ハチワリ尾根

1.663mピーク付近から大堂木山飛竜山前飛竜雲取山
ハチワリ尾根

1.663mピーク付近から雲取山御前山
ハチワリ尾根

1.663mピーク付近から黒川山鶏冠山御前山
ハチワリ尾根

1.663mピーク付近から大菩薩嶺大指尾根小金沢連嶺
ハチワリ尾根

1.663mピーク付近から黒川山鶏冠山大菩薩嶺小金沢連嶺
ハチワリ尾根

1.663mピーク付近から飛竜山前飛竜雲取山御前山
精進登山道

精進湖からの富士山
精進登山道

県道鳴沢冨士宮線精進登山口付近の駐車場から毛無山
冨士精進登山道

県道鳴沢冨士宮線精進登山口付近の駐車場から南アルプス
冨士精進登山道

県道鳴沢冨士宮線精進登山口付近の駐車場から烏帽子岳パノラマ台三方分山など御坂山塊の山
冨士精進登山道

県道鳴沢冨士宮線精進登山口付近の駐車場から王岳鬼ヶ岳十二ヶ岳の御坂山塊の山
冨士精進登山道

県道鳴沢冨士宮線精進登山口付近の駐車場からの夕焼けの毛無山
冨士精進登山道

(県道鳴沢冨士宮線精進登山口より)

精進登山道(こんな感じがつづきます)
冨士精進登山道

冨士スバルライン三合目バス停からの金峰山(ここで初めて展望が出てきました。)
冨士精進登山道

精進登山道三合目からの冨士山頂部(やっと冨士の頭が見えてきました)
冨士精進登山道

三合目のかなり広い広場です。中央付近の木々の中に立派な記念碑がたっています。
冨士精進登山道

三合目の記念碑
冨士精進登山道

三合目広場の雪の状態です。
冨士精進登山道

除雪されて雪一つないスバルラインから間ノ岳濃鳥岳笹山塩見岳
冨士精進登山道

スカイラインから荒川岳赤石岳上河内岳聖岳は中央の木の当たりです。
冨士精進登山道

登山道に横たわるブナ
冨士精進登山道

二合目付近の樹林帯
冨士精進登山道

こんな感じの登山道でスバルライン三合目まで続き樹林に覆われ展望はない。
冨士精進登山道

冨士風穴入り口の記念碑。
冨士精進登山道

風穴を上から見ています。下へ降りれますが注意してください。
冨士精進登山道

風穴の入口です。梯子が架けられていますので中へ入れるようですが暗闇ですのでライトが必要です。
冨士精進登山道

中はこんな感じで真っ暗です。
冨士精進登山道

道鳴沢冨士宮線精進登山口付近の駐車場から本栖湖と南アルプスの鳳凰三山北岳間ノ岳濃鳥岳塩見岳荒川岳赤石岳
冨士精進登山道

道鳴沢冨士宮線精進登山口付近の駐車場から毛無山竜ヶ岳
鉄砲木ノ頭

山中湖村の三国峠付近からの夕方の富士山
鉄砲木ノ頭

山中湖畔の夜景と南アルプス
鉄砲木ノ頭

三国峠から朝焼けと丹沢連峰