"Who Will Guide My Sleigh Tonight?"
by Jerry Pallotta David Biedrzycki
サンタさんはソリを引いてもらう動物をいろいろと
試してみました。
うまくいったのは、やっぱりトナカイ!
でも来年は?
何の動物を試してみたかを推測してもらいます。
ページを少〜しずつ見せて、、、。
何故うまくいかなかったのかな?
Christmas & winter 2009
はっきりした絵で、お話も面白いので引き込まれます。
最後まで読んだら、どんな動物が出てきたか思い出してもらいます。
名前が出た動物のカードを出していきます。
全部揃ったら、順番を考えてもらいます。
チームに1セットずつ渡して、協力して並べてもらってもOK。
今度は英文だけを読みながら、順番をチェック。
アクティビティとして
動物の絵と単語合わせ
*絵と単語をそれぞれめくる
*絵は表にしておいて、単語をめくる
*単語を表にしておいて、絵をめくる
*どちらも表にしておいて、みつける
やり方はいろいろあると思います。
子どもたちに合ったやり方で。
言えるなら、
"The tigers pulled Santa's sleigh."
絵本"The Mitten" by Jan Brett
PENフォーラム2009の模擬授業で紹介されました。
にゃんこ先生のサイトで
授業案、劇の台本、平易な英語に直した本文が
ダウンロードできます。
Materials/PenForum の NO.47 です。
みなさんもやってみてはいかがでしょうか。
Nine O'Clock Lullaby
by Marilyn Singer
illustrated by Frane Lessac
時差を導入する時、読んでいる絵本です。
New YorkのBrooklynが午後9時の時、他は何時かな?
用意する物は世界地図または地球儀。
位置を確認しながら進みます。
絵本の表紙と裏側はつながっている絵なので
開いて見せます。
絵が描いてあるのはどこの国か分かるかな?
その国を英語で言えるかな?
昼と夜、、、地球の自転の話もできますね。
4年に1度の冬季オリンピックがカナダのバンクーバーで
オリンピックの期間中は時計を
いくつか置いて、今何時かな?
実際は、教室に掛けてある時計を日本として
ぐるっとなるようにバンクーバー、
ニューヨーク、ロンドン、ニューデリーを
置いています。
時計が描かれている時は何時か尋ねます。
地図や地球儀を見ながら、次は何処だと思う?
本文を読む前に描かれている絵について話し合うこともできます。
日本庭園で何故お爺さんが鯉にチューリップを?
イギリスは夜中なのにこの人何故食べてるのかな?などなど面白いです。
1993年の作品なので、Zaireが出てきますが、Zaireは1997年にCongoに改称されています。
Vancouver 2010 Olympic Winter Games
4年に1度の冬季オリンピック!
カードは4年前の使えるのですが
メダルだけ新しく作りました。
YouTubeでメダルについてのなるほど〜。
"Vancouver 2010 Winter Games Athletes Medals"
4年に1度ですから
国名や競技名などを練習したいと思います。
ボードを灰色にしておくと、何のカードが置かれているかが良く分かります。
カード集めゲーム(単語の練習)
背景の色を灰色にして1枚のボードとしました。
ボードを人数分、またはペア分用意。
カードは10種類×6くらい。
カードは全て裏返しにして広げて置く。
順番に1枚ずつめくって、競技名を言って
ボードに置く。(言える子たちは文章で)
最後何種類集められたかな?
ボードとメダルを使ったゲーム例
ボード1枚、カード適宜、メダル各10個、ポーカーチップ
ボードは中央に置いて、カードは伏せてボードの周りに広げて置く。
各自チップを適宜持つ。
順番に1枚ずつカードをめくる。I can ---.
ボードに自分のチップを置く。最初に置いた人は金メダル、2番目の人は銀メダル、3番目の人は銅メダル。
各種目とも3番目までの人がメダルをもらえる。I got a gold/silver/bronze medal!
同じ種目で複数のメダルはもらえない。
最後に各メダルを何個獲得したかを言う。
メダルカードはオリンピックが終わったら生徒にあげると良いです。
↓この冬、カード集めゲームに使ったボード