Subject: 中学英単語 127boy
Date: Mon, 12 Mar 2007 07:10:00 +0900 (JST)
From: mag2 ID 0000139181
■■■ English Words for Junior High School Students 20070312
■■■
● 中 学 英 単 語
■■■●
■■■ ● ●127 boy 毎週月曜日発行 Chick Tack
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
127.boy
<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[b⊃i ボオイ]
[⊃]の文字は、cが180度回転したような文字です。できれば辞典などで
確認してください。
[⊃i]の部分は、〔母音〕が2つ続いているので〔二重母音〕と呼ばれて
います。
[⊃i]は、くちびるを丸め、のどの奥のほうから[ア]に近い[オ]を発
音し、音がつながったまま[イ]と[エ]の中間の音[i]を出します。
[i]は、「エ」の口の構えで[イ]と発音します。発音する人によって、
boy は[ボォェ]と聞えるときもあります。
<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[名詞]{複数形:boys[b⊃iz ボオイズ]}
〈対になる語:girl〉
☆(1)男の子、少年
Who is that boy? -- He is Ben.《中1》(・θ・)/ ̄ ̄◇〜 凧上げ
「あの少年は誰ですか」「彼はベンです」
boy は通常、18歳くらいまでの男の子に対して使われます。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
The boys wanted to play football.《中2》
「その少年たちはフットボールをしたがっていた」
to play は〔不定詞〕ですね。「フットボールをすること」「が欲しかった」
→「フットボールをしたいと思った」。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
The boy fishing at the bank is my brother.《中3》
「土手で釣りをしている少年は、私の弟[兄]です」
fishing (at the bank) は〔現在分詞〕の〔形容詞的用法〕です。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/adjmod/prpadj.html
<間投詞の使い方>――――――アメリカ英語の略式表現――――――――――
★[間投詞]おや、まあ、おお、わあ、あら、すごい、へー
☆(1)興奮したり、喜んだりするときに出す言葉
Boy, that was a good dinner!「ああ、いい夕食だった」
「ああ、おいしい夕食だった」
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
☆(2)少し頭にきたり、がっかりしたときに使う言葉
Oh boy! He is using my bike again.
「ああ、何てことだ。彼は私の自転車を、また使っている」
これは試験には出ないと思うので、覚えなくてもいいと思います。ただ、ア
メリカ映画などを観ていて「どうしてこんなときに boy というのかな」とい
う疑問には答えていると思います。
男性・女性、また、子供・大人にかかわらず使えます。
例文のように、oh を伴って使われる事がよくあります。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は bread です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
http://www.mag2.com/
当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。
このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000139181.html
バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html
もっと難しいものをお読みになりたい方は、『英語の文法と語法』の配信を申
し込んでください。
http://www.mag2.com/m/0000190027.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
<(` ) Chick Tack
( ) E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
/ | 魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
∋ ∈ Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
発行者の学習塾:http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/mit/index.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。
┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ
┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛
┛
◆あとがき◆
(前回までのあらすじ)
ロス・アンジェルスの空港から成田に戻ったまではよかったが、overbooking
「予約の取りすぎ」で、成田から伊丹までの飛行機に乗れなかった私は、航空会
社の手配してくれた成田のホテルに向かう。
ホテルへ向かうバスで、外国人に質問をされるが、知らないことだったので、
近くの人にたずねる。知らなかった言い訳をする。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
ホテルに到着。チェックインを済ませました。明日の出発時間に合わせて、
wake-up call(モーニング・コール)を頼んでおきました。
ホテルのレストランで夕食をとりました。「ステーキ・セット」のような内容。
多分飛行機会社持ちだと想像しました。高い酒でも頼んだら、払ってくれるだ
ろうか? と、意地汚い考えが浮かびましたが、結局何も頼みませんでした。
すぐに部屋に戻り、勤め先の方に事情を伝えて、今日帰れないことを告げまし
た。周りには何もないところなので、入浴を済ませ、早々と眠りました。
朝、wake-up call が入りました。合衆国の飛行機会社の名前で泊まっている
ためか、こちらをパイロット扱いしてきます。英語で話してくるのです。こち
らが日本語で返しても、“Yes, Captain.”だから、参ってしまいます。
ホテル代を払うことはありませんでした。迷惑料として、5千円ほどの小切手
ももらいました。これは、勤め先のものになりました。残念。
この後、無事に飛行機に乗って、家に帰りました。 (終わり)
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
学年末試験前なので、講義のない生徒たちもやって来て勉強しています。休み
時間も引っ張っていかれ、食事も満足にできない日が続いています。休みの日
も出てこさせられ、サービス授業を行っています。
普段の講義のときも、それくらい一生懸命話を聞いてくれ!
============================================================
◎ノートPCが2万円〜 XP搭載機種が3万円台〜 お買い得の中古PC
◎安くて性能のいい中古パソコンがここにあります。
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=U7BLJ+C0U5KI+LBI+61Z83
============================================================
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
(c) Matsumiya Institute of Thinking 2007
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
|
|