 |
|
  |
 |
|
・ 日本において有毒生物が原因となった死亡者数を以下に示す。 |
・ 毎年ハチ類と接触し30名近くの人が命を落としており,アナフィラキシーショックの恐ろしさを物語っている。 |
|
1997 |
1998 |
1999 |
2000 |
2001 |
2002 |
2003 |
毒ヘビとの接触 |
10 |
12 |
18 |
6 |
8 |
4 |
8 |
ハチ類との接触 |
30 |
31 |
27 |
34 |
26 |
23 |
24 |
ムカデ、有毒ヤスデ(熱帯)との接触 |
- |
2 |
- |
- |
- |
3 |
1 |
その他の有毒節足動物との接触 |
1 |
1 |
1 |
2 |
- |
- |
1 |
有毒海生生物との接触 |
1 |
1 |
1 |
1 |
- |
- |
1 |
(厚生労働省人口動態調査より) |
|
|