1972年2月訪問後も、会津線へは数回に渡って訪れました。
最後の訪問は1974年10月。今回はそれまでの拙作を纏めて
アップ致しました。しかしながら、撮影記録が全く残っていない
ため、殆どの写真が撮影場所不明であることをご容赦ください。
1973年9月22日、その1
湯野上(現:湯野上温泉)付近で撮影したものと思われます。
それにしても、鉄塔がバッチリ写っているお粗末な構図には我ながら呆れました…。
1973年9月22日、その2
西若松駅にて、後補機もしくはバック運転の罐を撮ったものか…? 右端の三脚は他の鉄っちゃんのもの。
1973年9月22日、その3
ニ本目は会津線の奥まで入って撮影したようです。 煙がイマイチ…。
1973年11月22日、その1
二ヶ月後に訪れた時、奥会津は早くも雪化粧していました。 気温が低いのに薄煙で…。
地元の方が、“今年は雪が早いな” と、話していたことを記憶してます。
1973年11月22日、その2
この時の走行写真は上記の1枚のみで、あとは会津若松駅での入れ替えの写真しか残っていませんでした…。
1973年11月22日、その3
入れ替え専用機となっていたC58も健在でした。
1974年10月4日、その1
最後の会津線訪問。 既にDL化の波が押し寄せていて、一本目はDE10牽引でした…。
1974年10月4日、その2
SL通過前のDCを撮影。“…とまれ”の旗は意識的に構図したものなのか…!?
1974年10月4日、その3
これが会津線で撮影した最後のSL写真となりました。 煙もどことなく寂しげ。
詳細なデータはともかく、撮影場所ぐらいは記録しておくべきだったと反省しております…。
“昔日のアルバムから” トップへ
“1973年2月の会津線”へ
トップページへ戻る