戻る

 

 1日9904人のエンスーが訪れるサイト
 
見込みの高い「エンスーさん」だけを、
ガンガン集客する方法!!
 
1日122万PV(ページビュー)のエンスーの杜から、リンクを張りませんか?
 

 
 
地方の中小エンスーショップが、
ホームページからコンスタントに受注を受けています。

雑誌から、インターネットへ・・・。

集客の方法が、変わってきているのを、知りたいひとは、いますか?

   
 
 
エンスーなショップを経営するAさん。
もちろん、ターゲットは「エンスーさん」。
だから、全国にアピールできる、雑誌広告が、いいと思ったんです。
でも・・・。
「え、雑誌の広告って、こんなに高いの?」
「これじゃあ、アシでちゃうよ。」
しかも、一回きりかあ。効果、薄いなあ・・・。

 
同じくエンスーショップを経営するBさん。
やっぱりこれからは、インターネットでしょ。
お店のホームページも作ったし、これなら、全国の人が見てくれるぞ!
でも・・・
誰も見に来ない。
ホームページって、どうすればみんな、見に来てくれるの?
SEO対策?上位表示?何それ?
   
   
 
あなたは、こんなことで困っていませんか?

・ お店の場所が地方なので、地元のお客さんだけでは、やっていけない。

・ かといって、雑誌広告の費用が高くて、ペイしないような気がする。

・ ホームページを作ったけど、誰も見に来てくれない。

・ ホームページに集客さえ出来れば、問い合わせは来るのに。

・ 腕、サービスには自信があるので、問い合わせさえもらえれば。
   
   
 
はじめまして。エンスーの杜の金盛哲二です。
エンスーの杜( URL http://www.enthuno-mori.jp

エンスーの杜は、エンスー車限定の個人売買情報サイトです。

今、エンスー系ショップはさんは、どこも過渡期に入っています。
今までは、雑誌広告で集客していたところも、次第に反応が落ちてきています。

ヤフーオークションに代表されるように、若い世代の人は、次第にインターネットで情報を収集するようになっています。

「雑誌」から「インターネット」へ、明らかに、ユーザーが流れています。

エンスーでニッチ(すき間)的な、趣味だから、なおさら、インターネットでの情報収集力が、物を言うのです。

財団法人インターネット協会の報告では、2005年12月には、インターネット人口が、すでに7372万人に達した、とのこと。

そうです。

今や、インターネットは「生活」「趣味」に密着した、必要なツールになっているのです。
人口の半分以上が、ネットで情報収集をしているのです。

今、お店のインターネット広告に乗り遅れると・・・・(汗)
あなたの会社は、大きな損失、痛手をこうむるかも知れないのです。

でも、ここに解決策があります。

エンスーさんが、多数集まっている「エンスーの杜」から、リンクを張り、集客につなげるのです。

当たり前ですが、御社のサービスは「クルマ好き」「エンスー向き」ですよね。
ですから、闇雲に広告をするより、「エンスーさん」ばかりが、集まっているホームページにリンクをするのが、一番の解決策なのです。

インターネット、ホームページを上手に活用している、エンスーショップの実績を見てみると・・・。


★ エンスー系ショップでも、早い会社は、すでにホームページを作り、そこから充分な注文と、利益をあげています。

★ エンスー系ショップで、通販に力を入れているところは、店頭の売り上げと、インターネット通販の売り上げが、ほぼ同じ額に、達しています。

★ エンスー系車両を販売するサイトは、日本中のユーザー相手に、エンスー車を販売しています。



エンスーの杜では、(当たり前ですが)エンスーのユーザーが、毎日大勢、来訪しています。
多い日には、約10000人にもなります。
ページビュー(PV)に至っては、122万PVを超える日もあります。
※ PVとは、閲覧されたページ数の合計。1人の人が100ページ見たら、「100」とカウントされる。



エンスーの杜のメインのコンテンツは、エンスー車の個人売買情報ですが、閲覧する方たちは、エンスーさんばかりです。

そうです、御社のユーザーに他ならないのです。

1日に9000人の、エンスーさんが来る「エンスーの杜」に、広告を出す。
ホームページをリンクする。

というのは、大きなアドバンテージになります。


まだ、同業他社が、
「ホームページを作ったけど、集客が出来ない。」
「ホームページを作ったから、SEO(上位表示)対策しないと・・・」
と言って、試行錯誤しているうちに、しっかりと「差」をつけましょう。


エンスーの杜のページに、御社の広告をリンクすることで、このようなメリットがあります。

・ 御社のホームページの、アクセスアップにつながります。
・ 御社のホームページを見て、お客さんが御社を利用します。
・ 御社の広告が、継続して掲載されるので、知名度が上がります。
・ 雑誌と違い、一年間掲載されます。
・ 費用が安いので、費用対効果が高くなります。
・ インターネットなので、全国のエンスーさんに告知できます。
・ エンスー系に限定されており、御社の顧客層とマッチしている。
・ 常に最新情報をリリース(更新はほぼ毎日)、リピーターが多い。
・ 1日の来場者は9000人超。安定した総アクセスがある。
  延べ人数で月に21万人以上。
 (月刊カーマガジンさんの発行部数は、公称128000部)
・ 専門誌より、費用が安い。年間10万5000円〜。
・ 広く、深く情報を求める、インターネットユーザーが多いので、
  より専門的な御社の業種を広告するのに適している。



インターネットユーザーの増加に伴って、エンスーの杜のユーザーも毎月、増加しています。

今後、多数の「エンスー系ショップ」さんが、参入してくることが考えられます。
ライバルに「差」をつけるために、今すぐ、お申し込みください。


広告代金(1年間の金額です・税込)
エンスー系ショップのページ
10万5000円
エンスーの杜TOPページ・ドナドナコーナー上
31万5000円
エンスーの杜TOPページ上段・新着コーナー上
42万円

お申し込みはいますぐ。下記をクリックしてください。



   
 
今回、申し込みの方に限り、以下の「特典」を差し上げます。
※この特典は、予告無く終了することがあります。ご了承ください。

 
【特典その1】

エンスーの杜特別レポート【非売品】

「エンスーの杜が、わずか11ヶ月で、サイト閲覧者を190倍にした方法」
(PDF A4版 28ページ)

エンスーの杜からのリンクでも、アクセスを稼げると思いますが、さらに特典をお付けします。

この方法は、エンスーの杜立ち上げ当初に、金盛がメインで使っていたアクセスアップ方法です。

サイト立ち上げ直後、約1000件だったアクセスカウンターが、11ヵ月後に19万件に。

時間のかかるSEO対策、費用のかかるPPC広告も使いません。

当時、この方法を使っている法人は私の他に、1社のみでした。

現在でも、私が見る限り、この方法を上手に使っている法人はまだ多くありません。

「エンスーの杜からのリンク」と「このアクセスアップ法」で、インターネットの勝ち組になりましょう。


 
【特典その2】

エンスーの杜 特別レポート【非売品】
 
「3秒で決まる、800万円のポルシェが売れるホームページの法則」
(PDF A4版 18ページ)

ホームページには「3秒ルール」というのがあります。

インターネット利用者は、1つのページを3秒見て、自分に必要な情報かどうか判断します。
その3秒で、いかにページの中に引き込むか、そこが勝負なのです。

2年半で、エンスーの杜を全国組織にし、1日に122万PVを記録するホームページを作った、エンスーの杜代表、金盛は、現在ホームページコンサルタントとしても、活動しています。

その中で編み出した、

「売れる、ホームページの作り方」

を、分かりやすく解説しています。

TOPページに必要な、引き込む言葉とは
ユーザーが「必要」と思わせるテクニックは
ユーザーが「お気に入り」に入れたくなる言葉は
インパクトのある写真の入れ方はこれだ!
そんなこと出来るの?と思わせる書き方は…
誤解を招くかもしれませんが、これも言っておきます!

御社のホームページに来た人が、スグに帰ってしまうようでは、ホームページで物やサービスは売れません。

このマニュアルを活用して、御社のホームページを、「売れるホームページ」にしてください。

このレポートは、定員になり次第配布を終了いたします。

   
   
   
  【お客様の声】
 
 

こんにちは。
T’Sモディファイの鈴木です。
いつもお世話になっています。
サイトの来訪者は、1日大体 20〜40アクセスぐらいです。
問い合わせ内容としては EXマニ&マフラー関係が多いです。
次いで ロールゲージ関係・バケットシート その他 製作物の順です。

EXマニ関係
エスプリ・ゼロワン・ジネッタG4・G12など

ロールゲージ関係
セブン バードゲージ・TE27など
(バードゲージは紀和のワンメイク仕様ですね)

今はバケットシートの問い合わせが多いです。


地域としては 関東近県〜長野・四国・九州など だいぶ広範囲です。
先日、四国のショップさんはブルーク?ブローク?のEXマニ&マフラー製作しました。
今後はエリーゼのパーツやりたいんですけど なかなか上手く行きませんね。

HPで車種を限定しているせいか 問い合わせも 限定された問い合わせが
多いです。(セブン系・ジネッタ・エリーゼ・TE27など)

04年 HPを作った頃から見ると 問い合わせ&アクセスがだいぶ増えたなと思います。
やはり、個別にHPを作っても、「見込み客」の集客は出来ないので、リンク
して頂いて、良かったと感じています。
ありがとうございました。

T’Sモディファイ 代表 鈴木肇
http://www.vesta.dti.ne.jp/~su-san/
 
  こんにちは、お元気でしょうか?

金盛さんのエンスーの杜に乗せていただいたおかげで、少しづつ日本からの連絡をいただけるようになって来ました。ありがとうございます。

こちらは、趣味のクルマ、旧車が米国車も含めどんどん値上がりして、にもかかわらずアメリカやヨーロッパの人たちが高値で買っていかれるので、日本から安く変える時代とは違ってきましたが良いクルマは残っているので価格より状態の良いものを優先する場合はまだいけるかもしれません。

いずれにしても、日本の皆さんも大変だと思いますが、こっちも厳しいです。
ローカルの修理やレストアは、ひとりでコツコツやってると、限りがありますが、待ってくれているお客さんが何人かいるので、がんばって続けたいです。

最近、がらにもなくブログというのを始めました。
文章など書いたことが無いくせに、意外と気分転換になり、少しづつ書いています。
堅苦しくない、クルマの話や日々の暮らしのことなど、です。

お時間のあるときにでもちょっと覗いてみてください。
http://ameblo.jp/type74/

それでは、また。

KCR
和田 康
http://www.geocities.jp/kcrinternational/
 
   
  広告の掲載希望、お問い合せは、下記からご連絡ください。
 
 
エンスーの杜 代表 金盛哲二