PanPoint ®  http://www.PanPoint.jp/

D1:「フカセ籠」に乾燥コマセを詰める提案

目的・狙い

 きっかけになったことは、ずいぶん昔になりますが、店頭で’音の出るコマセ’を目にしたことです。 遠くにいる魚にコマセの在り処を音で知らせる・・・すばらしいと感じ入りました。飴が混入されて いるらしく、海水に触れるとパチパチと音が出るとの由。あたかも小魚がエサをついばんでいるような 状況をつくり出すそうです。
 しかし、よくよく考えてみると、コマセは事前に海水で練るため、撒く時には 音が出ないのではないか?・・・何らかの措置はしてあると思いますが、乾燥したままのものを撒けば、この懸念が 無くなるので最も効果的と思った訳です。
 今回、「フカセ籠」を作ったことで、再び、この思いが現実味を帯びて来たように思いますので、提案します。

仕掛けの変更点

 この件について、仕掛けの変更はありません。前ページで紹介している全ての仕掛け(A1〜)へ 適用できると考えています。

操作説明

 フカセ籠へコマセを詰める方法が、これまでと違います。図1にて説明します。

 前ページのppウキフカセ(A1)仕掛けを適用した場合で説明します。
加えて、ppマヨネーズ容器(C2)を利用した場合も想定しました。


 フカセ籠の内籠と外籠を閉じたらハリスを巻いて、上向きの状態に保持しながら乾燥コマセを 注ぎ込みます。

   注: 2003年9月1日以降の商品は、内籠の底部に穴を設けてあります。
        前ページのカスタマイズ(ID=E1)参照
      従って、乾燥コマセを入れる場合は、この穴を指で塞いで行うように
     お願いします。
      適合オモリを使った仕掛けであれば、このオモリを外籠の底部に入れて
     内籠で閉じると、穴を塞ぐので、指で塞ぐことは不要と思われます。
      実験で確かめる必要がありますが・・・。


その後、サシエで蓋をするようにして入れ・・・前ページのppウキフカセ(A1)仕掛けで 紹介している方法で全体を閉じます。サシエを入れてから、乾燥コマセを注ぎ込んでも構いません。
 このようにして準備完了した後、投げるとしばらく沈下しません。コマセが軽いからです。そのために、 乾燥した海砂を混ぜて重くしておくことが必要です。混ぜるのではなく、海砂を適度に 注ぎ込んだ後、コマセを注ぎ込んでも構わないと思います。

テスト結果

 数回、試みた程度で結果を報告できるまでに到っていません。あわせて、最近、’音の出るコマセ’が 店頭から消えたようです。冒頭で述べた疑問を皆が思って、売れなくなったからでしょうか?

 どなたかご存知で、このテーマに興味を覚えた方、・・・確性実験してみませんか? 賛同頂ければ、本ページはお名前を冠した標題にして、 情報共有をさせて頂きたいと考えています。

 最後に一言。風のある日は、使えないかもしれません。コマセを注ぎ込む時に飛ばされて、自分が食ってしまうことになりかねないと思うからです。


オリジナル製品・アイデアのオンラインショップ;  ・・・・ PanPoint (パンポイント) どうぞ よろしく!
お問い合わせ :panpoint@muc.biglobe.ne.jp