![]() |
苗場山 赤沢三合目から登山 坪場付近の草紅葉 木道は霜で滑りかなり危険でした。2.036mのピークと後方は鳥甲山 |
![]() |
苗場山 山頂付近の草紅葉 この方向に平漂山や仙ノ倉山が見えるはずだった。登山者はそこそこいました。下山後、妙高山登山口へ |
![]() |
妙高山からの展望 火打山・焼山 展望は、苗場山・佐武流山・白砂山・草津白根・高妻山・火打山・北アルプスなどの山が見えた。 |
![]() |
妙高山山頂 南峰からの北峰 山頂は、当然ながら私一人でした。 |
![]() |
妙高山 黒沢池ヒュッテと付近の紅葉 黒沢池ヒュッテに戻り、食事後火打山に向かった。高谷池ヒュッテまでは大判カメラを持って撮影している人が結構いました。紅葉は黒沢池ヒュッテ付近が一番良かったような気がします。 |
![]() |
火打山からの展望 火打山からの妙高山 展望は、日本海をはじめ、北アルプスの山・焼山・雨飾山・高妻山・妙高山等が見えた。 |
![]() |
火打山からの展望 北アルプスの山々 白馬岳・杓子岳・鑓ケ岳・唐松岳後に剣岳も見えていた。 |
![]() |
火打山からの展望 活動中で入山禁止の焼山 |
![]() |
火打山からの展望 真ん中付近の三角の山が 雨飾山後方は乗倉岳 |
![]() |
火打山からの展望 高谷池と妙高山 |
![]() |
火打山 天狗の庭からの火打山 山上の庭園 大げさかもしれないが行ってみると分かります。 |
![]() |
雨飾山 山頂からの北アルプス |
![]() ![]() |
![]() |
苗場山 山頂付近の草紅葉 残念ながらこの時の紅葉は殆どだめでした。いきなり霜が降り葉っぱが凍りついた為に落ちてしまったみたいでした。雨の為1日待機して登ったが想像していたよりはいまいちだったので今度は、花の時期に登って見たいと思いながら下りました。また、展望は雲が多くて殆どなかったです。 |
![]() |
妙高山からの展望 笹ヶ峰登山口より登山 夜明け前の妙高山頂 登山口に13時頃着いたので黒沢池ヒュッテまで行くことにした。ヒュッテはツワー登山の人たちで一杯になった。翌朝、4時に黒沢池ヒュッテをでて山頂に5時30分に着いたが、まだライト無しでは歩けないくらい暗い。右下の明かりは私のライトです。 |
![]() |
妙高山からの展望 日の出後の苗場山 丁度、巻機山の上辺りに昇って来た。 |
![]() |
妙高山からの展望 北峰からの火打山・焼山 ヒュッテに戻る途中、ツワー登山の人たちが大蔵乗越付近でやってきた。 |
![]() |
火打山 妙高山登頂後火打山へ 天狗ノ庭付近からの火打山 高谷池ヒュッテ付近から木道天狗ノ庭まで続いていた。 |
![]() |
火打山からの展望 北アルプスの山々 朝日岳・雪倉岳・白馬岳 北アルプスの大展望で槍ヶ岳・常念山脈の山々までも見えた。最高だーーーーー |
![]() |
火打山からの展望 北アルプスの山々 唐松岳・五竜岳・鹿島槍ケ岳 |
![]() |
火打山からの展望 北アルプスの山々全容 |
![]() |
火打山からの展望 北アルプスの山々 |
![]() |
火打山からの展望 火打山からの高妻山 今日は下りてくる夫婦一組と山頂で二人。下山時に4人。高谷池ヒュッテで4人に出会いました。 |
![]() |
雨飾山 小谷温泉より 山頂からの笹平と焼山 |
![]() |
雨飾山 南峰からの北峰 展望は火打・妙高・高妻・後立山連峰の山々などが見え貸切状態で1.5H位のんびりと楽しんだ。荒菅沢から笹平間の登りは結構キツイです。 |
![]() |
雨飾山 笹平からの雨飾山 荒菅沢から笹平間は登山道が狭くてすれ違い難いです。また、落石にも注意した方がいいです。下りで30人位の団体さんが登ってきた。下りられないので30分位の休憩を取った。 |