2004年ももたろうの出来事


2004年12月11日(土)

12月11日の土曜日、午後6時より、池尻大橋の「焼鳥とり方」にて、ももたろうの忘年会+キリ番祝い会がありました。鬼が島より酔う怪師匠、野上さん、末吉さん、かんりびとさん、ももたろうより、赤羽さん、砂古口さん、堀切さん、水科さん、松田さん、そして私、月野が初参加しました。
 焼鳥を中心とするおいしーい鶏肉料理と各自お好みのお酒を囲んでの楽しい時間。台湾旅行の話やアニメや南アフリカのことなど話はつきず・・。
 途中、「談合坂インターチェンジ」で入手したという「炎のチャレだん」にみんなでトライ! ふたつだけ辛〜い餡が入っている団子をいっせーのせ! で食べるというモノで、『熱い二人をさらに熱くさせるお菓子』なのだそうです。運よく(?)辛餡にあたったのは水科さんと酔う怪師匠。パッケージには「チャレだん版ももたろう」の4コマ漫画もついていて、なんとももたろうが猿に辛し団子を食べさせてました・・。
(月野)

2004年12月3日(金)

江戸東京博物館で開催された「水木しげる展」を、酔う怪さまとののがみさまの解説付きで見学してきました。
入り口では、ときおりイヒッヒッ……と笑い声をあげる水木氏の等身大の蝋人形がお出迎え。これには、かなりドキッとしました。
通路にそって年代順に生い立ちとたくさんの作品や原画が展示されていました。いかにも水木氏らしいものから、かわいい絵本の挿絵や少女漫画の表紙など、らしくないものまで、一時間では見切れないほどの見ごたえのある展示品でした。

見学の後は、飲み放題のビールとワインとちゃんこ鍋、それになによりうれしかったのは、酔う怪さまの妖怪や幽霊に関するお話でした。
一緒に参加した娘とふたり「食事付きで大学の講義を受けたみたいだね」と、たいそう喜んで帰ってきました。(山田)


2004年11月26日(金)ー11月28日(日)

 鬼桃有志合同、二泊三日台湾旅行に行きました。台湾は、食べ物がおいしく、運転がこわく、足つぼマッサージはいかがわしく、温泉は気持ちよく野性的(?)で 免税店での買い物はやみつきになりそうでした!  でも、私は、腰痛悪化が気になり、ところどころ行けない所があり、それが残念でした。みなさん、大変お世話になりました。(赤羽)
 
 さて、詳しい旅行記(堀切、松田、水科・記)と、写真などを載せた、旅行特別ページをつくりました。これで、あなたも台湾に行った気になれるかも。

2004年10月31日(日)

講演会「私の本について話そう 佐藤さとる×末吉暁子」に行って来ました。場所は、神奈川近代文学館。横浜の観光スポット「港の見える丘公園」のすぐそばにある、こじんまりしたきれいな文学館です。
 会場には、普段はほとんど講演をされない佐藤さとる氏に一目会いたいと、全国各地からファンがかけつけていました。講演会は、「ぼくの講演なんてきいてもつまらないよ」という、佐藤さとる先生独特の飄々たる語り口で始まり、子どもの頃の読書体験から、コロボックル誕生秘話、末吉暁子氏との出会いまで、末吉先生の質問に答えるような形で語られました。講演の後は、サイン会。両先生とも腕が痛くなられるのではと心配してしまうほど、たくさんのサインをこなされてました。
 ももたろうで出席したのは、山田、清野、赤羽の三人と少なめでしたが、ホームページで知り合った秋ちゃんやめぐみさん親子をはじめ、大勢の方とお会いすることができました。
 二次会は、横浜中華街。ハロウィンでにぎわう元町をぬけ、迷いながら会場へ。両先生のファンの方や編集者の方々と、おいしい中華を堪能して、幸せでした。(赤羽)

 2004年9月25日(土)

できあがった『ももたろう21号』を発送しました。まず、表紙のイメチェンが話題になりました。白地がさわやかだとか、この竜はどこまで大きくなるのとかひとしきりワイワイ。それから、いつものように堀切さんのかけ声で作業はスタート。今回は、管理人さんのももたろうのために作ってくれた封筒で送ります。この封筒のおかげで、いちいち住所のはんこをおしていた作業がいらなくなり、後ろにガムテープをはることもなくなり、とても便利。発送作業もスピードアップしました。なので、終わった後のおしゃべりの時間も十分にとれました。チーズにワインにお寿司、ありあわせだけど、みんなで食べるとおいしいね。今回の発送作業にかかわってくださった方は、清野、山田、水科、松田、赤羽です。

 2004年9月7日(火)

『ももたろう21号』のイラスト、表紙絵もしあがり、原稿とあわせてサンタポストさんに送りました。予定通り、9月末までにはできあがります。表紙の雰囲気も変わります。
 また、今号より、鬼が島通信「桃太郎コーナー」に入選した月野あかりさんが同人に加わり、きびだんごに登場します。おいおい、ここHPのアンケートコーナーにも登場してくれると思います。よろしくお願いします。(堀切)

 2004年9月4日(土)

吉祥寺のパープルホール(武蔵野公会堂)に、「花はんめ」という映画を観にいってきました。サンタポストの粕谷さんのおすすめで、鬼の三木さん、千葉さん、緑陽社の武川さんとそのお友だちの加藤さん、桃からは松田さんと堀切です。
 映画は、川崎の桜元1丁目に住んでいる、韓国の在日1世のおばあちゃんたちを撮ったドキュメンタリーで、映画のあとはトークショーもあり、監督の話も聞けました。4年間通って、100時間とったテープを100分に編集したそうです。
 はんめたちは、とても凄絶な人生を歩んできたのですが、映像に映る姿は、道端の花をちぎって髪にさして、陽気に踊ってしまう、かわいらしい女性たちでした。仲間で集まっては、笑い、食べ、歌い、踊る・・といった毎日で、「夢なんかないよ。今が楽しくて夢のようだもの」と言う言葉が印象的でした。でも、時はどんどん流れていって、はんめたちの集まる横丁も、はんめたちもいなくなっていくのだなあ、とちょっとさびしく思ったラストでした。仲間とおしゃべりしながら、楽しく年をとれたらいいなと思いました。
 映画の後は、吉祥寺の「与作」という飲み屋でもりあがりました。緑陽社の社長さんもいらして、登山の話もでました。次の集まりは山登りかな? (堀切)

2004年8月18日(水)

 ●新宿で、暑気払いをかねた、堀切さんの快気祝いの会がおこなわれました。参加者は、色とりどりの管理人さん、お手製ももTシャツ、鬼Tシャツを着て集合。マークを見せ合ったり、色合いを自慢したり、Tシャツの話で花がさきました。
 主役の堀切さんは、台湾のおみやげを配ったり、お酌をしたり、おしゃべりをしたりと、病気がうそのように元気。楽しさに時間を忘れて、気がつけば焼酎のビンが、いくつも空いています。おそば屋さんだったので、最後は、デザートのように「もりそば」を食べてしめとなりました。
 もりあがりついでに、秋からの楽しい遊び企画もいくつもでましたよ。たくさん実現すればいいですね。
 参加者は、鬼から野上さん、末吉先生夫妻、千葉さん、三木さん、ももたろうの堀切、山田、清野、赤羽、宅配本屋のサンタポストさん、緑陽社の武川さん、そして、灯台守さんでした。(赤羽)

 2004年5月21日(金)

 ●銀座のクルーズクルーズで「山中恒よみもの文庫完結を祝う会」が行われました。三月刊行の『ピョンとオバケン』で、全20巻が完結されたということで、山中先生は、ももたろうにも声をかけてくれました。
司会は、鬼の野上さん。かけつけたたくさんの人で会場はせまいほど。山下明生さん、森山京さんなど普段あまりお目にかかれない方の姿もあり、ももたろうは、きょろきょろ、うろうろと楽しませてもらいました。
最後に、これからも、ますます元気でご活躍していただきたいと、ももたろうからひまわりいっぱいの花束を渡しました。
もも参加メンバーは、堀切、清野、きふじ、山本、赤羽でした。(赤羽)

 2004年4月28日(水)

 ●ももたろうの東京周辺組が集まり、記念会の反省会及びお疲れさま会をしました。場所は、「鳥方」(とりほう)というやき鳥屋さん。堀切さん、松田さんの学生時代の友人が始めたお店です。木の香りがする新しいお店で、おいしいやき鳥を食べながら、ビールを飲んだりお酒を飲んだりしながら、記念会にいらしてくれた人たちのことを思いだしつつ、いい気分で話しました。そのいい気分ついでに、21号からのこと、ホームページの新企画なども盛り上がりました。お楽しみに。
 参加メンバーは、堀切、松田、水科、高林、赤羽でした。 (赤羽)

 2004年4月3日ももたろう20号記念会

 ● 4月3日、浅草の老舗「神谷バー」でももたろうの10周年記念の会が開かれました。
参加者は、総勢40名。山中恒先生、砂田弘先生、わざわざ鬼ヶ島からおいでくださった(?)鬼の先生方をはじめ、HPでおなじみの方々が駆けつけてくださいました。
たくさんの方の励ましやお祝いの言葉の間には、わがももたろうの堀切&松田の漫才??も行われ、神谷バー特製の電気ブランの香りの漂う中、会は終始和やかなムードで進められました。
いただいたお祝いの言葉に恥ずかしくないように、頑張らなきゃ……と気持ちを引き締めた一次会でした。(山本)
浅草散策
● 一次会の後は・・・。
 春も桜も、ももたろうのためにあるような、素晴らしいお花見日和の中、ほろ酔い気分の一行二十数名は、浅草の町にくりだしました。
 三々五々・・・というと聞こえは良いですが、あまりの人出に、健脚の人あり、のんびりな人あり、はぐれたりくっついたりの散策でした。
 春のうららの隅田川は、屋形船が浮かび、ぼんぼりの飾られた両岸をうめつくす桜満開が見事です。うっとり!
 お花見の人ごみをはずれ言問橋を渡ると、由緒ある牛島神社。さすれば病が治るという立派な牛の像にご利益を頂いたら、「お団子食べたいよー」の声をあげつつ、 一行は浅草仲見世へ。
 浅草神社・浅草寺とお参りしたら、めざすは手ぬぐいの店「ふじ屋」さん。粋ですなあ。
 人形焼・芋ようかん・雷おこし・手焼きせんべい。おいしいお土産を買われた方もいるようで・・・。
 のんびりゆっくりの散策かと思いましたが、あっというまに雷門に到着です。
 一緒に歩いたのに、人の多さに、お話できなかったり、また、 あわただしいお別れとなってしまったりが残念でした。
 でも、こんな春のお散歩、いいものです。
 しみじみ江戸情緒に酔ったのでした。 (高林)
二次会   
●二次会は、「子の家」という所で、五時半ころからはじまりました。
散策の後でちょっぴり疲れた顔をしていた二十五名ほどの参加者たちも、新たなエネルギー(飲み放題のお酒に、和食のおいしいお料理)を補給すると、たちまち元気を取り戻し、話に花を咲かせていました。
わたしの近くには、砂田弘先生と末吉かんりびとさまがいらして、いろいろな歌を歌ってくださったり(カラオケの予行演習になりました!)ミニ知識を披露してくださったり、はては指芸まで飛び出して、あっという間の二時間あまりでした。
そんな調子で、一日中ほろ酔い気分ではしゃいでいましたが、酔う怪さまの二次会でのスピーチ、「作家が、ほんとに書けるのは十年」という言葉が、ズシンと心にひびきました。 (山田)
 

 2004年3月14日

 ●ももたろう20号ができあがりました。10周年の記念号です。柏葉さんの寄稿を始め、購読者のみなさんからのメッセージも入っています。きびだんごコーナーもいつもよりも充実しています。(赤羽)

 2004年2月3日

 ●ももたろうホームページが満2歳をむかえました。二万回以上のカウンターをかぞえて、この間いやな思いをすることなくこられたのは、本当にステキなことです。二周年を記念して、メンバーに小さなアンケートをとり、プロフィールに追加しました。河原潤子さんの作品も載せることができました。さて。三周年目に突入です。(赤羽)

●ももたろうは20号記念号に向けての作業に入っています。メッセージをよせてくださった方々、ありがとうございます。
みなさんのメッセージは、ももたろう20号に載せますので、ご期待を。(赤羽)