HOME初心者の挑戦ものがたり > 初心者の教科書 > 株式投資の全体像




初心者の教科書




■株式投資の全体像

<全体像を掴んでおこう>

『結局、うまくいくためには何を学べば良いんだろぅ…』

私は株をはじめてすぐに“もっと勉強しなければ!!”と思いましたが、 正直何から手をつけていいかわからない状態でした。

そのときはただ目にするものをひたすら勉強しましたが… やはりある程度体系づけて勉強するのが良いようです。

そこで今回は今までを振り返って “株で学ぶべき分野”についてまとめておこうと思います。



■投資期間

一般的に長期、中期、短期というように区別されますが、 まずはそれぞれの特徴、リスクについて勉強をしておきましょう。 投資期間が異なれば、株はまったくの別物になります。

私は最初、株というものを一色単に捉え、 “株は危ないモノ”、“でもしっかり管理すれば大丈夫”などと思ってましたが… 長中短期のメリット、デメリットがごちゃまぜになっていたようです。

このようなことから、まずはそれぞれの長所短所を把握し、 なるべく早く自分のスタンスを見つけましょう。 それから勉強の方向性が決まってくると思います。

もちろん基本的には…長期で考えるのがベストです。



■投資法

はじめは勘による取引が多いと思いますが、 やはりどの世界にも基本やセオリーは大切なようです。

株の世界のセオリーは百発百中というわけにいきませんが、 先駆者が考え出してくれたものはスキル向上の一助となります。

また、いろいろ試すことにより“自分には合う、合わない”というのがわかってくると思います。 その中から自分に合ったものを見つけだし、更に自分流に改良できれば…自立した投資家への第一歩となります。



■銘柄分析

投資法に付随して、それに応じた銘柄分析が必要になります。 銘柄分析する際は専門用語も出てくるので一筋縄にはいきません。

横文字や数字が並ぶだけで『難しそうだな…』と思ったりしますが、 “ラクして儲けることはできない”と割り切り、勉強をしていきましょう。



■株式心理

『株式ゲームでは儲けられるが、ホントの市場ではさっぱりだ…』 

こんなの例をたまに見ますが、ここには明らかに“心理”が介在しています。 自分のお金がかかっている…経験した人ならわかると思いますが、 これは思ってた以上に影響があるものです。

株価は理論だけでなく、群集心理でも大きく動きます。 せめてココの分野では、他の人に負けたくないですよね(笑)

私が思うに初心者は、まずここの分野を学ぶべきだと思います。 心理に関わることですので、勉強してても面白いですよ。



■マネーマネジメント

“相場の金と凧の糸は出しきるな”という格言があるように、 自己資金管理も重要なポイントです。

とかく最初は用意した資金をすべて株に換えがちですが… “絶好球の銘柄”を見つけたときのためにもルールを定めておきましょう。



■株式市場のルール

株のはじめかた然り、分割のときのルール然り、税金のルール然り… 株式市場には知っておくべきルールがあります。

つまらない分野ではありますが…最低限のことは抑えておきましょう。





↑ HOME    ← ファンダメンタル… 日経テレコン →