ダダンダンダダン!ダダンダンダダン!テェラリー−-テーラーリーーー(←ターミネータのテーマを頭の中で演奏してください)

最後の第三セット  不規則なコートチェンジの記載を覚えよう!

さあ、このホムペのシナリオどうりにめでたく第三セットに突入です。

さて、第一セット第二セットの記載を完全に覚えてますか?小学生で記録をひととうり覚えている子も、ここまではミスなくできると思います。しかし、そうは問屋が卸さない!第三セットには
コートチェンジという魔物が潜んでいるのです。その魔物を退治して、堂々記録を完成させましょう。

第三セットだけ記録フォーマットが、第一、第二セットとは違います。11点を取得したときのコートチェンジに対応するためこのようなフォーマットになっています。このコーナーの第一セットの記載前に、記録用紙は各セット毎に記録席から見て左側のチームを記録用紙の左側に、右側のチームを記録用紙の右側に書く原則を覚えてますか?それを踏まえて、下図を見てください。記載するエリアは、コートチェンジ前は
エリア1の部分を使用し、コートチェンジ後はエリア2を使用します。ここで、赤と青がチームをあらわすとするとどうでしょう?コートチェンジする前は左にいた赤チームはコートチェンジすると、エリア2を使用するので右側にくるでしょう?青のチーム関しては、コートチェンジする前は右にいたのにコートチェンジすると、エリア2を使用するので左側にくるでしょう?


このコートチェンジしたときの記載エリアを覚えてください。以降、覚えたという前提のもとに進行していきますよ〜!

さて、第三セットなので主審が改めてコイントスを実施します。この時点で親切にラインアップシートを出してくださるチームがありますが、記録には書かないでくださいね!だって、まだ
コイントスやってコートが決まってないんだからぁ。コイントスが終了しました。Aチームの格闘連合がサーブを取りました。Bチームの欧州組はコートは第二セットのまま(記録から見て左側)を選択しました。サービスオーダーはAチーム格闘連合が1,2,3,4,7,8の順、Bチーム欧州組が6,5,4,3,2,1の順です。それでは改めてカキカキしましょう。

1.まずは第一、二セットと同じようにチーム名とA,Bを記入します。左をBチームの欧州組が取ったので、左側がB 欧州組になります。必然的に右がA 格闘連合になります。
サーブは格闘連合、レシーブは欧州組なのでそれぞれXマークを記入します。その後サービスオーダーを正確に記入しましょう。ここまでは第一、二セットと同じです。
2.次にコートチェンジして欧州組が右側にきたときを想定して、欧州組の名前とBのアルファベット、そしてサービスオーダーを正確に書きます。つまり、Bチーム 欧州組の
記載量が2倍になっているところが違うんじゃぁぁぁー!
3.一番サーバーにもレ点をつけちゃいましょう。

さて、格闘連合の1番サーバーのサーバーで緊迫の第三セットがいよいよスタート!欧州組のスパイクが決まって欧州組が得点。
第一、二セットと同様に/で得点をチェックし、A 格闘連合の得点を記入し、次のサーバーにレ点を記入します。
(忘れんなよー。基本だじぇ!基本!)






今度は欧州組のサーブ!しかし、格闘連合のアタックが決まる!まさに一進一退!

書き方一緒だぁ!一緒!(←だんだんダレテきた....)









ダレてきたので加速装置始動!3分後
Q10:今何対何ですか?サーバーは誰ですか?
Q11:格闘連合の3番サーバーがラリーを失った時点の格闘連合の得点は何点ですか?
Q12:欧州組の3番サーバーがラリーを失った時点の欧州組の得点は何点ですか?

Q11,Q12でわかると思いますが、記録用紙から過去の得点を追いかけることができます。サーブ順が間違っていた場合、この記録から間違った地点を特定し、得点を訂正することが可能なのです。

さてここで、Bチーム欧州組はタイムアウトを要求!
1.B 欧州組のタイムアウトの欄に、いままでどうりその時点での得点を記入します。
2.さてB 欧州組はコートチェンジすると右に移動するので、
右にコピーを記入しておきます





さてここで、Bチーム欧州組はタイムアウト後、ついでに守備強化のメンバーチェンジを要求!1番アウト7番イン。

1.B 欧州組の1番の下に7番を記入し、得点を記入します。選手交代を要求したチームの得点が先です。
2.さてこの記載も、右に
コピーっておきます

ちなみにコピーはコートチェンジ前の左側のチームのタイムアウトと選手交代の部分のみです。得点はコピりません。ちなみにコピーを記入する方式はふなきさん式です。コートチェンジ時に全部コピーする人もいますが、コートチェンジの時間が記録により長引くのはいやなので、私はその都度コピーを記載するようにしています。

またまた加速装置始動!5分後

Q13:欧州組の5番サーバーがラリーを失った時点の欧州組の得点は何点ですか?








ここでAチーム 格闘連合がメンバーチェンジ 8番アウト9番イン!

格闘連合の方はコピーは不要です。書くところが右側にありませんから。








ここでBチームもメンバーチェンジ!さっき入った7番を1番に戻します!

1.入れ替わりの交代なのでB 欧州組の7番に○をし、得点を記入します。選手交代を要求したチームの得点が先です。得点板の点を見て書いては駄目よ!!!
2.さてこの記載も、
右にコピーっておきます



試合再開!Bチーム 欧州組1番のサーブ!いきなり得意のサーブミス!
さあ、
コートチェンジ!最大のヤマ場です。手順を踏んで正確に書きましょう!
















1.何はともあれAチーム格闘連合の得点をチェック!
2.欧州組の得点履歴を記入します。10点だよぉん!
3.サーブ権のレ点をAチーム1番サーバーにサクッと記入です。
さて、次からが特殊です。ここからはBチーム
 欧州組の記載エリアも左側から右側に引越しします。では引越しましょう。
4.Bチーム 欧州組がコートチェンジした時の得点を記入します。左の/で消した得点を記入します。得点板を見て記入しては駄目よ!
5.そしてその得点分を逆Tの字で消します。10点まで取っているので10まで消し去ります。


どーですか?ややこしいでしょう?でもあせらないで、確実にやると問題ないです!(きっぱり!)


ではここで、もしAチーム欧州組が得点を取ったらどのように記載されるか?を実演してみましょう!

1.Bチーム欧州組の得点をチェック!
2.サーブ権は変わりませんが、記入エリアが変わりますのでそのまま右側の6番サーバーにレ点を記入です。
3.Bチーム 欧州組がコートチェンジした時の得点を記入します。
4.そしてその得点分を逆Tの字で消します。11点まで取っているので11まで消し去ります。


サーブ権が交代しない場合はこんな感じになりますよ。
とにかく、あせらないで!コートチェンジにリーチしたら、次11点とったらどのように書くか頭の中でシミュレーションしておくといいでしょう!不安なあなた!副審に遠慮なく聞きましょう!更に不安なあなた!記録をつける資格なし!自信を持って記入できるまで練習しましょう!

ではもとに戻って、後半戦開始!Aチーム 1番のサーブからスタート。Bチームのアタックが決まりBチーム得点!
いままでどうり/と得点の履歴を記入して、次のサーバーにレ点です。Bチームの記載エリアは右側を使用ですよ。もう左側の欧州組のエリアは、おすしのガリ程度の価値に下がってしまいました。




加速装置始動!5分後

Q14:両チームの選手交代の回数はそれぞれいくら?










マッチポイントです。Aチーム格闘連合の6番サーバーのサーブ。ああぁぁーっと得意のサーブミス!試合終了!(よーやく終わったよ)











試合は終了!記録員はこれからが大変です。まずは得点を記入しましょう。
1.Bチーム欧州組の21点の部分に/です。
2.忘れないうちに終了時刻を記入しておきましょう。体育館内の時計を見てください。
3.最終得点を記載し、その点を○します。

たいがいこのへんで試合の終了した両チームのキャプテンが記録席にやってきます。勝ったチームのキャプテンはニコニコ顔で、負けたチームのキャプテンはボロクソに泣いてやってきます(クールなチームもありますが)。キャプテンのサインをするためです。ボロクソに泣いている子供を見ているのにも忍びないので、ここは記録の仕上げを一時中断してサインを記入してもらいます。

記録員が書いてはいけませんよ。サインなので本人に書かせてください。A,B逆に書かせないようにねー。







あとは残りの部分をボーリングのストライクの縦で消してください。



よく1の部分も丁寧に消してくれる人がいますが、ここは消しませんよー。第三セットは1.の消さないところ 2.の逆Tの字で消すところ そして3.のストライク縦で消すところがあるのでメンドイんですよ。なんとかしてくれよ。協会の皆さん!

これで完了!第三セットの項終了です。さあ、仕上げだぜ!
得点の集計は赤枠のみの部分を見ればOKです。欧州組の前半のコピーを記載しておく理由はここにあります。






A,B間違えないでひとつひとつ正確に確認しながらやりましょう!

得点は?   A 18   B 21
競技者交代は? A 2  B 2
タイムアウトは? A 無し B 1
セット時間は? 10:47−10:27=20










次は下の空欄に、3セットの合計を記入します。足し算すればいいス。












試合開始時間を記入します。第一セットが開始した時間を転記してください。

試合終了時間を記入します。第三セットが終了した時間を転記してください。

試合時間を計算します。試合終了時間から試合開始時間を引いてください。10:47−9:45=1:02です。

ここでセット時間の合計を見てください(青字の部分)。セット合計は56分、つまり試合の正味のプレー時間です。これに2回のセット間の3分X2=6分を足せば正味の試合時間がでます。つまり、56+6=62=1:02です。さっき引き算した1:02と見事に合致します。

計算が合致しない場合は、再度時間を見直してください。書き間違い、計算違いがどっかにあるはずです。


どーしても計算が合わない方、私の母校で算数を勉強してください → GO!


最後、勝利チーム名を書いてセット数を記入してください。















書き終えたら、記録員のサインを記入します。
その後、副審のサインを記入してもらいます。
最後に、主審のサインを記入してもらいます。
主審副審のサインは、自筆で記入してもらいます。記録員が記入してはいけません。
また、主審副審は記録用紙を確認した!との証明のためにサインするので、ちゃんと確認してもらってくださいね。





完成!


完成です。お疲れさまでした。次の試合の記録員が待っているので、とっとと記録席から撤収しましょう!さて記録員は出来上がった記録用紙を持って、大会本部に責任を持って提出しにいきましょう!

どーですか?参考になりましたか?参考にならない人は外国で参考になるサイトを探してください。 → 
GO

少なくとも、そんじゅそこらでやる審判講習会で不完全燃焼だった審判の卵さんたちには参考になるのではないかと思います。

あとは
練習あるのみ!記録用紙をコピーして、練習試合で一杯カキカキしてください。選手がTシャツきていて背番号がわからなくても、勝手に1,2,3,4,5,6と割り振って練習してください。試合の観客席から練習してみてください。書いた枚数だけ自信がつきます。そして、その自信を持続してください。記録の最大の敵は書き方を忘れること!練習試合の最中、1セットでいいから思い出したように練習することを進めます。あと、直接指導してもらいたい方がいたら私でよければ教えますので、練習試合の時にでも呼んでください。私も一応、審判委員のはしっくれなのでそれくらいは当然の義務だと思ってます。メールあるいは掲示板から連絡ください。    群馬県内だけよ

では。さらばじゃ〜〜〜。

Copyright (C) 2009 Funaki-san's The Judgement Day Project. All Rights Reserved.
「The Judgement Day "記録を覚えよう!"」に掲載の文章・画像の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法により保護されています。



ライン