〔不定詞〕には、〔名詞的用法〕〔形容詞的用法〕〔副詞的用法〕の3つの使い方がありました。
補語(C)になれるのは、〔名詞系〕と〔形容詞系〕なので、〔名詞的用法〕〔形容詞的用法〕の2つの不定詞の用法とも、補語(C)になれます。
ただし、中学校で出てくるのは、普通、【名詞的用法】だけだと思っておけばいいでしょう。「〜すること」という意味になる場合ですね。
正確な言い方をすれば、〔不定詞〕が補語(C)になるのではなく、「不定詞に導かれる【名詞句】」が補語となります。〔不定詞〕となっている動詞の〔目的語〕や修飾してくれている〔副詞〕などと一丸(いちがん)となって補語(C)の役割を果たすんですね。チームプレーとなるわけです。
. | |||
S | V | C(不定詞に導かれる名詞句) | |
---|---|---|---|
です | |||
My hobby(S)=to collect old coins(C)の関係がありますね。
中学生の方に、上の例文の日本語を英語にしてもらうと、
My hobby is old coins collect. や My hobby is old coins to collect.
という、解答を示されるときがあります。〔不定詞〕以後は、もともと
I collect old coins.「私は古いコインを集めます」
という第3文型の英文の主語(S)の I が消えて、〔不定詞〕になったものなので、目的語(O)の old coins が、動詞(V)の collect の前に来てはいけません。上の文の順番通りに使います。こんなところにも、文型の理解が効いてくるんですね。
. | |||
S | V | C(不定詞に導かれる名詞句) | |
---|---|---|---|
でした | |||
題名は難しそうですが、簡単でしょ。