大学一年生のゴールデンウィークに、陸羽東線へC58の撮影に出かけました。
ところが、岩出山付近で待ち構えていると、やってきたのは何とDE10でした!
慌てて駅に戻って確認すると、無情にも“SLは無くなりました”とのこと…。
仕方なく予定を変更、小牛田まで戻って石巻線を撮影することにいたしました。
![](pic/1_8.jpg)
まず小牛田駅にて、発車する下り貨物列車を撮影しました。 それにしても、露出アンダーのひどい画像!!
![](pic/1_15.jpg)
上涌谷駅付近にて下り列車を撮影。この頃は景観など考えておらず、SLを撮影するだけで満足していました。
![](pic/1_18.jpg)
同じく上涌谷駅付近にて、下りDCを撮影。
![](pic/1_32.jpg)
前谷地へ移動し、上り列車を撮影。上りはバック運転でした。 自家現像だったため、上部に現像ムラが…。
![](pic/1_37.jpg)
前谷地駅に佇む下り貨物列車とDC。
![](pic/2_6.jpg)
前谷地駅を発車し、一路石巻へ向かう下り貨物列車。この日撮影した中で、最も良い煙に恵まれました。
![](pic/2_13.jpg)
平坦な田園風景が広がる中での唯一のハイライト、前谷地トンネル。
![](pic/2_16.jpg)
その後も前谷地付近に留まり、最後に上り貨物列車を撮影して帰路に就きました。
後日、鉄道雑誌にて “陸羽東線が暫定的にDL化” との記事を目にしました。
インターネットのようなタイムリーな情報源が無かった頃の、苦い思い出でした。