第10集(2003年9月1日〜2003年9月30日)
2003年9月30日(火)
9月も今日でおしまいです。昨日、乱獲や密輸は駄目ですということを書いたのですが、今日の東京
新聞の夕刊に、天然記念物のリュウキュウヤマガメの野生個体を41頭も捕獲してペット業者に売り
つけたタクシー運転手と、リュウキュウヤマガメを買ったペット業者が逮捕されたという記事が載って
いました。
リュウキュウヤマガメは現在のところサイテスによる規制の対象種ではありませんが、日本国内にお
きましては天然記念物に指定されている種であり、ヤエヤマセマルハコガメと共に原則として(種の保
全、傷害を受けた個体の救助、学術目的等の理由で政府に認められたケースを除き)捕獲や飼育が
禁止されています。もちろん商用取引も禁止されています。
サイテス絡みではありませんが、このような事件がいきなり発生したことに驚きと憤りを感じております。
リュウキュウヤマガメ(Geoemyda japonica)は、スペングラーヤマガメ(Geoemyda spengleri)の
亜種とされていましたが、腋下甲板がリュウキュウヤマガメにはあること等から1992年に亜種ではな
いとされて分離され、独立種となりました。
スペングラーヤマガメはインドシナ東南部、中国南部、海南島に生息していますが、現在サイテスによ
る規制は受けておらず、野生個体が日本には生息していませんので、天然記念物にも指定されていま
せん。【注1】一方、リュウキュウヤマガメは沖縄本島、渡嘉敷島、久米島に生息しており、自然環境下
におきましては石垣島や西表島に生息しているヤエヤマセマルハコガメとは生息域を異にしていますが、
最近、ヤエヤマセマルハコガメを捕獲して無責任な移動をする人が出て来ており、それが理由でヤエヤ
マセマルハコガメとリュウキュウヤマガメが交雑した個体が発見されています。これはお互いの種の存
続を脅かす愚行であり、単なる悪戯では済まされない行為だと思います。
【注1】
2004年サイテス会議において、スペングラーヤマガメはサイテスU種に指定されました。(2005年4
月7日(木)追記)
2003年9月29日(月)
整体院休業日。遠出して某爬虫類専門店に行きました。ヒラオリクガメが直近のサイテス会議の結
果、附属書U種からT種になったので1頭あたりの価格が恐ろしいものになっていました。消費税の
ことを考慮すると70万円を超えています。(2003年9月29日現在)
去年までこのカメは安いところで1頭5万円前後の水準で売られていたお店があったのですが・・・と
いうか、このお店でも去年までは5万円前後位の水準だったのです。このサイテスについてちょっと
考えさせられてしまいました。
サイテスとは、「絶滅の恐れのある野生動物の種の国際取引に関する条約」の略称であり、一般の
人からは「ワシントン条約」と呼ばれているもので、「附属書T、U、V種」にわかれています。
T種のものは絶滅が心配される動物であり、学術目的(研究、動物園等)以外の輸出入、特に商業
目的の輸出入は不可とされています。学術目的にしても、輸出国、輸入国双方の政府が発行する許
可証を必要とします。ただし、T種になる前から国内に輸入されている動物の個体からの繁殖個体
(ブリーディング個体)や、輸入された時点ではまだT種になっていなかった動物の個体につきまして
はペットとして飼えることも有り得なくはありません。一例として、齧歯目のチンチラはサイテスT種の
動物ですが、繁殖個体がペットとして飼育されています。
U種の動物は野生個体の減少が懸念される動物であり、商用目的の輸出入がサイテス締約国(日
本もその対象です。)によって制限されている動物です。U種の動物の輸出入の際には輸出国政府
が発行する輸出許可証を取ることが必要であり、その手続きを踏まずして輸出入をすると密輸として
処罰の対象となります。
V種の動物は、その動物が生息する国が自国内の保護のため、他の締約国の協力を必要とする
動物です。V種も輸出入の際には輸出国政府が発行する輸出許可証を取ることが必要であり、更
に指定国以外は原産地証明が必要です。
・・・と、延々と解説をさせていただきましたが、サイテスとはもともと野生動物の乱獲を制限し、また
野生個体の保護のために国際的な全面的禁止はせずとも条件をつけて制限するという目的で作ら
れた条約でした。
私はリクガメにつきましては野生捕獲個体(W.C個体)ではなく、ブリーディング個体(C.B個体)の
流通が望ましいと思っております。イギリスの「トータス・トラスト」という団体ではリクガメの野生個体
が絶滅したり、仮に絶滅には至らずとも激減したりすることが懸念されるということでブリーディング
や保護の研究が盛んです。また、ドイツやスイスもブリーディングによる繁殖個体の流通が主です。
そして日本の飼育家の方々の中にもリクガメの絶滅や激減の心配をされ、ブリーディングや飼育に
よる研究観察をされている方がいらっしゃいます。(私がC.B個体のリクガメを飼育している理由で
すが、未公表の研究目的も実はあったりなんかします。)
ヒラオリクガメ(サイテスT種)やクモノスガメ(サイテスU種)【注1】といったマダガスカル島原産の
リクガメを飼育されている日本の方々には種の保全という視点でこれらの種を飼育していただきたい
と思っております。マダガスカル島では島の開発や家畜の捕食等によりこれらの種が絶滅するかも
知れないといわれています。ヒラオリクガメは生息数5000頭を切り、ヘサキリクガメ(サイテスT種)
に至っては500頭を切っているのではないかといわれています。
ヘサキリクガメの種の保全につきましては、日本の「レップジャパン」という会社がそのプロジェクトを
ホウシャガメ(サイテスT種)と共に進められています。しかし、その一方でマダガスカル政府は外貨
の獲得のため、クモノスガメやマダガスカルセオレガメ(サイテスU種)等のカメ、それもW.C個体の
カメを(つい最近まではヒラオリクガメのW.C個体も)日本やアメリカ等の国々に多数輸出するという
ことをしてしまいました。国民の糊口をしのぐためには綺麗事は言っていられないのかも知れません
が、悲しいものを感じます。それだけに、これらの種の、それもW.C個体のカメの飼育をされる方々
には飼育に関する重みを認識していただきたいと私は思います。また、サイテス会議で附属書U種
からT種になると、U種の頃に輸入されていた動物が高騰するのは不可避の現象なのですが、これ
がお金儲け目的のW.C個体の乱獲や密輸の原因になってしまったのでは本末転倒です。投資でサ
イテスU種の動物をサイテス会議直前に買い占めるということが一部の飼育者(特にブリーダー)や
ペットの卸業者に見られることがあるのですが、投資目的というのは厳に慎まねばならないと思いま
す。
【注1】
2004年サイテス会議において、クモノスガメは全亜種(キバラクモノスガメ、キタクモノスガメ、ミナミ
クモノスガメの3亜種)がサイテスT種に指定されました。(2005年4月7日(木)追記)
2003年9月28日(日)
書泉西葛西で懐かしい本を発見してしまいました。本の名前は「ペイネ
愛の本」(串田孫一解説/みす
ず書房)です。
この本はレイモン・ペイネのモノクロの画集ともいうべきものですが、1974年6月15日に第1刷本が
出、今回発見したのは第15刷本です。
レイモン・ペイネは1908年パリ生まれの画家で、ヨーロッパでは画家というよりも漫画家として認識さ
れているようです。
「ペイネ 愛の本」を発見し、私はサラリーマン時代に母の日のプレゼントとしてギャラリー明治でこのレ
イモン・ペイネの絵を買おうかと思ったのですが、結局マリー・ローランサンのリトグラフに決めたことが
あったのを思い出してしまいました。
2003年9月24日(水)
9月下旬になってなんか急に寒くなってきましたね。今日も雨が降りましたが、皆様お身体にお変わり
ございませんでしょうか?最近はメールによるお便りを多くいただいておりまして本当に嬉しいです。
返事を出すのが遅れてしまっていて、申し訳ございませんです。
もう9月のまとめあげをやっているような話になってしまうのですが、この9月はとっても楽しかったです。
仕事も概ね順調だったのですが、食べ歩きのみならず長い休みをとって九州方面への船旅でもやりた
いなあとふと思うこともあります。別府でワニ観たり、対馬の浅矛湾なんか観に行ったりしたいです。で、
来年の夏は北海道方面とか考えてます。知床半島とか礼文島とか行きたいです。でも、当分仕事しま
すので皆様宜しくお願い致します。
私はフェリーや客船が大好きです。学生時代はよく高松から小豆島、神戸、大阪方面に船で行っていま
した。尾道の近くの島々にも船で行ってました。昔々、大阪行きの船に乗った時ですが、関取が大量に
乗ってきて恐ろしい思いをしたこともありました。
瀬戸内海はフェリーの宝庫です。「宇高国道フェリー」という宇野と高松を結ぶフェリーがあるのですが、
幼い頃の私はこのフェリーの売店で売られていたおにぎりが大好きでした。「瀬戸大橋の渡し賃が高い
けん、わしは車に乗ってこのフェリー使うんじゃ。」というおっさんが高松にはまだいっぱいいます。
2003年9月20日(土)
さあ、今日の昼食は何にしましょうかと西葛西メトロセンターの中で私は迷いましたが、結局「なか卯」の
牛丼にしました。「なか卯」は牛丼のみならず、うどんや親子丼のお店でもありますが、そのうどんは京風
だとされています。確かに麺が讃岐うどんよりも細く柔らかいところがあります。
私は「なか卯」では最近は牛丼の並ばかり注文していますが、これは牛丼の並一杯が300円を切るよう
になってからはその傾向がますます強くなっているような気がします。実を言うと、牛丼がこんなに安くな
る前は親子丼もよく注文していたのです。
この親子丼ですが、日本橋においしい親子丼を出す「玉ひで」(中央区日本橋人形町1−17−10)とい
うお店があって、私はそのお店のファンなのですが、最近はなかなか行く機会が無いのが残念です。
「玉ひで」の親子丼は軍鶏が使われています。しかも親子丼は明治の中期に「玉ひで」で誕生したと言わ
れています。
「玉ひで」のお話はともかく、牛丼を食べ終わった私は食休みのために「珈琲館」に入ってちょっとくつろい
だのでした。
最近、日記に関するご要望が増えています。「リンクをした場合、極力新たにウィンドウが出るようにして
下さい。いちいち戻るボタンをクリックするのは面倒くさいです。」というご依頼を受け、出来るだけご要望
にお応えしようかと思っておりますが、管理人の気分でそうならないこともあるかも知れません。どうかご
容赦宜しくお願い致します。
2003年9月19日(金)
「ドトール」のミラノサンドAセットを久しぶりに食べました。普段はベーグルチキンサンドとアイスコーヒーか
オレンジジュースのセットにしています。
ミラノサンドAの生ハムとローストビーフは加工肉が好きな子供達に特に人気があると思います。実は私も
ハム、ソーセージ、そして魚肉ソーセージが大好きな少年時代を送っています。そして今はハムかつが好き
だったりなんかします。
しかし、とんかつと違ってハムかつを作っている食堂はなかなか見つかりません。とんかつだと東京の場合、
ランチや何らかのサービスを除き、とんかつ定食は700円台(一般的な定食屋の場合)〜数千円(高級店
の場合)になってしまうケースが多く、おいそれと注文出来ないご時世です。こんな時、ハムかつ定食やコロ
ッケ定食、アジフライ定食があると助かりますが、実際はハムかつ定食は少ないです。
そんな中で私が好きなのは渋谷にある「とりかつ」(渋谷区道玄坂2−16−1)というお店のサービス定食で
す。ここのサービス定食の内訳は驚くなかれ「ハムかつ、コロッケ、ちくわ」の3品付きで600円です。渋谷で
これです。しかも、ハムは分厚くて角ハムの上物です。とんかつだときついというお方は是非このお店のハム
かつ入りのサービス定食をお試しあれ。なお、このお店は午前11時から午後3時までの営業で日祝休です。
夜、ハムかつをつつきながらお酒を一杯ということが出来ないのが惜しいです。
ハムかつのお話はこの位にして、今日はトータスフードを買いに熱帯魚店「DINO」(西葛西3−14−3)に行
きました。このお店は熱帯魚がメインのお店ですが、他にリクガメやミドリガメ他の半水棲のカメが若干数とフ
ェレット、ハムスター、ウサギ、フクロモモンガといった哺乳類、そしてクワガタムシ等の昆虫も扱っています。
私が行った時にはフクロモモンガが起きていて餌を食べていましたのでしばらく観ていました。
2003年9月18日(木)
五反田ライトセンターの岩城貴美雄先生のところに行ってまいりました。午前11時30分に五反田ライトセ
ンターに到着。
五反田ライトセンターは先月オープンしたばかりで、長時間居ても疲れない工夫が室内に施されているの
が私にもわかりました。
昼食は「五輪鮨」の五反田西口店に行きました。ここの海鮮丼(500円、大盛りならば600円)は刺し身を
ふんだんに使った海鮮丼に焼魚と味噌汁がついたお得なランチ限定、売り切れ御免メニューで、今日は鮭
のカマの塩焼がついていました。丼は大盛りを注文したのですが、どちらかというとご飯よりも刺し身の具の
方が大盛りといった感じです。マグロが惜しげも無く使われてます。具はもちろんマグロだけではありません。
昼食を終えた後は五反田ライトセンターで私は岩城先生の遠隔の実験の被験者になりました。面白かった
です。
自宅に帰った私は急激に眠くなってそのまんまぐっすり寝てしまいました。そして早朝の5時にすっきり目が
覚めました。実を言うと今、私は昨日の日記を書いているのです。
2003年9月17日(水)
高円寺に行きました。用事が終了した後はアニマルパーク(杉並区高円寺北2−41−13)とアクアショップ
高円寺富士ストア(杉並区高円寺北2−38−30)とマックス・レプタイル(杉並区高円寺北2−3−15)に動
物を観に行きました。
アニマルパークは犬猫のみならず、霊長目や齧歯目、ウサギ目、翼手目、食虫目、貧歯目、食肉目、偶蹄目
等【注1】のエキゾチックアニマルや爬虫類や鳥類、それもセキセイインコや文鳥のみならず、オオハシなんか
がいたりして、「いったいどんな人が買っていくんじゃあ?」と思わされます。
アニマルパークに前回行った時には甲長30cm級のケヅメリクガメがショップ内でうろうろしていましたが、今
回は売れてしまったのか会えませんでした。
続いてアクアショップ高円寺富士ストアの熱帯魚をちょろっと観て「ニホンイシガメ成体2500円」【注2】という
のを発見し、「香川県やったら溜め池にこいつらなんぼでもおるんやけどのー。どっかのお金持ちが自宅の庭
の池にでも放すんかいのー?」と思いながらマックス・レプタイルに行きました。
マックス・レプタイルは爬虫類ショップです。メインはヘビやトカゲ、ヤモリ、カメレオンです。それにカメが若干
数いるといった感じです。しかし私が今日行った時はカメは1体だけでした。
お店の方のお話によるとカメは仕入れてもすぐに売れてしまうそうで、店内はヘビとトカゲがメインになるとい
うことです。でも回転は速くて1〜2ヶ月でお客さんに気に入られて他の生き物もいなくなるそうです。
で、いろいろお話をうかがってみてお店の方のショップ経営に対する真摯さが私には嬉しかったです。1体し
かカメを観ることが出来なかったのは残念でしたが、よいお話が聞けたのがよかったです。
マックス・レプタイルを後にした私は「ヤシロ食堂」(杉並区高円寺北3−17−3)に入り、生サンマの塩焼
定食(650円)を注文したのでした。ここの定食は今ならサンマがお薦めです。イキが良いので臓物も苦味
の中に甘味があります。しかも注文してから焼かれています。作り置きではありません。
高円寺は一大定食屋地帯です。安くておいしくていいお店がたくさんあります。駆け出しの漫画家やヒットを
夢見るミュージシャンや下宿住まいの学生が高円寺を好むのもなんだか理解出来るような気がします。
【注1】
これだけいました。
↓
霊長目
ワオキツネザル、リスザル、スローロリス、ショウガラゴ
齧歯目
ジャービル、ハムスター各種、モルモット各種、タイリクモモンガ、アメリカモモンガ、シマリス、ヨツユビトビネズ
ミ、チンチラ、ヌートリア、プレーリードッグ
ウサギ目
ネザーランド・ドワーフ、ロップイヤー、自称ミニウサギ
翼手目
ルーセット
食虫目
ピグミーヘッジホック
貧歯目
アルマジロ
食肉目
フェレット、フェネックギツネ
偶蹄目
マジで黒豚の子豚がいました。誰が飼うんじゃあ!?
【注2】
東京だとむしろ成体1体につき2500円は安いほうです。某熱帯魚店や某爬虫類ショップでは3000円台〜
5000円台の価格がついているケースさえありました。
2003年9月16日(火)
昨日「大戸屋」について書いたのですが、早速ご質問のメールを承りました。「火災に遭ったのはどこの大戸
屋さんですか?」ということですが、これは昭和60年にオープンした吉祥寺店です。もちろん現在は被災前の
面影はありません。
大戸屋は現在の池袋東口店(豊島区東池袋1−3−1)【注1】がある場所に昭和33年に開業した「大戸屋食
堂」がその始まりとなっているのですが、急成長のきっかけとなったのがこの吉祥寺店の被災だったのでした。
被災直後の吉祥寺店の再興にあたり、お店の外観や厨房まわりをお洒落にし、メニューの全面的な見直しが
なされた結果、吉祥寺店には女性が多く訪れるようになり、その後は首都圏の各地に次々と大戸屋のチェー
ン店が出来ていったのでした。
大戸屋のお話はこの位にして、本日の夕食は久しぶりにうどんにしようと「おたふく」(西葛西5−5−16)に入
りました。ここのうどんは関西風のうどんだしで、どちらかというと子供が好みそうな優しい味です。讃岐うどん
とは麺が明らかに異なるタイプのうどんで、讃岐うどんと比較すると麺がかなり細めです。
しかも、うどん屋さん
なのにカキフライ定食や天ぷら定食等の定食類があったり、餃子や鳥の唐揚げや酒肴類まであったりする上、
深夜の2時位まで開いています。そのせいか仕事帰りのお父さんが鳥唐やビールを注文して居酒屋代わりに
しているケースまであったりなんかします。
で、私はうどんが食べたいといいながらカキフライ定食を注文しました。この裏切り者。
【注1】
私が最初に知った「大戸屋」は池袋東口店でした。
2003年9月15日(月)
用事があって荻窪に行ったのでした。荻窪といえばラーメンの激戦区ですが、私はこの荻窪でラーメンを食べ
歩くことがたまーにあります。
私のお薦めの店は「漢珍亭」(杉並区上荻1−9−1)と「二葉」(杉並区天沼3−26−14)です。
で、今回は用事が済んだ後「二葉」に行きました。ここのラーメンの麺は添加物ゼロの麺で、スープは豚骨に
加えた鯖節といりこ、そして玉ねぎと生姜の隠し味が東京ラーメンの古典的な味わいを支えています。
「二葉」のラーメンで満足した私は、「ドトール」に入り、オレンジジュースを飲みました。
荻窪のラーメン屋さんの雰囲気ですが、一時期(昭和60年代〜平成5、6年頃まで)と比較して店員の求道
者の雰囲気が無くなったとか、行列が凄まじいものではなくなったとか言われていますが、「春木屋」の行列
は今でも異常です。あまりの行列の凄まじさに遠慮してしまい、私はこの店には2回しか行ったことがありま
せん。一方、昼食時間をちょっと外せば「丸福」や「丸信」、そして西荻窪の「はつね」はすぐに食べられると
思います。(準備中の時間を除く。)
「丸福」に初めて行った時のことですが、店員さんの作り方がもはや芸の域に達しとるよなあと思いました。
このお店は漫画家の東海林さだおさんや料理評論家の山本益博さんお薦めのお店ということですが、古典
的な東京ラーメンではなく、八角等の中国の香辛料を使用し、独特の味の深みを出しています。
荻窪のラーメン屋さんですが、例えば日本そば屋がその起源になっており、昆布、いりこ等の海産物からも
だしを取り、それがよくわかる味になっている「春木屋」の中華そばと中国の香辛料を重視する「丸福」「漢珍
亭」のラーメンとでは味の傾向が大きく違います。
私は香川県出身者ですが、東京のラーメン屋さんで古典的なものを出されているお店をハシゴして思ったの
は、昆布、いりこ、鰹節、鯖節、アジ節等の乾物関係のだしを生かしているお店が意外に多いということでし
た。銀座の「共楽」(中央区銀座2−10−12)や恵比寿の「恵比寿ラーメン」(渋谷区恵比寿西1−32−16)
は私が好きなお店なのですが、こういった乾物関係の生かし方は讃岐うどんとは異なり、これはこれでいい
ものだと思います。「千石自慢らーめん」のような豚骨ギトギトの濃いいお店が東京では今大人気なのですが、
これらのラーメンとは対極にあるようなラーメンです。でも、濃いいのはたまに食べたくなり
ます。
「ドトール」を出て荻窪を後にした私はすぐにおなかをすかせてしまい、「大戸屋」に入ったのでした。ここは
急成長していることでよく知られている定食屋さんですが、最近、チェーン展開前にお店が火災にあって大
変だったということを知り驚きました。大戸屋は「女性が入りやすい綺麗な店内とお手洗」「600円弱〜800
円程度がメインの定食の価格帯」「有機野菜他、ヘルシーな食材と調味料」という方針を厳守することで急
成長を成し遂げられたようですが、この条件は「ドトール」「VELOCE」等のコーヒー店に通じるようなものが
あります。私が「大戸屋」に初めて入ったのは今から4年位前なのですが、今ほどお店を見かけない時期の
ことで、しかもチェーン展開真っ只中だったことを知らなかった私は「このお店は今後かなり急成長するので
はないか?」と思いましたが、次は何のお店が急成長を成し遂げるのか見るのもまた楽しいです。
2003年9月14日(日)
昼食を西葛西のマクドナルドでとりました。マクドナルドの新メニューとしてラタトゥーユのハンバーガーが出
来ているのを知った私は嬉しくなってしまいました。
ラタトゥーユは南フランスの家庭料理なのですが、私はラタトゥーユが大好きなのです。特にラタトゥーユをヤ
マザキナビスコのリッツクラッカーに乗せて食べるのが好きです。一度お試しあれ。
マクドナルドのハンバーガーはノーマルなものであれば現在1個80円で売られているのですが、一昔前なら
考えられないような安さになっています。しかし、あまりにもお手軽であるがゆえに間食としてならともかく、昼
食や夕食としては考えられないというお方がいらっしゃるかも知れません。そんなお方にお薦めしたいお店が
文京区本郷にあります。お店の名前は「FIRE HOUSE」です。
ここのハンバーガーは洋食屋さんで出てくるような分厚いハンバーグが巨大な酒ダネ入り特製バンズに挟ま
れて出てくるため食べるのが難しいです。口がソースだらけになります。でもいいもんだと思います。時間がと
れたらまた食べに行きたいという気持ちになるお店です。
口がソースだらけといえば、私はモスバーガーを食べるのもヘタクソです。上手に食べられる人が羨ましいで
す。
2003年9月13日(土)
用事があって神田神保町に行きました。書泉グランデの1階で「超麺通団」(田尾和俊著/西日本出版社)
という讃岐うどん食べ歩き集団の本を発見し、パラパラと少しだけ立ち読みさせていただきました。(買わん
のか?)文章がとても面白いですので、ご興味がおありの方はお読みになってみて下さい。
で、こういったグルメガイド本のコーナーや料理の本のコーナーに、時に料理記者歴40年の岸朝子さんの本
があったりして、そういえば「料理の鉄人」なんて番組があったのーなんて思い出したりしたのです
が、この岸朝子さんって、この番組で毎年料理記者歴40年だ
ったんですけど、それに気づいてたのは決して私だけではないに違いな
い。
続いて書泉グランデの2階に移り、整体・カイロやリフレクソロジー、気功治療その他のコーナーに行きました。
そしてそこで雑誌「セラピスト」(BABジャパン)のバックナンバーを買い、新刊をチェックしましたが、気導術の
鈴木眞之先生がご著書を出されていたので、またもや要点だけチェックさせていただきました。(おいおい。)
鈴木眞之先生は現在の整形外科他の医師の先生方や民間療法の治療師の先生方に対し、(その全ての先
生方に対してという訳ではないのですが)憤りを感じていらっしゃるようで、こういった方々の治療に関する批判
的な文章をお書きになってます。
既存の、それも良心的とは言い難い先生方への批判ということでいえば、カイロプラクティックの塩見啓一先生
やバイオセラピーの息吹友也先生、そして波動整体療法の本多和彦先生といった方々のご著書の中にも細か
い内容は異なるとはいえ批判が載っています。
で、思うのですが、以前私はこの日記のコーナーで三木一郎先生の「三木治療(M式免疫療法)」について述
べたことがありました。率直に言ってこの免疫療法は糖尿病や一部の悪性新生物等の症例において優れた
治療効果を上げることがあると思いますが、それでも「万病に効く。」とか「全ての事例において万能だ。」など
ということは有り得ません。【注1】
私の知人の民間療法家で、「私は三木治療のことを知ってからは三木治療さえあれば整体師やカイロプラク
ターや柔道整復師や按摩指圧マッサージ師なんて一切必要ないと思うようになった。」などという人がいらっし
ゃるのですが、私はそうは思いません。この人は疾病や怪我や体調の不調に関する想像力が著しく欠如して
いると思います。仮にこの人が伝染性の疾患や椎間板ヘルニアや五十肩や坐骨神経痛になった時のこの人
の行動が気になります。
延々と書きましたが、セラピストやヒーラー、そしてメディカルドクターや民間治療家は視野の広さを失い、また
想像力が欠如した場合恐ろしいことになるということを私は言いたいです。
書泉グランデを出た私はラーメン屋の「さぶちゃん」(千代田区神田神保町2−24)で半チャンラーメンを食べ
たのでした。「さぶちゃん」は超有名ラーメン店ですのでご存知な方が多いと思います。ラーメン、チャーハン、
共に醤油の味や調味料の味が濃くてしょっぱいですのでお水が非常に欲しくなりますが、私はここのメンマの
入れ具合が太っ腹なので大好きです。店主のおじさんのご発言や客とのやりとりもおもろいです。決して上品
なお店の外観ではないのですが、営業時間中は行列が常にあるという人気店で今日も十数分は待ちました。
ここのラーメンは本当に太っ腹です。材料をケチらずにスープやチャーシューを作っているのがよくわかりま
す。これでラーメンが一杯450円だというのは安いと思います。個人的には半チャンラーメン600円が一番
お得なメニューだと思いますが本当にここの店主のおじさんは太っ腹です。是非食べ
に行ってみて下さい。
【注1】
この治療法は必ず医師の先生のご指導のもとでお受けになって下さい。自己流で行うのは危険です。私は
医師ではありませんので三木治療はもちろん扱ってはおりません。
2003年9月11日(木)
ソフトクリームが食べたくなったのでサンクスに行きました。バニラ130円。今時130円でソフトクリーム
が食べられるなんて嬉しいです。はよ涼しくならんかのー。
ソフトクリームを食べ終わった私は午後の用事のために霞ヶ関に行きました。法務省旧本館が綺麗な霞
ヶ関は法曹界の中枢ともいうべき地帯です。(ただし、最高裁判所は霞ヶ関ではなく、東京都千代田区隼
町4−2にあります。)東京地方裁判所と東京高等裁判所って同じ建物の中にあるのですが、大きいです
ね。高松にも地裁と高裁がありますが、建物の大きさが全然違います。【注1】
高等裁判所のことで私が連想するのは最近のロースクール関係の話と母校である香川大学法学部の話
です。
日本の国立大学の法学部は旧帝国大学(現在の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州の各大
学)、旧商科大学(現、一橋大学)、旧商業大学(現、神戸大学)以外には設置しないという時代が戦後長く
続いていました。(公立大学と私立大学は事情が異なります。)
香川県出身の元総理大臣、故大平正芳氏他多くの方々が「高等裁判所が設置されている高松に所在して
いる国立大学である香川大学に法学部の設置を。」と当時の文部省(現、文部科学省)に働きかけられた
結果、昭和56年4月に香川大学法学部が設置され、全国に15ある国立大学法学部の中ではもっとも若
い法学部としてスタートしたのでした。
この昭和50年代は広島大学、岡山大学、金沢大学、熊本大学、新潟大学といった、旧帝国大学や旧商科
大学または旧商業大学という過去を持たない国立大学に対する法学部の設置が香川大学に先行して次々
と許されていった時代です。香川大学への法学部設置以降、国立大学に対する新たな法学部の設置は平
成15年9月11日現在なされていません。
で、延々と香川大学法学部他、国立大学法学部の話をしていったのですが、地方国立大学法学部の将来
ってどうなるのだろうかと思います。「今後は少子化が著しくて、地方の旧制大学としての過去を持たない国
公立大学や私立大学の将来が危ういと思う。」というご意見を最近はいろんな雑誌で読まされています。しか
し、戦前の官立旧高等商業学校【注2】は、少数の入学者を鍛えて更に上級の旧商科大学、旧商業大学に
進学させるか財界に出していた実績を有し、それは主に地方都市に作られていました。時代が違うと言われ
そうですが、特に受験偏差値が中位〜下位のクラスの地方の国公立大学は貧しくて私学や都会の大学には
行けないが高いポテンシャルを秘めた人材を鍛えるという道を開いていかないと今後は厳しいかも知れない
と私は思います。
【注1】
日本国内には全部で8つの高等裁判所があります。所在地ですが、札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広
島、高松、福岡にあります。
【注2】
俗に旧高商と呼ばれている学校です。戦時中の国策によって旧経済専門学校(旧経専)等に改称させられ
た歴史もありますが、戦前の主に地方都市に作られました。
場所は小樽(現、小樽商科大学)、福島(現、福島大学)、東京(現、一橋大学)、横浜(現、横浜国立大学)、
高岡(現、富山大学)、名古屋(現、名古屋大学)、彦根(現、滋賀大学)、和歌山(現、和歌山大学)、神戸
(現、神戸大学)、山口(現、山口大学)、高松(現、香川大学)、大分(現、大分大学)、長崎(現、長崎大学)
です。中でも小樽高商、横浜高商、長崎高商は「三高商」として並び称されていました。また、名古屋大学は
旧帝大ですが、名古屋経専を吸収合併しています。そして東京高商と神戸高商は戦前に旧制大学として昇
格し、戦後は一橋大学と神戸大学になりました。
旧高商から始まり、戦後新制の大学となった国立大学の経済学部や商学部や法学部は、他の同程度の偏
差値の国立大学の同系統の学部や、一部の一流私大を除く有名私大と比較して一流企業とされる民間企
業の就職に遥かに強いといわれています。将来民間企業のサラリーマンになりたいという受験生で「旧帝大
水準はどうも受からなさそうだ。」という人は知っておいてよいのではないかと思います。
2003年9月9日(火)
中野に行きました。用事が終わった後は例によってぶらつき始めました。「Big momo」のソフトクリーム
が食べたくなったので、中野ブロードウェイに入りました。
「Big momo」は中野ブロードウェイの2階にありますが、ここのソフトクリームは北海道江別から毎日直
送される牛乳を使った牛乳99%使用、砂糖不使用のさっぱりソフトクリームで、カロリーは普通のソフトク
リームの半分以下です。
ソフトクリームを食べて「Big momo」を出ると、その隣に何やら怪しいお店が出来ていることに気がつき
ました。お店の名前は「倍速」です。ここは2ちゃんねるのキャラクター商品ばかりを売っているお店で、ギ
コ猫だのモナーだののシールや絵はがき、そしてTシャツまでが売られていました。
その中でも キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!がプリントさ
れたTシャツに私の目は釘付けとなりました。もう少しで買いそうになってしまいま
した。ああ危なかった。
「倍速」の誘惑から逃れることが出来た私は4階の「古書大予言」にも寄りました。しかし、やはりここでも
何も買うこと無く、私は中野ブロードウェイを後にしたのでした。
中野ブロードウェイを出た私は名曲喫茶「クラシック」(中野区中野5−66−8)に入り、アイスコーヒーを
注文したのでした。
ここはCD、MD全盛の時代においてもLPにこだわり、リクエストした曲はプチプチレコード針の音が入りま
くるというマジでクラシックなお店です。行ったらベートーヴェンの交響曲第6番「田園」だのモーツァルトの
交響曲第41番「ジュピター」だの定番ばっかりが流れています。なんかリクエストしようと思ってこのお店
に入った時にJ.S.バッハの「マタイ受難曲」だのマーラーの交響曲第3番だのといったリクエストがもしリ
クエスト用の黒板に書かれてたら「もう帰ろうかいな。」と思ってしまいますが、私はここでストラヴィンスキー
の「ペトルーシュカ」や「火の鳥」だの、イベールの「寄港地」だのをリクエストするのが大好きです。自分で
は定番のうちやんかと思っていますが、店員さんに「このテの曲は滅多にリクエストされない。」と言われて
しまいました。今度はホルストの組曲「惑星」か吉松隆のギター協奏曲「天馬効果」でもリクエストしようかと
思います。
関東限定のローカルネタで恐縮ですが、スタッフサービスのコマーシャルがやたら流れていた頃、ここでチ
ャイコフスキーの「弦楽セレナーデ」ばっかりリクエストして他のお客さんの反応を見て楽しんでいたのは何
を隠そうこの私です。
「クラシック」を出てJR中野駅に行ってみたら駅前で北海道の食料品を売っていました。その中に小樽にあ
る池田製菓株式会社のバンビのキャラメルがあったので驚いてしまいました。バンビの絵はディズニーアニ
メのそれとは違う絵柄です。いかにもローカルのキャラメルです。ローカルのお菓子や飲み物がなにげにお
菓子屋さんやうどん屋さんにひそんでいる地域という点で北海道と四国は似てますよね。
2003年9月8日(月)
明石焼きが食べたくなったのでお好み焼き屋の「味万」(西葛西6−7−1西葛西メトロA棟)に行きました。
「味万」はひっくり返すのがちょっと難しいお店です。初心者の方は「丁家」(西葛西6−9−19)や「とりと
ん」 (西葛西6−15−18)に行った方が作りやすいと思います。しかし、「味万」は西葛西では唯一明石
焼きを食べることが出来るお店であり、私は時々明石焼き目当てで「味万」に行っています。
しかし、店内に入ってお品書きを見るとお好み焼きのコーナーに「カニ天700円」なるものがあるではあー
りませんか!注文のターゲットが私の心の中で変わってしまいました。
合成樹脂製の器の中に入れられたお好み焼きの具を見て私は大喜びしました。「ケガニがいっぱい入っ
とるー!」早速鉄板の上にお好み焼きの具を乗っけて焼きました。焼きあがったお好み焼きの上にオタフ
クのお好みソースをかけて食べるとこれがうーまいうまい!「カニ入れたところで、お好み焼きなんてみん
なソースの味になってしもうとるに決まっとるやんか。」というツッコミは無しね。
カニは私の大好物です。特に私が幼い頃いた尾道や私が学生時代を過ごした高松は瀬戸内海に面した
都市であり、瀬戸内海にはガザミがいっぱいいます。母がガザミを時々買って来て茹でて酢醤油で食べ
させてくれたことをよく憶えています。このガザミ料理で私が特に好きなのが「ケジャン」です。西葛西だと
焼肉の「牛角」で食べられますが、西葛西のお店の他にもこだわりのお店(例えば新宿区大久保1−1−
9にある「武橋洞」等)が日本各地にありますので、そこで食べてみるというのもいいと思います。
日本はカニの宝庫の国です。タラバガニ、ズワイガニ、ケガニ、ハナサキガニ、タカアシガニ、モクズガニ、
イバラガニ、仮面ライダーシザース、アサヒガニ、ヒラツメガニ、シマイシガニ、ベニズワイガニ等々、いろ
んなカニが日本全国で食べられています。
2003年9月7日(日)
9月に入ってもう一週間経つというのにまだ暑いです。アブラセミが西葛西駅前の木にとまって鳴いていま
す。
東京に来てみて思うんですが、こっちではクマゼミを見かけません。アブラゼミとミンミンゼミがいっぱいいま
す。都会だからといって昆虫がいないわけではないのです。チャバネゴキブリやクロゴキブ・・・い、いや違っ
たセミの類とアオスジアゲハは結構見かけます。
セミといえば、大学時代に栗林公園で私の同級生がサークルの催し物の罰ゲームで木にとまって「セミやり
ます!ミーンミーンミーン!」をやらされたというのを思い出します。もうこれみたいなとまり方なんです。ドイ
ツ人の観光客の団体さんが見ている前でした。日本の恥になっとらんかいの?
セミの話はこの辺でお終いにします。では何の話にしようかと思いますが、最近コンビニによっては、今もソフ
トクリームを売ってるところと、早くも肉まん売り出したところとが出て来ていて変な季節だなあと思います。
西葛西だと、整体院の近くにあるサンクスではソフトクリーム、そしてファミリーマートでは肉まんという状態で
す。
ミニストップの肉まんが好きな私と致しましてはコンビニにおける肉まんの登場は嬉しいところですが、コンビ
ニで売られている肉まんの類って、他にピザまん、カレーまん、アンパンま
ん、ラーメンマンなんかがいたりしますよね。そういえば、「キン肉マ
ンU世」ってコンビニで売ら・・・・・・・・・やめんかい!
2003年9月6日(土)
夕方、ファミリーマートに行ってみたら香川県にある宮武讃岐製麺所が製造した「恐るべきさぬきう
どん」のカップ麺が売られていたので驚いてしまいました。
このカップ麺の蓋の文字ですが、なんか「恐るべきさぬきうどん」というよりも、
「恐怖のさぬきうどん」という感じに見え
てしまうと思ってしまうのはもしかして私だけでしょうか?
香川県で製造されたカップ麺が東京のコンビニで売られていることを率直に嬉しいと思いながら、私はファミリ
ーマートを後にしたのでした。
コンビニを出た私は、続いてハンコ屋さんに行って名刺の増刷をお願いしました。そして、書泉西葛西に入り、
本を物色していたら小林伸一郎氏の廃墟の写真集【注1】が目に入ってしまいつい手に取ってしまいました。
今まで動物の写真集ばかり買ってきた私にとって、その写真集はもの珍しかったのでしばらく眺めてしまいま
したが、買わずにそのコーナーを離れ、次はゼロ戦の撃墜王坂井三郎氏のことが書かれている『撃墜王との
対話―「大空のサムライ」完結篇 』を手に取ってちょろっと立ち読みしました。(買わんかお前。)
【注1】
廃墟サイトといえば、吹雪大樹氏のサイトが有名です。「カップ焼きそばが大好き
な浅倉さん」(誰ですかそれ?)が入り浸ってたような場所の写真がいっぱ
いあります。
2003年9月2日(火)
朝を某所のまんが喫茶で迎えました。ひたすら検索エンジンでヒットした癒し系サイトに当サイト紹介メールを
送る作業をしていたのでした。ここの店員さんには完璧に顔を覚えられています。どこのまんが喫茶なのかは
恥ずかしくてとても言えません。よーおるでしょ?仕事場におらんかったらあそこの雀荘に行ったらおるとか、
でなかったらそこのゲーセンに行ったら必ずおるとかいうおっさんやにいちゃんが。そういう人達と一緒になっ
てしまいました。サラリーマンの皆様が通勤をされる時間帯になってもまだまんが喫茶にいる私は店員さんか
ら見てむちゃくちゃ目立ちます。「この人、一体何の仕事をしとるんや?」という視線
があるものを物色する私に突き刺さります。【注1】
お昼が近くなり、用事があったため新宿に行きました。その用事が終わると紀伊国屋書店に入り、家庭医学
コーナーと医学コーナーとヒーリング関係のコーナーを物色しました。そして本を2冊買いました。
買ったのは「FiLi癒しと気づきのDATA
BOOK」(フィリ編集部/フィラ・プロジェクツ)という本と「全国整体・カ
イロ・医療系学校ガイド」(日本文芸社)という本です。この2冊を持って私はまたまんが喫茶に入り、メールを
送る作業に没頭しました。
いろいろサイトを見させていただきましたが、ヒーリングやセラピーの手段にはいろんなものがあるのだと思い
ました。多少挑戦的な文章のメールにして送っていますが、それ位しないとメールがごみ箱に直行してしまうの
ではないかという位凄い方々が多いと思います。中には「カチンと来た。」という方もいらっしゃるかも知れませ
ん。m(_ _)m
まんが喫茶で3時間ねばった私は、店員さんに「えらい長いことまんが読んでたねーあんた。」と思われながら
精算を済ませました。【注2】
まんが喫茶を出た私は「桂花」のラーメンが食べたいという欲求に負けそうになりながらも結局「おひつ家」に
入り、アラスカ鮭の焼魚定食を一年ぶりに選んで食べました。隣の若い女の人が本を読みながらハンバーグ
定食にむしゃぶりついていたのを見て驚きました。本が汚れるぞ。お好み焼き屋で店に置いてある週刊少年
ジャンプを読みながらお好み焼きを食べる高松の高校生と変わらんやんか。
【注1】
アイスコーヒーを飲むか、エスプレッソを飲むか迷っていたのです。信じて下さい。
【注2】
3時間コースを後払いに出来るお店でした。
2003年9月1日(月)
整体院休業日ですが、雑務に追われました。夕方、スパゲティが食べたくなったのでポポラマーマ西葛西店に
行ってほうれん草ベーコン醤油味のスパゲティ(430円)を食べました。私はここのスパゲティが大好きです。
私の他にもファンの方がいらっしゃいます。
ポポラマーマはアルデンテが忠実に守られてて比較的安価なスパゲティがいつ行っても食べられます。仮にフ
ァミレスでスパゲティを注文したら、通常は700円弱〜900円位になるかと思います。しかも麺の茹で加減が
甘い店も中には散見されます。ファミレスに限らず、高級パスタ店のお品書きにある一品千ウン百円とかいっ
たスパゲティにも400円台〜500円台のスパゲティが勝ってるケースがかなりあるんじゃないかとさえ私は思
います。
スパゲティを食べて満足した私はスーパーマルエツで買い物をしました。お菓子のコーナーで米菓を見ました
が、「東京ではブルボンの羽衣あられ売っとらんのー。」と思うことが時にあります。
私は四国にいた頃は羽衣あられが大好物でした。今でも大好きです。あんなに安くて癖になるあられは珍しい
というのに「なんで東京では売っとらんのじゃあ!」と思ってしまいます。ブルボンさん、東京でも売って下さい。
お願いします。
マルエツでお菓子のコーナーを物色した私はお酒のコーナーに移動して「キリンチューハイ氷結」のライムを買
いました。私は今、チューハイに凝っています。ちょっと前まではダイエットコーラがマイブームでしたが、チュー
ハイに変わりました。
「かめかめ日記第11集」をお読みになりたい方はここをクリック!