間ノ岳から左俣コース下山:旅日記9日目後編、10月5日(木)
日記
7:35に間ノ岳から下山開始、登ってきた道を引き返す。
8:26に北岳山荘に戻り、荷物を回収して8:50に出発。八本歯のコル経由で下山するために北岳山荘からトラバース道を通ろうと思っていたが、落石の危険があるので通行止めになっていて、仕方なく北岳に登って行く途中の吊尾根分岐まで登ってから八本歯コルに向かって降りていく。
 どんどん下る
どんどん下る 右手に間ノ岳が眺望できる
右手に間ノ岳が眺望できるこれから下る大樺沢が見えてきて、梯子を下って八本歯コルに到達。
 大樺沢の両側は紅葉している
大樺沢の両側は紅葉している コルに向かって階段を下る
コルに向かって階段を下る左に行き、さらにいくつか続く梯子を下って行く。左手には絶壁の北岳バットレスがそそり立っている。


沢に出て、石がごろごろして歩きにくい所もあるが、どんどん下り、10:57にバイオトイレがある二股の少し手前で昼食休憩を取る。


さらに下って樹林帯に入り、広河原山荘まで下って吊橋を渡り、ゲートに向かっていると右手に、昨日はガスで見えなかった北岳がみえた。

そして、12:45に広河原インフォメーションセンターまで戻った。センターを出ようとした所で乗合タクシーの人が「芦安まで?」と聞いてきたので「はい」と答えると「すぐ出るから乗って」と言われる。ちょうど私で9人目で満席となったようだ。運賃と南アルプスマイカー規制利用者協力金100円と合わせて1200円払い乗車し、12:50に出発して13:30に芦安市営第二駐車場へ到着。


荷物を整えてバイクに乗せ、ゆっくりして14:46に駐車場を出発。
とりあえず道の駅にらさきに行って情報収集。そこに「新府焼ごめ」(130円)というのがあったので食べてみた。白餡の饅頭として普通においしいが、米粒がボロボロと落ちて食べにくい。

韮崎市街をぐるりと回り、白山温泉(600円、10:00~21:00、水曜定休)に入る。ここは施設的にはシンプルだが露天風呂もある。それからスーパーのオギノ韮崎店で弁当を買い、隣接のコインランドリーで洗濯する。
- 今日の天気:曇後晴、明け方晴
- 走行距離:85.9km
- 宿泊地:山梨県韮崎市 道の駅にらさき
- 入浴地:山梨県韮崎市 武田乃郷 白山温泉
今日の登山行程
| 標高 | 場所 | 着 | 発 | 
|---|---|---|---|
| 2880m | 北岳山荘 | 6:03 | |
| 3055m | 中白根山 | 6:30 | 6:36 | 
| 3190m | 間ノ岳 | 7:17 | 7:35 | 
| 3055m | 中白根山 | 8:07 | |
| 2880m | 北岳山荘 | 8:26 | 8:50 | 
| 3090m | 吊尾根分岐 | 9:30 | |
| 八本歯のコル | 10:02 | ||
| (昼食) | 10:57 | 11:22 | |
| 2220m | 大樺沢二股 | 11:27 | 11:31 | 
| 白根御池小屋分岐 | 12:26 | ||
| 広河原山荘 | 12:39 | ||
| 1520m | 広河原 | 12:45 |