2002年3月


02/03/31(

 今日明日の2日間は休み。部屋の掃除をしながら、ちょっと本を整理。かなり
悩んだが、章太郎ワールドは「009」「仮面ライダー」のみを残して手放すことに。
その他あわせてダンボールで2箱ほど近所の古本屋へ。
 
 夕方から同期2人と焼肉を食べに。
 その向かう途中、激しいカミナリが鳴り響き、信号待ちしていたその信号が
停電に。(笑) 5分もしないうちに回復(電源が切り替わったのかしら)したが、
雨脚が強くなったので焼肉屋の駐車場でそのまま20分くらい待機。(雨って
いうかミゾレになってるし)
 
ロマンアルバムアーカイブ キューティーハニー 徳間書店
 
・阪神は巨人に連勝!!
 ムーアの好投のあとの鮮やかな継投、片岡のタイムリー。サイコーです!!

02/03/30(

 明け。一旦戻ってから、千葉で飲み会。といってもわたくしは禁酒中。
 
HEAT 10巻 (池上遼一/武論尊) BIGコミックス
 
 今日は、あのタイガースが開幕戦勝利!12年ぶりの開幕勝利!!!!
ホントに今年は何かが違うかも・・・。

02/03/28(木)

 仕事の合間に郵便局へ。JMの結果は巴他、35000円也、今月も赤字決定。
 
 今日はゲームの発売日&「金八」は最終回SP。
 
鉄拳4 PS2 ナムコ
スーパーロボットIMPACT PS2 バンプレスト
 暫くはゲーム三昧。

02/03/26(火)

 明け、近くの公園で職場のメンバーとお花見。天気はいまいちだったけど
桜は満開。禁酒中なのがツライ。
 
ヤンマガ アッパーズ 7号 講談社
  池上遼一書下ろし(?)ピンナップ付き!!

02/03/24(

 NHKドラマ「エスパー魔美」を一気見。個人的には結構すき、いい感じ。
途中で佐川急便から電話
 「お届けモノです」
 
Moo.念平絶対作品集 あっかんべー太 (Moo.念平) 英知出版
  あっかんべー太、太陽犬ゼロは4本の短編も収録。ベー太やゼロを
 単行本のクォリティーで読めるのはうれしいし、ちゃんと読み返すのは
 久しぶりかもしれない。ただ、短編のほうは同人誌とかぶってしまって
 いるので、違うの(アニマルダンとかアルカードくんとか)が良かったな。

02/03/22(金)

 明け、そのまま幕張の免許センターへ。ゴールド免許とお別れし、ブルーになる。
でも講習を受けていると、今年の6月以降は5年だとか。
 
スーパーロボットマガジン vol.5 双葉社
侍ジャイアンツ 5・6巻 (井上コウ/梶原一騎) 道出版
カラテ地獄変 3巻 (中城健/梶原一騎) 道出版

02/03/18(月)

 明け。職場のボウリング大会の結果”第3位”で図書カードをもらってしまった。
書店、古本屋を見て回ってから帰宅。
 
機獣新世紀ゾイド ZOIDS 5巻 (上山道郎) てんとう虫コミックス
ドラベース 2巻 (むぎわらしんたろう) てんとう虫コミックス
ビックリマン2000 4巻 (犬木栄治) てんとう虫コミックス
コロッケ 2巻 (樫本学ヴ) てんとう虫コミックス
風来のシレン 1巻 (むさしのあつし) てんとう虫コミックス
大魔道士 少年ピエロ 2巻 (おぎのひとし) てんとう虫コミックス
  ここまでは新刊GET、図書カードは使っちゃいました。
ゴーゴーゴジラ!マツイくん 1~5巻 (河合じゅんじ) てんとう虫コミックス
サドンデス (藤子不二雄A) 集英社SJC 
  土曜日に神保町で3800円で見かけたけど、買わなくて良かった。
パーマン 7巻 (藤子不二雄) てんとう虫コミックス

02/03/16(

 第3土曜、月例。先日整理したときに出てきた、コロコロのダブリ分を持って
まんだらけへ。まずはそれを売ってからマニア館へ。
 レコード放出ということでHPに出ていた「ゴッドマジンガー」を探したが、すでに
売れてしまっていたようだ。残念。でも、雑誌の棚には87年88年のコロコロを
発見。ikedaさん、雑兵さんと合流して、神保町へ。
 神保町「高岡書店」で平積みの「あまいぞ!男吾」を発見、1巻目はなんと4版
、2巻3巻もそれぞれ2版で売れ行きの順調さが見えて、ちょっとウレシイ。
 
 夕方までファミレス→月例会へ
 
月刊コロコロコミック 87年11月 小学館
月刊コロコロコミック 87年12月 小学館
月刊コロコロコミック 88年1月 小学館
月刊コロコロコミック 88年7月 小学館
月刊コロコロコミック 88年9月 小学館
  これで「男吾」完集まで1冊!
手天童子 2~4巻 (永井豪) 講談社漫画文庫
  店にあった1巻には帯がついてなかった。
怪奇警察サイポリス 全9巻 (上山道郎) 小学館てんとう虫コミックス

02/03/14(木)

 花粉症の症状がヤバクなってきたので、病院へ。大きな病院だったけど、
初診だと早いんだなぁ。でも建ってるところが遠すぎる。
 今回はじめて何のアレルギーなのか調べるために、血液検査。結果は
2週間後。でも、8000円は痛かった。
 
 トップページをちょっといじってみる。でも、ただ重たくなっただけかなぁ。

02/03/12(火)

 日勤遅番。ぴこぴこ、データ入力。

02/03/11(月)

 今日はBS2で先月行われた大黒摩季のライブ放送があるので、寄り道もほどほど
に、帰宅。
 
別冊コロコロコミックSP 87年6月~89年2月 小学館
  ヤフーで購入。20号に「ドはずれ先生 嵐」、26号に「あまいぞ!男吾」掲載。
 ビックリマンとキョンシーが大人気の頃。
モー娘。写真集「ChainChainChain」 光文社
  つ、つい、出来心で・・・。

02/03/10(

 明け。掲示板に情報のあった「キャラ通」を探しに、市内の書店散策。6軒ほど
まわるも見つけられなかったので、来週末に改めて探すことにする。
 
 戻ってきてからは何をするでもなく、ゴロゴロ。
 
まいっちんぐマチコ先生 ヌード画集 (えびはら武司) たのみこむ
  ヤフオでの落札品。「たのみこむ」で限定生産された本で、過去何度か
 入札していたが、やっと落札。いちばんがんばった時よりは半値以下。
 「2」も近々予定されているのだけど、こっちはキャンセル待ち。(笑)
モンキーターン 1~19巻 (河合克敏) 少年サンデーコミックス
  以前一度手放したんだけど、なんとなく読みたくなってしまった。

02/03/08(金)

 久しぶりに「別コロ」のリストのため、調査&スキャン。
 
NANASE 2巻 (山崎さやか/筒井康隆) ヤンマガKC
釣りキチ三平 平成版 vol.2 (矢口高雄) 講談社少年マガジン増刊

02/03/06(水)

 明け、職場のレクでボーリング。スコアは「214-192-119」と尻下がり。練習ボール
の投げすぎでスタミナ切れ。
 
 戻ってくると、ブッキングからの包みが。
 
石ノ森章太郎美女画集 GIRLS 1961-1997 パイオニアLDC
  2000部限定らしい、石ノ森先生の画集。プレイコミックの表紙画などを網羅した
 かなり作り手の拘りも感じる1冊。プレイコミックの表紙画は以前から気になってい
 たので、中を見て感激。買ってよかった。
 
 パソコンを変えてから使っていなかったスキャナを接続。明日、明後日のお休みで少し
進めておきたいなぁ。

02/03/01(金)~03/04(月)

 雪で帰れなかった年末にかわって、北海道へ。今回は安売りチケット、往復で2万円也。
年末は6万だったのだから、えらい安さだ。
 
ちひろ (安田弘之) KCモーニング
別冊コロコロコミックSP 99年~01年くらい
  ヤフオで落札分。
JUDY AND MARY DVD
  駅で売っていたので買ってみました。(笑) たぶん台湾版。