FF合成調理素人編
アイテム | スキル | クリスタル | 材料 | 備考(食事効果) |
むきザリガニ | 0−3 | 風 | ザリガニ×1 | 釣り餌 |
ローストコーン | 0−3 | 炎 | ミリオンコーン×1 | DEX-1、VIT+3 |
ゆで卵 | 0−4 | 炎 | トカゲの卵×1、蒸留水×1 | HP+8、MP+8 |
ゆで卵 | 0−6 | 炎 | 鳥の卵×1、蒸留水×1 | HP+8、MP+8 |
石のスープ | 0−5 | 炎 | 火打石×3、蒸留水×1 | ヒーリング時HP+2 |
ザリガニの塩ゆで | 素人−9 | 炎 | ザリガニ×1、岩塩×1、蒸留水×1 | DEX-1、VIT+2、防御力+10% |
ここにあげた合成レシピが素人から見習へ上がるまでのオススメレシピです。これ以外にも素人で作れるレシピは存在しますが、σ( ̄∇ ̄;)が知ってる中ではこれらが一番オススメです。ちなみに調理でのこのスキル帯のσ( ̄∇ ̄;)の総評は儲けはないが楽にスキル上げが出来るです。何をもって楽かというと合成素材の採集に困らないという事です。またジョブレベル序盤で十分に手に入りますし、おまけにむきザリガニ以外の全てが自分で使えるので損得で考えるとトントンだと思います。
1、では、まずむきザリガニ。σ( ̄∇ ̄;)のスキル3までの合成はこの合成をオススメします。理由の1つは釣りスキルが同時に上げられる。また、釣りスキルが低いならザリガニ狙いで釣りをしていると錆びたバケツを釣る事があります。これはバスの商業区のクエスト(釣りとバケツの関係)で使います。釣りをしないと絶対にコンプ出来ないクエです。オススメのザリガニの釣り場はバスの鉱山区と西ロンフォールのルフェ湖です。どちらでもバケツは釣れる事をσ( ̄∇ ̄;)自身確認済みなので、どちらかというとザリガニ以外も釣れるルフェ湖がオススメです。釣り餌はリトルワームで、竿はイチイの釣り竿以上です。後々調理合成で使うフナもルフェ湖で釣る事が出来ます。で、作ったむきザリガニはどうするかというと、これは海水魚狙いの餌ですが、釣りスキルが20未満のうちは競売に出品しましょう。自分で使っても竿が折れるだけです。
2、次はザリガニの塩ゆで。σ( ̄∇ ̄;)はスキル3からは直ぐにザリガニの塩ゆでを作りました。最初は失敗の連続でなかなか合成に成功しません。なので、上にあげる他のレシピでもうちょっとスキルを上げてからこの合成に入る方が良いかもしれません。各自が手に入れやすい合成素材のレシピを作ってスキル上げして下さい。ザリガニ釣りの副産物は上に書いた通りです。ザリガニの入手先も同じです。岩塩はサンドリア方面ならルフェ湖周辺のカニ、ウィンダス周辺なら東サルタバルタの河のカニ、バス周辺なら南グスタの谷の手前や、北グスタの河、あとは谷などにいるカニが落とします。蒸留水は合成で作る事も可能ですが、スキル上げの面から考えても、値段の面から考えても店で買った方が早いです。各国だいたい1つ10G前後で買えます。でもって、作ったザリガニの塩ゆではバルクルム砂丘でレベル上げをするつもりの盾役さんで食事効果を知っている人ならバザーにしていても買ってくれます。しかし、あまりメジャーな食品ではないので、ソロでレベル上げをする際に自分で使うのが一番良いかもしれません。
昇級試験
見習へ昇級するための昇級試験はウィンダスの調理ギルドで受けられます。試験内容はサーモンサンドを作ってこいです。一応レシピを紹介すると、必要クリスタルは土、材料は涙のマスタード×1、アップルビネガー×1、黒パン×1、ラテーヌキャベツ×1、スモークドサーモン×1、ミスラントマト×1です。これは作るのに大量の合成素材を必要とするので、競売で買った方が早いです。