PanPoint http://www.PanPoint.jp/
|
’針外し’を楽にする’手網 ’
釣り上げた魚を素手で掴んだ時に、背ビレが刺さり痛い思いをしたことがあります。
上手く掴んだものの’針外し’をする際、魚が暴れて取り逃がしたこともありました。
この経験から、釣り上げた魚を空中で直に掴むのではなく、ハリスの口元に近い箇所を掴んで、
まずは釣り座の傍の 手網 へ入れるようにしています。
それからフリーにした両手を使って’針外し’を行い、スカリなどへ移すようにしています。
たいへん楽です。且つ、安全です。そんな 手網 を紹介します。
図1は、手網 を使用している状況写真です。
フレームの形状を上から見ると、尖った二等辺三角形です。
取っ手の部分は、パッカンの縁に差し込めるようになっています。
横から見ると、網は烏帽子を逆さにしたような形状に編んで、フレームに取り付けています。
そして網内面には、スダレを貼っています。
フレームは針金ハンガーを曲げたものです。 網はタモ網を再利用しています。
スダレも、使い古しのものを型紙(市販品の柔軟な耐水シート)に合わせて切断し接着剤で貼り合わせています。
( 現在は、市販品の薄いゴム板に変更しています。)
釣った魚はハリスの口元に近い箇所を掴んで、まず手網へ入れます。図2は、入れた様子を示しています。
網の形状や貼りつけてあるスダレが、魚を上向き姿勢にして柔らかく拘束します。
次に釣竿を丁寧に置いて両手をフリーにしてから、図3のように魚をスダレの上から掴んで’針外し’に取り掛かります。
魚は上向きの姿勢になっているので、掴みやすいです。且つ、背ビレが刺さることも無く安全です。
魚が暴れて上向きの姿勢でなければ、ハリスを掴んで軽く持ち上げ上向き姿勢にしてから’針外し’をします。
’針外し’を終えたならば、図4のように手網の取っ手を持ってスカリなどへ魚を移し替えます。
以上です。
タモ網を使って大物を仕留めた時でも、’針外し’は手網に移し替えてやると楽な場合があります。
釣り用の手袋を着用し、釣り上げた魚を空中で手掴みする事が楽に出来れば、こんな手網は不必要かもしれませんが、
そうでない場合の便宜品として紹介しました。
特に、アイゴやゴンズイなど触ると危険な魚の' 針外し'には
便利です。
|