Subject: 中学英単語100 023could
Date: Mon, 21 Feb 2005 09:40:00 +0900 (JST)
From: mag2 ID 0000139181
┏━┓☆2002年度からの学習指導要領で定められた┏━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃ 中学校で必ず教えなければならない英単語100 ┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
┗━┛毎週月曜発行 第23回 20050221┗━┛
23.could
<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[kud クッド k∂d クド]
強く言うとき[kud]で、弱く言うとき[k∂d]です。
くれぐれも「コウルド」と発音しないで下さい。
[∂]は[ア]に近いあいまい母音と説明してきました。しかし、このよう
に、[k∂]と子音の後ろに続くとき、[カ]とならないことがあります。
[k]単独だと、[カ、キ、ク、ケ、コ]のどの音に近くなると思いますか。
実際に声に出してみて下さい。[ク]となった方は正しい感覚をお持ちです。
[k]単独では[ク]に近くなるのが自然なのです。この場合、[k∂]も
[カ]とならずに[ク]に近い発音となります。子音の[k]に引きずられて、
[∂]は[u]に近くなるのです。
ですから、[k∂d]は[カド]より[クド]に近くなります。
<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[助動詞] can の過去形です
☆(1)〜することができた (能力・可能を表します)
At last we could reach the land.
「とうとう、私たちは陸地にたどり着くことができた」
=At last we were able to reach the land.
can=be able to です。これは確実に押さえておいてください。当然、be
の部分は、is, am, are, was, were, be など、その場にふさわしいものを選
んでください。could ならば、was か were を使うはずです。
He was so busy that he couldn't do his homework.
「彼は、あまりにもいそがしくて、宿題ができませんでした」
=He was so busy that he wasn't able to do his homework.
=He was too busy to do his homework.
could not=couldn't[ku'dnt クドゥントゥ]です。
トリプルAの重要度の“so 〜 that …”“too 〜 to …”の構文です。
>couldを使った表現<------------------------------------------
● Could you ...? の形で、「ていねいな依頼」を表します。
Could you show me your album?
「私にあなたのアルバムを見せていただけますか」
Can you ..? < Could you ..? < Will you ..? < Would you ..?
の順で、ていねいさが増していきます。右へ行くほどていねい。
could, would に過去の意味はありません。それぞれ現在形よりも「ひかえ
め」「ていねい」になります。
---------------------------------------------------------------
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は do です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
http://www.mag2.com/
当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。
このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000139181.html
最新5号分は、下記でご覧になれます。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
<(` ) Chick Tack
( ) E-Mail Address : mit_desde1994@hotmail.com
/ | 魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
∋ ∈ Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
▼あとがき▲
前回の can の回で、cannot help doing という少し難しめの表現を紹介しま
した。help の「避ける」という意味を使ったものでした。
今回も、この「避ける」という意味を使った表現を紹介します。
「しかたがなかった」「どうしようもなかった」という日本語は、英語で、
“I couldn't help it.”と表現できます。直訳は「私はそれを避けることがで
きなかった」となります。理解できますね。
できれば口にしたくない言葉ですが、現実にはよく使う言葉です。
|
|