![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
ドコモダケアート展![]() オペラシティの4階で行われている「HOW TO COOK DOCOMODAKE?」を見に行きました。 無料の上に、撮影OKという、なかなかうれしい展示です。 会場入ってすぐに、山と積まれたドコモダケ、全部ドコモの作ったドコモダケグッズみたいです。 大小さまざまの、微妙に違う、縫いぐるみストラップ、 よく見ればスリッパやタオルやトイレットペーパーなどもあり、 よくもまあこれだけの種類作ったなぁと呆れるほどです。 会場で、ドコモダケの帽子を売っていました。 借りることも出来て、ドコモダケ帽子をかぶって、山の前で記念撮影する親子が チラホラいました。 その先に向かうと、壁にドコモダケの森が写っていました。 上から落ちてきたドコモダケが、文字で止まっています。 手を出すして、影を作ると、ドコモダケが押されて動いたり、手の影の上で止まったりします。 こういうインタラクティブな仕掛けは、しばらくはまっちゃいます。 ![]() 奥のホールに色々なアートが置いてありました。 目を引くのは、ポスターにもなっている、料理されたドコモダケです。 卵やケチャップかけられたり、切られたり、溶かされたり、真っ黒こげになっていたり・・・。 しかし、真っ黒こげは料理の失敗でしょう。 ![]() ドコモダケの落雁も置いてありました。 台の上にピラミッド状に重ねてありました。 おいしそう・・・。 ![]() 中央付近の台には、皿の上の料理にドコモダケが群がっていました。 とみたら、皿は真っ白で、オムレツとかピザとかチョコレートとかが映ってるだけでした。 皿を動かすと、動かした場所で料理が映ります。 白いハンカチを広げたら、ハンカチの上にピザが映りました。 映ってるだけなので、さっと取っても料理は手元に来ません。 なんか残な気分になりました。 ![]() ![]() 会場で黒焦げのドコモダケストラップを売っていました。 缶入りで、1個1575円と少々お高めです。 この値段になると、缶を開けるのに勇気がいるかも。 印伝の製品も売っていました。 ドコモダケ柄も悪くないです。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
Presented by Ishida So |