レカロ CSE

4416AWはご存じのように、ブルジョワ仕様です。
運転席には、(当時)定価320000円の「C-Classic」が鎮座しています。

かつて、そのC-クラシックとRECARO頂点の双璧をなしたのが「CSE」。
(当時)定価なんと360000円!
この度、そのCSEを手に入れました。

左用で、座面が結構すれています。
しか~し、腐ってもCSE。

ヘッドレストは、専用の幅広タイプ。

アーム部にはゴム製のカバーがついています。

後にはポケットが。

後部座席のないAWでも、これは便利な物入れとなります。

そして、なんといってもこのオール電動機能!

これっ!これが欲しかったのだ!
電動機能は次の通り。

①はシートヒーター。
ちょうど腰の辺りが暖かくなります。
②~⑩はこんな感じ。


特に⑥・⑦は、専用モーターによって、

サンダーバード2号のように足が出てきて高さを調整します。
⑥(シート前部)
←低 高→

⑦(シート後部)
←低 高→

夜はスイッチが光るんです。

C-Classicもそうですが、これが「
」だとよいのですが・・・。

さて、シートの比較(vs C-クラシック)ですが、
体をきちんとサポートするという点では、調節機能がやたら豊富で足サポートも大きなC-クラシックに軍配が上がります。
対して、ゆったりとドライブをくつろぐという点では、エアによるサポートが充実し、応接イスのようなCSEがよいでしょう。
同じCシリーズでもコンセプトの違いをはっきりと認識することができました。
結論としてはAW11(ブルジョワ仕様)に装着するなら、
・運転席=C-Classic
・助手席=CSE
ということになります。

しかし、AWに「C-クラシック」&「CSE」なんてありえねぇ~(笑)。