無料ホームページ
では公民の授業を始めましょう。2年生の時、私の授業を受けていた人はもうだいたいやりかたは分かると思いますが、初めての人のためにもう一度授業の進め方を教えます。
○自己紹介
○○○○ またの名を鉄腕アマノ、あるいはエンジエル、あるいはハリマオ、、。
〒 ○○−○○○○0082
E-MAIL ○○@○○○
ホームページ http://www5d.biglobe.ne.jp/~astroboy/
掲示版 http://www5d.biglobe.ne.jp/~astroboy/bbs1/index.html
○私は短気です。キレます。でも意外と涙もろいです。時々踊り出しま す。突然歌い出します。首投げと回し蹴り、最近はツバメ返し(送り 足払い)をします。決して危ないおじさんではありません。私はアト ムが大好きです。私は点が取れなくても一所懸命やる人が好きです。 まあよろしく、、。
○授業はプリントを使います。また OHPを使います。スクリーンにはプリントと同じ内容が映さ れます。プリントに書いてない言葉をあなたがたは、プリントに書けばいいのです。
○そうすれば黒板を写す手間がはぶけます。最初は進み方がその分速く感じるかもしれません。
○手を挙げ発言するとアマノカードが配られます。これは台紙に貼っていってください。発言点 として加算します。
○また、自主的にまとめノートを出してください。これは ABC、各上中下で評価します。出せば またカードをあげます。カードの台紙は一学期一回、点検します。一学期たつとやった分はあ なたにはねかえります。要するに復習を自主的にしたかにかかります。
○評価方法は、今年から大きく変わります。でも、本質的には毎日復習している人には有利にな ります。基本点は定期テストの点です。
○なお一学期は今年から中間試験はありません 。
○そのほか今年は、時事問題がテストでもでます。したがって日頃からニュースを見たり新聞を 見たりしてください。これは入試や入社試験でも、面接の時聞かれますよ。また世の中に対す る意識を育てていってください。
○そういうわけで毎時間、3〜5人のグループで「今日のニュース」と言っても作っている内に 時間がたちますが、授業の最初5分間発表してもらいます。時間厳守 !
渡された原稿に記事と、解説、分かったこと、自分たちの考えを書いてください。
○発表の前日に提出してください。でないと印刷してクラス全員に配れません。各クラスの発表 原稿は廊下にクラスごとに掲示します。
○発表は、原稿を書いてただ読むだけでなく工夫してください。コント風な寸劇でも結構、 OHP でもよい。テレビのニュースを流しても良い。紙にかいて提示してもよい。
わかりやすく、簡単に正確にがポイントです。これも評価に入れます。ニュースは10点満点 です。
○社会科係は OHP、スクリーン、プリントの配布・準備などしてください。これから出張などが 多くなる場合、また進路ですぐに教室に来れない場合など、自習の指示などしてください。
では始めましょう。
1 人間の尊厳
今日は沢山質問をしますよ。公民は考える力を育てるところですよ。
○ 君は幸せかい?
○君が今一番ほしいものは何かい?
○世の中の不幸ってなんだろう。思いつくままあげてごらん。
公民はこうした社会の仕組みを勉強します。
2 私たちと家族
○あなたは何人家族ですか?
家族の種類
○
○
家族の役割
戦前の家庭
の 力が強かった。
の ことです
家族をめぐる法律 法
親族とは 。
姻族とは 。
直系とは 。
傍系とは 。
尊属とは 。
卑属とは 。
NO1の答え NO1の問題へ TOP
1 人間の尊厳
今日は沢山質問をしますよ。公民は考える力を育てるところですよ。
○君は幸せかい?
この質問を公民を初めて教えたときからずっとしています。なぜかって?この質問をされたとき、あなたの頭の中に瞬間的に、幸せって何だろう、という意識みたいなものが浮かんだはずですね。
幸せの基準てなんだ、何をどんなことを幸せっていうのだろう、と気がついたでしょうか 。それでよいのです。
○君が今一番ほしいものは何かい?
これは人によって違うでしょう、ところが一番多い答えは・・・お金なんですよ。多分先進国の中で一番にお金と答える小中学生は日本だけでしょう。
世界で一番多いのは、発展途上国でも「家族」なんですよ。
○世の中の不幸ってなんだろう。思いつくままあげてごらん。
たいてい、戦争、公害、お金のないこと、家庭不和、離婚、中には彼氏がいないことと答えた人がいましたが、、、。
この答えは最初の質問よりはるかに答えやすいでしょ。つまり、こんなことがなければ幸せかもしれませんね。はっきりとした基準は無くても、なんか、なんとなく幸せって何だろうかってイメージが感じられればいいのですよ。
どうも近頃わざと難しく考えたがる人が多いのですよ。
頭の良い人は本当は、どうでもいいようなことは長々と話しませんよ。大学時代、哲学と法哲学の教授に教えてもらったこと、難しく考えるな、、なんですよ。
公民はこうした社会の仕組みを勉強します。
人々が幸せに暮らせるように社会の仕組みができています、そのために法律や、政治の仕組み、経済の仕組み ができています。ホントはね。。。これは皮肉ですよ、、。でもこれらの仕組みを学ぶことなんです。これが公民の学習です。
ですから、気がついたかな?地理、歴史と学んで、現代の社会(日本、世界)の仕組みを学ぶんです。
どんな勉強も積み重ねですよ。でも公民をやり、それから歴史や地理のことが分かることもあります。
更にニュースを見て現代起きている問題から、仕組みの不備やら、なぜそういう仕組みがあるのか、歴史的、地理的背景に気づくことが出来れば良いのです。
2 私たちと家族
○あなたは何人家族ですか?
多分一番多いのは2人でしょう。最近1人が増えてきてます。
私の世代は3人が多いのです。私の親の世代は5人、6人が普通でした。
どうしてそうなるのでしょうね・・・・
戦前は日本の職業で一番多かったのは・・・農業ですよ。
農業だとなんで兄弟が多くなるか・・・・・・・・人手が必要ですよね。
戦後は・・・・日本は工業国、そしてそれを海外に売って発展しました・・・そうすると次第に物を作る人より、物を売ったり買ったりする人、そのお金を扱う人、それにつれてサービスに関わる職業が増えました。
そうするとみんな、農村から都会に出てきますね。→都市では次第に人々の住む場所が少なくなりますね。
少なくなるから、土地が高くなる。そうすると住む家が小さくなる→大勢で住めない→都会の生活はお金がかかる→女性も働く→子どもの数が減る。
どうかな?考えるってことは、こうだからこうなる っていう説明が頭の中で自分の言葉で自分に説明できればいい のですよ。
もちろん、それが更にやりやすく、分かりやすくするためには考えるための言葉が必要 なのですよ。
基本的な言葉を理解することが学習 なんですよ。
家族の種類
○ 大家族
戦前、農村・・・今は農村も少なくなりましたが、、。
家に、おじいさんやおばあさんやおじさん、おばさんも一緒に住んでるような状態です。
○核家族
都会に多いです。両親、子どもが1人や2人。最低限の家族の構成員で成り立ってます。
家族の役割
もし、職場で上司に怒られ、部下からいじめられ(?)疲れ果てて、帰ってきたお父さんにみんなが「お帰りなさい」「カバン持ってあげるよ」と声をかけたり、きれいな奥さんが「あなたお疲れ様、先にお風呂になさいますか、それともご飯になさいますか」なんて出迎えれたりしたら、「よし、明日も家族のためにがんばるぞ!」ってお父さんも思うかもしれませんね。
あなたがたも学校で嫌なことがあった時家に帰ると何かホットしたり、休みの日に家族でどこかへお出かけすると楽しいでしょう。
とういうと「えー」「やだー」て最近言う人が増えましたが、、、さてねえ?
本来は安らぎの場、くつろぎの場、教育の場、社会生活の基本を学ぶ場、、、
戦前の家庭
戸主(こしゅ) の 力が強かった。
家長(かちょう) の ことです
父親がいれば父、父がいないときは長男です。
家を継ぐのは男です。しかも長男だけです。農村では土地も長男しか継ぐことが出来ませんでした。結婚も家長の許可が必要だったのです。
財産独り占め・・・いいなあだって?もしその人が本当は絵描きになりたくても家業を継がなければいけなかったのですよ。
今はそうした家庭はないでしょ。法律でもそのように定められています。
家族をめぐる法律 民法(みんぽう)
民法でも第1編 総則、第4編 親族・相続が関係してきます。その他に、戸籍法、なども関係してきます。
親族とは 六親等内の血族、配偶者、三親等内の姻族 。
親族の説明だけでは分かりにくいでしょう、下の各説明を読んだ後もう一度親族の説明を読んで下さい。多分教科書や参考書には図が載ってます。自分で図を書くと良いです。
姻族とは 婚姻により結びついた者 。
通常はあなたが男なら配偶者は妻、あなたが女性ならば夫。それが配偶者。ですから配偶者の家族です。
具体的には、あなたの配偶者の、両親、祖父母、兄弟姉妹、配偶者側の兄弟姉妹の子である、甥(おい)、姪(めい)
直系とは 自分を中心にして血のつながりが一番濃いい上下の者 。
両親、祖父母、曾祖父母や子、孫、ひ孫など 、縦のつながりですよ。
傍系とは 兄弟、姉妹、おじ(伯父、叔父)、おば(伯母、叔母)、いとこ、はとこ、配偶者の兄弟姉妹など 。
傍系(ぼうけい)と読みます。自分を中心とした直系の外側に位置する人々です。 ・・・これを答えとしてもいいのですが。
雑学ですが、伯父:両親の兄に当たる人、または両親の姉の夫に当たる人。
叔父:両親の弟、または両親の妹の夫に当たる人。
伯母:両親の姉に当たる人、または兄の夫
叔母:両親の妹に当たる人、または弟の妻
ただし現在、この文字は文字による性差を生むとして使われなくなってます。ただここが難しいのですが、少し古い本を読むとまだまだ多いですし、難しい漢字の読みなどで出てきたり、もしあなたがおじさまに手紙を出したりするとき、漢字を間違いますと木にされる方はまだいますので、その辺は適宜場面に応じてください。
卑属とは 自分より下の世代 。
卑属(ひぞく)と読みますが、この文字が「いやしい」と言う意味なので、最近は使いませんが法律上使うことがあります。
「自分を卑下する」などの言い回しがあるように必ずしも卑屈な意味合いではありませんが、使用には注意してください。子、 孫、ひ孫、甥、姪、などです。ここまでやったらもう一度、一番上の親族の範囲を読んで下さい。少し分かりやすくなるでしょう。
NO2の問題 NO2の答えへ TOP
平成14年度 公民NO2 序章 私たちと家族(続き)
家で一番偉いのは?
兄弟で一番偉いのは?
では法律ではどうなっているか。
夫婦の姓はどちらの名を使う?
現在 が考えられている。 認められてます。
ここでサザエさんの一族を思いだしてください。
ワカメちゃんはサザエさんの何?
イクラちゃんはカツオ君の何?
サザエさんの苗字は何?
波平さんが、6000万円残して亡くなった。カツオ君はいくらもらえるか?
親族の範囲の数え方
自分を0と数える。
自分から数えて と言う言い方をする。
必ず生んでくれた世代を通過して数える。
相続は が 分 のを、子が数に応じて する。
教科書46 P 、185 P 、
応用問題
WORK
1 上の図を見て、自分から見てア〜フは何親等か、数字を書きなさい。
2 自分から見てア〜フは何と呼ぶか書きなさい。
3 自分が扶養する義務のある人を青で囲みなさい。
4 自分の親族を赤で囲みなさい。
家で一番偉いのは?
みな同じですよ。
ただし法の下(もと)の平等の意味ですよ。未成年の場合は保護者の管理下に置かれますし、保護者にも管理責任がありますから。また道徳、倫理上の問題とは別ですから。法律と道徳とは違いますが、法律は道徳や倫理と合致してる部分があるというのが基本的な考え方です。
授業で質問すると「俺!」って答える子が必ずいるなあ。
「お母さん」って答える人も必ずいるなあ。「なんで?」「だって怖いんだもん」これ保護者会で一度やったらお母さん「まあ。。。今晩ご飯抜きよ!」だって。でも本当は仲の良い家族なんでしょうね。
兄弟で一番偉いのは?
みな同じですよ
これも「おれ!」とか「私!」って言う生徒がいるなあ。たまにある男の子「妹・・・・・」だって。
では法律ではどうなっているか。
お互い助け合う。保護者は子が未成年の時は扶養義務を、三親等内の親族はお互いに扶養する義務を負う。
つまり、もし保護者が老いたらあなた方は扶養する義務があるのです、また兄弟が困っていれば助ける義務があるのです。
これなども道徳を合致した部分ですと法学部で習いましたが、、。
これ教えると「え〜、やだなあ」って言う人必ずいますが、、、でも自分がいざそう言う立場になったらやはり頼れるのは家族ですよ。
夫婦の姓はどちらの名を使う?
どちらでも良い
もし、有馬かめさんと大場 千さんが結婚しようとした。有馬さんは苗字を変えるのを嫌がった。まあやってみて。これ落語ネタです。
現在 夫婦別姓 が考えられている。 認められている。
仕事上、良く名の知れた女性が名前を変えたくない場合があります。また、家族の名前が途絶えてしまうことに抵抗を感じる人もいます。また両性の本質的平等からいくと、夫婦の姓をさらに進化させようという動きがあったのです。
ここでサザエさんの一族を思いだしてください。
ワカメちゃんはサザエさんの何?
妹
イクラちゃんはカツオ君の何?
はとこ (いとこの子です)
サザエさんの苗字は何?
フグタです。
波平さんが、6000万円残して亡くなった。カツオ君はいくらもらえるか?
1000万円ですよ。
夫婦は平等ですね、ですから配偶者は半分もらえます。残りを兄弟平等に分けます。
均分相続 (きんぶんそうぞく:均しく分けて相続する)と言います。
磯野家の謎?
祖先に磯野藻屑というご先祖様がいるらしい?海平さんと波平さんは双子で髪の毛1本違う。
カツオ君から見た図で書いてあるので注意して下さい。あなたをカツオ君に置き換えてね。
ノリスケさんとカツオ君はいとこでした。ですからイクラちゃんはカツオ君のはとこです。カツオ君から見ると、イクラちゃんの子どもまでが親族ですね。マスオさんの両親までが姻族で親族に入ります。
必ず生んだ世代を通過してその時プラス1してください。海平さんの前に上にあがっているでしょ。
夫婦は同親等ですよ。
親族の範囲の数え方
自分を0と数える。
自分から数えて ○ 親等 と言う言い方をする。
必ず生んでくれた世代を通過して数える。
相続は 配偶者が2分の1 を、子が数に応じて 均分相続 する。
教科書46 P 、185 P 、
応用問題
WORK
1 上の図を見て、自分から見てア〜フは何親等か、数字を書きなさい。
丸数字で書いてあります。
2 自分から見てア〜フは何と呼ぶか書きなさい。
ア:配偶者→男子は妻、女子は夫と間違いやすいので注意して下さい。
イ:兄、ウ:妹、エ:義理の息子、オ:娘、カ:息子、キ:はとこ、ク:孫、ケ:孫、コ:孫の妻(義理の孫)、サ:ひ孫
シ:いとこ、ス:いとこの妻(この人は法律上もう親族ではありませんよ)、セ:いとこ、(男なら従兄弟、女性なら従姉妹と書くこともありますが、、、)、ソ:父、タ:母、ナ:祖父、ニ:祖母、ヌ:おじ、ネ:曾祖父、ノ:曾祖母、ハ:曾祖父、ヒ:曾祖母、フ:おじいさんかおばさんか、あまりいい問題でなかったね、すんません。
国語では細かい言い方がありますが実生活では気にしなくて良いです。
3 自分が扶養する義務のある人を青で囲みなさい。
図を見て下さい。現実にはのこようなことは起こりえないですが、家族はお互いに支え合うものだという観念から出来た条項ですよ。でも兄弟がその人の家族を失い、病気にでもなり、頼る人が無くあなたの所を頼ってきたら、拒むことは出来ませんよ。ただし、あなたが養う力が無い場合もありますね。その時はあなたが色々福祉の制度を見つけてやるとかしてあげることです。
4 自分の親族を赤で囲みなさい。
図を見て下さい
NO3の問題 NO3の答えへ TOP
平成14年度 公民NO3 序章 人とは
人間って何だろう?NO1とNO2では家族の役割を勉強しましたね。ではそれを支えて
いる人とは何だろうか?ここでは、人をとりまく、法律から考えてみましょう。
次のある男の人の一生を読んで関係のある法律名を下から探してみよう。
ある男の一生
誕生する。出生届けを両親が出す。・・・・・・・・・・・・・・( )
小学校に入学する。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( )
中学校に入学する。
泥棒と間違えられて逮捕されるが無実とわかり釈放される・・・・( )
高校に入学する。
有名大学に入る。
大学を卒業する。
大企業に就職する
仕事で大もうけする。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( )
高橋尚子と結婚する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( )
子供が誕生したのでハッピーと名付ける・・・・・・・・・・・・( )
父親の財産を相続する。さらに金持ちになる。・・・・・・・・・( )
美しい妻と子、孫に看取られ幸せな一生を送る・・・・・・・・・( )
ア 民法 イ 教育基本法 ウ 戸籍法 エ 少年法
ではこうした法律や制度はどうして作られて来たのでしょうか。
下の地図に現在ニュースなどで聞いている地域を記入してみよう。
ルワンダ パレスチナ イラク イラン
朝鮮民主主義人民共和国 カンボジア 北アイルランド
ニューヨーク アフガニスタン
世界の主な宗教を書いてみよう。
世界の主な政治を書いてみよう。
年 組 番 氏名
平成14年度 公民NO3 序章 人とは
人間って何だろう?NO1とNO2では家族の役割を勉強しましたね。ではそれを支えて
いる人とは何だろうか?ここでは、人をとりまく、法律から考えてみましょう。
次のある男の人の一生を読んで関係のある法律名を下から探してみよう。
ある男の一生
誕生する。出生届けを両親が出す。・・・・・・・・・・(ウ )
戸籍届けを出しますね 。これは自分じゃ出来ませんね、、、もししたら、、「あのねええボク今日生まれたのねえ〜」って来たら怖いねえ。
これは親になったらすぐ行って下さいね。
小学校に入学する。 ・・・・・・・・・・・・・・・・(イ )
戸籍が登録されていると、市役所など身近な教育委員会から通知が来ます。実はこれはそごいことなのですよ。日本では誰でも管理されていると言うよりも、教育が受けられるように制度がしっかりしていると考えて下さい。当たり前すぎてそのありがたさが分からないだけです。住民登録や戸籍のない国もあるのですよ。それ故信頼性が高かったのが、最近不正使用される事件が起きるわけです。
中学校に入学する。
泥棒と間違えられて逮捕されるが無実とわかり釈放される・(エ )
少年(色々な法律で少年の定義が違ってきますが、少年法 では20歳に満たないもの)は刑事裁判でなく、少年法で家庭裁判所 で行います。従って判決は「罰」を与えない、つまり刑事罰でなく、まだ判断力がなく今後,矯正(正しい方向へ導いていく)すれば立ち直るから、保護処分 (少年院で矯正する、保護観察にして地域の保護司に託され、毎月保護観察官「国家公務員」のところに赴くなど)にするのです。
ただし、最近は凶悪事件が多発しているので、少年といえども刑事事件として扱うことが多くなりました。14歳になりましたら、犯罪行為を犯しますと家庭裁判所の扱いとなりますので注意(?)してください。悲しいことですが、中学を卒業しても、事件を起こすと中学時代どうだったかの照会状が家庭裁判所から来ますので先生に書かせないような人生を送って下さいね。
高校に入学する。
有名大学に入る。
大学を卒業する。
大企業に就職する
仕事で大もうけする。・・・・・・・・・・・・・・・・・(ア )
よくテレビなどで民法と言う言葉を聞きますね。民法といっても実は幅が広いですし、更に細かな具体的な事柄は更に別の法律で定められています。また法律とは条文だけでなく、裁判所の判決も法的拘束力がありますので、一般的な知識で考えてしまうと失敗してしまいますから気をつけてください。
民法には「総則:全般的な決まり」「物件:物に関する民間の取引に関する決まり」「債権:形にはなりませんが、取引などの行為、あるいは貸し借りなど」「親族・相続:家族の範囲やら結婚、離婚、相続 などの決まり」があります。
人を騙したり、迷惑をかけるようなこと、あるいは公害なども実は民法が関係してきます。「不法行為」がそれに当たります。ただし、何でもかんでもすぐに訴えてすぐ結論が出るわけでは現実にはいきません、長ければ何十年もかかりますので、短くても数年ですので、お互いその辺は心得て下さい。裁判所からの呼び出しに応じなければあなたが今度不利になりますし、思慮深くなって下さい、一時の間違いがとんでもない負担になる場合があります。それはあなたが加害者でも被害者でも同じですよ。この辺は日本の裁判制度の問題なのです。
高橋尚子と結婚する・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ア )
結婚は「両性の合意 」ですよ。授業やるとみんなぷっと吹き出しますが、、、。ただオランダは世界最初に同性同士の結婚を認めました。日本では昨年、性同一性障害者 に性転換の権利を認めました。今後日本でどうなっていくでしょうか。
もしもかってに入籍したら・・・・当然、無効ですよ。以前は戸籍から消せなかったので被害者は本当に悲惨でしたよ。離婚したことになってそれが戸籍に残るのですから、偽の婚姻届などで車を手に入れた若者の事件を契機に、戸籍に残さないようにしましたが、、、。
子供が誕生したのでハッピーと名付ける・・・・・・・・・(ウ )
子どもには良い名前をつけて下さいね。あなた方の名前には親の気持ちが込められているのですよ。自分の名前の由来を知ってますか?って授業で聞くんだけどね。最近は知ってる子が増えたように思います。
私は就職試験で聞かれたことがあったが、、、。確かに同じ名前の人にまだあったことがないです。
父親の財産を相続する。さらに金持ちになる。・・・・・・(ア )
これが相続です。ただし、相続税がありますのでご注意を、実は財産が多い場合は兄弟が多い方が税金は安くなるのですが、、、。一人あたりの控除額(税金の対象にしない額)を兄弟の人数分にして相続する財産全部から差し引きますから、、、兄弟仲良くして下さいね。財産独り占めしないようにね。
ただし、兄弟が相談して、苦労して親の面倒を最後まで見た人にあげたいなんて場合がありますね、そう言う時は相続放棄というのがありますから、ただしすべて弁護士さんを通して下さいね。
美しい妻と子、孫に看取られ幸せな一生を送る・・・・・・(ウ)
亡くなると戸籍に死亡と書かれます。死亡届は自分では出来ませんね。出来たとしたら、、、、「今日私死亡しました、、」あり得ないです。大学時代法学部でしたが、法学部の学生ってなんかやたら変な判例こさえるのですが、これができるというのがいましたが、、「自分の死亡届を出して死んだらどうなるか」だって、、、私には分かりませんが、、、。死亡届を出さないと生きていることになりますね。このあいだ、100歳以上のお年寄りが実は亡くなっていて、年金をずっと息子が受け取っていた事件がありましたね。
ア 民法 イ 教育基本法 ウ 戸籍法 エ 少年法
民法は人間の行いについて定めてあります、戸籍法は民法で、出生や婚姻の基本的な事柄が定められていまし、そして具体的な事柄が戸籍法に定められているのです。何となく分かればいいですよ。
ではこうした法律や制度はどうして作られて来たのでしょうか。
最初は、条文は無かったのですよ。それが人々が集団で暮らすうちに、おきてがないと不自由な事に気がつき現在のような法律ができたのです。もちろん時には王様が自分で決めることもありましたし、革命により議会が決めた場合もありました。
また議会が間違った判断をした場合もありました。国民がそれに納得した場合もありました。ですから民主主義は完全ではないのです。民主主義は絶えず国民が目を覚まして政治に向けていなければいけません。
これが今後の課題です。ヒトラーも選挙で選ばれ、ナポレオンも国民が望んで皇帝になったのです。難しいですね。スキャンダルもゴシップも人々が望むからです、とドストエフスキーが書いてますが、、、まさにその通りですよ。
下の地図に現在ニュースなどで聞いている地域を記入してみよう。
ルワンダ パレスチナ イラク イラン
朝鮮民主主義人民共和国 カンボジア 北アイルランド
ニューヨーク アフガニスタン
世界の主な宗教を書いてみよう。
仏教、キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、ヒンドゥー教
仏教は主にアジアです。発祥の地はインドですが、やがてインドはヒンドゥー教が主流になります。インドの仏教徒はスリランカへ移動します。ですからスリランカは今でも仏教が盛んです。イスラム教は西アジアからアフリカ、アジアにかけて勢力を持ってます。ユダヤ教はイスラエルの地で始まりましたが、イスラエルはローマ帝国に滅ぼされその後主にヨーロッパ中にユダヤ人が国を持たない民として約2000年存在し、第二次世界大戦後再び国を建国します。その間パレスチナに住んでいたイスラム教徒のアラブ人と現在も対立してます。アメリカにも多くのユダヤ人がいます。それ故アメリカの政治にも大きな影響を与えているので、イスラム原理主義者はアメリカを標的にするのです。
宗教に宗教については歴史古代、歴史中世のページで詳しく説明 してあるのでそちらを参考にしてください。またアジア学のページ でも紹介してますのでご覧下さい。
世界の主な政治を書いてみよう。
資本主義、社会主義 、
民主主義と社会主義と答える人が多いですが、どちらも民主主義です 。資本主義は経済活動の自由を認めている自由主義経済で、資本が元になってます。社会主義は計画経済で、生産手段、財産の共有が基本です。しかし、現在では資本主義の社会でも社会保障制度や、累進課税制度、公共投資など、全くの自由主義ではありません、必ず制約があります。
また社会主義の国でも経済活動は資本主義の制度を取り入れています。
これ以外に、全体主義(戦前の日本やドイツなど軍事的独裁政権がこれに当たります)などがあります。
年 組 番 氏名
問題NO4 問題NO4の答えへ TOPへ
平成14年度 公民NO4 第一編 私たちの生活と政治 35P
現代を知ることは過去を知ることです。過去を知り現代を理解もできます。現代
の世界の仕組みを理解するには長い歴史の過程と地理的な原因などを理解して
おかねばなりません。
民主政治の発達
古代 ギリシア 民主政治=
ローマ帝国に受け継がれる。
ローマ帝国は今のヨーロッパに広がった。= 王国
大陸からなれたイギリスで最初に民主的な動きが出てきた。
1215 の制定。
国王は議会の承認がないと課税ができない。この時悪王ジョンと戦ったと
されたのが弓の名人 でしたが。
1517 改革
やがてキリスト教は と に分かれる。
イギリスでは 8世が、王妃と離婚し侍女のアンボーレンと結婚す
る理由で を設立した。
そのあと、娘の 1世の時イギリスは領土を拡大し国
王の力が強力になり、市民の不満も出てきた。
1628
1642 革命
指導者 は独裁政治を行い、アイルランドの人々
の多くは 教徒だったので迫害した。
彼の死後あまりの独裁に人々は再び王政を望んだが、またもや
国王は 政治を行おうとした。
1688 革命
宣言文
この間多くのピューリタンは新天地 に移民していった。
1775 戦 争
1776 宣言文
この時イギリスと敵対していた は植民地の人々を応援した。それ故
最大の 革命が起きることになる。
1789 革命
宣言文
3人の思想家。
しかし今度はヨーロッパ人が他の国を支配するようになる。
主義の時代。
アメリカで 戦争の時 が
宣言を出す。
有名な言葉:
その後労働者と資本家の対立が起き
1917 革命
ドイツで 憲法。
第二次世界大戦後は 宣言。
日本国憲法が参考にされたと言われてます↑
これらが今の日本国憲法に大きな影響を与えています。
年 組 番 氏名
問題NO4の答え 問題NO4へ TOPへ
平成14年度 公民NO4 第一編 私たちの生活と政治 35P
現代を知ることは過去を知ることです。過去を知り現代を理解もできます。現代
の世界の仕組みを理解するには長い歴史の過程と地理的な原因などを理解して
おかねばなりません。
民主政治の発達
古代 ギリシア 民主政治= デモクラティア
ローマ帝国に受け継がれる。
ローマ帝国は今のヨーロッパに広がった。= フランク 王国
大陸からなれたイギリスで最初に民主的な動きが出てきた。
1215 マグナカルタ(大憲章:だいけんしょう) の制定。
国王は議会の承認がないと課税ができない。この時悪王ジョンと戦ったと
されたのが弓の名人 ロビンフッド でしたが。
ただし実在の人物ではないです。国王ジョンは実在です。イギリスでは早くから国王の力に制限があり、なおかつ議会の力が強くなっていたということです。
1517 宗教改革
やがてキリスト教は カトリック と プロテスタント に分かれる。
イギリスでは ヘンリー 8世が、王妃と離婚し侍女のアンボーレンと結婚す
る理由で イギリス国教会(英国国教会 現在日本では聖公会と呼ばれる) を設立した。
礼拝の仕方や、教義の内容はほとんどカトリックと同じで、国王が教会の長を兼ねるとしてカトリックの実質的な支配を排除しようとした。大学だと長島の出た立教大学がこの系列ですよ。
そのあと、娘の エリザベス 1世 の時イギリスは領土を拡大し国
王の力が強力になり、市民の不満も出てきた。
1628 権利請願(権利の請願:せいがん)
1642 清教徒(ピューリタン) 革命
指導者 クロムエル は独裁政治を行い、アイルランドの人々
の多くは カトリック 教徒だったので迫害した。
アイルランドの人は後に信仰の自由を求めて、多くの人がアメリカ大陸に渡りました。今でもアメリカのアイルランド系の人々は自分たちのルーツを大事にしてます。アイリッシュダンスやアイリッシュハープなどはご存じでしょう。
名前を聞くとアイルランド系だと分かります。O'conelとかM’cdonald Kenedyなどがそうですよ。
彼の死後あまりの独裁に人々は再び王政を望んだが、またもや
国王は 専制 政治を行おうとした。
1688 名誉 革命
宣言文 権利の章典
この間多くのピューリタンは新天地 アメリカ に移民していった。
1775 独立 戦 争
1776 宣言文 独立宣言
この時イギリスと敵対していた フランス は植民地の人々を応援した。それ故
最大の 市民 革命が起きることになる。
1789 フランス 革命
宣言文 人権宣言
注)三大革命と三大宣言 はペアで覚えて下さい。かなり必修、これに日本の三大改革 を比べて時代を確認しておくと更に良いです。歴史のまとめ年表のページを参考 にしてください。
3人の思想家。 これも良く出題されます。
名 前
著書
特色
イギリス
ロック
市民政府二論
基本的人権
フランス
モンテスキュー
法の精神
三権分立
フランス
ルソー
社会契約論
自由権、平等権
モンテスキューは毎年出題されている。要注意。
しかし今度はヨーロッパ人が他の国を支配するようになる。
帝国 主義 の時代。
イギリスは当時大英帝国と呼ばれてました。具体的には産業革命で国力をつけた国が、原材料と市場を求めて、アジアやアフリカに植民地を求めていった時代を言います。その代表がイギリスで、他にフランスなども入ります。
後に強大な国が植民地支配を進めて行くこともこのような言い方をするようになります。
思い出して欲しいのは「インド大反乱(セポイの反乱)」「アヘン戦争」「太平天国の乱」などです。
なぜ帝国主義がここで重要か・・・それまでの歴史では中国やイスラム社会の方が文化や技術でも進んでましたね。
でも、ヨーロッパは十字軍→ルネサンス→宗教改革→大航海時代→市民革命→産業革命で、この頃になると他の地域より技術や軍事力で進んでいたのです。
アジアやイスラムでは、王侯貴族や日本の武士に当たる、騎士階級も残っていたのです。
植民地化が進むに連れ、アジアなどの国々でも欧米に負けないために、近代的な民主国家を作る必要性が出てきたのです。
アメリカで 南北 戦争の時 リンカーン が
奴隷解放宣言 を出す。
南北戦争は「第二独立戦争」とも呼ばれています。詳しくは地理や歴史のページを見て下さい。
アメリカ北部は工業が発展してきており(地理だとメサビ鉄山、五大湖の水、セントローレンス水路)、南部は綿花栽培が盛んなため、多くの奴隷を使い、大金持ちの大規模農園主がイギリスに綿花を輸出し、利益を得ていました。
イギリスに綿花を輸出するためにはイギリスから工業製品を買わねばなりません。しかし北部では、イギリスの安くて良い製品が輸入されると、北部の製品が売れなくなります。そこでイギリスの製品に高い関税をかけてアメリカの製品が国内で売れるようにしようとしたのです。そこでイギリスは綿花を買わないなどの処置をとろうとするわけで、南部の人たちは別の国を作ろうとしたのです。
真にイギリスから独立するかどうか、また他国の支持を得るためにリンカーンは奴隷を解放することを宣言したのです。
その意味で、大きな民主主義の一歩なのです。
南北戦争は英語でCivil War(市民戦争)と言います、英語の意味だとこの戦争の本来の意味が分かりやすいですね 。
有名な言葉: 人民の、人民による、人民のための政治
南北戦争の激戦地、ゲチスバークの戦いの後、追悼式でわずか数分の演説でしたが、この言葉は民主主義を短く、うまく説明されている言葉として有名です。
その後労働者と資本家の対立が起き
1917 ロシア革命
同じ年にドイツでもドイツ革命 が起きたことはあまり覚えられていませんので、注意です。つまり第一次世界大戦の当事国でお互いに戦っている国で革命が起きたのですから戦争をする意味が無くなったのです。
ドイツで ワイマール憲法
第二次世界大戦後、ドイツは皇帝が退位し、民主的な憲法が制定され共和国になります。ワイマール共和国と言います。かの詩人ゲーテはかつてナポレオン時代にワイマール王国の宰相をしていたのは有名な話です。
ただこの憲法は世界でもっとも民主的な憲法と言われてますが、この憲法の中で独裁者ヒトラーは出てくるのです。選挙で国民はナチス党を第1党に選び、選挙でヒトラーを総統に選び、やがて国民投票でヒトラーを終身の総統に選ぶのです。
民主主義は一番良い政治体制ではない、もし国民が堕落し判断力を失ったら誰も救うことが出来ない 、ゆえにいつも目をさましていなさい、権力の下に眠る者となってはいけない 、と言われてるのはこのためです。
いま改めてこの言葉の重さを痛感します。政治に無関心であることは恐ろしい、また議論ばかりしているとギリシアやローマのように衆遇政治(しゅうぐうせいじ:おろかなみんしゅうのせいじ)におちいります。私が少年時代の方がむしろこのことを強調して教えられていたので、なぜ今そうしないのか考えると怖いです。国民が政治に無関心である方が政治家には都合がよいのだとも言われているのですよ。
ワイマール憲法を参考にして今の日本国憲法が制定されている、だからこそ油断がならないのです。
第二次世界大戦後は 世界人権宣言
日本国憲法が参考にされたと言われてます↑
これらが今の日本国憲法に大きな影響を与えています。
年 組 番 氏名
問題5 問題5の答えへ TOPへ
平成14年度 公民NO 5 日本国憲法の成立と基本原理 40〜41 P
年 組 番 氏名
我が国の憲法の歩み
日本は明治維新以後、西洋に追いつこうとしました。つまり近代国家を目指したのです。
それは日本が にならないためでした。
のため がヨーロッパに派遣されま
したが失敗しました。
の憲法にならい、 が留学をし、
で協議し
年 月 日
が されました。
天皇が臣下に賜るという形をとりました。(欽定憲法)
特色: 主権
一応 権はあったが 範囲であった。
第二次世界大戦後 連合軍( )の総司令官 の命令で
年 月 日
が されました。
人々に知らせること。
年 月 日
されました。
実施されること。
基本原理 :3つの柱
1 2 3
忘れないでね、これらは長い歴史の過程でできたものですよ。
影響を与えたもの。
明治時代の
憲法 草案
憲法 草案
第二次世界大戦後の
憲法
特色
: ほかの法律はこれに反することはできない。
簡単に変えられない: 。
憲法 条
ではこれから、政治や国家について復習したあと基本的人権について勉強しましょう。
平成14年度 公民NO 5 日本国憲法の成立と基本原理 40〜41 P
年 組 番 氏名
我が国の憲法の歩み
日本は明治維新以後、西洋に追いつこうとしました。つまり近代国家を目指したのです。
それは日本が 植民地 にならないためでした。
条約改正 のため 岩倉使節団(遣欧使節団) がヨーロッパに派遣されま
したが失敗しました。
ドイツ(プロイセン or プロシア) の憲法にならい、 伊藤博文 が留学をし、
ドイツを統一したのは、プロシア(プロイセン)の国王だったので。これは歴史でもやりました、ドイツ、イタリア、日本はほぼ同時期に国内を統一したので、皇帝の力を強く定めた中央集権国家であったドイツの仕組みは日本に参考になったのです。
枢密院(すうみついん) で協議し
天皇の直属の機関です。当初、国会が出来るまでの暫定的(ざんていてき:しばらくの間の)な組織のつもりでしたが、解散するのは時期早々としてそのまま第二次大戦終了後まで置かれました。
ですから、時に国会よりも強い権限を持ち、後に軍部等政治の指導者の思い通りに動く機関となってしまいました。それゆえここでこの機関を学習しておくのです。
1989 年 2 月 11 日
この日は今何の日ですか?そうですね、「建国記念日」とされています。戦前は、紀元節(きげんせつ)と呼ばれ、最初の天皇、神武天皇が即位した日とされていたのです。
その日に合わせて近代憲法の発布の日としたのです。ただ、考古学的には不完全な調査結果に基づくものであり、西暦に対して日本の歴史の方が長いという事を誇示する目的や、中央集権国家を強めるために定められたとされています。
ですから毎年、建国記念日に反対する人々の集会が開かれているのも事実です。
ちなみに日本歴、紀元2600年に作成された戦闘機が零戦ですよ。元々は零式艦上戦闘機(れいしきかんじょうせんとうき)と呼ぶのだそうです。アメリカがゼロフアィターと呼んだことからゼロ戦が一般的になったとか。
大日本帝国憲法 が 発布(はっぷ) されました。
天皇が臣下に賜るという形をとりました。(欽定憲法: きんていけんぽう )
特色: 天皇主権
天皇ハ神聖ニシテ侵スヘカラス ・・この条文は日本国憲法と比較する上で良く出されますので覚えておきましょう。
一応 自由 権はあったが 法律の定める 範囲であった。
1925年制定された治安維持法などがそうですよ。
第二次世界大戦後連合軍(G.H.Q )の総司令官 マッカーサー の命令で
これ故、押しつけ憲法だから改正せよと言う意見もありますが、この時最初マッカーサーは日本人に憲法を作らせようとしたのですが、提出された松本試案は大日本憲法をほとんど口語訳にしたものであったのです。外国人なら分からないだろうと思ったのが理由です。しかしそのようなことには米軍はだまされなかったのです。米軍は徹底して日本の事を調べ、優秀な学生に日本語を学ばせていたのですから。マッカーサーは自分でも案を出したりします。日本政府が制定しなければ、米軍主導型の憲法を制定するぞというようなことです。そこで政府は、現在の憲法の制定作業に本格的にかかるのです。
1946 年 11 月 3 日
日本国憲法 が 公布(こうふ) されました。
人々に知らせること。
1947 年 5 月 3 日
施行(しこう) されました。
実施されること。
年、月、日、公布、施行の言葉を覚えておきましょう。
基本原理 :3つの柱
1 2 3
憲法三原則 とも言います。必修です。必ず入試で出ます。
忘れないでね、これらは長い歴史の過程でできたものですよ。
影響を与えたもの。
明治時代の
五日市憲法 草案
植木枝盛(うえきえもり)憲法 草案
第二次世界大戦後の
ワイマール 憲法
特色
最高法規(さいこうほうき) : ほかの法律はこれに反することはできない。
簡単に変えられない: 硬性憲法(こうせいけんぽう) 。
この言葉は今は教えてないのですが、改正が簡単に出来ない憲法であることを理解するには便利な言葉です。ですから紹介しておきます。反対語は軟性憲法です。
憲法 96 条
以下は抜粋(ばっすい:一部ぬきだしたもの)
憲法の改正は、 各議院 の 三分の二以上 の 賛成 で、 国会が発議 し 、 国民に提案し承認 を経なければならない。この承認には、 特別の国民投票 又は 国会の定める選挙の際行われる投票 において、その 過半数の賛成 を必要とする。
どうも、社会科は暗記と思われがちですが、重要なことだけチエックすれば覚える量は実は非常に少ないのです。覚え方を工夫すると更に量は減少します。
上の赤字は穴埋めで良く出題されるもの です。
憲法の条文で良く入試に出るのは 、前文(ぜんぶん:憲法の条文の前に書いてある文章で三原則などが書いてあります)、1条、7条、9条、14条、25条、96条 です。授業では少しずつプリントに書かせて行きます。また定期試験で繰り返しテスト範囲を常に最初からにしておくと、三学期には、つまり入試時期にはかなり効果が出てきます。
前文、1,7,9,14,25,96 です。
ではこれから、政治や国家について復習したあと基本的人権について勉強しましょう。
NO6の問題 NO6の答えへ TOPへ
平成14年度 公民NO6 三原則の続き 41 P
年 組 番 氏名
国民主権
戦前と大きく違う。
では天皇の地位は現在ではどうなってるか?
国民の の である。憲法 条
天皇の仕事:
一般に と呼ばれる。憲法 条
の と が必要である 。
次の1〜 10 で天皇や皇族ができない事柄は?
1 法律を施行する。
2 自衛隊の派遣をする。
3 国賓を接待する。
4 法律を公布する。
5 国会を召集する。
6 衆議院を解散する。
7 皇居で新嘗祭を行い神殿に初穂をささげる。
8 天皇は税金を払う。
9 皇族は選挙ができる。
10 紀宮内親王様(皇太子殿下の妹)は結婚したら皇居を出る。
平和主義(戦争の放棄) 憲法 条
この条文を読みなさい。句読点入れる
目的語を書き出しなさい。3つある。
条件文の最後の五文字を書きなさい。
こうしてみると、ある解釈が成り立ちますね。つまり日本は軍隊はもてない。
しかし、他国から攻撃された場合は 権はあるということになります。
今、この憲法の範囲でどこまでが自衛権に当たるかニュースなどで話題になってますね。
自衛隊のなりたち。 GHQ は日本から軍隊を取り上げようとしました。しかし、日本を味方にした方が良いと思われる事柄がアジアで起こったのです。
戦争です。 年
連合国はアメリカだけではありませんね。アメリカが日本国から少なくなると喜ぶ国があったのです。
です 。そこで日本の治安維持のため考え出
されたのが でした。
後に となりさらに となります。
最初から9条はこう解釈できるようにされていたとも言わてますが、、、。マッカーサーが吉田茂首相に相談したときこの解釈を持ち出したとも言われてますが、、、すべては過去、、、。
自衛隊に無い兵器は
1潜水艦 2 哨戒機 3 ミサイル 4 戦闘機 5 戦車
6航空母艦 7 爆撃機
年 組 番 氏名
国民主権
戦前と大きく違う。
では天皇の地位は現在ではどうなってるか?
国民の 統合 の 象徴(しょうちょう) である。憲法 1 条
天皇の仕事:
一般に 国政行為(こくせいこうい) と呼ばれる。憲法 7 条
内閣 の 助言 と 承認 が必要である。
次の1〜 10 で天皇や皇族ができない事柄は?
1 法律を施行する。
2 自衛隊の派遣をする。
3 国賓を接待する。
4 法律を公布する。
5 国会を召集する。
6 衆議院を解散する。
7 皇居で新嘗祭を行い神殿に初穂をささげる。
8 天皇は税金を払う。
9 皇族は選挙ができる。
10 紀宮内親王様(皇太子殿下の妹)は結婚したら皇居を出る。
1,2,9です。
7条に具体的に書いてあります。ここにまとめて書いてください。でも上にほとんど書いてあります。
接受する・・・接待することです。
儀式を行うlことが上の7です。詳しくは皇室典範に載ってます。
皇太子妃の雅子様は結婚する前最後の選挙をされたことがニュースに載ってました。紀宮様は黒田さんと結婚されると皇族を離れ選挙権も持たれます。
皇位継承権についても今話題になってますね。このあたりも時事問題として入試で出るかなあ。
平和主義(戦争の放棄) 憲法 9 条
この条文を読みなさい。句読点入れる
2つ文章がありますが、法律では最初の方を1項、次を2項と呼びます。
目的語を書き出しなさい。3つある。
条件文の最後の五文字を書きなさい。
このやり方は先生になって初めて公民を教える時から行ってますが、私はもともと最初は教師でなかったです。学生時代できの悪い法学部の学生でした。その時「法律はみな構成要件から成り立っている 、つまり主語と述語を見つけること だ」と言われた教授がいました。一年間その講義は構成要件を見つけることを中心に進みました。つまり主語と述語です。これは読書や資料を読む時にも役立ちました。
この方法は中学生でも効果があります。いやむしろ理解するテクニック になります、応用して見て下さい。
こうしてみると、ある解釈が成り立ちますね。つまり日本は軍隊はもてない。
しかし、他国から攻撃された場合は 自衛 権はあるということになります。
今、この憲法の範囲でどこまでが自衛権に当たるかニュースなどで話題になってますね。
自衛隊のなりたち。 GHQ は日本から軍隊を取り上げようとしました。しかし、日本を味方にした方が良いと思われる事柄がアジアで起こったのです。
朝鮮戦争 です。 1950 年
連合国はアメリカだけではありませんね。アメリカが日本国から少なくなると喜ぶ国があったのです。
ソ連(ソビエト社会主義連邦:ロシア) です 。そこで日本の治安維持のため考え出
戦後は冷戦が続きます。そのきっかけとも言う出来事が、朝鮮戦争です。資本主義の砦として長い日本列島を味方につけた方が良いとアメリカは判断したのです。社会主義国の代表であった旧ソ連は、ドイツ、中国、朝鮮半島、そして日本を社会主義国家にして勢力の拡大を図ろうとしました。事実、日本をアメリカが西側をソ連が東側を支配する構想もありました。
ですからソ連にとってはチャンスでした。そこでアメリカは、早く日本の占領を解き、味方にする、そのために日本国内での社会主義者を押さえる必要もあったのです。
されたのが 警察予備隊 でした。
後に 保安隊 となりさらに 自衛隊 となります。
最初から9条はこう解釈できるようにされていたとも言わてますが、、、。マッカーサーが吉田茂首相に相談したときこの解釈を持ち出したとも言われてますが、、、すべては過去、、、。
自衛隊に無い兵器は
1潜水艦 2 哨戒機 3 ミサイル 4 戦闘機 5 戦車
6航空母艦 7 爆撃機
7ですよ
爆撃機は相手国に行って爆弾を投下するのですから、自衛隊ではもてない兵器となるのです。
ただ外国人から見ると軍隊とどう違うのか、理解できないのが通常です。自衛隊の英語訳はSelf Defence Force
自衛のための軍隊ですから、日本語の自衛隊の印象とはかなり違います。
今、憲法改正が議論されてますが、その一つの論点が自衛隊の役割を憲法に明記しようということなのです。背景にはアメリカ の圧力もあります。イスラムのテロなどに対する警戒から日本を更に同盟国として取り込むねらいもあります。その際に安全保守理事会の常任理事国入りも絡んできてるのです。理事国になるのなら軍隊を持ち世界の治安に人的貢献もしろということなのです。
年 組 番 氏名
長い長い歴史の中で人権が確立されてきました。では日本ではどのように定められて
いるのでしょうか。ここではその種類や特徴を勉強します。
の できない の権利です。( 条)
また国民の の によって保持しなければいけません。 ( 条)
そして最大の を必要としてます。 ( 条)
○1 の自由
・ 。・・・ A
・ 。・・・ B
。
・ 。・・・ C。
○2 の自由
・ 。・・・ D
・ 。・・・ E
・ 。・・・ F
・ 。・・・ G
・ 。・・・ H
○3 の自由
・ 。・・・ I
・ 。・・・ J
すべて国民は に で、 、 、
、 または 、 により 、
、 、 において差別されない。
( 条)・・・ K
( 条)・・・ L
すべて国民は で な の生活を
権利を有する。日本では 権 ・・・ M
○1 権利 ・・ N
労働三権 : 、 、
労働三法: 、 、
○2 権利 ・・・ O
応用問題です。次の文は上の A〜 Oのどれと関係がありますか。記号を記入しなさい。
・6歳になったから小学校に入学した「 」
・アマーノ氏は映画「危ない教師」の主役になった「 」
・警察官 A氏は怪しい人物の後をつけ、逮捕したら殺人犯だった「 」。
・ B氏は C氏に金を貸したが返してもらえないので、家で働かせた「 」。
・金原和内氏は、仕事がないのでハローワーク(職業安定所)に行った「 」。
・もと華族の B子さんは、無一文の天野氏と結婚した。「 」
・津間裸内市では、仏像を公立学校に置くことに決めた「 」。
・全日本冷やし中華の会を作った。「 」
・美人連盟を作った「 」。
・「鉄腕アソブ」の漫画を放送した「 」。
・金賀蟻造氏は、残業したので、残業代を請求した。「 」
・欲野深蔵氏は日頃、近所の家にゴミをばらまいてるのでみんなで、決めて百たたきにした
「 」。
・天野教では毎日、鮎ーレディーと叫ぶ儀式を信者が叫んでいる「 」。
・高橋氏はビバリーヒルズに家を建てて住むことにした。「 」
・岡部氏はリカちゃん人形の研究論文を書いた。「 」
NO7の答え NO7の問題へ TOPへ
平成14年度 公民NO7 基本的人権の保障 42 P
年 組 番 氏名
ここでも条文などは、と穴埋め形式でよく出題されるものを選んであります。なぜよく出るか、もちろんその言葉の意味が重要だからです。それを知っているかどうか、すなわちその単元を理解してるかどうか、を試験で判断するという考え方でテストが作成されているからです。
長い長い歴史の中で人権が確立されてきました。では日本ではどのように定められて
いるのでしょうか。ここではその種類や特徴を勉強します。
基本的人権は ←これが主語ですよ
侵(おか)すこと の できない 永久の 権利です。(11、97 条)
永久:いつまでも、国がある限り、時代が変わっても、政治の仕組みが変わっても、人間がいる限り、侵すことのできない:侵犯(しんぱん)できない、無視できない、否定できない、権利という意味ですよ。
また国民の 不断(ふだん) の 努力 によって保持(ほじ) しなければいけません。 (12 条) 不断:断(た)つことができない、止められない、止めてはいけない、努力で、保(たも)ち続けなければいけない権利ということです。
つまり民主主義は国民が努力して保たなければいけないというこです。政治に無関心でいることはいけない、そうでないとやがて再び独裁政治や、人の権利を踏みにじることが起きるよ、だから民主主義の国で生きている人は民主主義を守る責任があるよということですよ。
これは歴史の中でヒトラーが民主的なワイマール憲法の中でも出てきたり、日本も大正デモクラシーのような時代もあったのに軍国主義の時代になったことなどを思い出してください。
しつこいけど(確かに・・)自由の上に眠る者、だけでなく自由の下に眠る者の責任が大きい のです。 授業だとこのあたりは質問したりして考えてもらいますが。
そして最大の 尊重 を必要としてます。 (13 条)
尊重:重く尊ぶのですよ。公民にしてもだんだん難しい言葉 が出てきますね。そう言う時、漢文の読み方を応用して下さい 。自分なりに漢字を読み下して下さい。そうすると無理やり暗記することが次第に無くなります。この辺も授業で教えるんですが。
先生方はそれぞれ雑談をすると思います。案外その雑談が大事ですよ 。言葉のイメージをつけていくような雑談の場合が多 いのです。私は雑談やシャレばかり覚えていたような、、、(汗)
でもテストの時 、その雑談から内容を想像できる んですよ。
何度も書きますが自分なりにイメージをつけて覚えるというか、ぼやーとした知識のかたまりを作るんですよ。自分で自分の言葉で、自分に説明するんですよ。人はどうあれね、あなたが分かればそれでいいのです。
ここで注意、○○の自由とか○○権とか、教科書や参考書で違っています。また分け方も異なってますがこれは、法律自体にはこうした○○権というような言葉が書いてありません。みな学者や通説で一般的に呼ばれている呼び方を使っているので違ってきています。ですから間違いとかではないです。
ただし、六法全書(法律の本)を見て条文の前に( )がついているのはこれはその呼び方しかない、国会で定めたとおりという意味です。「 」がついてるのは、教科書会社や出版社などが、通説にしたがってつけている呼び方です。念のため、、。
○1 身体の 自由
・ 奴隷的拘束(どれいてきこうそく)および苦役(くえき)からの自由 (18条) 。・・・ A
文字通りです。これらの行為はいけません。でも外国人労働者や借金のある人とかこうした行為にさらされてませんか?
・ 法定手続き(ほうていてつづき)の保障 (31条) 。・・・ B
。 刑事手続き(けいじてつづき)の保障
裁判所が発行する、捜査令状や逮捕令状がないと捜査や逮捕が出来ません。ただし現行犯は別です。
・ 不法な逮捕、抑留、拘禁(たいほ、よくりゅう、こうきん)などの禁止(33〜35条) 。・・・ C。
拷問残虐な刑罰の禁止(36条)
死刑が残虐な刑罰かどうかの議論があります。「死刑廃止論」です。
授業では具体的な例を考えてみたり、資料を読んだりします。もし授業の前とか時間がある時に資料集などパラパラ見ていると案外これがどんな教科でも役立つのですよ。わずか数分、一年たてばすごい時間。
なお教科書や参考書の後ろに条文が載っています。授業で使った条文にはしるし、線をつけておきましょう。これも私は授業ではしつこく言います。積み重ねです。家で勉強する時に役立つのですよ。
○2 精神の 自由
・ 思想・良心の自由 (19条) 。・・・ D
戦前は、社会主義・共産主義、自由主義などは戦争をしている国益に反するものとして取り締まられました。これらに関係すると思われた書物や音楽、なども禁止されました。
・ 信教(しんきょう)の自由 (20条) 。・・・ E
戦争中は各学校には御真影という天皇陛下のお写真を入れた、場所がありました。儀式の時は校長先生がそれを取り出して、みんな最敬礼をしました。また公共の近くを電車が走ると時車掌さんが「起立、礼」と大きな声で言ったりしました。
また各村には村営の神社がありました。今でも近くの神社を調べてみると「○○村社」いう石が建っていいるのを見つけることがあります。案外都会でもあるので、もし見つけたらそう言う理由ですよと思い出して下さい。
戦前はキリスト教、PL教団、創価学会の前身の団体なども宗教弾圧を受けてます。こうしたことはいまだ歴史の教科書では取り上げてません。
・ 言論・出版・表現の(げんろん・しゅっぱん・ひょうげん)自由 (21条) 。・・・ F
やはり戦前の反省からです。現在では、たとえばどこまでが自由なのかが問題になり議論されてます。俗に言うわいせつ文書などやプライバシーの侵害の問題などです。
授業では先生になってからここで「イムジン河」を歌うのですが、この歌は政治的理由から長いこと放送禁止歌になっていたのです。近年キム・ヨンジャンが歌ってヒットしたり、フォーク・クルセーダーズが懐メロでNHKで歌ったり、映画「パッチギ」の中でも歌われてますね。
英語も敵国語として英語を極力使わないようにされたのですよ。野球もアウトは「だめ」ストライクは「よし」ですよ。
私の母も父も英語を学んだのですが、母の話では、当時日本全体で、女性で英語を学んでいたのは500人もいなかったそうですよ。 辞書を風呂敷に包んで見えないように持っていたとか。
父親は米軍が来た時、徴兵されていたので、軍隊の引き渡し交渉を一人で任せられ、そのお礼に馬をもらったとか。でも馬などもらってもしょうがないのですぐ売ったそうです。でもそのかいあって戦後の就職難の時、GHQの通訳になりそこで母と出会ったそうですが、、、そのあとは語学と経済学を見込まれ他の仕事につきましたが、、まあ時代が変わればそんなもんです。
・ 集会・結社(しゅうかい・けっしゃ)の自由 (21条) 。・・・ G
戦前はこれらを取り締まる法律がありましたね。治安維持法です。また集会条例などがそうでした。
・学問の自由(23条) ・・・・ H
学問を政治的理由で制限すると、やがて国全体の活力が無くなります。
例としてよく上げられるのが次の事件です。戦前、東京大学教授、美濃部達吉が「天皇機関説」を唱えたため、国会で2時間にも及ぶ答弁をしたにもかかわらず東大を追われることになりました。
後半地方自治の所でも学習しますが、都道府県市町村の長を「機関」と呼びます。人間ですが、1機関としての働きがありそう考えることにより、円滑な行政が運営できるのです。美濃部氏も天皇を侮辱したわけではないのですが、天皇を機関とは何事だと言う過激な軍部により、弾圧されたのです。彼の冒頭の演説「我が敬愛する天皇陛下におかれましては、、」と言ったにもかかわらずです。
ここまで学習して「あれ?」って感じた人はいますか。いればそれが正しい反応です。じゃあ殺人結社や、殺人兵器の開発や、エロ本はどうなんだろうと、感じたら正しい反応ですよ。それは後半でやります。
○3 経済(活動) の自由
・ 居住、移転および職業の自由(22条) 。・・・ I
居住(きょじゅう)・移転の自由、職業選択の自由と分けている場合もあります。条文は同じ箇所にあります。
戦前は強制的に住居を撤去されたり、思想犯などは首都に立ち入りを禁止されたり、地方から都会に勝手に移ることはできませんでした。私の父方の祖父は線路沿いに工場を持ってましたが、軍部から爆撃の標的となるからと強制的に立ち退かされました。また戦前は、長男は家を継がなければいけなくて、戸主(あるいは家長)となるために学問をあきらめたりする場合もありました。また職業は免許制でしたので、俳優業も許可制だったのですよ。
最後の項目はある意味では、ドイツのマイスター制度に似ているのですよ。職人さんが代々敬われていたこともありますが、弊害もあったのですよ。東京都は最近大道芸人に許可制を出しましたが、決して珍しいことではありません。高い質を維持することもできますが、自由な発想が制限されるかもしれません。
現在は能力次第で好きな仕事ができますね。
・ 財産権の不可侵(29条) 。・・・ J
政府の都合などで財産を侵害されないということですよ。現在はどこまでが財産なのか、複雑になってますね。例えば著作権はどうでしょうか。目に見えない手に持てないけれど、財産になるものもありますね。
さあここでまた「あれ?」って感じた人はいますか?そうですよ、それがよい反応なのです。泥棒は職業かしら?遅刻しないように校門の前に家を建てられるか、さあどうでしょうか。
ここのところは課題をやったり考えたり、質問ぜめで考えたりします。
社会に限らず、質問は良く聞きましょう。これが思考能力を高める機会ですまた、丸暗記でなくイメージを作る上でも重要です。
今、「聞かせる授業」「聞く授業」が見直されてるのにはそれなりの価値があるからですよ。
すべて国民は 法の下(もと) に 平等 で、 人種 、 信条(しんじょう) 、 性別
法の下(もと)ですよ(した)と間違えませんように。信条は宗教や思想です。戦前はキリスト教や社会主義者が弾圧されましたね。
社会的身分 、 または 門地(もんち) 、 により 政治的 、 経済的 、
現在は身分制度はありませんね。社長も平社員も同じ人間ですね。でも会社以外で差をつけたらおかしいですね。
門地は日本の歴史で差別されてきた人々を思い出してください。授業ではここは詳しくやります。同和問題です。
社会的関係 、 において差別されない。
就職や結婚、進学で差別されたら問題ですね。
平等権 ( 14 条 )・・・ K
これがメインです。ほとんど毎年出題されてます。
個人の尊重 ( 13 条 )・・・ L
すべて国民 は、個人 として尊重 される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利は最大の尊重 。
これ以外に
「両性の本質的平等」 (24条) 「政治上の平等」 (44条)をチエックしておきましょう。
さてここでまた「あれ?」ですよ。どうして未成年は喫煙、飲酒がだめなのかな?炭坑で女性は働かさないけどどうしてかな?
結婚したら苗字はどっち?結婚は何で年齢制限があるの?
合理的区別 と差別は違いますよ。
「男女雇用機会均等法」、「男女参画共同社会」 が今重視されてます。
すべて国民は 健康 で 文化的 な 最低限度 の生活を 営(いと)む
権利を有する。日本では 生存(せいぞん) 権 ・・・ M
25条が生存権・社会権の基本となる条文です。この社会権には次の2つがあります。条文では25条から27条までです。条文に印をつけると良いですよ。
ここでのポイントは、例として 朝日訴訟 が良く取り扱われます。日本の生存権の考え方の基本が示された重要な事件です。
国立岡山療養所に入院していた朝日茂さんが厚生省(当時)に対して、生活保護の基準が現状に即してないとして訴えた裁判です。
朝日さんは長い間、親子兄弟から別れて生活していましたが、戦後結核を患い、国立岡山療養所に入院しました。しかし、音信不通だった、お兄さんが朝日さんを新聞の「尋ね人」の欄(戦後は新聞やラジオで、戦争中行方不明になった人を紹介して発見に効果をあげていました)で探し出して、会いに来て哀れに思い、毎月1500円送金することにしました。
しかし津市社会福祉事務所は、生活保護を受けていた朝日さんが、お兄さんからの送金を受けることにより収入があるとして、日用品の600円を除いた900円を朝日さんに自己負担させました。
朝日さんは、600円では毎月の日用品は不十分であるとして、福祉事務の最高責任者である岡山県知事、基準を定めた厚生大臣を相手に裁判を起こしました。
しかし朝日さんの不服申し立てを厚生大臣が却下したので、厚生大臣に却下採決の取り消しを求めた裁判を起こしました。
最終的に裁判中に朝日さんが亡くなり、お兄さんが引き続き裁判を続けたのですが、法律では訴えている人が亡くなったので「訴えの利益」が無くなった、つまり裁判で利益を受ける人がいないとして却下(きゃっか)しました。
却下は裁判をする必要がないとすること、門前払いです。
なお、最高裁では「25条は信念や心構えを示しもので、生活保護の基準は、国民感情や、低所得者の生活程度を、厚生大臣が定めるものである 」としました。
要するに状況に応じて国が決めるものである。25条は、「すべきである」ものでなく「しましょう」なんですよということです。
この時の、1ヶ月の日用品費は「肌着が2年で1着、パンツ年間1枚、手ぬぐい半年で1枚、葉書月2枚、切手1枚、、で600円」でした。
ただ、この裁判中に第1審後、生活保護は一気に47%引き上げられました。
最近では、生活保護を受けていたおばあさんに近所の電気屋さんがいらなくなったクーラーを上げたら、「クーラーは贅沢品であるから、生活保護を打ち切る」と言われ、、猛暑の中でおばあさんが熱中症になって倒れた事件がありました。テレビや新聞で報道されるとただちにクーラーの使用を認めましたが、、、。
何が健康的で、文化的で、最低限度であるかこのように変化していくものです。
○1 勤労の 権利 ・・ N
27条 すべて国民は、勤労の権利 を有し、義務 を負う
豊かな暮らしをするためには、お金が無いと困りますね。お金は働かないと手に入りませんね、ですから働く機会を国は与えなくてはいけません。また仕事がない時は国民は国に仕事を要求することもできるということです。でもよく見て下さいね。権利でもあ り義務でもあるのですよ。働かなくてはいけないのですよ。実はここに民主主義があるので、義務を伴わない権利というのはありません。
労働三権 : 団結権 (だんけつけん) 、 団体交渉権(だんたいこうしょうけん) 、
団体行動権(だんたいこうどうけん)
詳しくは教科書後半の経済編で学びます。
団結権:組合を作ることが出来る権利ですよ。戦前は、組合は非合法でした。産業報告会として国に統制されてましたね。
団体交渉権:組合の代表者が、経営者に対して賃金や、労働時間、勤務条件など、交渉することが出来る権利です。経営者は交 渉を拒否できません。
団体行動権:交渉が成立しない時、経営者に対してストライキなど具体的な対抗手段を与えているのです。戦前は労働争議とし て禁止されてましたね。現在は警察官、消防士には三権はありません。公務員は行動権以外はあります。
現在公務員にも行動権を与える方向が考えられています。
労働三法: 労働基準法(ろうど うきじゅんほう)、労働組合法(ろうどうくみあいほう) 、
労働関係調整法(ろうどうかんけいちょうせいほう)
○2 教育を受ける 権利 ・・・ O
26条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。
仕事を得るためには、学問が必要ですね。雇っても良い成果を得ないと結局給料も得られませんね。国の発展には教育が必要なのですよ。これは明治維新の時の学制の制定、学校令、義務教育令、戦後の義務教育6年を思い出して下さい。国が変わる時、どこの国でも教育が必要なのですよ。
なお国は特定の宗教を援助することは禁止されています。普通教育とはその意味も含んでると考えて下さい。
教育→仕事→健康で文化的な生活
なんですが、あんまり強調しすぎると、学歴ばかりが問われてしまいますし、強調しないと確かに学力低下やフリーターなどの問題が出ていますね。
応用問題です。次の文は上の A〜 Oのどれと関係がありますか。記号を記入しなさい。
・6歳になったから小学校に入学した「 O 」
義務教育年齢になってますね。
・アマーノ氏は映画「危ない教師」の主役になった「 I 」
能力があれば私だってスター?なれるかなれないかは別ですな。
・警察官 A氏は怪しい人物の後をつけ、逮捕したら殺人犯だった「 B 」。
現行犯は逮捕状はいりませんね。
・ B氏は C氏に金を貸したが返してもらえないので、家で働かせた「 A 」。
奴隷的拘束でもあるし、監禁罪ですよ。現在の夜に奴隷はいないでしょうか?実は全世界にいるのですよ。児童労働や、外国人労働者が酷使されていたり、不当に安い賃金で働かされたり、これは調べ学習でもやりたい部分です。
・金原和内氏は、仕事がないのでハローワーク(職業安定所)に行った「 N 」。
これは文字通りです。
・もと華族の B子さんは、無一文の天野氏と結婚した。「 K 」
大切なのは・・・・ 愛 ですよ。授業でアマノ先生が好きなものだよと聞くと、「お金!」「女の人」だって、、、。
・津間裸内市では、仏像を公立学校に置くことに決めた「 E 」。
国はどんな宗教も援助してはいけないので。公立学校では禁止されてます。
・全日本冷やし中華の会を作った。「 G 」
これ永六輔さんなんかがやってるんですよ。
・美人連盟を作った「 G 」。
集会結社の自由ですから。かなり前、選挙にこうした政党がありましたが、確かに代表の方はきれいでしたが、、。
・「鉄腕アソブ」の漫画を放送した「 F 」。
表現の自由ですよ。
・金賀蟻造氏は、残業したので、残業代を請求した。「 N 」
正当な労働対価を要求することができますよ。
・欲野深蔵氏は日頃、近所の家にゴミをばらまいてるのでみんなで、決めて百たたきにした
「 C 」。
いわゆる私刑=リンチと読みます、は禁止されてますよ。
・天野教では毎日、鮎ーレディーと叫ぶ儀式を信者が叫んでいる「 E 」。
宗教は自由ですね。ただし、殺人を目的とする宗教などは、認められていません。
・高橋氏はビバリーヒルズに家を建てて住むことにした。「 I 」
可能ならばです。
・岡部氏はリカちゃん人形の研究論文を書いた。「 H 」
学問は自由ですよね。ちなみに「リカちゃん人形 少女不思議学」という研究がありました。大学の教授で増淵さんという方です。リカちゃん人形の移り変わりを研究すると日本人の生活スタイル、考え方の変遷が分かるというのです。真面目な本ですよ。
この問題ばかばしいと思いますか?実は入試過去問では、○○の権利に当てはまるもの、○○の自由に当てはまるものを選ばせる問題が良く出ます。
大学の法学部でも、頭の体操みたいにこうした文章題が出るのですよ。一番良いのは自分でも問題を作ることですよ。頭の中で自然に考えてましたね。それでよいのです。あとは問題集などをやっておきましょう。
またここまでを自分でノートにまとめれば更に少ない量になりますよ。
では、泥棒は仕事として成り立つのか、道路の真ん中に家をてていいのか、少し考えられるといいですね。
で、ここで頭の片隅入れて欲しいのですが、人権はオールマイティではないのですよ。人権を理由に他人の人権を侵害することはできませんy。また人権を隠れ蓑にすることも理論上おかしなことなのですよ。詳しくは後ほど出てきます。
NO8の問題 NO8の答え TOP
平成14年度 公民NO8 基本的人権の保障 続き54 P
年 組 番 氏名
・ 。・・・ A
・ 。・・・ B
・ 。・・・ C。
・ 。・・・ D
・ 。・・・ E
○
・ 。・・・ F
・ 。・・・ G
○人権を確保するための権利
・ 。・・・ H
・ 。・・・ I
人権はオールマイティではない。 56P
戦前は での 制限。
現在は での 制限。
じゃあ基準は?
権利と義務は裏表 57P
三大義務
の義務 ( 条)
の義務 ( 条)
の義務 ( 条)
どうして義務があるのでしょう。
新しい人権 :時代とともに考え方が変わります。 58P
正しく報道するには正しい情報を 権 利がある。
しかしいきすぎると個人の私的な部分を侵害する。そこで の 権利。
の保護
経済が発展する事は必要、しかし私たちの生活を破壊する。
そこで 権
四大公害病を思い出してください。病名、場所、原因を覚える。
国際化時代の人権 60P
規約
非政府組織( )の活動
こんな団体がある。
平成14年度 公民NO8 基本的人権の保障 続き54 P
年 組 番 氏名
大日本帝国憲法下で最初の衆議院選挙の時は?
直接国税15円以上、25歳以上の男子。
1925年の普通選挙法では
25歳以上の男子
太平洋戦争後、現在は?
G.H.Q.の改革で、20歳の男女
↑ 選挙権の移り変わりは必ず覚えておこう、 ここは歴史とも関係ありです。しつこく授業では質問を繰り返します 。一年 もやれば頭の中に条件反射で、流れが出てきます。
・ 選挙権・被選挙権(ひせんきょけん) 。・・・ A
選挙権は投票できる権利のことです。被選挙権は選ばれる権利、つまり立候補できる権利です。
いくら、人権が定められていても、国民全員が議会に参加することはできませんね。ですから、選挙で代表を選ぶのです。
ですから、どの人を代表として選ぶかが重要なのです。
本当に自分たちの利益になるかどうか見極めるのは最終的には国民なのです。民主主義は国民に大きな責任を負わせているのです。しつこいけどヒトラーも選挙で国民が選んだのですよ。
選挙権(15条、44条、93条) ・・・公務員の選定(せんてい)・罷免(ひめん)。国会議員や地方公共団体(都道府県市町村、東京都の32区などのこと)の議員を選挙で選ぶことができるよということですよ。
ですから選ばれた人と選んだ人とではどちらが偉いですか?そうですね選んだ人=国民ですよね。ですから汚職などした時には、国民投票、住民投票、あるいは署名を集めてやめさせる=罷免させることができるのですよ。詳しくは地方自治のところで学習します。
・ 公務員の選定・罷免権 。・・・ B
上で説明してあります
・ 最高裁判所裁判官の国民審査 。・・・ C。
NO9の三権分立の図を見て下さい。国民から裁判所へ向いている矢印がこれにあたります。教科書や参考書も見て下さいね。
79条・・・衆議員総選挙の際行われる国民審査
最高裁判所の裁判官としてふさわしいかどうかを、審査します。具体的には投票用紙に似た用紙に裁判官の名前が書いてあります。それに印をつけます。
ただし、今まで罷免された最高裁判所の裁判官はいません。なぜなら一般の国民にとってどの裁判官が、判決でどんな意見を出したかを調べるのは難しいことですから。もちろん、判決の内容や意見はすべて公開されてますが、これらすべてを読み取るなどはかなり法的な学問を要します。
・ 憲法改正の国民投票 。・・・ D
96条 憲法改正の国民投票
NO5で詳しく説明してあります、そこを見直して下さい。これも授業で何度も質問します。
憲法の改正は、 各議院 の 三分の二以上 の 賛成 で、 国会が発議 し 、 国民に提案し承認 を経なければならない。この承認には、 特別の国民投票 又は 国会の定める選挙の際行われる投票 において、その 過半数の賛成 を必要とする。
・ 特別法の住民投票権 。・・・ E
NO11 地方自治 のプリントを見て下さい。そこで詳しくやります。
地方公共団体は、法律の範囲で、その地域にのみ法律と同じ効力をもつ特別法 を定めることができる。
注)この内容はかなり理解するのが難しいでしょう。地方公共団体ではその地域のみに適用されるきまり=条例を制定することが出来ます。
青少年保護育成条例・・・地域によって呼び方が多少異なりますが、これは都道府県にあります。パチンコ店には18歳未満の少年(この場合は男女を含みます、成年に対して少年と使うのです)は正当な理由がない限り立ち入ることが出来ない。とか、有害指定図書を販売してはならないとか、夜間外出を禁止する、などです。警察はこれらの条例を元に逮捕も出来ます、また役所は罰金にあたる金額を課せることができます。
法律は国会でしか制定できません。そして全国に適用します。
特別法はその地域のみに適用する法律です。法律ですから国会を通します、しかしその地位の住民に利害が及ぶわけですから民意を反映しなくてはいけません。ですから、地域の住民の同意を得るために、住民投票が必要なのです。
ここで注意
教科書や参考書によって、分類が異なることがあります。学者によって学説が異なります。教科書会社の監修者によって言葉も違ってきます。
このあたりは社会科が1+1=2にならないゆえんです。それぞれ自分の学校で使っている教科書を参考にして下さい。教科書と参考書や副教材が異なってる場合もありますよ。
大学時代、教授が「みんな自分の学説が正しいと思うから自分の学説で教科書を作るんだ」とか苦笑してました、、、正直な人でした。
参考)以下のような分け方もありますよ。
請求権
請願権
損害賠償補償請求権
裁判を受ける権利
刑事補償請求権
基本的人権を守るための権利
参政権
請願権
賠償請求権
裁判を受ける権利
○
・ 請願権 16条 。・・・ F
・ 賠償請求権 。・・・ G
刑事補償請求権
間違って逮捕されたり、拘留された場合補償されます。
ただ、現実にはなかなか認めてくれないので裁判になり認めてもらうケースがおおいです。それもなかなか認めてくれる判 決が出ず、泣き寝入りするケースが多いです。このあたりは迅速に対応できる制度を作る必要があります。
国家賠償請求権 17条
国が行ったことがらにより被害を受けた場合、補償を要求することができます。
国だけでなく,地方公共団体が行ったことにより被害を受けた場合、補償します。
例)薬害エイズ訴訟・・・・厚生省(当時)を相手に被害を与える恐れがありながら薬として認めたことに国の過失を認めました。
例えば市道に穴が空いていて、車が穴にはまり事故を起こし骨を折ったとしたら。それが市が請け負わせた業者の手抜き工事 の場合市に損害賠償を起こします。
国や地方公共団体の仕事は多くの人に影響を与えます、ですから責任を重くしているのです。
ただし、この背景には、役所の仕事を広い範囲に認めて被害者を救済する目的もあるのです。例えば、市の請負業者に損害賠償を起こしても、実際お金が払えないと被害者は泣き寝入りしますね。そうした背景もあります。またすべての事柄がすぐに認め
れません。ですから裁判になるケースが多いのです。それ故、被害者が救われるまで長い時間がかかり問題となってます。
○人権を確保するための権利
・ 。・・・ H
↑削除
・ 裁判を受ける権利 32条 。・・・ I
誰でも裁判を受けることができます。この意味はどんな悪人でもということですよ。法律は根本的には「性善説」=人はもともとは善人であるということです。色々な環境で犯罪に手を染めてしまうことも多いですね。
でも池田小学校の犯人とか、奈良県の少女誘拐殺害事件の犯人は、今までと異なり反省が無いのですよ。大変怖いことですよ。国家が滅ぶのは人心の乱れ、道徳の退廃と昔からいいますから。
人権はオールマイティではない。 56P
戦前は 法律の範囲内、(安寧秩序(あんねいちつじょ)を妨げない範囲) での 制限。
じゃあ法律の範囲内って?思いつく法律は?
そうです、治安維持法ですね。
国会で作る法律ですよね、なぜそうなってしまったのでしょうか?
はいいざとなる国会より優位にある枢密院が動いてしまったからです。
安寧?秩序?
これも同じく基準が国によって決められてしまったのですよ。
現在は 公共の福祉に反しない限り での 制限。
じゃあ基準は?
これも時代とともに変わるのですよ。それこそ国民が目を差覚まして監視することです。政治に無関心ではいけないのですよ。
また何でもかんでも、権利だ〜とも言えないのが現状です。ですからかしこくなりましょう。学びましょう、何が正しく悪いかを判断できる力をつけてください。
権利と義務は裏表 57P
三大義務
納税 の義務 ( 30条 )
国の仕事といってもお金がかかるわけですよ。ですから税金が必要なのですよ。
勤労の義務 ( 27条 )
お金を得るためには仕事をしなけれないけのですよ。
子女に義務教育を受けさせるの 義務 (26条 )
義務教育、教育を受けさせる義務、も多く使われています。
仕事をするには、読んだり、書いたり、計算したり、話したり、、、、人間としてのマナーなど色々必要ですよね。
どうして義務があるのでしょう。
上に説明したとおりです。でも自分で色々疑問を持って考えてみて下さい。
新しい人権 :時代とともに考え方が変わります。 58P
正しく報道するには正しい情報を 知る権利 がある。
しかしいきすぎると個人の私的な部分を侵害する。そこで プライバシーの権利 。
プライバシーの保護と書いてあるものもあります。
個人情報の保護
2005年4月1日から 個人情報保護法 が施行されました。この法律は文字通り最新の法律です。入試で出るかどうかです。
経済が発展する事は必要、しかし私たちの生活を破壊する。
そこで 環境権
公害対策基本法の制定(1967 年)
環境庁(1971年)
入試では国際問題、環境問題を時事問題と、地理、歴史、公民と絡ませて出題することが多いです。これとCO2削減を求めた京 都議定書、琵琶湖富栄養化防止条例、ナショナルトラストあたりは、今後注意する項目。
四大公害病を思い出してください。病名、場所、原因を覚える。
水俣病 (熊本県:八代湾、有機水銀)、新潟水俣病 (新潟県:第二水俣病、有機水銀)、イタイイタイ病 (富山県:阿賀野川流域、カドミウム)、四日市喘息 (三重県:亜硫酸ガス)
国際化時代の人権 60P
国際人権規約
子どもの権利条約
非政府組織( N.G.O. )の活動
こんな団体がある。
国境無き医師団
あとは自分で教科書や参考書で調べる方がよいです。私は今でも覚えてるが、この団体が初めて日本を訪れた時は日本が経済成長してる時でした。しかし日本の企業からはたった2社から合計200万を出しましょうという約束を受け付けただけでした。
実に恥ずかしい限りです。ご存じのようにノーベル平和賞を団体として初めて受賞してますね。
企業も寄付をするとそれが税金の控除対象にすればよいと昔から主張してるんですが、、、。この間国会でやっと話題になったなあ。官民接待よりも、民民接待の方が問題なはずですよ。家に親は帰れないし、休日も接待なんてばかげてる。ヤクザなど税のごまかしの温床になるからできないっていうんだけど、審査を厳しくすれば国民にも良いし企業にも良いと思うのですが。
本当の国際貢献は国だけの援助O.D.A.だけでなくN.G.O.と両立することです。2つあわせると
国際貢献は ODANGO と覚えましょう。
だんご三兄弟〜♪
もう一つ付け加えです。
非営利福祉法人 N.P.O. の活動も重要です。これはまだほとんど出題されてないと思います。
ただこれも暴力団が悪用した事件がありましたね。人間の心がすさんでますね、、、。
平成14年度 公民NO9 国民を代表する国会P64
年 組 番 氏名
国会 P64
○唯一の これを作れるのはここだけ。
○ 機関
なぜなら、憲法三原則の が生かされているから。
民主主義には 民主制と 民主制がある。
三権分立の仕組みが生かされてるからですよ! P65〜
2つの国会
○ 制: と
○ に のみ解散がある。
○国会の種類
: ( )年一回、 月から 日
( )重要な問題が起きたとき
( )総選挙後30日以内に開かれる
国会ではないが、衆議院が解散中緊急事態が起きたとき。
国会の仕事
○ の議決と の承認
↑ 来年のお金の使い道 ↑ 昨年度のお金が正しく使われたか。
○内閣が外国と結ぶ の ( )
↑ 国と国との約束
○ の指名 (今は誰ですか )
ミスターベートーベン?
○ 権: 国の仕事を調べる
○裁判官を裁く を開く
○ 院で内閣の を決議する
○ の改正を する
○法律の制定過程 P68
否決されると再び 院に送られる。その場合は 分 以上 。の賛成。
通常は で議決。これらを の優越と言う。
またおおぜいの意見を尊重することを 原理という。
P68
任期
議員数
被選挙権
選挙区
解散
衆議院
参議院
公民NO10 内閣 P70〜P73
と から構成される。
○ 制 :国会議員から指名される。連帯して国会に責任を持つ。
○ を執行する を定める。
○ を結ぶ、 関係を処理
○ や を作る
○ に助言と承認
○ の長官を しその他の裁判官を する
こうした状況から が拡大し 主義の問題も起こる。
裁判所 P74〜P79
権 法 律、命令、規則、処分が憲法に適合するか判断する。
裁判官は とその他の と自分の
にのみ従う。
の と言う:何者にも支配されない
誰でも傍聴できる の 原則
上級裁判所に訴えることができる。 制度
訴える側:
訴えられる側:
弁護する人:
裁判所の種類
↑
↑
○自分の身体や財産名誉などの権利が侵された場合: 裁判
○他人の物を盗んだり、傷害、殺人など: 裁判
この場合まず が逮捕し、逮捕された人は となる。
へ送られる。そこで か に決められる。
従って常に原告は となる。判決で罪が確定して初めて となる。
○国や地方公共団体の不当な行為によって被害を受けた場合: 裁判
時に無実の罪により、刑罰を受ける場合があるその場合 の道もある。
またその人には 権がある
時には噂や偏見から罪人にされる場合もある:
公民NO11 住民がきずく地方自治 P80〜
Q1 相模原市長の名前は何だろう。
Q2 2学期はいつから始まるか?
Q3 学校の休みは誰が決めるか?
Q4 天野先生を首にできるのはだれか?
Q5 東京には全部でいくつ区があるか?
Q6 相模原市ではボーリング場は未成年だけで入れるか?
Q7 馬券は中学生は買えるか?
Q8 未成年は夜、外出しては行けないが何時から何時までか?
Q9 ゴミをポイ捨てすると、罰せられるか?
地方自治は の である
明治時代は、中央集権国家かを目指していたが意外と村には自治組織が発達していたのである。
地方公共団体とは
:
です。
首相は 選挙ですね、で地方公共団体の長は 選挙ですね。
そういう意味では国では 制度が、地方では 制度
(アメリカとよく似てる)がとられているのです。
こうした制度を定めているのが日本国憲法と同時にできた 法です。
P81
地方公共団体は、法律の範囲で、その地域にのみ法律と同じ効力をもつ を定めることができる。
国と同じ働きを地方公共団体も持ってます。
都道府県の長を と言います。また とも呼ばれます。
補佐するために、都道府県には と が
市町村には と が置かれ、 と呼ばれます
( )決議 どこかであったぞ?
被選挙権
従って地方自治は身近な存在であるので、住民に大きな力が与えられているのです。
私たちが選んだのですから、不都合があればやめさせることができます。
これを 権( )と言います。 P84
また国がその地域にのみ適用する法律( )を作る場合 を行います。
また首長が独占的にならないように、様々な委員会制度が設けられています。これは首長から独立しています。
委員会と言います
委員会 :学校教育など
委員会 :選挙など
委員会 :予算が正しく執行されているか。
委員会 :職員の処遇が適切であるか。
委員会 :警察行政
等です。
公民NO12 地方自治と住民参加 P86〜
Q1 有権者人口90000人のA市では市長の欲野深造が賄賂を取ったので、住民が署名を集め
た。さて、署名は何人必要か。
Q2 この署名はどこへ出すのか?
Q3 この市では議会の議員が公費で視察と称してアメリカのラスベガスへ賭博ツアーを行った。
住民は議会を解散をさせたいため署名を集めた。何人必要か。
Q4 この署名はどこへ出すのか。
Q5 有権者人口50万人の津間裸内市では、英雄アマーノ氏を記念する日を制定することを希望
した。そのために条例を作るよう署名を集めた。何人必要か。
Q6 この署名はどこへ出すのか?
Q7 次の行為で不法なものはどれか。
1 お節介村では、寝たきり老人B氏を青年団が担いで投票所へ連れて行った。
2 窓
3 A氏は市会議員へ立候補したが、誕生日パーティーを開きたくさんの友人を招いた。
4 開票事務を行うとき、ポケットに手を突っ込んだ。
5 開票事務を行うとき、ポケットに筆記用具を入れていた。
6 開票を行ったあと空の箱を立会人に見せた。
7 開票事務の最中にトイレに行った。
Q8 A氏では山源不動産の甘党大好氏が立候補した。有効な投票用紙はどれか
1 2 3 4 5
ページ84の下の表は覚えなさい。
地域住民が、このように地方政治に参加することを と言います。
例を上げなさい。
しかしともすればこれが一部の人々の利益にのみ集中することがあります。
これを と言います。
民主政治を育てる力
選挙の仕組みと課題 P86〜 選挙の三大原則
選 挙 (成年であれば財産、性別の差がない)
選 挙 (誰に投票したか分からない)
選 挙 (一人一票)
こうした仕組みは 法に定められています。
そして実際の事務を行うために地方公共団体に 会が置かれてます。
ここには有権者を確認するため があります。
選挙区は以前学習したとおりなので省略。おおまかに言うと次の3つに分けられます。
○ 区
○ 区
○ 区
問題点。
金がかかりすぎる:
の重さに ある。
公民NO13 政党の役割 P88〜
Q1 日本で政党政治を初めてはじめたのは誰だったか
Q2 現在の与党は何党か。
Q3 総理大臣はどこで選ばれるか。
Q4 現在の総理大臣は誰か。
Q5 現在の野党は何か。
Q6 選挙で必要なものは何か。
多数政党の総裁が総理大臣になり政権を執る:
しかし現在では一党では政権をとれないだから: 政権 P88
選挙には金がかかる、そこで 法 が定められている。
政党以外に政治に影響を与えるもの : P89
高まる 改 革 P74
世論とマスコミ P90〜P91
Q1 三権分立の真ん中にあるものは誰か。
多くの国民の意見の固まり:
これが政治を動かす。
これを支えているものを情報伝達媒体:
その情報伝達を:
と言います。
知っているテレビ番組を上げなさい。
大きく分けると
一番多いのは
これらを支えている権利が であり 制度も定められている。
しかし行き過ぎると の権利を侵害します。
今年の通常国会でも審議された法律:
行き過ぎの例を上げなさい。
公民NO14 平和主義と日本の国際的立場 P92〜93
ここの内容は一学期やってるので、そこを見てください。憲法9条をと自衛隊が設立された
歴史的背景を復習しておいてください。
また近頃ではこうしたことから憲法の改正の話も出てきていますが、日本国憲法では憲法の改正
はむずかしい仕組みになっています。
自衛隊と日米安全保障条約 P94〜P95世界平和と日本の役割 P96〜P97
歴史的過程
日本は連合国に占領されていた。
1950 戦争
そこでマッカサーは日本の治安を維持する名目で
を作らせ後に 隊と
し現在に至ります。
だから日本を占領していくより味方に付けた方がよいと考えました。
1951 条約 と 条約
ですから日本に沢山の米軍の基地があります。
でも戦争中の侵略の反省があるので、
を認め、 は否認しています。
だから平和主義= と 言われるのです。
ただこれには諸説解釈が分かれています。自衛権もないとしてるものもあります。
1954 事件(水爆実験)
また核兵器に対しては唯一の被爆国として 原則を定めています。
核を 、 、
1956 ソ連との間に 宣言
問 題が未解決です。
この問題は古くは江戸時代から始まります。
1854年 条約
1875年 条約
1905年 条約
ソ連との間に戦争状態終結が認められたので
日本は に加盟 を許された。
このころから と の間に 戦が始まります。
戦後二つに分かれてしまった国はみんなこの頃の名残です。
時に第三次世界大戦の危機にも遭遇しました。
アメリカのすぐ近くのカリブ海に社会主義の国 が誕生し
ソ連がミサイルを置いていたのです。この事件を と言います。
その後少しづつ両者は歩み寄りこれを と呼んでいます。
近隣諸国との関係
1965 大韓民国との間に 条約
1972年 中国と
1972年 が日本に返還される。基地は存続する。
1978日米防衛協力のための指針( )
有事の後方支援
中国との間に 条約
1991年中東で 戦争
が に侵攻した。
それをアメリカを中心とした多国籍軍が制圧した。日本は資金だけの援助と避難される。
1992 法 :海外での活動、国際貢献へ
先進国のヘッドが集まり会議を絶えず開くようにもなりました。
会議( )
では真の国際貢献とは何か、他の国々との関係は、日本の進むべき道は?
政府の援助と民間の援助
公民NO15 第2編 私たちの生活経済 P110〜
Q1 あなたは何か欲しい。何かを手に入れるのに必要な物は?(つまり内を使って手にれていま すか)
Q2 それはどうしたら手に入りますか。
Q3 でも欲しいと言うことは何があることが大前提ですか(つまり何がそこになければいけない か)
Q4 欲しいものは形あるものだけですか。
Q5 ではその例を上げなさい。
Q6 ものを作るのに最低限必要な物は何?
生産の三要素 、 、
私たちの消費生活 P112〜
この数字が大きいほど 小さいほど
では毎日の消費生活について考えてみましょう。
以下のもの、事柄はP112の上の図のどれに当てはまるか書きなさい。
1 携帯電話代
2 おやつだい
3 給料
4 町田へ行くために電車に乗った
5 椅子を買った
6 塾の月謝
7 電気代
8 風邪薬
9 ガス代
10 パンツ
11 奥さんのパート収入
12 パチンコ代
13 彼女とのデート代
14 カーテンを買った
15 家賃
16 壁の張り替え
17 保険証を使える用に毎月給料から引かれる金。
18 老後の年金のため毎月給料から引かれる金。
19 水道代
20 米代
お金を使い物やサービスを手に入れることを と 言います。
その担い手は で す。
ここでの収入と支出を と言います。
それを営む単位を と言います
これには3種類あります。
@ 、A 、B
例を上げなさい
@
A
B
支出には2種類あります。@ 、A 、
例を上げなさい。
@
A
NO16 価格の変動と働き P108〜
激安ショップは何でできるか?
チョコレートが天野先生の口に入るまで。
まず必要な物は
価格の種類
:
:
:
価格の決定 P108〜
Q:日本人の主食は何ですか。
Q:ビールを作っている会社の種類を知っている限り書きなさい。
Q:今一番売れているビールはどこの会社でしようか。
教科書P109の上を読みなさい。
◎企共料金・・・・国会の議決、官公庁の承認が必要
◎独占価格・・・少数の企業によってコントロールされる。
市場価格 P108
Ql:金とじやりとはどちらが高い。
Q2:むかしたまごっちというおもちやがありました。この値段は昔いくらくらいしたでしよう。
また現在はいくらだと思いますか。
この2つのQからこんなことが解りますね。つまり、ものの値段は品物の数と、買いたいと思う人
の数によって決まってくるのです。
もしもMlの値段で を買ったとすると
この値段で買いたいと思う人はN1である。つまり 人
企業が製造した製品は 個である
するとN2−N1= となって 人分余計です
すると企業は製品が完れませんね
そこで売れるようにするためには までねだんを下げるでしよう。
つまり 円で 人が買うことが企業には一番いいのです
こうして決まる商品の価格を
( )とい
います
さて、需要と供給、そして価格の
関係が理解できたかどうか確確認し
ましょう。
次の文を読んで( )の中から正
しいものを○でかこみなさい。
*ただし上の図はあくまでも供給量が
需要量を上まわっていてその後適正価格
に落ち着いた例である。したがって図の通りには考えられない。
需要と価格
需要が増加すると価格は(下落 上昇)する。
需要が減少すると価格は(下落 上昇)する。
供給と価格
供給が増加すると価格は(下落 上昇)する。
供給が減少すると価格は(下落 上昇)する。
価格と需要供給
価格が上昇すると需要は(増加 減少)
々 供給は(増加 減少)
価格が下落すると需要は(増加 減少)
々 供給は(増加 減少)
上の文が完成したらあなたは合格です。間違えたところは家にかえってもう一度、確認してください。
公民NO17 物価と国民生活 P110〜
物価ってよく聞く言葉ですね。価格とどう違うのでしょうか。
物価とは、いろいろな の を全体として したもの。
Q:日本の物価は高いのだろうか、低いのだろうか。 (高い 低い どちらとも言えない)
Q:日本の給料は高いのだろうか、低いのだろうか。 (高い 低い どちらとも言えない)
ではこうした物価に影響を与えるものを考えてみましょう。
Q:復習です
1 品物の数が増えると価格は(上がる、下がる)
2 人々が欲しがると物の値段は(上がる、下がる)
つまり国内の と
と に影響される。
Q:今国内で作られる物の量が一定だとします
通貨が増加すると→収入は(増加 減少)する→購買力は(増加 低下)する→
需要は(増加 減少)する→物価は(上昇 下落)する→貨幣価値は(上昇 下落)する。
こうし起現象を『 』と言う。
通貨が準少すると→収入は(増加 減少)する→購買力は(増加 低下)する→
需要は(増加 減少)する→物価は(上昇 下落)する→貨幣価値は(上昇 下落)する→
こうした現象を『 』
経済の成長と生活水準の向上 120P〜123P
○神武景気(昭和30年〜31年)
Q:この時代売れば必ずもうかったというものは.
1繊維 2食い物 3靴
○岩戸景気(昭和33年〜36年)
景気 (昭和38年〜40年):昭和39年に大きな催しがあった。
○いざなぎ景気(昭和41年〜45年)
○高度経済成長・・・・国民生活の向上
:問題・インフレの進行(1960年代後半より)過密、過疎、公害、
Q:石油が必要なものは次の中でどれでしょうか
1トマト 2トイレットペーパー 3布 4石験
○石油ショック・・・OPEC ( )よる石油価格の値上げ。
第一次石油ショック(1973年)
第二次石油ショック(1979年)
影響・・不況下のインフレ 。
給料を上げ設備投資を増加した。表向きは豊かに感じる。それは見せかけの繁栄であった。
実体よりも大きく見える 経済。
会社を大きくするためには何が必要か。
それを貸してくれるところはどこか。
借りるときたいてい返せないときのため何をとる。
それに一番いい物は?だから何が上がる?
やがて、はじけて飛んだ・・・・ 不況
景気の変動 P129 の時期と の 時期が交互に来る。
生産と流通の仕組み 資本主義の仕組み P128〜
代表的な国をあげてみよう。
( ) を使って、 ( ) を得る。
生産手段は私有: 制
生産は利潤を目的にして行う: 。
激しく競争する: 。
社会主義の経済の特質 P113
経済
私有財産の制限、共有財産、労働意欲がなくなる、競争がない、品質の低下
公民NO18 大量生産の仕組みと技術革新 P113〜
よりはやく、よりやすく、よりやすい製品を。Q1:人を雇って、一番困ることは何ですか。
ですからそれを補うために、 ( ) が行われた。
生産・販売の繰り返し: 。
利潤を大きな資本として次の生産を繰り返す: 。
流通の役割と新しいうごき
販売: カタログ見て、テレビ見て、、、。
コンピューターによる商品管理、よく売れる物だけを店舗に並べる。
の採用 P122
こうして、沢山の小売商のかかわりがあったりして、次第に複雑な流通制度になってきました。
こうのような日本の現状に外国からの批判も多くなってきた。
緩和の声。
障壁をとりされ、 を自由化しろ。
日本の産業構造 でも一方では、小売商(中小企業)を保護するために。
法
中小企業は多くの場合、伝統的な 産業だったり、大企業の 企業だったりする。
なぜこうなったか→ GHQの が中途半端で終わった。
戦 争があっから、日本の大企業を残そうとした。
現代の企業 あなたも社長になれる P114〜
さて社長になりたいと思う人は。。どうしたらいいか。
Q:仕事を始めるに当たってまず必要なものは ですよ。
↓
愛ではない!
これをこれからは と言いましょう。
Q:会社を作るのには最低何人いればいいでしょう。
ア 1人 イ 2人 ウ 5人 エ 10人 オ 一学級人数くらい
Q:お金がないときはどうするか、一番いい方法を選びましょう。
1 天野先生に借りる 2 銀行から借りる 3 みんなからもらう
では本題に入りましょう。
企業とは: の主体をになう。
これには2種類あります。
公企業: を目的にしない。
次の中で国営企業にA、公営企業にB、公団公庫にC をつけなさい。
1 都営バス 2 国民金融公庫 3 日本アルコール専売 4 日本道路公団 5 造幣局
6 横浜市営地下鉄 7 生きがい事業団 8 日本住宅公団 9 郵便局
10 神奈川県住宅供給公社
これらは、利益よりも、人々の快適な生活のためとか、大勢の人々の役に立つような仕事を優先していますね。
私企業: を目指して活動する。 いわゆる会社です。
会社には 会社 会社 会社 、
株式会社 私企業の代表的な会社です。
を売って を集めていく会社。
とすると、会社で一番偉いのは ではなくて
を持っている人= だということになりますね。
どこで買えるか: 会社ですよ。
どこで売り買いされているか: ですよ。
じゃあ次回はこの会社の仕組みを勉強しましょう。
公民NO20 株式会社 P136〜
合名会社・・・・・
合資会社・・・・・
有限会社・・・・・
資金を持っている人から、必要とする人に融通すること: と言います。
この仕事の中心となっている企業が です。
銀行の仕事 P138
業務
業務
利子は貸す方と、返してもらう方とではどちらが高い方が銀行はもうかりますか。
そうですね、この方法で銀行は を得ているのです。
さてあなたが銀行にお金を預けに行きます。そこには3種類の口座があります。
預金 ・・・・財布代わりです。
預金 ・・・・しばらく使わないで長く置いておく。
預金 ・・・・企業が商取引に使います。
最近では 口座などもあります。
経済が拡大してきます。そうすると資本ももっともっと必要になってきます。そうすると、銀行の力が次第に強まってきます。
こうして銀行を中心として が作られることになります。
Q:三井、住友、三菱とつく企業の名前を書いてごらん。
銀行だってお金が必要、じゃあどこから借りるのか。 金融機関の中心 ;
一番大きな役割は、銀行へ貸し出す時の金利 を上下させて景気を調整します。
↓
こうして、市場を調整することを と言います。
独占 P140〜
経済が発達してくると、ますます企業が力を付けてくる必要が出てきます。そすうるといくつかの企業にまたがって、市場を支配するようになってきます。こういう形を独占とよんでいます。
法により、 会 が監視し禁止したり、制限したりしている。
公民NO20独占の禁止の続き
独占を取り締まる法律として 法
委員会
国境をこえる経済
企業 :世界に沢山の子会社や系列会社を持ち、複数の国で生産・販売などを行う。
第3章 政私たちのくらしと財政
国民生活と財政 P128〜ここでは国の働きを中心に勉強していきましょう。
わかりにくいですか。こう考えればいいのです。国や地方公共団が仕事をしますね。仕事をするって言うことは何が必要ですか。
それはどうやって手に入れていますか:
そうですね、ですから私たちのためにそれは使われなくてはいけませんね。
だから、 を使って行う の働きなので上のように言うのです。
この働きには3つあります。
租 税 P130〜P131
政治イコール、お金を使うこと、つまり財政と密接な関係があるということは学習しまし
た。では、財政を支える、お金、つまり税金の働きについて学習を深めていきましょう。
納める相手先で
へ 納める。
と へ 納める
納め方で
と が同じ。
と が異なる。
次の文章を読んで、アンダーラインが何税と関係があるか書いてみよう。
アマノ商事 ( 税)を経営するハンサムなAMANO氏は、毎月5000万円の
収入 ( 税)がある。 今日も愛車ランボルギーニカウンタック ( 税)
に乗り本社のある赤坂 ( 税)に向かった。午前中めいっぱい働き、昼は銀座のマキ
シム=ド=パリへ行き、アメリカ大使と食事 ( 税)をした。飲物はボジョレー=
ド=ヌーボのワイン ( 税)である。
午後3時、輸入品 ( 税)を見に行き、購入の手続きをした。午後4時、友人の関田
氏が金に困っていたので1000万円ほどあげた ( 税)。なんと気前のいい男では
ないか。午後5時ガソリンスタンドで給油 ( 税)をしたあと、西田ひかるちゃんと
一緒にゴルフ ( 税)を2時間ほど楽しんだ。午後8時東京世田谷区の500坪の土
地 ( 税)に ある我が家にもどった。かれはソフアでくつろぎ愛用の葉巻
( 税)に火をつけた。天井には豪華なシャンデリア、壁には世界各国の民芸品、
流れてくる音楽はモーツアルト、、、。フーッと煙をはきながら彼はつぶやいた「今日もいい日だ
ったなあ、、。」そこでかれは目が覚めた。
税金がやすければいい。でも税金は無くてはならないもの。憲法でも決められていますね。日本で
は高収入になればなるほど、かかる税金は高まります。この仕組みを
と 言います。
そして人々の格差をなくすようにしてます。これを
と 言います。
要するに私たちから徴収したお金を、どれだけ私たちの役に立つかどうか考えて予算化する。
税の勉強は後回しにします。
公民NO21財政の続き P134〜 国の財政 P132
さてあながたも、家で家計簿をつけているのでしょうか。なに!つけていない。君はつけた方が
いいよ。そうすれば、将来大変役に立つものだよ。そうです、国や地方公共団体も同じことです
よ。
一年間に使うお金のあらかじめの見積もり:
財源:
財源:
要するに国の借金のことです。誰から借りるかもちろん
からですよ。
では教科書のP132とP133のグラフをみましょう。 ここポイント!
戦前の歳出で多かったのは何費ですか。
現在では何費が多いですか。
戦前の歳入では何費が多いですか。
戦後の歳入では何費が多いですか。
地方財政 P134〜
日本国中皆同じ。どこへ行っても水道もガスも、図書館も、、、なぜこのようなことが可能なのか。
え?そんなの当たり前だって。ところがそうじゃないんだよ。そりゃあ多少の差はありますがね、
でも一つの国でどこへ行ってもほぼ同じ生活ができる国なんてそれほどある訳じゃないんだよ。な
ぜ日本はそれが可能になっているのだろうか。国の財政の中で、歳出の中で多くを占めるもの
の中に「地方財政」がありましたね。そう!これがその原因なのです。
歳 入
地方公共団体が自主的に集め、自由に使えるお金。
地方公共団体の格差をなくすため国税から一定の割合
で交付される
国が地方公共団体と仕事を分担する場合や国の仕事
を地方公共団体が委託された場合に支出される。
借金です。
地方財政の支出で多くを占めているのはなんだろうか?
生活の向上と国民福祉 社会保障制度 P136〜
憲法では、社会保障のために国が努力すべき国の責任が明らかにされていますね。ここでは制度と
してどのようなことがらが定められているかを学習します。
年金や保険証を思い出してください。これらはあなたがどんな仕事をしているかで異なってきます。
これらの制度が正しく機能するには何が必要ですか。
今後懸念される事は:
勤労者の権利と国民福祉 P152〜P157
税の仕組みについて勉強しました。でも、税を納めるということは、その前提として、私たちは働かなければいけないと言うことですよね。そして日本国憲法でも定められていますね。
消費者の権利と保護 P162〜
なんか変だなあ
東急ドエル( )、モーニングーレィディ( )、
新しい中古車( )
子どもの番組で一番多いコマーシャルは何(酒、おもちゃ、おかし、ふとん、受検雑誌)
もし物がこわれなかったら、、、、実は困ることがある。じゃあ誰が?どうして?
だから の権利 が近年叫ばれる。
運動 の高まり
法
割賦販売、訪問販売でも契約条件の明記を義務づけした。
契約したあと、取り消しに困ったら、 の 制度がある。
契約日を含み8日以内、内容証明郵便で。
法 欠陥商品に対して
現在の不況を乗り切るために、事業の再構築( )も盛んに行われた
またハイテク( )も行われた。
経済の物差し
国民総生産( ) 国内総生産( ) 経済成長率
これらの制度が正しく機能するには何が必要ですか。
今後懸念される事は: 社会になる
環境保全と社会資本の整備
経済の発展と公害
法 法
四大公害病
契約したあと、取り消しに困ったら、 の 制度がある。
契約日を含み8日以内、内容証明郵便で。
法 欠陥商品に対して
エネルギー危機 だから人々は工夫する、それが新しい技術革新を生む力になった。
産業のサービス化
新しいサービス業
いわゆる不法就労(ワーキング・ビザがない)の増加。 日本では単純労働のビザを認めていない。もしも認めると日本人の職を奪ったり、民族問題も起こりうる。
したがって、文句も言えずに過酷な条件で働かざるを得ない。 の問題。
あるいは安い労働力を求めて、海外に工場を移転する。→産業の空洞化 (働き場所がなくなる)
法 中小企業の保護・育成のため安い利子で融資する制度
などを定めた。
日本の農業と食糧問題 P176〜
もしも食料輸入が止まったら、、、 人に1人しか生き残れない。
工業化 農業だけではやっていけない。
がふえる。
みんな都会へ行ってしまう 農村で
になる。
そこで農業を保護育成するため 法
制度
近年の問題 自由化の要求が高まっている。
GATT(現在の )
円高、円安って何だろう。
今1ドル125円だとします。
日本のA社がアメリカのB社に車1万台売る契約をしました。
半年後、1ドルは100円になりました。
どちらの会社がいくら(日本円で)もうかりましたか。
つまり、通貨の価値が上がったり下がったりするということです。
このように通貨の価値が交換される比率を と言います。
需要と供給のバランスで変わる 制
公民NO23最終号 第3編 国際社会を生きる国際政治のしくみ
P154〜 世界で一番偉い国はどこ。どこの国にも支配されない、干渉されない。
こういう国を と言います。またこの権利を と言います。
この権利が及ぶ範囲はP154を見てください。この表は一年の時学習しているのでチエックのみ。
それぞれの国には法律がある。そしてそれを裁判所もある。じゃあ国際社会ではどういうルールがあるのでしょう。
や国と国との約束( )からできた共通した認識のルール
これを と言います。これを初めて体系化したのは
大航海時代、当時の海洋国家 の でした。
漠然とした誰も強制できないルールで世界がまとまれるなんてすばらしいなあと思います。
国際連合の成立としくみ P156〜 第二次世界大戦後:
成立、本部は の に置かれた。
年 に設立。 ・・・・この年は何の年?
○総会 は年 回開かれる。 1国 票。重要案件は 分の で決定。
○ は国際的な や を維持する。
常任理事国 は の5カ国
Q:なぜこの5カ国なのか。第二次世界大戦が終わった時を思い出してください。
Q:この5カ国のうち、国の名前が変わったのはどこ?
非常任理事国は カ 国で、決定するときは非常任理事国の カ国と常任理事
国の カ国の賛成が必要である。常任理事国の1カ国でも反対すると決定ができない。
これを と言う。 保障の考えからである。
世界に問題が起きると第二次世界大戦の反省から 権を持っている。
これには2種類ある と である。
日本語で 英語の頭文字で 。
Q:日本は参加できるかできないか?
○ は国際的な問題を裁く場所であるがどこに置かれているか。
ヒント国際法が発達した国です。 の です。
○事務局 の事務総長は現在誰か。
実は設立後、この事務局の役割が重要になってきました。中でも事務総長の役割は各国の調整役として、世界で一番忙しい人間とも言われるくらいです。またノーベル平和賞を受賞している人が沢山います。
○経済社会理事会: 社会、文化、教育などの国際協力を進めるため色々な専門機関とつ ながっている。
専門機関 :以下は日本語と英語の頭文字を書け。
・子供たちの保健衛生事業、等を行っている。:
・労働者の権利を向上させる: ・教育や科学の発展のための組織:
・世界の衛生や健康を向上し守る: ・世界の貿易について取り組む:
・発展途上国などに資金を各国から積み立てて貸し付ける :
・各国の開発のために資金を提供し貸し付ける。:
・原子力を利用している国の監視などを行う。:
今後の課題
貧しい国をあげてごらん。これらの国は地球のどちら側に多いかね。だから 問題と
いうのです。なぜそうなったのかなあ、共通する点は何だろう。
だから戦後は大国に支配されない動きが出てきました。これらの勢力を と言います。
これらの国は先進国に 問題を抱えています。
環境と核兵器削減
1972年 会議 1992年 会議
1997年 会議 : 議定書
部分的核実験禁止条約 ( 年)、核拡散防止条約 ( 年)
中距離核戦力(INF)全廃条約 ( 年)、戦略兵器削減条約 ( 年)
包括的核実験禁止条約 ( 年)
最後に目を私たちの国、日本に向けてみましょう。
家族は家庭は居心地がいい場所でしょうか。家族の役割 ってなんだろう。一番身近で難しいね。最近
の青少年の問題、ほとんど家族にその原因はあるでしょう。日本人ぐらいですよ、大切なものの中
に家族を入れないのは、、、。人生は始まったばかりです。進路はそのほんの手始めです。3年間の
社会の教科書による授業はとりあえずここまで。しかしこれからが本当の社会の勉強ですよ。本
を読んだり、絵を見たり、旅に出たり、詩を書いたり、歌を歌ったり、映画を見たり、言葉を学ん
だり、いろいろな人と出会ったり、、あなたの心を広げてください。それは人を理解すること、自分
を理解すること、独りよがりにならないこと、日本を世界を理解することにも通じますよ。もしみ
んながそのように心がけたら少しはこの世の中良くなるかもしれませんね、、。要するに他者への愛
につきるでしょう。(ちょっとえらそうですが、、、。)じゃあね。
END