その他

風呂で眠ると・・・ ガンダム 人柱伝説 そして伝説へ・・・
勘違い 赤い霧 海から来るもの 黒いキューピー人形
猫の墓場 幽霊手帳 料理された赤ちゃん 毒殺
避妊の仕方 タバコの灰 電池仕掛けのカブトムシ マリーの濡れ衣
天皇家の双子 新米ママ奮戦記 たあ坊の行方 道民のペット
箸袋と車椅子 敗死の場所


 風呂で眠ると・・・

 ある男性が疲れて仕事から帰って来て、風呂に入っていた。少しぬるかったので追い炊きをしているうちに気持ちよくなってきて、そのまま眠ってしまった。
 それから数週間後、その男性の行方が知れなくなったのを心配して男性のもとを訪ねてきた人が、風呂場をのぞいたとき、男性の体の脂はすべてお湯に溶け出し、骨と皮だけが残っていた。

 まるでラーメンのスープのだしをとるような話だが、風呂で眠るのは危ないということの暗示なのかもしれない。「人間シチュー」というタイトルで語られることもあり、その場合男性の家を訪ねてきた人は正体不明の「いいにおい」をかぐようである。もちろんそのにおいは男性が風呂場で煮込まれて発生したいにおいである。

 永岡書店刊の「日本怪奇ゾーン」と言う本によると、昭和40年代に長野県松本市の女性が上記の話のような状態で発見されたと言う。

 また、この話に類似の事件は実際に発生していて、検死の際の写真も残されているようだ。インターネット上に於いても、風呂場で死んで煮崩れた死体の写真が出回っているが、検死写真が流出したものなのかもしれない。
 





 ガンダム(就職試験にまつわる都市伝説)

1、就職試験の面接のとき、「愛読書は?」と聞かれたときに「太宰治」と答えた人は落とされ、「ガンダム」と答えた人は受かった。

2、ある航空会社の就職試験の面接で、一人の学生が面接室に入るなり、面接官に向かって「管制塔、着陸許可をお願いします」と言ったところ、面接官が「着陸許可はありません。そのままお帰りください」と返されて落とされた。

3、ある学生がサッポロビールの入社試験を受けたが、提出書類は白紙。にもかかわらず面接会場には姿を現した。しかし今度は面接官が何を聞いても答えない。面接官があきれているとその学生はこう言った。「男は黙ってサッポロビール。」その学生は試験に合格したそうだ。

4、日産自動車の入社試験を受けた学生が面接試験のときに、面接官から「GNPとは何の略ですか?」とたずねられた。かれは「がんばれ日産パルサーです。」と答え、見事合格した。

5、キューピーマヨネーズの面接試験のとき、マヨネーズのイッキ飲みをして見事合格した学生がいた。翌年、今度はドレッシングのイッキ飲みをしようとする学生が現れたが、今度は「同じ手は二度と通用しないよ」といわれた。

6、森永製菓の面接試験。何か一芸を披露するという課題を与えられて「チョッコレート、チョッコレート」と歌いだした人がいた。しかし「チョコレートは・・・・・・」という部分まで歌ってそのあと「明治」と続くことに気がついた。取り返しがつかないことをしてしまった、と後悔したがその部分を「森永」と言い換えて最後まで押し切った。その人は無事試験に合格したらしい。

 就職試験に関する都市伝説。

 1の解釈としては「いまどき太宰を読むような人は暗い人」と判断されてしまったということらしい。2の場合、ユーモアが評価されて採用されたというパターンもあるらしい。3以降は人とは違ったアピールが評価されたということのようだ。なお、5は「二番煎じは通用しない」ということが話のメインになっているが、3にも「『男は黙って』は今年は通用しないよ」と先制されるパターンがある。いずれにせよ、採点基準がはっきりしない就職試験の不透明さによる伝説のようである。

 就職試験に限らず試験・受験に関する伝説、ジンクスは多いようだ。例えば試験のとき「机の上にタコを置くと合格する」など(置くとパスの駄洒落)。また、就職試験同様に採点基準の分かりにくい有名私立幼稚園や小学校のいわゆる「お受験」のほうが突拍子もない伝説が発生しやすいようだ。

 最近の社会情勢を鑑みるに、新卒者ならぬ再就職者の笑うに笑えぬ就職活動伝説が、どこかで産声をあげているような気もする。
 





 人柱伝説

 ダム工事といえば今も昔も大工事だが、かつては今からは想像もできないようなローテクで建設が進められていた。バケツでセメントを流し込んだりしていたのだが、この方法は大変危険で、中にはセメントの海の中に落ち込んでしまうものもいたという。しかし、こうなるともはや引き上げることが出来なくなり、完成したダムには幾人もの人が閉じ込められている。

 工事中の事故で作業員がセメントの中に閉じ込められそのまま、という話は怪談のモチーフとしてはそれほど珍しいものではないかもしれない。実際にはこの手の事故を隠し切るのは簡単なことではないだろうが。
 





 そして伝説へ・・・(ゲーム関連の噂)

1、ドラゴンクエストX
エスタークは10ターン以内に倒すと仲間になる。ただし、メイン画面でのシンボルの大きさから分かるとおり、洞窟などに入ることは出来ない。

2、ファイナルファンタジーW
ゼムスブレスはレアアイテム『ゼムスキラー』を持っている。開発者は某紙上でこの噂を否定したが、実はバイトのプログラマが内緒でこっそりデータを追加したらしい。

3、ゼビウス
バキュラはザッパー(弾)を256発撃ち込むと壊せる。


 始めに断っておくが、現在ではこれらは全てデタラメであることが分かっている。また、あまりに限定された範囲内での噂なので、都市伝説と呼ぶにはふさわしくないかもしれないが、かつては相当な話題になった話なので掲載しておく。

 1は、後にこの話を聞いた開発者自らが「そういう設定にしておけば良かった」と語っている。この噂が生きたのかどうかは分からないが、続編Yではこの噂を参考にしたようなイベントが設定されている。

 当時2の話は、そういうアイテムがあるらしいというところまでだったが、これは上の話にもあるように開発者側から否定されている。ここに掲載したのはそうしたことを受けてその後に発生した、この話の最終形であろう。

 3は上三つの話の中でも特に古い話だが、話題性に関しては前二者以上だったという。しかも、その噂の根拠となっていることは、理にかなっている。結局は作り話であったのだが。詳細は微妙に専門的な話になるので言語の部屋にて。
 





 勘違い

 ある美容室に閉店間際、一人の男性が駆け込んできた。
 店内に他の客はなく、店の女性スタッフは、今日のところは引き取って貰おうかとも思ったが、、その男性は多忙の中どうにか時間を作って来店してきたようなので、閉店前の最後の仕事として彼のカットをすることにした。
 彼女がお客にシートをかぶせ、カットの準備をしようとした時、シートの下のその男性の手が、太もものあたりで何かをしごくような動きをしていくことに気付いた。
 彼女は身の危険を感じた。変質者か、あるいはもっと性質の悪い犯罪者なのかもしれない。彼女はとっさに手元のドライヤーで客の頭を殴りつけ失神させると、110番通報をした。
やがて警官が店に到着し、シートをめくりあげると、その男性の手には眼鏡とハンカチが握られていた。


 美容師業界では有名な話のようである。学校やらインターンやらで先輩から後輩に語られる笑い話のようだが、この話も、もともとアメリカから入ってきた話のようである。
 





 赤い霧

 とあるサウナに、住む家を持たない日雇い労働者風の異様な出で立ちをした常連客がいた。
あるときのこと。その常連客がサウナに入ろうとしたとき、お尻に何かついているのを一人の店員が見つけたのだが、そのときは特に問題にしなかった。
 それからしばらくして、別の店員がサウナの中で倒れているその常連客を見つけてきたので大騒ぎになった。常連客の腸は50cmほども体内から飛び出しており、血だらけになって倒れていた。客の血がスチームに混じり、赤い霧が立ち込めるサウナの中に、地獄絵図が広がっていた。


■類話

 あるところで、赤い霧が発生すると言う怪現象があった。と言っても、秘境・魔境の出来事ではなく、ごく普通の住宅地での話である。住人達は、この不思議な現象を気味悪がったが、その後、二度と赤い霧が発生することは無かった。
 しばらくして、件の住宅地の一角、さる金持ちの家のサウナでこの家の主と思われる人物の遺体が見つかった。遺体はすっかり干からびており、ミイラになっていた。近隣の住民達は、あの赤い霧はこの人物の無念の思いから発生した物だと噂した。
 ところが、あの赤い霧は、この金持ちの死と全く無関係の物ではなかった。この人はサウナに入っているときに足を滑らせるか何かして、頭をどこかにぶつけたらしく、頭部に大きな裂傷が出来ていた。そしてそのまま出血多量でなくなったらしいのだが、傷口からどんどん蒸発していった血液が、赤い霧となっていたのである。


 2ちゃんねる「お前ら!リアルで人間の死体見たことあるか5」のスレから都市伝説スレに流れてきたもののようだ。類話の話者は2ちゃんねるも見た話だと語ったが、うろ覚えだったために話の筋が大きく改変されてしまったのだろうか。

 類話は私が知人から直接聞いた話。ただし、話者が泥酔していたため話の筋が非常に追いづらく、管理人が適宜補完した。そのような事情があるため上の話は、一般的なこの話しのフォーマットと著しく異なっている可能性がある。

 血液の赤い色は、要するに鉄サビの赤である。いくら赤い血が蒸発したと言っても、鉄分が一緒に気化することは無く、したがって赤い霧が発生することもない。もっとも、スチームの湯気に紛れ込む可能性についてまでははっきりとしたことはいえない。
 





 海から来るもの

■情報提供:まりーんさん

都市伝説の部類には入らないとは思うのですが、義母から聞いたお話を少し…

義母の実家は熊本県の芦北で漁師をしていて、義母も小学生の頃から休みの日には父親と一緒に漁に出ていたそうです。
ここでお決まりの漁師ネタですが、年に何回かどざえもん(水死体)が揚がるそうです。
まだ海面を漂うどざえもんを遠目に、その都度義母の父親は『あれは女』『あれは男』とピタリと言い当てるのだそうです。
不思議に思った義母が『なんで父ちゃんは分かるの?』と聞くと、『仰向けに浮かんでるんは女で、うつ伏せに浮かんでるんは男』と教えて貰ったそうですが、『どうしてうつ伏せは男で仰向けは女かは大人になってから分かった』と義母が笑いながら私に教えてくれました。
寝屋の秘め事と同じ向きで揚がってくると…。

多分、体内の構造上の違いもあるんでしょうが、結構不思議な話ですよね。

※まりーんさん、情報提供ありがとうございました。


■類話(情報提供:ultraCSさん)

伊豆大島か三宅島でテレビの撮影中に発見された男性の水死体はうつぶせでしたね。

あと、知り合いの潜水夫に聞いた話で、沈んでいる水死体を収容するときに背負って揚げると、かならず、手を回してくるのだとか、これも人体の構造に関係あるのでしょうか

※ultraCSさん、情報提供ありがとうございました。



■参考(情報提供:りゅうさん)

救急救命士をやっているりゅうです。仕事柄、亡くなった方はよく見ますけど、たぶん解剖生理学とか知らない方が見ると不思議な事って多いんじゃないかな、と思います。
水死体ではありませんが、焼死体は各関節は筋肉の強い(収縮度が高い)方を内側にする姿勢をとります。これをボクサーの構えに似ていることから拳闘士姿勢といいます。
水死体が手を回して来るのもこの様な理由なのでは、と思います。つまり、弛緩した四肢の自然な肢位と浮力と背負おうとする力のかかり方の関係で「おんぶ」のようになるのではないでしょうか?
なお、私が見た水死体は男女問わず殆どの方が腹腔内が腐敗してガスが貯まったため、仰向けに浮かび、お腹の皮が膨張したたため着衣のボタンははじけ飛んでいました。これがホントのド○えもん?!と初めて見た時は思ったものです。(不謹慎失礼)

※りゅうさん、情報提供ありがとうございました。
 

 都市伝説というより俗信と言った方がより適切かもしれない。この種の話は投稿にある熊本に限ったものではないらしく、比較的広範で見られるようである。

 『男女の秘め事』の際の体位と結び付けて考えるあたりはいかにも土俗的な話という雰囲気ではあるが、どういうわけか(少なくとも経験則として語れる程度には)この話のような状態で土佐衛門が見つかることが多いらしい。
 





 黒いキューピー人形

■情報提供:八房さん

黒いキューピー人形と言う話を聞いたことがあります。
こんな話です。

ある女性が父親のわからない子供を身ごもったそうです。諸々の事情で子供をおろすことが出来なかった彼女はやむなくシングルマザーとなることを選びました。
もとより祝福された出産ではないので、あまり流行らない寂れた産婦人科でひっそりと子供を産み、ひっそりと退院していきました。
普通のOLで稼ぎもあまり多くなかった彼女は、子供を養っていくために家賃の安い古ぼけた安アパートに引っ越しました。
しばらくの間は、そこで親子二人つましく暮らしているところが近所の人にの目にもとまりました。
しかし、あるときはたと彼女達の姿が見られなくなりました。
最初のうちは、まわりの人たちもたまたま見かけないだけだと思っていたのですが、さすがに様子がおかしいのではないかと噂しはじめました。そのうちに、この親子の暮し向きを知っていた彼らは、二人は夜逃げをしたのだろうと考えるようになりました。
やがて、このアパートの大家さんが業を煮やして彼女達が暮らしていた部屋に入りました。
カーテンを締め切ったままで薄暗くなっているその部屋は、思ったとおりその部屋には生活臭が全くありませんでした。しかし、一つだけ奇妙なことがありました。部屋の片隅に黒い大きな人形が置いてあったのです。大家さんは、きっと母親が子供のために買ってやったのだろうと思って、何気なくその人形に手を伸ばした途端、その人形の体がガサガサと動き始めました。そして見るうちに真っ黒だったその人形の体の色が白く変わっていきました。いや、よく目を凝らしてみてみると、それは白骨化した赤ん坊の遺体でした。その小さな亡骸にゴキブリがたかり黒い人形のように見えていたのでした。

※八房さん、情報提供ありがとうございました。

 いかにもありそうな話ではあるが、同様の事件が新聞テレビなどで報道されたという決定的な情報はない。非常に都市伝説的な話であるといえるが、ある時期にとあるワイドショーで類似の事件が報じられているのを見たという情報が寄せられたことがある(管理人の不注意でデータが消失してしまったため、詳細は不明)。

 この話は現在は閉鎖されている都市伝説サイト「Urban Legends/噂と都市伝説」に2000年4月に投稿されて、広く認知されるようになった話のようだ。多くの場合に「黒いキューピー人形」と言うタイトルが話そのものとセットになっているあたりはその名残だろう。それ以前がどうであったかについては未確認。なお、そのバージョンでは、母親が行方をくらましたのは、出先で事故にあってなくなり、そのまま無縁仏として葬られたためだと語られている。どちらかと言えば、出かけた先で親が亡くなって・・・・・・と明言される話のほうが多いように思う。
 





 猫の墓場

 あるところに、人が住まなくなった廃屋があった。随分長い間、主がいないままほったらかしに去れていたのだが、あるときついにその廃屋のある土地を買い取ろうと言う人が現れた。もとの地主は、転売の話がまとまりそうだとわかると、その廃屋の中を少しでも片付けようと考え、現地に出向いた。
 すでに傾きかかったような古びた家屋の中に入ったとき、地主は異様なものを見た。部屋の中に、無数の動物の骨が転がっていた。二匹や三匹分の骨だとは到底思えない。下手をすれば、数十匹分の白骨が、荒れ果てた部屋の中に転がっていた。
 後になって、この骨は猫の骨だということがわかった。猫は死に目を見せないと言う。あの廃屋は死期を悟った猫が向かう、「猫の墓場」だったのだろうかと地主はじめ、事情を知った人たちは噂しあった。
 結局転売は滞りなく済まされ、それから数ヵ月後にあの廃屋は取り壊された。不思議なことにその数ヶ月の間、かつてはあれほど多くの猫の骨で埋め尽くされていた場所に、新たな猫が入り込んだ形跡は全くなかったと言う。

 私が人伝に聞いた話。ただし、話者の身近な人が体験した話というわけではなく、「風の噂に聞いたもの」らしい。

 経験則的に「猫は死に目を見せない」と言う人は多い。猫は数あるペットの中では最も自由に行動できる動物である。また猫の生理として、足腰が立たなくなるほど重篤な状態でもなければ多少体調が悪くとも出歩きたがる傾向があるようである。出かけた先でそのまま野垂れ死ぬ事も珍しくはないのかもしれない。猫にはコロニーを作る習性もあるので、そこに死体がたまっていく事もあるのだろうか。そこから発展して、末期が近い事を感じた猫が向かう「猫の墓場」の噂が生まれる。しかし、現実に身近で猫の死体が多く見つかった場所の話を聞いたことはない。
 





 幽霊手帳

■情報提供:ペインキラーさん

以前旅行ガイドの職業をしていた知り合いから聞いたのですが、地方のホテルなどにお客さんを案内する際の「出る」部屋リストのようなものが存在するのだそうです。
どうも「変な音を聞いた」「幽霊を見た」などという部屋には一種の法則・条件が存在するらしく、「出ない」部屋には絶対に出ないのだとか。
時期的な都合などでいたしかた無い場合を除いては、その類の部屋はお客さんには割り当てないようにするとの事でした(トラブル防止のためでしょうか)

その話を教えてくれた知り合いはその「幽霊手帳」は見た事が無いらしいのですが「絶対にある」のだそうです。

※ペインキラーさん、情報提供ありがとうございました。

 観光業界では、どうやら「心霊現象」に神経質なお客と言うのが少なくないらしい。幽霊の実存はともかく、クレーム・トラブル対応のための備えとして、「出る」宿や部屋の情報は同業者の間で交換されているようである。後はそれが明文化され、手帳のような形になっているかどうかの問題であるように思う。
 





 料理された赤ちゃん

 30年程前、ナイジェリアでの話。とある女性が職場から自宅に電話をかけた。自宅にはまだ1歳にもならない彼女の子供とベビーシッターがいた。女性は、電話に出たベビーシッターに赤ちゃんが今どうしているかを尋ねた。するとベビーシッターは、「赤ちゃんはベッドで寝ています。」と答えた。女性は、「赤ちゃんを起こして」ベビーシッターに頼んだ。このとき女性は、ベビーシッターが住んでいる地方の言葉で頼んだ。このベビーシッターが住んでいるのはナイジェリアでも片田舎で、日頃から言葉で苦労している風だったので少し気を利かせたのだが、このことが後に悲劇を生む。
 やがて女性が帰宅した。そしてベビーシッターに聞く。
「赤ちゃんは今どうしているの?」
 するとベビーシッターは、奥の部屋に引っ込んでいった。そして戻ってきた時、大きな皿に何かを盛り付けて運んできた。それはこんがりと焼けた女性の子供だった。女性には何がなんだかわからなかったが、ベビーシッターは満足そうに彼女の事を見ていた。
 実は女性は電話でベビーシッターに「赤ちゃんを起こして」と頼んだのだが、そのときに選んだ言葉は「赤ちゃんを料理して」と言う意味にも取れたのだ。ベビーシッターは雇い主の言い付けを守って赤ちゃんをオーブンで焼き、一仕事を終えて得意満面だったのである。

 たまたまナイジェリアでの話として聞かされる機会があったので、ナイジェリアの話としているが、実はオーブンで調理される赤ちゃんの話は上の例に限らない。全く同じ話がアメリカの話として存在している。また、アメリカには、薬物中毒で錯乱したベビーシッターが赤ちゃんをオーブンで焼いてしまう話もある。非常に似通った内容であるため、両者の間に何らかのつながりがあると考えて間違いなさそうだ。

 同様の話の背景にあるのは、発展途上国あるいは周縁地域に暮らす教育レベルの低い人たちに対する偏見であろう。舞台がアメリカではなくナイジェリアに設定されていたのも当然と言えるのかもしれない。
 





 毒殺

 ある男の子に弟が生まれた。この男の子は、はじめのうちは弟ができた事を喜んでいたのだが、やがて母親がいつも弟に付きっ切りで、自分をかまってくれなくなった事を恨みに思うようになった。
そこで男の子は一計を案じた。母親が眠っている間に乳首に毒を塗っておき、それを吸った弟を殺すという恐るべき計画だった。
男の子がその計画を実行に移した翌朝、母親の傍らで死んでいたのは、弟ではなく父親だった。


■類話(情報提供:月ノ輪さん)

溺愛されてきた男の子が弟の誕生であまり相手にされなくなり、嫉妬から母親の乳首に毒を塗り、授乳による弟の毒殺を図ったが、翌朝死んでいたのは弟ではなく父親だったという話がありますよね。

先日、友人からこれの続きを聞きました。下記のとおりです。

その後、死んでしまった父親の葬式、通夜が行われることになる。
男の子は何故父が死んでしまったのか、ショックとともに不思議でもあったが、葬式の席でまた弟ばかりがかまわれるのを見て、再び嫉妬が湧き上がってきた。そこで今度は両方の乳首に毒を塗っておくことにした。
翌朝、母親の寝床には死体が二つ転がることとなった。葬式を担当した坊さんと、葬儀屋の死体が・・・。

※月ノ輪さん、情報提供ありがとうございました。


 都市伝説の中でも非常にネタ話的性格の強い話である。猥談といえば猥談ではあるが、幼くして弟の毒殺を企てる男の子もなかなかのもの、という感じはする。
 





 避妊の仕方

 ある団体が、爆発的な人口の増加に頭を悩ませている中国の農村に出かけ、避妊具の使い方を教えた事があった。村人達を一箇所に集め、彼らの前でコンドームの使い方を説明している間中、村人は皆真剣にその話を聞いていた。そして、その講習会が終わった時には、参加者一人一人にコンドームを手渡した。
 しかし、それからしばらくしてその村の出生率が少しも下がっていないことが分かった。いや、むしろ微増傾向ですらあるという。不審に思った関係者が事実関係の調査を行ったところ、思いがけない原因が判明した。
 村人達は、いざ事に及ぶという時にコンドームを親指にはめて使っていたのである。そのような奇妙な使い方をした理由は明白だった。講習会の日、使用法の説明にあたった担当者も親指にコンドームをはめて説明を行っていたのである。

 同様の話はアフリカやインドなど人口の増加が問題になっている、あるいは過去に問題になった地域を舞台にして語られているようだ。特にアフリカの場合ともなると、説明の仕方が「木の枝にはめて」となる。ここまで来ると、少なからず差別的な内容が含まれているともいえる。

 なお人口爆発の問題は、無計画に子供を生んでいるというよりも、親が将来の保険のために多くの子供をもうけているという性格が強い。たくさん子供がいれば一人くらいは自分達の老後の面倒をみられる身分になるだろう、という考え方である。まっとうな組織団体が根本的な問題解決に着手する事も無く、避妊法の説明だけをするという事はまず無いだろう。そもそも、その程度の事を外部組織に依頼する必要性すらないように思う。
 





 タバコの灰

■情報提供:賢者さん

基本は
「タバコの灰を高額で買取してくれる店がある」で
バリエーションとして
灰の値段が`3万円とか買取してくれる店が花屋だったりするのですが…。
元は
実際に買取を行っている花屋がTVに出たからだという話も聞きました。
これ以上詳しいことはわかりませんが…。

※賢者さん、情報提供ありがとうございました。

 話としては結構古いもので、広く知られているのではないかと思う。

 タバコの灰は確かに肥料になる。花屋で買取と言う話も別段不審な内容ではない。ただ、kgあたり3万円で買い取り手がつくのなら、最初からタバコの葉としてではなく、葉を燃やした灰を肥料として売ったほうがより利潤をあげられるような気がする。
 





 電池仕掛けのカブトムシ

■情報提供:よしかずさん

ある日、飼っていたカブト虫が死んでしまった。悲嘆にくれる父親に、
男の子は平気でいった。「どうしたの?電池を替えてやればいいじゃない」

※よしかずさん、情報提供ありがとうございました。

 最近では、年少者による凶悪犯罪がたびたび問題とされるようになった。話そのものは昨日今日言われるようになったものではないが、「生の本質を理解していない最近の子供」を憂える場合には非常に都合の良いエピソードで、昨今の世相にマッチした話であるとも言える。

 非存在証明が難しいタイプの話ではあるが、エピソードばかりが一人歩きしているあたりは、優れて都市伝説的だろう。
 





 マリーの濡れ衣

■情報提供:コドモさん

純粋都市伝説とは少し話が変わってくるのですが、こんな話を聞いた事はありませんか?

18世紀、フランス王室にとついできた王妃マリー・アントワネット。
浪費家で知られる彼女は、庶民がその日食べるパンにも困っている事を知り、事も無げにこう言った。
「パンが無いならお菓子を食べればいいじゃない。」

これには似たような話がたくさんあって、毒婦と呼ばれそうなタイプの放漫王妃の世間知らずぶり伝えるエピソードとして、頻繁に使われるみたいです。

※コドモさん、情報提供ありがとうございました。


■参考1(情報提供:ゴッツアヲさん)

とある本に書いてあったのですが、それによると確かに管理人様の言うとおり、その言葉を言ったのは『マリー・アントワネット』ではなく、『ルイ16世』の叔母が言った言葉だそうです(名前は書いていませんでした)。
この頃のフランスは度重なる戦争のせいで兵役と重税に苦しんでいて、金使いの荒い『マリー・アントワネット』を標的にした新聞記者がこの発言を彼女のものとしてしまったようです。いつの世も、偉い人ほどゴシップには弱いようです。
この記事のせいで、フランス革命が起こったようなものらしいですし。

※ゴッツアヲさん、情報提供ありがとうございました。

■参考2(情報提供:ブローカーさん)

手許のメモからで詳細な確認作業はしていないのですが――
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
食料難の時に、マリーアントワネットが「パンがなければ、ケーキを食べればよいのに」と言ったとされているが、この逸話を最初に書いた文献は、ジャン・ジャック・ルソーの「告白」。

しかしその本の中では「私はある偉い王女様の思慮の無い言葉を覚えている」とされているだけで、誰が言ったとは書かれていない。
実は革命派がアントワネットを完璧な悪役に仕立てるプロパガンダの為に言いふらしたもの。

もしかしたら「パンがなければ、ケーキを食べればよい」とマリー・アントワネットが言ったのかも知れない。しかし当時の法律には「食糧難の際には、パンとブリオッシュ(ケーキ)を同じ値段で売りなさい」とあった。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
――以上メルマガ「知泉」2001/05/26 からです。
http://www.elrosa.com/tisen/99/mame0000.html

※ブローカーさん、情報提供ありがとうございました。

 管理人調べでは「アデレード内親王」の発言であるとされていた。管理人が世界史に疎いため、「アデレード内親王」とはどういう人物なのかはよくわからない。ネット検索でも、この件以外ではまず話題に上らないような人物である。

 もっと古い同種のエピソードとして、晋の司馬衷発の台詞とされる「米が無いのなら肉を食べれば良い」がある。「○○がないのなら××を食べれば良い」は、確たる実体のない暗君批判の常套句と考えた方がよさそうだ。

 余談だが、暴君批判の典型例としては「妊婦腹裂き」がある。
 






 天皇家の双子

昭和天皇の弟・三笠宮は、本当は男女の双子として生まれてきた。しかし、迷信深かった当時の皇室の体質のために女の子のほうは寺に入れられてしまい、公からはその存在を消されてしまった。

 噂としては少々古いものである。真偽の追求に関しては河原敏明著の『昭和天皇の妹君』に詳しい。この本の下敷きになったルポは週刊新潮他3誌に掲載されており、むしろその記事によって有名になった噂か。同書を読む限りでは、傍証はかなり豊富という印象を受けるが、妹と目される人物も含め、関係者の多くが今では亡くなってしまった。真相の追究はもはや不可能かもしれない。

 日本の俗信の中には「畜生腹」というものがある。人間は多くの場合、一回の出産で一人の子供しか産まない。一度にたくさんの子供を産むのは動物の出産であり、双子の出産も畜生のそれに近いものであると忌み嫌われた。さらに男女の双子に限っては、情死者の生まれ変わりであるとも言われ、一層嫌われた。江戸時代には心中は死罪とされ、道徳的にも重罪とされていた。そのため男女の双子は、片方を間引いたり密かに養子に出したりすることが行われたと言うし、一部地域では双子を結婚させるなど、かなり呪術めいた対応をされる事があったとも言う。
 





 新米ママ奮戦記

1 
育児相談室にある若い母親がやってきた。彼女は思いつめた顔でこう言った。
「うちの子はおしっこが青くないんです」


 ある若い母親は、小児科でもらった水薬に「よく振ってから飲んで下さい」とかいてあるのを見て、わが子を良く振ってからこの薬を飲ませた。

※kouさん、ブローカーさん、情報提供ありがとうございました。

 洗剤で米を洗っていたような若妻たちが、こういう母親になったのだろう。ここに捻りを加えると「うちの子のおしっこではオムツが青くならない」となる。オムツのCMで、その性能を示すために青い液体を使っていることから始まっている勘違いの話なのである。服部栄養専門学校長の服部幸應氏や大学教授など、権威ある著名人が事実だとして紹介している例もいくつかある。ただ、「最近の若いもんは…」とばかりに若者批判する時にもかなり都合の良い話であるため、伝染性はかなり強く、すでに話がひとり歩きをはじめていそうだ。

 2の話はかなり怖くて危ない話である。
 






 たあ坊の行方

■情報提供:ウェルニッケさん
一昔前のサンリオキャラクター、「みんなのター坊」は知的障害児をモチーフにしたキャラクター(ター坊のターはたわけのたらしい)と言う事で、そういう団体から追い込まれて消し去られたと言う話を聞いたことがあります。

※ウェルニッケさん、情報提供ありがとうございました。


■参考:りふるさん

「ター坊(正確にはたあ坊)」くんは引退してませんよ。どころか、1984年生まれの彼は今年めでたく20周年、つまり現実世界の成人式を迎えます。サンリオのホームページで捜せば彼の名前も出てますよ。私も彼がデビューした頃から、「ファンシーキャラで売ってきたはずのサンリオらしからぬ」彼がお気に入りになりました
が、おそらくは彼がデビュー当時(笑)にカードの中で言っていたセリフが、
「あつさでぱあになりました」
「たいようのぱかやろう」
などといささかならずノーテンキで少し語弊のありそうなセリフだったので、そのあたりが拡大解釈されてそういう話が出てきた、ということは考えられないでしょうか?実際彼けっこうボケかましてますし・・・

※りふるさん、情報提供ありがとうございました。

 サンリオキャラクターに疎い(詳しいのもどうかと思うが)管理人には、セミリタイアに見える。
 





 道民のペット

 北海道の親元を離れて一人暮らしをする大学生A君。ある日、彼の部屋に大学の仲間たちがやってきたのだが、彼らのうちの一人がとんでもないものを見つける。ゴキブリが、虫かごの中で見るからに大切そうに飼育されているのである。
 みんながみんな薄気味悪そうにしている中で、A君だけは事も無げにこう言った。
「だって、カブトムシはそうして飼うものでしょ?」
 北海道育ちのA君は生まれてこの方ゴキブリを見たことがなかったので、カブトムシとゴキブリの区別が付かなかったのだ。確かにカブトムシは虫かごの中で大切に育てられるのだが…。


■参考:北階段さん

最近では都市部やマンションでは北海道でもゴキブリが生存している(越冬可能)なようなんですが20年より前ぐらいには見かけることはなかったようです
で、いくらなんでもゴキブリというものが本州には、いるらしいという情報は知っているので初めて見たときは「これが例のゴキブリか」と思ったそうです(夫、友人等北海道出身で本州に出た人から聞き取り)
ですが、あまり「キタナイ」とか「かっとなって叩き潰す」とかの思考はなかったようでもしかしたら珍しいから飼ってみたという人もいるのではないかな?という感触です。
カブトムシも北海道にはいなかったからどっちも良く知らず、単に「黒い大きい甲虫」と思っていたら勘違いするかもしれないですね・・・
(カブトムシも現在はいるそうです。クワガタは昔もいたそうです)

ゴキブリをホタルと思って飼う話もありませんでしたっけ?

※北階段さん、情報提供ありがとうございました。

 果たして北海道にゴキブリはいるのか。そして北海道人はゴキブリを見てそれと分かるのか。北海道出身者・在住者の平均的な感覚としては「確かにゴキブリは珍しいものだが見れば分かる」といったところらしい。アカデミックなレベルでは、ワモンゴキブリは奥尻島での生存が確認されているのだそうだ。北海道内で生息域を拡大している事は専門家も予想している。

 ちなみにこの話は、ブログで紹介したところ「肉親の知人(北海道出身者)が実際にカブトムシだと思って飼っていた」とのコメントがついた事から掲示板に飛び火して話題になったもの。個人の何気ない日常生活の話であり証拠が残らないので、事実ともネタ話とも確定できず議論が紛糾したのである。その時の轍を踏まないために、「知人が実際にやっていた」と言うような報告はご勘弁願いたい。

 個人的には、話ほど簡単にゴキブリを捕まえる事などできないような気もする。笑い話としてはわりとよく知られたものであることは確かだ。
 





 箸袋と車椅子

 トラック一杯分の箸袋を集めると、車椅子と交換してもらえる。ただし、集めるのは無地の箸袋ではなく、料理店で出される店名入りのものでなければならない。

 プルタブ伝説に連なるタイプのうわさである。トラック一杯分の箸袋を集めるなど、尋常の労力では成し得ない難行のような気がするのだが、そうまでして集めた箸袋を車椅子に交換してくれる機関はもちろん存在しない。どうやら上に掲げたようなうわさに踊らされる人の存在が、ボランティアの分野でも問題になったらしく、注意喚起を促す一文を掲載しているサイト(愛知県社会福祉協議会ボランティアセンター)も存在する。

 「自分にとって無価値なものを手放す事で慈善活動を行う」タイプの活動に関するうわさは今後もなくならないのかも知れない。ちょっといい気分には浸りたいが、そのために実際的な損失は被りたくないという、現金な人間の願望を端的に表すうわさと言えるだろう。
 





 敗死の場所

 表沙汰にされてはいないが、パチンコで大負けをし、パチンコ店のトイレで自殺する人は非常に多い。発作的な自殺のこともあれば、借金に借金を重ねて逃げ場を失った人が最期の場所に選ぶ事もある。

 面白半分や興味本位で語られるというよりは、大体において、ネット上でのパチンコに対するネガティブキャンペーンに利用される話である。世間話というより特定の目的を達するために存在しているようなうわさであるだけに、各種報道など信憑性の高いソースもないまま語られるのが通例だ。

 最近ではパチンコメーカーがマスメディアの大口広告主になってしまっているため、依存症などパチンコの抱える問題点がテレビ等で大々的に取り沙汰されることがなくなっており、そういう現状がこのうわさの深化に拍車をかけていると思われる。さらには「パチンコ店と警察はズブズブである」、「パチンコ店は朝鮮系のところが多く、一種の特権階級となっている」といった事を根拠に、事件が徹底的に隠蔽されていると主張する人もいるようである。

 事が明るみに出ない理由付けはそれなりのものを備えているようにも思えるのだが、なぜ自殺者がトイレと言う事実の隠蔽が比較的容易だと言う点では店側に都合の良い空間に集中するのかについては、合理的な説明をされない事が多い。