Subject: 中学英単語100 099your
Date: Mon, 21 Aug 2006 07:10:00 +0900 (JST)
From: mag2 ID 0000139181
┏━┓☆2002年度からの学習指導要領で定められた┏━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃ 中学校で必ず教えなければならない英単語100 ┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
┗━┛毎週月曜発行 第99回 20060821┗━┛
99.your
<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[ju∂r ユアー][j∂r ヤアー][j⊃: ヨー][ju∂ ユア]
“you are”の短縮形“you're”と同じ発音になります。
[j]は[ヤ・ユ・ヨ]の行の母音を取った音です。舌を上あごに近づけ、
体の中から出てくる空気を、舌と上あごで通りにくくさせながらも通してあげ
ます。
<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[代名詞]<二人称単数所有格><二人称複数所有格>
◎{主格:you}{目的格:you}{所有代名詞(独立所有格):yours}
{再帰代名詞:yourself;yourselves}
☆(1)あなたの、あなたたちの
Is this your mechanical pencil? --No. It's yours.
「これはあなたのシャーペンですか」「いいえ、あなたのよ」
_〆(・Θ・;)(;・Θ・)φ_
Your family are all very kind.「君の家族はみんな親切だね」
""ハ(^Θ^*)パチパチ♪
Thank you for your kindness. 「ご親切にありがとう」
ありがとぅ〜♪ヾ(^Θ^*)ゞ
「あなたの親切に対し、あなたに感謝する」というのが直訳です。
your は所有格なので、原則として後に〔名詞〕〔動名詞〕がきます。1番
初めの例文のように、直後とは限りませんが。
It's your turn.「(今度は)あなたの番です」
(・Θ・;)Θ・;)・;) )
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は yours です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■英語に関するあれこれ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●天気に関する語句●
◆ 雷(かみなり)
・thunder[θ∧'nd∂r サンダー]〔名詞〕
loud noise in the sky which is often accompanied by lightning.
「しばしば lightning を伴う、空中にとどろく大きな音」
・lightning[la'itniη ライトニング]〔名詞〕
flash of light made by electricity passing between two clouds or
between a cloud and the ground. (The sound made is called thunder).
「2つの雲の間、または、雲と地面との間を電気が走ることによってできる
閃光(せんこう)。(それによりできる音は thunder と呼ばれる)」
lightning が「稲妻(いなずま)」「雷光(らいこう)」で、「光」だけ。
thunder が「雷(かみなり)」「雷鳴(らいめい)」と、「音」の部分を表し
ます。
The tree was struck by lightning.
「その木は稲妻に打たれた」→「その木に雷が落ちた」
父親にしかられて、「親父の雷(かみなり)が落ちた」などと表現すること
があります。英語の thunder にも同様の使い方があります。こちらは〔動詞〕
の使い方となります。
He thundered at his son.「彼は息子に雷を落とした」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
http://www.mag2.com/
当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。
このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000139181.html
バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html
もっと難しいものをお読みになりたい方は、『英語の文法と語法』の配信を、
お申し込みください。
http://www.mag2.com/m/0000190027.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
<(` ) Chick Tack
( ) E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
/ | 魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
∋ ∈ Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
発行者の学習塾:http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/mit/index.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。
┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ
┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛
┛
▼あとがき▲
英語を使い始めた人たちは、インド・ヨーロッパ語族という集団に入ります。
ロシア語やポーランド語、ドイツ語、オランダ語、ノルウェー語、デンマーク
語、イタリア語、フランス語、スペイン語、ギリシャ語、アイルランド語、ペ
ルシア語、ヒンディー語など、数えるのに大変なほどたくさんの言語の祖先の、
インド・ヨーロッパ祖語があると仮定されています。
この〔インド・ヨーロッパ祖語〕というのは、黒海の北方辺りで生まれ、それ
を使う人々の移動とともに、各地に広がリました。広がった各地でそれぞれ変
化し、その変化を互いに影響させながら、それぞれの言語になっていったので
はないかと考えられています。
インド・ヨーロッパ祖語の文字は残されていないので、文字はなかったと思わ
れています。しかし、研究者の間で、各単語の表記法が決められてきています。
インド・ヨーロッパ祖語と英語の関係についてのページをつくりました。興味
があればご覧ください。ごく表面的なことについて述べているだけなので、中
学生の方でもご覧になれます。おもしろくはないと思いますが……。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/011-020/hoeng01.html
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
お盆休みに、メルマガも書きためて、他のパソコンの仕事もたくさんやって…
…。と思っていたのですが、結局あまりできませんでした。
次回は、100回記念号。\(*・Θ・*)/
|
|