デブの病に効くくすりだよ、とお医者に言われてこんなのを飲んでる。
水晶のようにきらきらひかる、最高にキレイな薬だ。一包でこれが40粒くらいある。 味はちょっとまずい。あとなんか樹脂のように、喉にひっかかって飲みづらい。
もしかしたら香り玉なのかもしれぬ。だまされてるのかもしれぬ。
家人は生ものを好まない。だからひとりのときにこそ食うのだ、寿司を!
まぐろ、ほたて、ぼたんえび、ひらめ、たい、縞あじ。
サーモンかま焼。
まぐろ、ぼたんえび、こはだ、カレイのえんがわ、白子。
あとこのほか金目鯛とあんきもも食べた。
ネタが大ぶりで安くて旨い、て評判で一度来てみたかったから、これて良かった。 確かにどれも食べ応えがあったなあ。白子なんか一口じゃ食べきれないしね。
味は全般期待通り。カレイのえんがわは美味しかったけど、今の俺にはちょっと脂っこいかな。 久しぶりに食べたこはだが凄く美味しかった。
勢いで買った 8インチのWindows10タブレット1を外出用の鞄に入れてる。
Surface2 は気に入ってるしまだ現役なんだけど、大きくて重いのと、そもそも WindowsRT なのがちょっとアレだったのだ。 や、作文とかオフィス文書いじる分には全然問題ないのだけど。キーボードも気に入ってるのだけど。 写真や動画、ちょっとしたWeb、そんなカジュアルな使い道には大き過ぎるの。 でもスマホは持ちたくないし、そもそも Windows 好きだし...て思考で、購入に至る。俺はこれ誰に言い訳してるんだ。
でそうそう。コルタナさん。「へいしり」「おーけーぐーぐる」みたいな感じで Windows 10 には「コルタナさん」て話しかける。 するとなんとなーく言うこと聞いてくれる。ちょっと残念なのは、何を言っても全部 bing で検索すればいいと思い込んでる点。
「カメラを起動して」→「カメラを起動して、の検索結果を表示」
「この辺りのピザ屋は」→「この辺りのピザ屋は、の検索結果を表示」
「焼肉屋さんてどこにある」→「焼肉屋さんてどこにある、の検索結果を表示」
「インターネットエクスプローラーを起動して」→「インターネットエクスプローラーを起動して、の検索結果を表示(Chromeで)」
「エッジを起動して」→「エッジを起動して、の検索結果を表示(Chromeで)」
うーん。
一応「フォトを起動して」「ボイスレコーダーを起動して」は、うまく行った。でもこれホーム画面からワンタッチなんだよなあ。
いま一番役に立つのは「15分後にアラーム」とかかな。お風呂のお湯張るときに便利! 100均のキッチンタイマーか!
次へ | 前へ |
SG080iBK↩