![]() |
剱岳立山 剣山荘から一服剱 |
![]() |
剱岳立山 剣山荘から剱御前 室堂平から雨で剱御前ではかなりのどしゃぶり。夕方雨が上がり展望が開けてきた。また、剣山荘から別山乗越間はかなりの残雪があった。 |
![]() |
剱岳立山 別山山頂にて 別山乗越から別山に向ったが山頂付近の左折点を間違えたのを硯ヶ池(日本最高所の池)まで行ってからきずく。戻り別山山頂に着いた。 |
![]() |
剱岳立山 立山最高峰 大汝山山頂部 残念ながら今回の山行は天気に恵まれず殆ど展望は無かった。雄山山頂から下り始めた頃から遠くで雷か鳴り始めたので急いで一ノ越まで下りた。途端にもの凄い雨が降り始めた。 |
![]() |
旭岳 猿倉から登山 旭岳から清水尾根と清水岳 後方の山は毛勝三山 旭岳にははっきりした登山道はないが、山頂に向って踏み跡があるので登れるがガスなどで見通しが悪いときは注意した方が良い。この山頂も貸切でした。 |
![]() |
旭岳 旭岳から剱岳・立山連峰 何となく笠ヶ岳に見えるが紛れもなく剱岳である。 |
![]() |
旭岳 旭岳山頂からの山々 五竜岳・鹿島槍ヶ岳・蓮華岳・針ノ木岳・槍ヶ岳 |
![]() |
旭岳 旭岳山頂から 白馬岳と白馬山荘 のんびり過ごしながら稜線を見ていたが以外にも登山者は少ない。白馬山頂から鑓ヶ岳間には10人位しか見当たらなかった。 |
![]() |
旭岳 旭岳から天狗ノ頭・五竜岳・ 鹿島槍ヶ岳(北峰)(南峰) |
![]() |
旭岳 旭岳から雲海と毛勝三山 |
![]() |
立山・奥大日岳 黒部弟四ダム 向こう側の山の中トロリーバス乗り場がある。 |
![]() |
立山・奥大日岳 黒部平から赤沢岳 観光客でごった返していた。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
剱岳立山 剣山荘から 鹿島槍ヶ岳と爺ヶ岳 山荘から数分間だけ見えた爺ガ岳や鹿島槍ヶ岳。 |
![]() |
剱岳山頂にて 曇り空の中山頂に向う。前剱付近で太陽が雲の隙間から見えたので晴れることを期待しながら登ったが山頂に着いた時は頂上は完全に雲の中で展望はなかった。残念である。山荘に戻り別山に向う。 |
![]() |
剱岳立山 真砂岳山頂にて ここに着いたときカメラのセルフタイマーが使えなくなり左の生徒に撮ってもらった。展望は相変わらず無い。 |
![]() |
剱岳立山 一ノ越からの室堂平 雨も止み雷も治まったので浄土山に向う。一ノ越から浄土山歩いているとき叉も雨と雷。頭の直ぐ上辺りで鳴っているみたいに聞こえて怖くてビビリまくりました。 (マジでおそろしか)逃げ場が無いので這松の間に寝そべってやりすごしました。こんな怖い思いをしたのは初めてでした。 |
![]() |
旭岳 旭岳山頂から毛勝山・ 釜谷山・猫又山の毛勝三山 残雪期以外は登れなかったらしいが、最近夏道が出来たらしい。(確認はしていません) |
![]() |
旭岳 旭岳山頂からの山々 蓮華岳・針ノ木岳・三ツ岳・餓鬼岳・大天井岳・槍ヶ岳・鷲羽岳・水晶岳・赤牛岳・黒部五郎岳 |
![]() |
旭岳 旭岳山頂から 杓子岳・白馬鑓ヶ岳 |
![]() |
旭岳 旭岳から雪倉岳・ 朝日岳・前朝日岳・五輪山 北アルプス縦走編Tでの山々が殆ど見えて縦走時のことを思いだして目頭が少々潤んだ。 |
![]() |
旭岳 旭岳から剱岳 剱岳登山時は曇りで展望は全くなかったので、ここから眺めていてもう一度登ろうと思った。 |
![]() |
立山・奥大日岳 長坂付近にて スーパーあずさから八ヶ岳 |
![]() |
立山・奥大日岳 黒部平から白馬岳・ 白馬鑓ヶ岳と手前が中背山 ここで1:40分ロープウエイ待ちさせられた。待っていると団体さん優先のようだった。 |
![]() |
立山・奥大日岳 黒部平から スバリ岳・針ノ木岳 下の方に黒部湖が見える。 |
![]() |
立山・奥大日岳 黒部平から 東一ノ越とタンボ平 下山時に室堂平から一ノ越を経て東一ノ越・黒部ダムへと歩いてくる。 |