金沢動物園
2009年5月3日、金沢動物園に行きました。
能見台に引っ越したので、家の近くの 能見堂緑地周辺ハイキングコースをたどって行くと、
30分ぐらいで動物園まで歩いていけます。
途中は山道なので、雨の後はつらそうですが、晴れが続けば快適な山道です。
連休で横浜の金沢動物園も混んでいました。
金沢動物園の入口付近には鯉のぼりがたくさん泳いでいました。
金沢動物園は高い位置にあるので、風が強く、鯉のぼりは空で泳ぎまくっていました。
動物園を入るとスーベニアメダルが売っていました。
最近はどこでもありますね、と思いながら、ついつい子供に百円を渡してしまいました。
末っ子の最近のお気に入りの動物は、バクです。 おねがいマイメロディに出てくるバクです。
アフタヌーンティーに売っていたバク枕が大のお気に入りで、いつも持っています。寝るときだけでなく、遊ぶ時もです。
なので、2色に分かれているマレーバクの方が好きかもしれませんが、ベアードバクでも喜んでいました。
バクって、鼻がボヨーンとの伸びて、前足がずいぶん後ろにあって、変な形の生き物ですね。
東南アジアと南米に離れて分布しているのは、昔は世界中にいた名残なんでしょうか。
動物園を周っていたら、コアラの館の先に、白いカンガルーがいました。
アルビノでしょうね。
白ウサギみたいに、目が赤いようなきがします。
カンガルーを見やすくするためか、檻の中にまで通路が延びていて、近くで見れるようになっていました。
珍しいので人がたかっていました。
金沢文庫駅から金沢動物園まで、休日はバスが出ています。
バスの絵柄は動物柄で可愛いです。
平日は、能見台から病院までのバスに使われてるとも聞いた事あります。
その他の動物
 |
オオツノヒツジ。岩だらけの山岳・崖地を模した所にいます。高いところにいると安心するのか、崖の上で休んでいました。 |
 |
ヒツジ。言わずと知れた家畜です。触れるので、子供は喜びます。 |
 |
インドゾウ。本来は森林に暮らすらしいですが、動物園ではコンクリートの上で暮らしています。どういう進化で、鼻で物を掴むの様になったんでしょう? |
 |
スーチョワンバーラル。岩だらけの山岳・崖地を模した所にいます。高いところにいると安心するのか、崖の上で休んでいました。 |
 |
コアラ。専用獣舎を建てる等、VIP待遇の動物です。見ていて可愛いけど、ほとんど寝ているだけです。 |
 |
アメリカヘラジカ。動物園のポツンとしたエリアにいます。体が大きいけど、特に鼻が大きく目立ちます。 |
|