未来前へ 先頭 次へ過去

横須賀ビンゴ(追浜、田浦)

2006年8月13日。 子供を置いて、1人で横須賀ビンゴに出かけました。 今度の行き先は追浜エリアです。

解答用紙
FREE

追浜エリア

追浜駅を降りて、最初の問題は駅の階段数です。

追浜エリア問題2
追浜エリア 問題2 地図
この駅は、市内の鉄道駅の中でも階段数が多い駅です。 交番の横から駅改札口に向かう外からの階段は?7段です。

この問題を作った人は、市内全駅の階段数を調べたのだろうか、と疑問に思いながら階段数を数えました。 すぐ近くの神社が次の問題です。

追浜エリア問題1
追浜エリア 問題1 地図
ここにある神社に入って右手にあるイチョウは「かまくらと三浦半島の古木・名木?0選」の木です。 樹齢500年といわれています。

こういう「○○選」のは中途半端な数にはしないから、答えは行かなくてもわかるよなぁと、問題を見ながら思ったりしました。 神社に入ると左右の両方に大木があり、右側の木にだけ小さな表示板がついていました。 少し戻って、次のポイントに向かいました。

追浜エリア問題3
追浜エリア 問題3 地図
ここに「?神社故址」の石碑があり、枯れ木が囲いの中にたっています。

石碑は町内会館の建物の脇に立っていました。 近くに確かに枯れ木がありましたが、何の関係があるかは不明でした。 問題1のポイントに神社はあるので、移転したのでしょうか? ここでビンゴは揃ったのですが、せっかくなので他の問題も探索に行きました。

追浜エリア問題4
追浜エリア 問題4 地図
ここにかかる橋は、「?婦橋」です、このあたりは2つの川が合流するところです。 昔は、名前のとおり二つの橋がかかっていたのでしょうか。

橋は、昭和8年1月と書かれていたのでやや古いですが、普通の橋です。 川の合流点ということですが、どちらの川も地下に埋められてしまい、流れをたどるのは難しい状態です。 追浜エリアの問題はどういう基準で作ったのか、少々謎です。 次のエリアは、駅から延々歩いた、日産追浜工場の脇にあります。 バスでもないかなと見たのですが、 平日は工場行きのバスがあるのですが、休日はなく、歩くしかありません。 途中で日射病にならないように、1リットルのペットボトルを買って、歩き出しました。

追浜エリア問題5
追浜エリア 問題5 地図
ここにある碑は「烏帽子巌之?」です。 烏帽子岩があった位置は、この碑から北北東150メートルのところです。

この碑は交差点の片隅にありました。 ちょっと見ただけでは木が生い茂っているだけで、碑があるとはわかりませんでした。 次のポイントは明治憲法起草地記念碑です。 工場の間の真っ直ぐな暑い道を歩いていきます。

追浜エリア問題6
追浜エリア 問題6 地図
ここには「明治憲法起草地記念碑」があります。 碑の前には?色の文字でいわれが書かれている茶色い柱があります。

明治憲法起草地記念碑は、元々、伊藤博文の別荘の草案起草の12畳の部屋の跡にあったそうです。 昭和50年に現在の位置に移設したそうです。 そこそこ記念になるものだと思いますが、場所が悪いし、Googleマップにも載っていないので、 人の来ない記念碑です。 残り2つは貝山緑地ににあります。

追浜エリア問題7
追浜エリア 問題7 地図
ここには鷲のマークのある碑があります。 これは「海軍?空発祥之地」の記念碑です。


追浜エリア問題8
追浜エリア 問題8 地図
アンズで有名な公園の一角にあるこの石碑は「予科練誕生之?」です。

貝山緑地に上ると展望台があり、東京湾を眺めることが出来ます。 ここで一休みといきたかったのですが、蚊が飛んでいたのであきらめました。 さすがに暑さで疲れてきました。

解答用紙
FREE

田浦エリア

追浜の隣は田浦なので、田浦エリアにも足を伸ばしてみました。 問題用紙、よく見ると行かなくても答えがわかってしまうものがありました。

田浦エリア 問題8 地図
ここには通称「のの字橋」があります。 急な登りをのの字を描きながら登っていきます。 中心には公園があって、ウサギ、カメ、そして?の遊具が並んでいます。

この問題の答えは動物なのは明らかです。 そして解答用紙に動物は1つしかありません。

田浦エリア問題4
田浦エリア 問題4 地図
高台に建っているこの建物は旧田浦町役場です。 大正時代に建設されたもので、当時の役場としては、立派でモダンな建物でした。 外壁の色は?色です。

この問題の答えが色の名前なのは明らかで、 そして解答用紙に色の名前は1つしかありません。 もっとも前に行った時に見た色は、灰色だったような・・・。 急に行くのが面倒になり、これらは行くのをあきらめました。 田浦に向かって最初は、梅田隊道碑のポイントです。

田浦エリア問題1
田浦エリア 問題1 地図
ここには、軍用以外では本市で最初に掘られたトンネルの由来を記した石碑があります。 この碑は?本の石柱で囲まれています。

梅田隊道は、明治二十年に完成したトンネルです。 当時榎戸地区から軍関係の工場に通勤するのに、険しいや山越えが必要でした。 通勤者の便宜を図るために地元の有志が私財を投じて作ったトンネルだそうです。 この碑の周りには確かに石柱があるのですが、1本だけ高さが低く、 果たして石柱なのか単なる石なのか悩んでしまいました。 解答用紙の選択肢から考えると、石柱に含めているようですが、すっきりしない問題です。 ここから次のポイントまでは長い道のりです。 とりあえず5番のポイントを目指しました。

田浦エリア問題5
田浦エリア 問題5 地図
ここにあるお寺の仏像は、船越の地名のいわれになったと伝えられています。 お寺の名は「?徳寺」です。

三浦札所観世音第二十一番の石柱に寺の名前が書いてありました。 トンネルをくぐると第6ポイントがあるので、行って見ました。

田浦エリア問題6
田浦エリア 問題6 地図
このあたりは旧海軍水雷学校の敷地でした。 ここには「海軍?雷学校跡」の碑があります。 学校の敷地はこのあたりでした。

碑は、何の案内もなく、ありました。 暑くてしょうがなかったので、京急田浦駅に戻って帰ることにしました。 京急田浦駅前にもポイントがありました。

田浦エリア問題3
田浦エリア 問題3 地図
ここにある道路標識を見上げると、てっぺんには帆船の形をした飾りがついています。 ここから観音崎灯台まで13km、三笠公園まで5km、猿島まで?kmです。

横須賀ビンゴ、重箱の隅の様な問題が楽しいんだけど、夏のカンカン照りの中でするのはつらいです。


リンク


未来前へ 先頭 次へ過去
Presented by Ishida So