![]() |
白峰三山 2.646mピーク付近からの八ヶ岳(編笠山・権現岳・赤岳・中岳・阿弥陀岳) |
![]() |
白峰三山 2.646mピーク付近から早川尾根・甲斐駒ヶ岳 この後、白根御池小屋に下りて上を見上げるとガスがかかり八本歯や池山吊尾根の稜線は見えなくなっていました。 |
鶏冠山 登山前日の西沢渓谷入口駐車場から鶏冠山。甲武信岳や黒金山に登ったとき何れは登ろうと思っていた山である。明日が楽しみである。 |
鶏冠山 西沢渓谷入口の駐車場越しの鶏冠山と国道140号線の雁坂トンネル(有料)手前の笛吹川に架かる架橋 |
||
鶏冠山 東沢に架かる吊り橋上からこれから登る鶏冠山かなり手強そうだな〜。紅葉も素晴らしい。 |
鶏冠山 やせ尾根に出た辺りから石塔頭?と西滑頭?だと思います。この辺りから手強くなります。 |
||
鶏冠山 第一岩峰から鶏冠山と紅葉。岩峰の連続です。危険地帯 |
鶏冠山 第一岩峰から石塔頭?と西滑頭?だと思います。 |
||
鶏冠山 第二岩峰から山頂付近の岩壁と紅葉 |
鶏冠山 第二岩峰から山頂付近の岩壁と紅葉。素晴らしいです。ここまで来たかいがありました。 |
||
鶏冠山 第二岩峰から国師ヶ岳・北奥千丈岳。左へ大弛峠をへて金峰山。右へ甲武信岳 |
鶏冠山 第二岩峰から破風山 破風山から伸びる尾根が青笹尾根。その手前が戸渡尾根 |
||
鶏冠山 第二岩峰から雁坂嶺と雲がかかっている所が水晶山で中間のへこんだ所が雁坂峠です。 |
鶏冠山 鶏冠山山頂の山梨百名山の標柱と国師ヶ岳 |
||
![]() |
鶏冠山 山頂から付近の紅葉 |
鶏冠山 山頂からの付近の紅葉。 |
|
![]() |
鶏冠山 第二岩峰からの2.177m付近の紅葉。奥に見える山は木賊山 |
鶏冠山 第二岩峰から一旦下りこの岩を登らずに右へ下り回り込んでいきます。(下山時撮影) |
|
鶏冠山 第二岩峰から2.177mピーク付近。ガスで木賊山が見えなくなりました。(下山時撮影) |
鶏冠山 第二岩峰からの鶏冠山と紅葉。山頂部右のガスのかかっている辺りに出ると三叉路になる。(下山時撮影) |
||
鶏冠山 ここが鶏冠谷で中央左に鶏冠山入口の指導標がある。(下山時撮影) |
鶏冠山 下山時徒渉後の東沢と鶏冠谷出合。靴を履いたままの徒渉は無理でした。また、水温がかなり低く氷り水に突っ込んだような冷たさでした。徒渉はここ一回のみで直ぐ右側を東沢右岸沿いに登り、今は歩かれていない(東沢入山禁止)路へ出て駐車場に戻った。 |
||
![]() ![]() ![]() |