Subject: 中学英単語 134building
Date: Mon, 30 Apr 2007 07:10:00 +0900 (JST)
From: mag2 ID 0000139181
■■■ English Words for Junior High School Students 20070430
■■■
● 中 学 英 単 語
■■■●
■■■ ● ●134 building 毎週月曜日発行 Chick Tack
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
134.building(build・ing)
<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[bi'ldiη ビルディング]
[η]の発音は、第103回の along をごらんください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/101-150/103along.html
<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[名詞]{複数形:buildings[bi'ldiηz ビルディングズ]}
☆(1)建物、建造物、ビル
That building is very tall.「あの建物はとても高い」《中1》
Look at that white building.「あの白い建物を見て」《中1》
壁と屋根を持つ、家・学校・教会・工場・ビルは、すべて building と呼べ
ます。ビルは building から来ていますが、ビルだけが building ではあり
ません。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
The Sears Tower is one of the tallest buildings in the world.
「シアーズ・タワーは世界で最も高い建物の一つです」《中2》
(“LONGMAN Dictionary of Contemporary English”building)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#ldce
one of... で「……のひとつ」という意味になります。the tallest は〔最
上級〕といいます。〔比較〕という文法事項に入ります。比較の最上級につ
いては下記のページで学習してください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/compa.html#sude
You must not leave this building.《中2》
「あなたはこの建物を離れてはいけません」
must not, mustn't については、下記のページでも説明してあります。少し
難しいかもしれないので、とても無理だと判断したら、無視してください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/041-050/egu042.html#1
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
Those buildings which have orange roofs are yours.《中3》
「あのオレンジの屋根の建物群が、あなたのものです」
=Those buildings with orange roofs are yours.
which have orange roofs と with orange roofs は、どちらも後ろから
Those buildings を修飾しています。名詞を修飾する形容詞系修飾語句につ
いては、下記のページからリンクされているページで学習を。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/adjmod/aboutadj.html
<国会議事堂>―――――――――――――――――――――――――――――
国会議事堂のことを the Diet Building といいます。ダイエット・ビルデ
ィングです。国家の予算や法律を決めるところで、やせるための運動をする
ところではありません。
diet は、「食べ物」が本来の意味で、「一日の食事」に発展したといいま
す。ここから、「治療や減量または罰則のために決められた規定食」という
意味が生まれ、「痩身」にまで及んでいるのでしょう。
diet は「国会」という意味にもなります。やはり本来の意味から「一日の
旅行の経過」につながり「一日の集会」へと発展したようです。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
the Diet を「国会」として使っているのは、日本とデンマークです。イギ
リスやカナダでは、Parliament[パーラメント]といいます。アメリカ合衆
国や中央アメリカ・南アメリカの国々では、Congress[カングレス]を使っ
ています。
国の体制と議会制度の違いによるものだと思いますが、詳しいことはわかり
ません。Congress の国は〔大統領制〕ですね。ということは、お隣韓国
も Congress なのかな。日本もイギリスも議院内閣制なのですが、どう違
うのでしょう。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は bus です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
http://www.mag2.com/
当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。
このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000139181.html
バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html
もっと難しいものをお読みになりたい方は、『英語の文法と語法』の配信を申
し込んでください。
http://www.mag2.com/m/0000190027.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
<(` ) Chick Tack
( ) E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
/ | 魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
∋ ∈ Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
発行者の学習塾:http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/mit/index.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。
┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ
┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛
┛
◆あとがき◆
ゴールデン・ウィークが始まりましたが、雑用があり、皆さんと同じような休
日を過ごすことはできそうにありません。
明日は朝の7時から、ごみの集積場に行って、ゴミを出す人がちゃんと決めら
れた通りにするかを、監視に行かなければいけません。5月は、私の当番で、
15日(火)にもう1回あります。
また、自治会の集会場に風を通すため、掃除と留守番に行かなければいけませ
ん。5月中に2回か3回やらなければならないので、連休中に1回行くつもり
です。テレビ等はありますが、このメルマガの原稿でも書こうかと思っていま
す。愛機を持っていかなければ。
共同墓地の花の片付けも、5月中に2回やらなければいけません。私は5月が
終れば当番ではなくなりますが、大人って大変でしょ。……。あ、そうですか。
中学生も大変ですね。
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
(c) Matsumiya Institute of Thinking 2007
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
|
|
|
普通のアルカリ電池が充電可能! 使いきる前に充電するのがコツ。 |