交代。2塁けん制で一打同点のピンチを防ぐ。
6回表、1死から石山君左翼線二塁打、捕逸で2死三塁となり、捕手がはじいたボールがベンチインし
ホームイン。3回裏2死から救援した小原君、ノーヒットに抑えるピッチングで緒戦勝利。
|