PanPoint ®  http://www.PanPoint.jp/

 このページは、「フカセ籠」に関する仕掛けの 組み方や使い方、周辺小物、およびカスタマイズに到るいろいろな
’バリエーション ・ ノウハウ ・ グッズ(アイデア)・カスタマイズ’ を 紹介します。


[ 情報募集のおしらせ ]
 本ページでは、既に使っておられる方からの新たな知見、経験談、・・・ 等々、貴重な情報を掲載し、皆で共有させて頂きたいと願っております。  どのような形式でも構いません。 下記のメールアドレスへお寄せください。
         panpoint@muc.biglobe.ne.jp

 頂いた情報は当方にて編集し、ご確認を得た上で掲載します。よろしくお願い致します。
 なお、お寄せ頂いた方には、そのいるために、折々の特典を提供致します。

■ 仕掛けバリエーション/釣法 編(A)

ID 呼称           狙い または 特徴
A1 ウキフカセ仕掛け トップページの「詳細な説明」へ移設(2003年9月9日)
A2 擬似フカセ仕掛け 完全フカセではないが、PP(PanPoint)が提案するフカセ釣りの仕掛け。
上述(A1)の仕掛けからウキを(もちろん、オモリも)外しただけで、この釣法として新たなことは何も施していない。
フカセ籠の有する浮力がウキの代わりとなるので、当たりの感度に難あり。
更なるフィールドテストが必要。
               [寄せられた経験談など(現在、なし)]
A3 投げ釣り仕掛け PP(PanPoint)が提案する投げ釣りの仕掛け。
フカセ籠をジェットテンビンに見立てた仕掛け。上述仕掛け(A1)で説明している 中通しのオモリは使用するが、ウキは使用しない。 当たり時の抵抗は、従来の投げ釣り(テンビン)仕掛けより小さい。
これも、更なるフィールドテストが必要。
               [寄せられた経験談など(現在、なし)]
     

■ 使い方/ノウハウ 編(B)

ID 呼称           狙い または 特徴
B1 ハリス締め 締め糸を使わずにハリスでフカセ籠を閉じる方法。
巻く作業が1回で、且つ、巻き数も半減するため、上段のpp標準詰め(B1)と比較して 手返しが短時間で行える(おおよそ半減)。現在、ハリス長=65cm(1.5号)でフィールドテスト中であるが、 ほぼ良好。
               [寄せられた経験談など(現在、なし)]
B2 ハリス巻き不要 ハリスを巻かないフカセ籠の使い方。
操作が最も簡便。ただし、短い長さのハリスに限る。 すなわち、サシエを籠へ入れて生ずる二条になったハリスのフケが、ミチ糸やフカセ籠へまとわりつかない程度の 短いハリス(約12cm?以下)に対して適用可能。 長いハリスは、’お祭り’になるので使えない。
               [寄せられた経験談など(現在、なし)]
 
B3 シャクリによるコマセ撒きの制御  トップページの「詳細な説明」へ移設(2003年10月1日)  
     

■ 小物/アイデアグッズ 編(C)

ID 呼称           狙い または 特徴
C1 コマセ入れ容器 「フカセ籠」には、籠に入れるコマセと、クレータに詰めるコマセが必要です。 それぞれが別容器になっていると不便なため、一つの容器で両方のコマセが混ざり合わないものを探していたら、見つかりました。
               [寄せられた経験談など(現在、なし)]
C2 マヨネーズ容器の
利用
コマセをパッカンで持ち歩くのではなく、マヨネーズ空容器に詰めて 釣行したことがあります。釣行荷物の軽量化、釣り場でのフッワーク改善を狙った提案です。 練ったコマセを詰めて大きな失敗をしましたが、乾燥コマセには有効と考えています。 その例を想定図ですが、後述のpp乾燥コマセ詰め(D1)に示しています。
               [寄せられた経験談など(現在、なし)]
C3 小物ベルト フカセ籠用のコマセ2種(バラケ用と詰め物用)、サシエ、フカセ籠にコマセを 詰める際に両手をフリーにするための竿ホルダー、・・・を格好良く仕上げたベルトを思案中です。 特に、フカセ籠に詰めるバラケ用のコマセは、上述のppマヨネーズ空容器(C2)のような形でなく、 水鉄砲のように操作できる構造にならないかと考えています。 狙いは何時でも何処でも、手際の良い釣りをしたいが故です。イメージが固まりましたら、紹介します。
     

■ コマセ・エサ編(D)

ID 呼称           狙い または 特徴
D1 乾燥コマセ詰め 海水に触れると’音が出るコマセ’を使ってみたい。
集魚効果は抜群?・・・
               [寄せられた経験談など(現在、なし)]


本件は、2005年4月1日、「音の出るコマセの作り方と使い方」として、 トップページに実験結果を掲載しました。
     

■ カスタマイズ編(E)

ID 呼称           狙い または 特徴
E1 内籠の穴 穏やか海象において、詰めたコマセのバラケをよりスムーズにしたい。このために、 フカセ籠を構成する3つの部品(吊籠、内籠、外籠)のうち、内籠の下部に穴をあける。
               [寄せられた経験談など(現在、なし)]


本カスタマイズは、2003年9月1日以降の商品に反映しています。
E2 「フカセ籠」表面のスリット 籠に巻いたハリスのスッポ抜けを、より確実に防止するための強化策。

               [寄せられた経験談など(現在、なし)]
 
     

  


オリジナル製品・アイデアのオンラインショップ;  ・・・・ PanPoint (パンポイント) どうぞ よろしく!
お問い合わせ :panpoint@muc.biglobe.ne.jp