――その時彼は、ひどく哀しそうな顔をしていたので。
彼女の影を追って
「貴方は、死ぬのが怖いですか?」
「――」
そう突然問われたとき、当然のことながら、私はきょとんとした顔をした。
「……何ですか。いきなり」
「いいから、答えてみてくださいよ」
神父様は、笑いながらそう言われて……
「そら、怖いでしょうね」
私はとりあえず、人事のようにそう呟いた。
「どうしてです?」
「……人ですから。
人間誰でも死にたくないと思いますよ。本当に死にたい、と思ってる奴なんかいないと思うし。
神父様だって怖いでしょ?」
「……」
とても涼しい、終わりかけた夏の日だった。
木漏れ日がまぶしくて。
……神父様は、その問いに答えなかったけれど。
それでも構わず、私は続けて呟いた――私は
知らなかったから。『神父様』の心中を、察することなぞできなかった。
「死にたくないから神に祈るわけでしょう。
……神を利用してるんです。
死にたくないから。その一心で、神様に祈るんです。
神が本当にいるとしても、私たちは神様を――利用している」
そこでふと、苦笑がこみ上げた――神に仕えるものの前で、何を言っているんだ。私は。
「ちょっと不信心でしたかね。神父様――」
神父様は答えなかった。
「……神父様?」
ただあいまいな笑みだった。
あいまいな笑みを浮かべていた。
……その時は、ただ――
――その時彼はひどく哀しそうな顔をしていたので。
だから僕は。
……血の尾を引いてぼたりと落ちたのは、友人の首から上だった。
古びた木の床に、ぱっと血だまりが広がる。首をなくした胴体が、かすかに痙攣を引き起こしていた……目を背けたくなるような凄惨な光景。しかしそれは紛れもなく――現実。目を背けることなどできるはずがない。
呆然としているしかない。紙を破いていくように人が死んで。逃げ惑うことには意味がなく。そして。
「あ゛、あ゛ぁ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ッ!!」
悲鳴はそのまま断末魔に変わり、妹の腹に穴が開いた。
血の臭いをゆっくりと知覚する。途端ひどい吐き気が襲ってきたが、身を追って嘔吐するには至らない。
それでも何が起こっているのか解らない。ただ呆然としているしかない。
――亜魔族、と呼ばれるバケモノ達が増え始めたのは、つい最近のことだった。
彼は――この村が襲われないのは、この村があまりにも小さいからだと思っていた。
だが……
「……ッ……あ゛ッ……ぁあ゛ッ……
…………」
悲鳴が止まり、痛いほどの沈黙が訪れた。
しかしやはり――呆然としているしかなかった。
――妹が死んだ。それにも意識が置けなくなっている。
妹を殺したのが。
「し……んぷ……さま……?」
呆然と呟く。
「あらら――もう死んじゃいましたか。どうやら『違う』ようですね。
てっきりこちらだと思っていたんですけれど」
ヒトの命を奪ったことが全くどうでもいいような表情で神父――そう呼ばれていた男――魔族が言った――わけが解らない。
解らない。『違う』とはどういうこと……なのか。
「じゃぁ、貴方は――どうでしょうねぇ?」
男がこちらを向いた。その笑みすらこもった視線に、へたん、と尻餅をつく。濡れたものに手が触れたと思ったら、それは血だった。
「ッ………!」
「声が出ないんですか? 可哀想にねぇ」
「――!」
どかっ!
腹を蹴り飛ばされて、仰向けに転がる。
「……ッ……」
「これでも駄目ですか?」
「……!」
もう一度、蹴りつけられると、視界が一瞬フラッシュした。ごろごろと世界が揺れる。
かはッ……
口から漏れたのは息ではなく空気だった。鈍い痛みが全身に走り――目に涙がたまり、目に見えるものが歪みぼやけていく。
げほっ! ごほっ……
咳き込むと、ひゅーひゅーという音がした。
「……まだ、死んでもらっちゃ困りますよ。『確かめて』ませんからね」
「? ……ッ!」
ぐいっ。
降ってくる声に問いかける暇もなく、髪の毛を掴まれ、引きずり上げられて顔をしかめる。
目の前に弱いものをいたぶる強者の、喜悦の表情があった。
――立たない足で立たされて、ふらふらと足元がゆれる。
「弱いものですね。人間は。
昨日生きていたと思ったら、もう死んでしまう。
弱くて……それで生きる意味があるんですか?」
「…………」
歌うように問いかけられて、ぼやけていた意識が一瞬覚醒した。
彼は驚いたように、目の前にいる魔族を見つめる。それは。
――『殺す』ことに何の疑問も感じていない目だった。その問いは紛れもなく、魔族にとっての『素朴な疑問』なのだ。
「…………いつだったか」
彼は沈黙した後、やがて口を開いた。
「……聞きましたよね。いつだったでしょうか?
死ぬのが――死ぬのが怖いか? って。
僕は……死にたかありません。意味なんかない。けど僕は生きていたい」
流れるように言葉は出てきた。身体の痛みも消えつつあって、妙に頭がさえている。自分が死に掛けているとするのならば、自分の遺言を聞くのは自分を殺した相手というわけだ――それも魔族……滑稽さを感じて――それだけが理由ではないのだが――苦笑がこみ上げた。
「……生きてることに意味がなくったって、それでいいんです。
死ぬのが怖くないなんて……おかしいじゃないですか」
「……それは――人間だけの感覚なんでしょうね」
その魔族の呟きが、あまりにも哀しげで――寂しげだったから。
「違います」
彼は思わず否定していた。きっぱりと否定していた。
「人間だけじゃない。僕らだけじゃない……魔族だってそう。例外じゃない」
魔族は――きょとん、とした顔をした。
そして、微笑んだ。
「あぁ、そうか。良かった。
『あなた』だったんですね」
「え」
その言葉に、彼は呆然とした呟きをもらした。
男は答えずに、ただ軽く笑んだまま――
とんっ。
軽い音がした。
足の力が抜けて、がくりと膝をつく。それを魔族が抱えた。
ぱたぱたと、血が流れる。血を吐いて、咳き込んで、彼はようやく自分が魔族に何かされたのだと気づいた。血が――止まらない。
「……かつて、まだセイルーンという大国があった頃――
僕らは一人の人間を見ました。
彼女は――僕ら魔族の天敵でもあり、また
魔族に新しい道を示してくれる存在でもあった」
何を話しているのか理解はできなかったが、その話が自分にかかわりのあることなのだろうことは、何となく解った。
「多く魔族を滅ぼし、『魔を滅せしもの』なんて称号ももらってましたっけね……」
苦笑しながら言う。そして――ふと、笑みを消した。
「――僕が殺しました。彼女も。彼女に関わった多くの者たちも」
「……………」
魔族は話していたいのだろう――そして自分もまた聞いていたいのだろう。魔族は、無表情のまま、
「――あっさりとみな死んでいきましたよ。
彼女が多くの魔族を殺すことが――滅ぼすことができたのは、人間への嘲りと、彼女への憧憬がごっちゃになっていたからです。
僕は――」
「……れと……何の関係が?」
「彼女と血がつながっていると思われるものはみな殺しました。姉に手を下したのは僕ではありませんが、その人もやはり死にました。
でもね――知ってます?
世の中には、輪廻転生という言葉があるんですよ。『リナ』さん――」
「! ――」
視界が暗くなり始めた。血を失い過ぎたらしい。もう、死ぬ……のだろう。
「貴方が女性ってことは、ずいぶん前に知ってたんです。
ご両親は貴方が『そう』であることを知っていたようですけど、貴方には伝えていなかったんでしょうかね?
まぁ、結局はこれで終わりですが……ねぇ? リナさん。僕はね」
何度も何度も貴方を殺す。
……
転生の輪が回り続ける限り。
世界が滅びる、その時まで――
……その時彼はひどく哀しそうな顔をしていたので。
あぁ、だから僕は。
……彼に彼女の影を見た。
殺し続けてあげましょう。
それが罪だと解っているけれど。
貴方は貴方の魂が再びこの世にあることを望まなかったから。
自分と同じ目にあうものがいることを望まなかったから。
……殺し続けてあげましょう。世界が。
世界が滅びる、その時まで。
TOP