| 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
| 
 
 
 
 2009年8月号(通巻95号) 
 
  
 
| 【今月の潮流】遺伝子組み換え樹木の栽培計画相次ぐ |  
| 【ニュース】 【ニュース2】 |  
|  | 拡大する除草剤耐性雑草15種類に/寡占がすすむ除草剤ラウンドアップによる環境破壊/ラウンドアップの危険性をめぐり論争激化/「枯葉剤」に耐性をもつGM大豆/新型インフルエンザワクチン導入GMトウモロコシ/インドで不妊に組み換えたGM蚊の実験/モンサント社が野菜の種子開発に乗りだす/モンサント社が大規模な合理化/モンサント社所有鉱山が環境汚染/モンサント社のGMアルファルファ栽培停止継続/カナダの農家のGM小麦推進派は9%/GM大豆拡大によるパラグアイ農業の変質/Bt綿、コロンビアでも収量減/プエルトリコが新たなGM作物実験場に/ニュージーランドでGM動物開発停止の判決/西豪州農相が、GMナタネは日豪貿易に影響ないと釈明/ケニアでまもなくGMトウモロコシの試験栽培/ササゲ生産トップシェアのナイジェリアで、GM品種の試験栽培開始/GMOフリー権を求めて、欧州委員会に要請/ウェールズで厳しいGMOフリー法案議会提出/遺伝子治療、九大病院で血液異常が発生 |  
|  |  
|  |  |  
| 【できごと】(6月11日〜7月10日) |  
 
 
 
 
 
 
 
 
 |  |