1〜2ヶ月以上冷蔵庫で保存できます |
甘酢の作り方…酢3:砂糖2 |
- ミョウガを水洗いする。
- お鍋に水を沸騰させてから、ミョウガを入れ10〜20秒位で取り出す。
- 熱湯に長く入れておくと、香りと歯ざわりが落ちるので、手早くざるに揚げて湯を切る。
- 酢におかされない漬け容器(ガラスかホウロウなど)に湯をきったミョウガを入れる。
- 甘酢(酢、砂糖各分量)を合わせた液をそそぎ入れる。
- 上からミョウガを押して汁がひたるようにし、ふたをして冷蔵庫に保存。
- 2〜3日くらいから食べられます。
キュウリとミョウガ味噌あえ

材料
ミョウガ………1袋
キュウリ………2〜3本
かつお節……1パック
味噌…… ……大さじ0.5杯
しょう油………大さじ1杯
- ミョウガは、洗って斜めに切ります。
- キュウリは塩少々で、板ずりして洗い乱切りにします。
- ボールに、キュウリ・ミョウガ・かつお節・味噌・しょう油入れてあえます。
いんげんのごまあえ
材料
いんげん……120g
塩……………少々
白いりご……大さじ4
砂糖…………大さじ2
しょう油………大さじ1
重曹・・・・・・少々
- インゲンは、すじを取り、食べやすい長さに切ります
- お鍋に水・重曹少々・塩とインゲンを入れて、3〜5分ほど(柔らかく)程茹でます。
- 茹で上がったら氷水入れて冷まします。
- 冷めたらザルに、あげ水気を取ります。
- 白ごまは、すり鉢に入れて、荒くすり、砂糖・しょう油を加えて混ぜ合わせます。
- 5に4のインゲンを加えよくあえます。
ミョウガの甘酢漬け |
キュウリとミョウガの味噌あえ |
インゲンの胡麻和え |
南瓜をフライパンで
|
ミョウガ………200g
ミョウガの甘酢漬け
南瓜をフライパンで〜
材料
南瓜………半分
砂糖………大さじ2〜3杯
酒…………大さじ1杯
塩…… ……適量
しょう油………適量
1、厚さ1cmくらいに、南瓜を切ります。
2、熱したフライパンに、サラダ油を大さじ1杯・南瓜・酒を入れて蓋をします。
3、南瓜を両面焦げ付かないように、気をつけて竹串が刺さるぐらいになりましたら
砂糖・塩・しょう油をお好みの味付をします
冷めてから冷凍できます。