| 設定集決定版3:魔法編 | 
    |||||
| 光属性 | 
      虹属性 | 
      水属性 | 
      樹属性 | 
      地属性 | 
      金属性 | 
    
| 闇属性 | 
      月属性 | 
      火属性 | 
      獣属性 | 
      風属性 | 
      雷属性 | 
    
| 光属性 | 
    |||||
| ライト | 明かりを灯す魔法。使用時には棒状の物体または指先を使用します。 | ||
| フラッシュ | 術者からまばゆい光が発せられ、見たものの目をくらませます。 | ||
| ヒールライト | 癒しの光で傷を癒します。ただし、欠損した部位を元に戻す事はできません。 | ||
| フォトン | 光の弾を打ち出し、対象にダメージを与える魔法。 | ||
| レジストフィアー | 対象から恐怖心を消します。 | ||
| ライトスケール | 淡い光が体を覆い、鎧として機能します。 | ||
| バニッシュアンデット | アンデット系の魔物にダメージを与え、目をくらませますます。それ以外の生物に使用した場合、フラッシュと同じ扱いになります。 | ||
| ピース | 対象の戦意を喪失させます。 | ||
| インビシブル | 術者の周囲の光が歪み、姿を消します。 | ||
| シャイニングブレード | 光を収束した剣を作り出し、対象に投げつける魔法。 | ||
| フラッシュマイン | 対象の地面にかけて置き、効果が続くうちに別の生物が通りすぎると、フラッシュと同じ効果(アンデット系の場合、バニッシュアンデット)が現れます。 | ||
| ライトサーバント | 光から擬似的な生命体を生み出す魔法。生命体の寿命は12時間、またはその日の日没まで。効果が過ぎると同時に消滅します。 | ||
| フォトンレーザー | 光線を放ち、対象にダメージを与えます。また、対象が人間サイズ程度であれば、光線は対象を貫通します。 | ||
| ライトウォール | 光の壁を作り出し、対象を守ります。また、闇属性魔法を受けると相殺しあって消滅します。 | ||
| リザレクション | 癒しの光を広範囲に降り注がせる事で、自身を中心とした範囲に回復の効果をもたらします。 | ||
| サンクチュアリー | 一定時間、指定した範囲内に、精霊族以外の生物が近づけない領域を作り出します。 | ||
| フォトンスフィア | フォトンレーザーを一点に集中させる事で、対象に強力なダメージを与えます。 | ||
| ライトプロテクション | 光をまとい、一定範囲の物理ダメージを無効化します。 | ||
| ダークフィーブル | 指定した範囲内で闇属性魔法の使用が出来なくなります。また、術者の意思で特定の人物を外すことも出来ます。 | ||
| リジェネレーション | 対象の欠損した体を元に戻します。 | ||
| リターン | 対象範囲に存在する者を安全な場所に瞬間移動させます。また、術者の意思で特定の存在を外すことも出来ます。 | ||
| 虹属性 | 
    
| メイドカラー | 液体にかけることで、イメージした色をつける魔法。 | ||
| プリズムショット | 虹色の弾丸を作り出し、対象を攻撃します。 | ||
| マインドヒール | この魔法で消費した自身の精神力を同等の精神力を回復させます。 | ||
| カメレオンボディ | 周囲の色を一体化することで姿を消します。しかし、姿そのものが消えるわけではありません。 | ||
| コウレージ | 対象の勇気を奮い起こします。 | ||
| マインドランゲージ | 心での会話を可能にし、言葉の通じない者同士での会話が可能になります。しかし、言葉を話すだけの知識を持つ生物にのみ有効です。 | ||
| プリズムブラインド | 対象の周囲の光を歪め、発生した虹で対象の視界を遮ります。 | ||
| マインドシンク | 自身と相手の精神をつなぐ事で、相手の精神を覗き見る魔法。 | ||
| センスマナ | 周囲のマナの状況を読み取ります。また、利用次第で生物を探し出す事にも使えます。 | ||
| プリズミックジャベリン | 12本の虹の槍を作り出し、対象に投げつける魔法。 | ||
| コンセントレーション | 対象の集中力を飛躍的に高める魔法。 | ||
| シャープマインド | 対象の精神力を飛躍的に高める魔法。 | ||
| クリスタルトランス | 自身の体を一時的に水晶の結晶に変化させる魔法。自身の意思で解く事が可能ですが、変身している水晶が破壊されると、そのまま死亡(または修復不能の損傷を負います)してしまいます。 | ||
| マジックブレイク | 相手が使用した魔法のマナを中性化し、効力を打ち消します。 | ||
| マジックブースト | 相手が使用した魔法のマナを活性化し、効力を強めます。 | ||
| コピープロパティ | 相手の属性を自身にコピーし、一定時間相手の属性の魔法を使用できます。しかし、その間虹属性の魔法は使用できず、月属性はコピーできません。 | ||
| イリュージョントラップ | 自身の分身を作り出します。分身が攻撃を受けると虹色の光が絡みつき、動きを封じます。 | ||
| プリズムサイクロン | 虹色の奔流が全てを飲み込み、ダメージを与えます。 | ||
| ミラーメイズ | 鏡で作られた迷路に封じ込める魔法。迷路はあくまで幻影のため、見破られた場合は無効になります。 | ||
| ネガティブカウンター | 精神的な攻撃を無効化し、相手に倍にして返します。一度返された攻撃を無効化することは出来ません。 | ||
| ミラージュ | 相手の分身を作り出し、対象に攻撃させます。 | ||
| 水属性 | 
    
| ヒールウォーター | 癒しの水を作り、対象の傷を癒します。ただし、欠損した部位を元に戻す事はできません。 | 
| ウォータークリエイト | 1回の使用につき、約1リットルの飲用水を作ります。ただし、精霊以外の生物の飲用には適しません。 | 
| アイスバレット | 小さな氷の粒を高速で投げつけます。 | 
| ヒーリング | ヒールウォーターより高い癒しの効果をもたらします。 | 
| ウォータースクリーン | 水の膜を作り、一度だけ攻撃を防ぎます。ただし、火属性のみ貫通します。 | 
| ステートチェンジ | 常温で水を氷や水蒸気に変化させます。 | 
| キュアー | 対象の毒・中毒状態を回復します。 | 
| カウンターディジーズ | 病気に対する抵抗力を高めます。しかし、この魔法で病気を治す事はできません。 | 
| アイシクルランス | 氷の槍を作り出し、対象に投げつけます。 | 
| ウォーターブリーズ | 水中での呼吸が可能になります。 | 
| アルティヒーリング | 対象の傷を全て癒します。しかし、この魔法でも、欠損した部位を元に戻す事はできません。 | 
| フローズンブレード | 冷気の刃を作り、触れたものを氷付けにします。 | 
| リフレッシュディジーズ | 対象の病気を治します。複数の病気にかかっている状態でも、1回の使用で全て回復します。 | 
| ウォーターハンマー | 水圧で敵を押しつぶします。 | 
| アイスウォール | 氷の壁を作り出し、攻撃を防ぎます。しかし、火属性の攻撃に対しては相殺しあって消滅します。 | 
| ヒーリングレイン | 癒しの水を雨として降らせ、一定範囲内に存在する者の傷を癒します。 | 
| レジストプレス | 一定時間水圧を感じなくなります。ウォーターブリーズと併用するのが一般的です。 | 
| ウォータースプレッド | 巨大な水柱を作り出し、対象を攻撃します。 | 
| ボディサルヴェージ | 欠損した部位を修復します。修復にはその部位とほぼ同量の水を必要とします。 | 
| タイダルウェーブ | 津波を起こし、対象を攻撃します。その性質上水辺でしか使用できませんし、自身も巻き添えになる危険もあります。 | 
| ベノムインサート | 対象の体内で毒物を作り出し、毒状態にします。 | 
| 樹属性 | 
    
| ニードルリーフ | 針のように鋭い葉で攻撃します。 | 
| プラントグロース | 植物の成長を促進します。しかし、促進させる事で「枯らす」事は出来ません。 | 
| スリープフローラル | 眠気を誘う香りを放ち、相手を眠らせます。 | 
| チャーム | 相手を魅了します。 | 
| プラントインテンション | 植物と意思疎通が可能になります。 | 
| サーチハーブ | 薬草が自生している場所を探します。また、場所と同時に種類も判別できます。 | 
| バインドプラント | 植物や木の根が相手に絡み、動きを封じます。 | 
| ハードウッド | 木材に鋼鉄並みの強度を持たせる魔法。木で作られた武器にかけて使うのが一般的。 | 
| スタビリティ | 精神を安定させる香りを放ち、精神的な異常を回復します。 | 
| ルートグレイブ | 先端が槍のようにとがった木の根を地面から突き出させ、対象を攻撃します。 | 
| プラントコントロール | 植物を動かします。また使い方によっては、敵と戦わせる事も可能です。 | 
| パラサイトプラント | 相手に寄生植物を植え付けます。寄生植物は対象の体力を奪い行動不能に陥れますが、直接死に至る事はありません。 | 
| バインドソーン | 木の根の変わりに茨で相手を絡めとる魔法。動きを封じた上でダメージも与えます。 | 
| プラントヒュージョン | 植物と一体化します。一体化した植物が切られたり、枯れたりした場合、強制的に効果も解除されます。 | 
| ウィザー | 対象の植物を強制的に枯らします。 | 
| 地属性 | 
    
| ストーンショット | 小石を高速で打ち出します。 | 
| スネアロック | 相手の足元を隆起させ、転倒させます。 | 
| マグネティックポイント | 地磁気を利用し、方角を読み取ります。しかし、何かしらの理由で地磁気が乱れていると効果を発しません。 | 
| トンネルクリエイト | 石の壁に穴を開けます。地中にも穴を開けることが可能です。 | 
| グラビティコントロール | 対象の付近の重力をある程度の範囲(0.2〜2G)の間で制御します。 | 
| ロックバレット | 握りこぶし大の石を相手に投げつけます。 | 
| ジャミングマグネット | 地磁気を乱し、方角を読み取れなくします。 | 
| ストーンスキン | 肌を石のように硬化させます。しかし、その間行動にかなりの制限が生じます。 | 
| クレイバインド | 隆起した土が相手の下半身を埋め、動きを封じます。 | 
| モールドライブ | 地中に潜り、自由に移動が出来るようになります。 | 
| ロックグレイブ | 槍のように先端がとがった岩を突き出させ、対象を攻撃します | 
| アースヒール | 大地のマナを吸収し、自身の傷を癒します。 | 
| クレイサーバント | 土から擬似生命体を作り出す魔法。効果は1日で、効果が切れると元の土にもどります。 | 
| グラビティスフィア | 相手を重力の力場に封じ込め、押しつぶします。 | 
| ゼログラビティ | 対象の周囲を無重力化します。 | 
| 金属性 | 
    
| サーチメタル | 周囲にある鉱石を見つけ出す事が可能になります。 | 
| スチールニードル | 鉄製の針を作り出し、投げつけます。 | 
| メタルコート | 対象の物質にメッキを施します。しかし、生物に対しては無効です。 | 
| ミネラルソート | 鉱石から金属を抽出します。 | 
| フルメタルマインド | ごく短時間ながら、精神的疲労を感じなくなります。 | 
| フライングダガー | 短剣を作り出し、投げつけます。 | 
| シールドフォース | 半透明の盾が現れ、術者を守ります。しかし、雷属性は貫通します。 | 
| リファイン | 金属内の不純物を取り除きます。 | 
| サブスタンスチェンジ | 物質の性質を変化させ、硬度を操作します。金属・石以外の物質には無効です。 | 
| スピアスティング | 槍を作り出し、鋭く突き刺します。 | 
| フルメタルボディ | 一時的に自身の体を鋼鉄に変化させます。その間あらゆる攻撃を防ぎますが、一切の行動が取れません。 | 
| アルケミー | 物質を異なる物質へと変化させます。しかし、極端な変化は不可能です。 | 
| ゴーレムクリエイト | 金属の塊から人形を作り出します。しかし、命令を与えるには、別の魔法が必要になります。 | 
| ヒートメタル | 常温で金属を加工できる温度まで上昇させます。 | 
| スチールボール | 鉄球を作り出し、相手の頭上に落とします。 | 
| 闇属性 | 
    
| ダークネス | 対象となる空間を闇に閉ざします。 | 
| ダークボルト | 闇の矢を投げつけます。 | 
| インフラビジョン | 暗闇でも周囲を見渡せるようになります。ただし、色の判別はつきません。 | 
| フィアー | 対象に恐怖を植えつけます。 | 
| ダークローブ | 薄暗い闇を身にまとい、精神的なダメージから身を守ります。 | 
| センスイーブル | 対象の心にある邪心を見抜きます。 | 
| シャドウヒドゥン | 影や闇に身を隠します。しかし、その間影と共に強制的に動く事になります。 | 
| シャドウバインド | 影が相手に絡みつき、動きを封じます。 | 
| ドレイン | 相手の体力を吸い取ります。 | 
| シャドウランス | 自身の影を槍状の闇へと変化させ、相手を攻撃します。その性質上、自身の影が写っていない状態では使えません。 | 
| イーブルアイ | 暗闇でも昼間のように周囲を見渡す事が可能になります | 
| ダークサーバント | 闇から擬似的な生命体を生み出す魔法。使用できるのは日没から日の出までの間で、生命体の寿命は12時間、または日の出まで。効果が過ぎると同時に消滅します。 | 
| キラーニードル | 闇を圧縮した針を作り、攻撃した相手を麻痺させます。また低確率で死に至る事もあります。 | 
| マジックスティール | 相手にかかっている魔法の効果を自分の物にします。しかし、マイナスの効果も反映されます。 | 
| カオスウォール | 混沌の壁を作り出し、あらゆる魔法を吸収します。しかし、限界を超えると爆発し、周囲一帯に無差別にダメージを与えます。 | 
| 月属性 | 
    
| ムーンヒール | 月の力を借り、対象の傷を癒します。 | 
| ルナアロー | 月光の矢を投げつけます。 | 
| クリアカラー | 対象の色を自然の状態に戻します。 | 
| ルナブレッシング | 月の祝福を与え、対象に小さな幸運を呼びます。1人に対し1日1回しか効果を表しません。 | 
| トゥルー | 対象を本来の姿に戻します。 | 
| ムーンレクイエム | アンデット系の魔物に対してマイナスの効果を及ぼす魔法。また、何かしらの理由でアンデット化してしまう場合でも、1日以内にかける事で食い止める事ができます。 | 
| パニック | 対象を混乱させ、正常な行動を取れなくします。 | 
| アクティベーション | 対象の体内のマナを活性化させることで、不安や恐怖を消し去る魔法。そのままでは効果は無く、水などにかけた物を飲用する必要があります。 | 
| ムーンカッター | 三日月型の衝撃波を発して、相手を攻撃します。 | 
| ストレアヘルス | 対象の毒・中毒状態と病気を治します。 | 
| ライブスリンク | 自身と対象の体力を共有します。 | 
| ライブスシード | 月光を圧縮し、傷を癒す効果のある宝玉を作ります。使用回数の限界を超えると、宝玉は砕けて消滅します。 | 
| ルナティックレーザー | 月光を一点に集中させて、対象を打ち抜きます | 
| バーサーク | 対象を発狂させます。発狂した相手は近くにいる相手を無差別に攻撃するようになります。 | 
| ムーンアーマー | 月光を身にまとい、一定範囲内のダメージを無効化します。 | 
| 火属性 | 
    
| マナトーチ | 指先に炎を宿し、明かりとして使用します。 | 
| ファイアバレット | 小さな火の玉を作り出し、投げつけます。 | 
| ティンダー | 可燃物に点火します。生物に対しては効果を表しません。 | 
| ファイアスクリーン | 薄い炎の壁を作り、触れたものにダメージを与えます。しかし、水属性魔法のみ貫通します。 | 
| エグティンクション | 炎を消火します。しかし自然の炎のみ有効で、魔法によるものに対しては無効です。 | 
| ファイアショット | 握りこぶし大の火の玉で攻撃します。 | 
| ヒートプロテクト | 一定時間、熱を感じなくなります。しかし、火傷等のダメージを防ぐ事は出来ません。 | 
| ファイアディスペル | 魔法による炎を消火します。また、自然の炎に対しても効果はあります。 | 
| フレアランス | 槍状の炎を作り出し、投げつけます。 | 
| ヒートパーセプション | 周囲の熱を感知します。体温程度であれば、暗闇でも存在が見分けられます。 | 
| ナパームマイン | 対象の地面にかけて置き、効果が続くうちに別の生物が通りすぎると、爆発してダメージを与えます。 | 
| ファイアボール | 小規模の爆発を起こし、範囲内にダメージを与えます。 | 
| フルヒートプロテクト | 熱を感じなくし、火属性の攻撃も無効化します。 | 
| ファイアエンチャント | 魔法剣、または物理的な武器に火属性を付加します。水属性の魔法剣に対しては無効です。 | 
| フレアバースト | 一瞬だけ対象を超高温にさらし、火傷を負わせます。 | 
| 獣属性 | 
    
| シャープアイ | 一定時間、自身の動体視力を高めます。 | 
| ビーストクロー | 自身の手に鋭い爪を生やし、相手を攻撃します。 | 
| ハイジャンプ | 自身の跳躍力を飛躍的に高めます。しかし、空を飛べるわけではありません。 | 
| ドッグノーズ | 嗅覚を何倍にも研ぎ澄まし、わずかな匂いを判別できるようになります。 | 
| クローキング | 気配を隠します。しかし、姿を隠せるわけではありません。 | 
| ビーストインテンション | 獣と意思疎通が可能になります。 | 
| キャッツアイ | 暗闇でも周囲を見渡せるようになります。また、この魔法を使用している時は目が緑色に輝きます。 | 
| ハイダッシュ | 通常の2倍の速度で走れるようになります。 | 
| スナイプアロー | 矢にかけることで、必ず命中するようになります。 | 
| ファミリアー | 1体の動物を従わせる事が出来る様になります。主に犬や鷹がその対象になります。 | 
| サイレントムーブ | 一切の音を立てずに行動を取る事が出来るようになります。 | 
| シャウトボイス | 咆哮をあげ、聞く者に恐怖を植えつけます。 | 
| ビーストチェンジ | 獣に変身します。その間、変身した獣の能力を使う事が可能ですが、変身を解かない限り、精霊としての能力は使用できません。 | 
| オーバードライブ | 自身の潜在能力を開放します。 | 
| ウィークポイント | 相手の弱点や急所を見抜きます。 | 
| 風属性 | 
    
| ウインドブースト | 飛行時に使用することで、飛行速度を向上させます。 | 
| エアーボイス | 遠くに自身の声を届けます。逆に遠くの声を聞く事も出来ます。 | 
| ウインドアロー | 風の矢を作り出し、対象に投げつけます。 | 
| ソニックウェーブ | ウインドブーストの推進力を前方に向けることで、衝撃波を作り出します。 | 
| エアクッション | 空気圧を変化させ、落下の衝撃を無くします。 | 
| レビテーション | 物質および生物を浮遊させます。飛行能力の無い者にかけた場合、空中に浮かびますが自由に飛ぶ事は出来ません。 | 
| ミュート | 周囲から音を遮断します。音が漏れることなく行動できますが、周囲の音を聞く事も出来なくなります。 | 
| エアーシールド | 空気の盾を作り、1度だけあらゆる攻撃を防ぎますが、地属性のみ貫通します。 | 
| ウインドカッター | 小規模のカマイタチを作り出し攻撃します。 | 
| サイレントボイス | 声を発することを出来なくさせます。かけられた相手は、効果の続く限り一切の声を発する事が出来なくなります。 | 
| リフレクトエコーズ | 相手の魔法を反射します。しかし、この魔法よりも効力の弱い(レベル換算で3以内)に限られます。 | 
| ショックウェーブ | 強力な衝撃波を発し、肉体的ではなく、精神的なダメージを与えます。 | 
| テレポート | 短距離ながら瞬間移動を行います。自分以外のものを移動させることは出来ません。 | 
| ワールウインド | 旋風を巻き起こし、対象を攻撃します。 | 
| スピードスペル | 魔法の詠唱速度を短縮します。 | 
| 雷属性 | 
    
| マグネティックポイント | 地磁気を利用し、方角を読み取ります。しかし、何かしらの理由で地磁気が乱れていると効果を発しません。 | 
| スタン | 一瞬だけ相手の自由を奪い、行動を遅らせます。 | 
| スパーク | 小規模の放電を起こし、攻撃します。 | 
| ライトニングアロー | 小規模の落雷を対象の頭上に落とします | 
| サーチマジック | 魔法の掛かっている物や場所を探します。 | 
| ワードメモリー | 物事を簡単な記号として記憶します。記憶できる事柄は1つのみで重ねがけした場合、古い記憶は削除されます。 | 
| パラライズ | 体を麻痺させることで、行動を取れなくします。 | 
| ライトニングカッター | 指向性を高めた雷でなぎ払います。 | 
| ディバインアーマー | 雷を身にまとい、攻撃を防ぎます。しかし金属性のみ貫通します。 | 
| サンダークレイモア | 雷の大剣を作り出し、対象へ投げつけます。 | 
| サーチプロパティ | 物質の性質や属性を見抜きます。 | 
| スタンフィールド | 広範囲にスタンの効果を与えます。複数の対象が掛かった場合、より早く解除できたものから行動できます。 | 
| スパークウェーブ | 広範囲に放電を起こし、複数の敵を攻撃します。 | 
| サンダーピアース | 雷の槍を放ち、対象にダメージを与えます。また、対象が人間サイズ程度であれば、対象を貫通します。 | 
| シールドブレイク | 対象の防御系の魔法を打ち消します。 | 
今後も追加予定
| トップページへ | 
      |||
| 地理編へ | |||