ハハコグサ
(キク科,ハハコグサ属)
「春の七草」の一つで、オギョウ(御形)とも呼ばれる。古くはヨモギのように草もちとして利用されていた。葉には白い毛がびっしりついて、白っぽく見える。
■
草丈:15〜30cm
■
生育地:野原,道端
■
花期:4〜6月頃
春の野草へ
戻る