ちょっと前にとった夏休みを回想。珍しくDVDを見てた。しかも3本も。
アンダーグラウンド、自殺マニュアル2、スカイハイ。
微妙なチョイス。どれもこれも人が死ぬ話だなー、と思ったけど、
今の時代人が死なない話もそう多く無いのでそれは普通なのかも。
アンダーグラウンド。吸血鬼組と狼男組が喧嘩する話。つまらん。
自殺マニュアル2。黒いDVD見てみんな死ぬ。つまらん。
スカイハイが一番マシで、心臓が光ってたり戦闘シーンが
演舞っぽい上に冗長で興ざめするのを除けば面白かった。お逝きなさい。
釈由美子が可愛かっただけか。
実家周辺にて。
キョウエイというパチンコ屋。「キョウエイだけに競泳水着」。
この表情がなんとも。
久しぶりにビリヤードに連れて行ってもらった。
結果は惨敗。
…画像が小さいのはケータイで撮ったからですよ?
決して恥ずかしい記録を大写しにしたくないからってんじゃ無いです。
相手のミス(=俺のチャンス)をモノにできなかったり、
イージーショットをことごとくミスしたり、
単純に勘が鈍ったというだけの原因ではなさそう。
それでも撞きながら久しぶりに会った仲間と近況を
報告しあえたのは良かった。
ゲーム代、おごってくれてありがとう。>TAK
よく知っている町が、よく知っていた町に変わっている感覚。
『つづきからあそぶ』なんてメニューが無いのは判ってるんだけど。
荒川の土手で、今日は花火大会。
上り始めた月より高い位置に、突如と弾ける閃光。
一瞬おいて響く轟音。寿命数秒の大華。
大きな花火が上がるたびに、土手から歓声が沸いていた。
絵画、音楽、陶芸、類稀なる技術で何かを表現する
「芸術」の中でも、花火ほど刹那的なものも無いだろう。
保存できない、再現も困難、作成にも技術を要する、なんて
俺等SEから見ると対極な存在で、でもそれはそれで憧れる。
全然話の方向は変わってゲームの話。
YGGDRASILL SOFTの代表作(?)「目からビーム!!」が
WEB版で登場、ってニュースです。
JavaScriptでの作成で、再現性はかなり高いです。
作者は俺じゃなくてphyget氏。設置場所はコチラ↓
今後色々拡張の計画があるそうなので、目からビーマーは要チェック!
この他にもスコア登録機能付きタイピングゲームもあり。
知ってる人がやると思わずニヤついてしまうでしょう(意味深)
次へ | 前へ |