2009年 ![]() |
初登山 大山 2009年1月1日 ![]() コース ヤビツ峠4:50→大山5:50(6:50)→富士山、丹沢連山展望地6:55(7:30)→ヤビツ峠8:20 (行動時間 3時間30分) |
2009年1月11日(日)![]() コース 大棚沢広場駐車場8:01→仏果山登山口バス停8:08→宮ヶ瀬越8:59→仏果山9:24→宮ヶ瀬越10:15→高取山10:27→馬場分岐11:00→ ふれあいの村11:30→あいかわ公園11:57→宮ヶ瀬ダム12:13→大棚沢広場駐車場1:]17 (行動時間 5時間16分) |
2009年3月18日 ![]() あいかわ公園駐車場9:37→諏訪神社9:39→服部牧場9:55→南山登山口10:03→服部牧場分岐10:20→ あいかわ公園分岐10:25→ 青山分岐10:41→南山10:40→あいかわ公園分岐11:16→冒険広場・花の森分岐11:21→ 宮ヶ瀬ダム(上)11:40→エレベーターで下へ11:50→ あいかわ公園12:13→(P)12:16 (行動時間 2時間39分) |
2009年4月9日![]() コース 城山登山口10:15→男坂、女坂分岐10:29→じゅうべい山展望台分岐10:31→じゅうべい山展望台10:33→女坂合流点10:31→鷹射場11:02→ 宝ヶ池11:15→烽火台11:17→飯縄神社11:36→城山(城跡)11:43→飯縄神社12:09→おおスギ12:11→鷹射場12:25→男坂、女坂分岐12:22→ 女坂降下点(入口)12:30→男坂入口12:50→登山口12:56 (行動時間 2時間41分) |
2009年4月6日![]() コース 駐車場9:50→広沢寺温泉入口→巡礼峠10:27→物見峠11:07→狢坂峠11:15→白山11:29→桜山11:44→白山12:10→物見峠12:26→巡礼峠12:54→七沢温泉→ 七沢展望台13:31→日向薬師13:53→日向薬師バス停14:00→日向山登山口14:14→日向山14:34→見城山14:51→駐車場15:15 スタート: 9:50分 ゴール: 15:15分 計5時間25分 歩数:25516歩 歩行距離:17.77q |
2009年4月24日 ![]() ![]() コース 登山口(P)5:15→林道5:37→女岩6:23→稜線のコル6:54→深田久弥終焉の地6:58→茅ヶ岳7:09→ 観音峠分岐7:50→金ヶ岳8:00→林道前山大明神線9:10→茅ヶ岳林道合流点9:29→登山口(P)10:28 浴面距離:14.713q 歩行速度:2.7q/h 行動時間:5時間13分 累積標高(+1336m)(−1270m) |
平成21年5月2日(土) ![]() コース 岩稜コース入口(8:07)→岩稜コース登山口(8:28)→第一岩場(8:35)→大坊主岩(8:46)→ 小坊主岩(9:02)→オットセイ岩(9:07)→325mピーク(9:33)→林道出合(9:50)→第9岩場(10:12)→ 中嶽(10:42)→ワン子岩(10:51)→第11岩場(11:15)→山頂直下(11:45)→磯間嶽(11:51)→ 山頂直下(12:31)→大浦登山口(12:58)→岩稜コース入口(13:51) 行動時間:5時間44分 歩行距離:7.575q 歩行速度:1.3q/h 累積標高(+)843m (−)803) |
2009年5月21日 ![]() コース 池ノ平(P)(4:50)→篭ノ登山(5:15)→西篭ノ登山(5:32)→篭ノ登山(5:53)→水の塔山(6:26)→高峰温泉(6:58)→ 湯ノ丸林道高峰山入口(7:03)→高峰山(7:30)→車坂峠分岐(7:56)→車坂峠(8:17)→高峰温泉(8:35)→ 池ノ平(9:17)→村界の丘(9:27)→雷の丘(9:31)→雲上の丘(9:38)→見晴岳(9:49)→三方ヶ峰(10:02)→ オトギの森(10:06)→鏡池(10:13)→池ノ平(P)(10:36) 歩行距離:16.611q 歩行速度:2.7q/h 行動時間:5時間46分 累積標高:(+1215m)(−1219m) |
2009年5月31日 ![]() ![]() 高水三山(高水山759m)・(惣岳山756m)・(岩茸石山793m)と棒ノ折山969m コース 林道終点(5:23)→常福院(5:30)→惣岳山(6:35)→岩茸石山(7:12)→黒山(8:28)→棒ノ折山(8:56)→黒山(9:39)→ 逆川ノ丸(9:57)→岩茸石山(10:51)→高水山(11:15)→常福院(11:19)→林道終点(11:23) 歩行距離:14.494q 歩行時間:6時間 歩行速度:2.6q/h 累積標高(+)1565m(−)1570m |
2009年6月1日 ![]() 今日のコース 白谷橋6:00→藤懸ノ滝6:20→天狗滝6:30→白孔雀ノ滝6:39→林道出合6:58→岩茸石7:28→権次入峠7:51→ 棒ノ折山8:02→槇ノ尾山8:45→見晴台8:56→釣り場バス停9:41→大ヨケの滝9:50→小ヨケの滝9:54→白谷橋10:43 歩行距離:12.232q 歩行時間:4時間43分 歩行速度:2.5q/h 累積標高(+)919m (−)948m |
2009年6月2日 ![]() 今回のコース 細倉橋5:10→百尋ノ滝6:05→足尾岩分岐6:48→足尾岩の肩7:07→足尾岩7:09→川苔山7:43→ 東の肩8:11→足尾岩分岐8:40→百尋ノ滝9:08→細倉橋9:53 歩行距離:11.477q 行動時間:4時間43分 歩行速度:2.4q/h 累積標高(+)1033m (−)994m) |
2009年6月10日 ![]() 今回のコース 赤岳山荘駐車場4:20→行者小屋6:08→赤岳7:30→地蔵仏8:05→横岳9:03→硫黄岳10:00→赤岩ノ頭10:20→ 赤岳鉱泉11:13→美農戸山荘13:00→ホテイラン生息地13:15→赤岳山荘駐車場13:36 歩行距離:18.518q 歩行時間:9時間16分 歩行速度:2.0q/h 累積標高(+)2169m(−)2161m |
2009年6月16日 ![]() ![]() コース 仏平峠6:30→入笠山6:55着8:00移→御所平峠8:30→入笠湿原8:51→仏平峠10:40→大阿原湿原11:10→ 湿原一週12:00 (計 5時間30分) |
2009年8月11日〜12日劔岳(2999m)日本百名山(48)富山県(2回目)を早月尾根(馬場島)から登り2240mの標高差にトライしてきた。 8月11日 ![]() ![]() 今日のコース 馬場島(760m)5:00→1921m三角点8:44→早月小屋(2220m)10:04 歩行距離:5q 歩行速度:1.2q/h 行動時間:5時間4分 累積標高:(+)1460m(−)46m) 2009年8月12日 ![]() ![]() ![]() 今日のコース 早月小屋(2220m)(4:40)→2600m(5:47)→別山尾根分岐(7:18)→劔岳(7:25)(8:30)→ 2600m(9:35)→早月小屋(10:30)(11:20)→1921m三角点(11:55)→馬場島(14:20) 距離:10.0q 歩行速度:1.1q/h 行動時間:9時間40分 累積標高(+)779m (−)2239m |
2009年8月15日 ![]() ![]() コース 安部木谷登山口(713m)4:30分→1060m地点5:12分→1479m三角点6:22分→1769m地点7:12分→ モモアセ山8:28分→クワガタ池9:00分→毛勝山9:46分着10:30分発→クワガタ池11:00分→ モモアセ山11:30分→1769m地点12:06分→1479m三角点12:41分→1060m地点13:35分→登山口14:00分 歩行距離:12.469q 行動時間:9時間30分 歩行速度:1.3q/h 累積標高(+−)1735m |
2009年9月6日〜9月9日 唐松岳(2696m)・五竜岳(2814m)・鹿島槍ヶ岳(2889m)・爺ヶ岳(2670m) 初日(6日) ![]() 今日のコース 第三駐車場14:27→ゴンドラアダム乗り場14:40→アルペンペアリフト乗り場14:52→東京薬大小屋15:00→ 第一ケルン15:38→八方池山荘16:10→トイレ手前(湿地帯のテーブル)17:15→八方池山荘17:40 2009年9月8日(三日目) ![]() 主な通過点(二回目):五竜岳(2814m)・八峰キレット・鹿島槍ヶ岳(2889m)・布引岳(2683m) コース 五竜山荘4:40→五竜岳5:40→北尾根ノ頭7:27→口ノ沢のコル7:59→キレット小屋8:47→ 鹿島槍ヶ岳(北峰)10:11→鹿島槍ヶ岳(南峰)10:54→布引岳11:47→冷池山荘12:40 歩行距離:9.921q 歩行速度:1.2q/h(休憩も含む) 歩行時間:8時間 2009年9月9日 ![]() 日本三百名山(253)爺ヶ岳(2670m)二回目 4時に起きるとまだガスが立ち込めている。今日は下山日。赤岩尾根か柏原新道かどちらにしろ時間はたっぷりあるので朝食を食べてから行動開始だ。朝食を終え部屋に戻りると東の空がガス越しにオレンジ色に焼けていた。爺ヶ岳が時々ガス間に見える。 コース 冷池山荘5:40→冷池乗越5:52→爺ヶ岳(中峰)6:46→爺ヶ岳(南峰)7:09→種池山荘7:52→ 八ツ見ベンチ9:37→柏原新道登山口10:03→扇沢駅10:17→交通機関を利用して白馬第三駐車場へ 歩行距離:9.577q 歩行速度:2.1q/h(扇沢駅まで) 行動時間:4時間37分 |
2009年9月26日〜27日 テン泊であこがれの山の一つ南アルプス北端の岩峰へ 日本二百名山(165)日本標高ベスト(94)山梨百名山(30)鋸岳(2685m) 26日(一日目) 戸台登山口(P)5:50→白岩堰堤6:30→砂防ダム6:35→角兵衛沢出合徒渉点7:31→大岩下ノ岩小屋10:00 27日(二日目) 大岩下ノ岩小屋5:36→角兵衛沢ノコル6:51→鋸岳7:12→角兵衛沢ノコル7:41→三角点ピーク8:16→ 角兵衛沢ノコル8:58→大岩下ノ岩小屋9:51(テント撤収)10:21→角兵衛沢出合11:29→戸台登山口(P)14:14 歩行距離:23.25q 歩行時間:12時間48分 歩行速度:0.7q/h 二日分のトータルデータです。 |
2009年10月14日〜15日 谷川岳(1977m)・ オジカ沢ノ頭( )・一ノ倉岳(1974m)・茂倉岳(1978m)・武能岳(1760m) 一日目(14日) ![]() ![]() ![]() コース 厳剛新道登山口(マチガ沢)5:56→第一見晴6:46→ガレ沢のコル7:41→ざんげ岩8:36→ 谷川岳(トマノ耳)8:55→肩の小屋9:24→オジカ沢ノ頭10:11→肩の小屋11:10(計)5時間14分 二日目 ![]() コース 肩の小屋5:18→トマノ耳5:24(日の出後5:58)→オギノ耳6:09→富士浅間神社(奥の院)6:21→ ノゾキ6:43→一ノ倉岳7:07→茂倉岳7:24→笹平8:05→武能岳8:46→蓬峠9:17→蓬ヒュッテ9:19→ 清水峠分岐(白樺避難小屋)10:07→新道分岐10:13→芝倉沢11:27→幽ノ沢12:00→ 一の倉沢12:15→厳剛新道登山口(マチガ沢)12:39(計)7時間33分 (トータル)歩行距離:26.286q 累積標高(+)2552m(−)2538m |
2009年10月23日〜24日 雲取山(2017m)四回目に小屋泊まりで 今回のコース 23日(一日目) ![]() ![]() 三峰口6:00→妙法ヶ岳(奥の院)分岐6:17→地蔵峠7:14→霧藻ヶ峰休憩小屋7:29→お清平7:39→ 前白岩の肩8:11→前白岩山8:23(休憩)→白岩小屋8:49→白岩山9:09→芋ノ木ドッケ9:23→大ダワ9:58→ 雲取山荘10:22→雲取山10:58(約2.5h大休憩)13:25→富田仙人リレーフ13:35→雲取山荘13:44(計7時間44分) 二日目(24日) ![]() 雲取山荘6:04→大ダワ6:17→芋ノ木ドッケ6:59→白岩山7:05→前白岩山7:35(休憩)→ 前白岩山の肩7:50→お清平8:11→霧藻ヶ峰休憩小屋8:25→地蔵峠8:34→妙法ヶ岳分岐8:52→ あずまや9:04→妙法ヶ岳(奥の院)9:18→あずまや9:35→(奥の院)分岐9:48→三峰口10:00(計4時間4分) 歩行距離:24.3q 歩行(行動)時間:11時間48分(二日分)歩行速度:0.8q/h(休憩も含む) |
2009年11月1日![]() 牛伏山(1.990m)・王ヶ頭(2.034m)・王ヶ鼻(2.008m)・鷲ヶ峰(1.798m) コース(美ヶ原) 山本小屋(P)7:38→牛伏山7:44→美しの塔8:02→塩くれ場8:07→王ヶ頭8:29→王ヶ鼻8:44→ 美しの頭9:26→山本小屋(P)9:35 歩行時間:1時間57分 歩行距離:9.802q 歩行速度:4.9q/h コース(霧ヶ峰) 八島湿原(P)10:20→御射山分岐10:38→キャンプ場分岐10:50→鷲ヶ峰分岐11:01→鷲ヶ峰11:29→湿原(P)12:00 歩行距離:6.606q 行動時間:1時間40分 歩行速度:3.8q/h |
2009年11月20日![]() コース ヤビツ峠6:30→25丁目分岐7:24→北側天望地7:32→大山7:38→25丁目分岐7:54→ヤビツ峠8:34 車で菩提峠へ移動 菩提峠8:42→林道登山口8:53→ニノ塔9:35→三ノ塔9:50→ニノ塔10:33→林道登山口11:00→菩提峠11:08 歩行距離:10q 歩行速度:2.1q/h 行動時間トータル:4時間38分 累積標高:(+1165m)(−1165m) |
平成21年11月28日(土)![]() 仏果山(747m)・高取山(705m)と宮ヶ瀬湖の紅葉 コース 仏果山登山口駐車場9:03→登山口9:05→宮ヶ瀬越9:52→仏果山(10:11)→宮ヶ瀬越(10:34)→ 高取山(10:45)休憩(11:14)→宮ヶ瀬ダム登山口(11:59)→やまびこ大橋(12:25)→三叉路(12:35)→ やまびこ大橋(12:49)→仏果山登山口駐車場13:01 歩行距離:11.408q トータル行動時間:3時間58分 歩行速度:2.8q/h(休憩も含む) |
2009年12月6日〜7日 丹沢山系「蛭ヶ岳」1673m コース(一日目) 上青根(八丁坂ノ頭)登山口11:33→八丁坂ノ頭13:11→姫次13:32→蛭ヶ岳15:11→蛭ヶ岳山荘15:12 (二日目) (計3時間39分) 蛭ヶ岳山荘7:41→姫次9:00→八丁坂ノ頭分岐9:34→黍殻山避難小屋分岐9:46→(八丁坂ノ頭)登山口10:35 (計2時間44分) 二日間の歩行距離:15.607q 歩行速度:0.7q/h |
2009年12月29日 晴れ 桂川山系(矢平山)862m コース 下尾崎橋10:40→大曲橋10:50→縦走路稜線11:12→丸ツヅク山巻道11:15→丸ツヅク山分岐11:18→ 矢平山11:35→丸ツヅク山11:57→寺下峠12:07→大曲橋12:25→尾崎集会場12:34→下尾崎橋12:40 歩行距離:5.841q 歩行時間:2時間 歩行速度:2.9q/h |
![]() |