浅間山 シェルター付近から前掛山 |
浅間山 前掛山(浅間山)山頂の標柱と後方は入山禁止の最高峰2.568m |
||
浅間山. 前掛山から四阿山 |
浅間山 前掛山から外輪山と茨木山 草津白根山はガスで見えなくなっていた。 |
||
浅間山 前掛山から蓼科山 |
浅間山 前掛山から赤岳・横岳 雲海がだいぶ上に上がり展望は良くない。 |
||
浅間山 前掛山から四阿山 |
浅間山 湯平高原から仙人岳・蛇骨岳 だいぶガスがかかり始めてきた。 |
||
浅間山 湯平高原(草スベリ分岐)からのトミーノ頭・黒斑山 草スベリコースを通らずに丁度真ん中(黒斑山)雲のある所へ延びている尾根を登ったが踏み後もなく岩が脆くかなりの時間を要した。 |
浅間山 湯平高原(草スベリ分岐)からトミーノ頭 本来の草スベリコースはこの尾根を右の鞍部へと登っていく。 |
||
入笠山 仏平峠から登山 峠直ぐ先の展望所から八ヶ岳 |
入笠山 朝起きると八ヶ岳の上空が赤くなっていた。 |
||
入笠山 赤岳右側に太陽登ってきた。 |
入笠山 翌朝、仏平峠へ移動し路肩のスペースに止める。。歩いても5分はかからない。 |
||
入笠山 |
入笠山 まったく問題ない登山道を緩やかに登っていく。しずかだな〜。鳥の鳴き声もしないな〜。 |
||
入笠山 峠から10分もうすぐ山頂のようだ。 |
入笠山 見覚えある風景だ。山頂だ。入笠山の最短コース。あっけない。 |
||
入笠山 右に御所平峠からの巻道が合流 |
入笠山 約14分山頂到着。当然誰もいない。 |
||
入笠山 湿気が多く余り展望は良くないが甲斐駒ヶ岳・鋸岳が見えている。 |
入笠山 中央アルプスは見えない残念だ。 |
||
入笠山 八ヶ岳連峰 硫黄岳・赤岳・権現岳・編笠山 |
入笠山 ゴンドラ山頂駅が見えている。 |
||
入笠山 車へと戻っていく。直ぐに御所平峠への巻道を左に分けて下りていく。 |
入笠山 車に戻り御所平峠付近を散策。入笠山湿原へと向かう。 |
||
入笠山 入笠山湿原入口から湿原を見下ろす。残念ながらスズランには少し早いようだ。花は花のページにアップしてあります。 |
入笠山 大阿原湿原入口 |
||
入笠山 大阿原湿原 散策していると鹿が鳴き(仲間に合図)ながら逃げていく。 |
入笠山 湿原周遊路の徒渉点 |
||
![]() ![]() ![]() |