2002.09.20 連載シリーズNo.2

お待たせしました。!!(誰も待ってない?)(^_^;)

ところで、このページの愛読者(愛読者って言うかな?)からメールを頂きました。 (えっ!そんなメールいつきました、こんなに早く)
「ゴメン!m(__)mペコ ホンとは友人で、会ったときに話を聞いたんです。」
「チョットは好い格好させてくれても良いでしょうに」

ともかく、その話はこう言うことです。

『このページを読んで、メール速報をダウンロードしたが、
何も始まらず、どこにダウンロードされたかも分からない。
どうなっているんでしょう?
例えば、将棋のソフトなんかはアイコンをクリックすると始まりますよ。
どうしましょう?』

「ハイ、自分で何とかして下さい、サヨナラ。サヨナラ。( ^_^)/~~~バイチャ」
(マアマア、何そんな薄情なことを言っているんですか)

ト、言うわけで、

「ソフトのダウンロード方法」からはじめます







フリーソフトのダウンロードとインストール

一番最初に必要なソフトは、解凍ソフトです。何がなんでもこれを入手します。
本文「Free Soft」で紹介している、「Lhaplus」をダウンロードします。

Free Soft2のLhaplusに載せているURL(www.****)の部分をクリックするとVector
(オンラインソフトのダウンロードサイト)の紹介ページへジャンプします。
ここで「ダウンロード」をクリックして下さい。

ジャンプしたページの「FTPでダウンロード」をクリックして下さい。
ポップアップの小窓が開くので、「保存」をクリックしますとさらに新しく
「名前をつけて保存」の窓が現れるので、「保存」をクリックして下さい。これで少々待つと、ダウンロードが終わります。

これだけでは何も始まりません。ここからインストールをしないと使えません。
先ず、IEや作業中のソフトを総て閉じます。「マイドキュメント」(保存する場所は当初ここになっている場合がほとんどですが、変更している方は、そのフォルダを)開きます。

すると今まで無かったアイコンがひとつありますね。アイコンの下に「****.exe」とあります。これからインストールを始めるわけですが、習慣をつけるために「****.exe」をインストールするときは、画面右下のアイコンを総て右クリックして、終了させておきます。

そしていよいよ「Lhaplus.exe」のアイコンをクリックして下さい。画面が変わってインストールが始まりますので、「はい」「はい」を順番にクリックしていけば総て完了します。


これからいよいよ、いろいろなフリーソフトをダウンロードして使えるようにする訳ですが、事例として、冒頭の「メール速報」の場合を説明します。

「FreeSoft」または「Link」から作者のページにジャンプします。そこで何回かクリックし、ダウンロードのページで「通常版」をクリックするとダウンロードが始まります。
ダウンロードの手順は上記と同じです。

マイドキュメントを開くと、「flash226.lzh」の黄色の四角いアイコンがあります。この「flash226.lzh」を右クリックして下さい。

すると、「解凍」の欄が出てきますので「解凍」をクリックすると場所を聞いてきますので、問題が無ければ、「ここに解凍」を選びます。するとやっと出てきましたね。「flash226」のフォルダが。

フォルダをクリックして開いてみると、Readme.txt, Flash.hlpがあります。
どのソフトをダウンロードした時も、この2つを先ず読む習慣をつけておくと良いです。Readme.txtはソフトの概略を解説しています。***.hlpはソフトのヘルプです。

そしていよいよflash.exeをクリックします。****.exeをクリックして初めてそのソフトが起動するわけです。後は種々の設定や、自分なりのカスタマイズをすれば良いわけです。

これでその他のソフトも同じようにダウンロードとインストールが出来ます。

説明だけでは分らないかたの為に,画像を使ったダウンロードと,インストールの方法を「Download」のコーナーに設けました。参照して下さい。





これで解りましたか?解決しました?

私の説明不足でしたが、ダウンロードしたソフトはこのような手順を踏まないと使えません。ダウンロードしたときに、「****.lzh」や「****.zip」
となっているものは今の手順を踏んで下さい。「****.exe」になっているものは、マウスを載せてクリックすればインストールできます。

「コラコラ、チョット待て。ババア何やってんだ!モニターの上にマウスを載せて」
(だってマウスを載せるんでしょ!なんにも始まらないわよ。)
「馬鹿もん!(>_<") マウスを載せてどうする!マウスを置いて」

「すみませんネ。これも私の説明不足です。マウスではなく、マウスポインターと言って、ほら、その画面上の矢印ですよ。
マウスは、テーブルの上において動かすと、矢印が動くでしょ。
その矢印を動かしていろんな事を行うんですが、ポインターまでつけると長くなるので、マウスと言っているだけです。」

「まったく、地図を読めない女は知っているが、マウスを出来ない女ははじめて」
(だって、ダッテ、ダッテ、マウスが出来なくてもいいから嫁に来てくれと言ったのはアナタでしょ。ア・ナ・タ・)
「そんな大昔にパソコンなんかありません。一言もいってません」

こんな人はいないと思っているあなた、そうですアナタです。
私が、さる公民館のIT講習会に行った時そんな人がいました。思わず固まってしまい、次からその講習会は止めました。

「ところで、おっさん。質問したおっさん、わかりましたか?」

『イヤー、もっと早く言ってくれればよかったのに。それでもやっと解りましたよ。ダウンロードしただけでは始まらないって事がね。
しかしそれにしても、こんな面倒では色んなフリーソフトを探して使うのは大変じゃないですか?』

そこなんです、そこですよ、私がこのページを作った一因でもあるんです。確かに素晴らしいソフトが沢山あるんですが、逆にいえばありすぎてどれを選べば良いか解らないんです。

ためしに、Vectorのサイトの行って下さい。これでもかってくらいありますよ。そこで私がおっさんの代わりに総てダウンロードして、使ってみました。

このサイトで紹介している分野別のソフトは、総てダウンロードして使ってみた上で、紹介しています。我々のような初心者に使いやすいソフトばかりを自信を持って薦めています。

(えらい自身まんまんに言い切るんですネ?)

「当たり前じゃィ!統べてのソフトを使った上での発言じゃ!痩せても枯れても男一匹ど根性!ガエル!矢でも鉄砲でももってこい(^o^)ハハハ」
(フン、馬鹿オヤジ!【~⌒(・・)⌒~】ぶひっ)

「ンッ?なんか言ったか?」
(いいえ、それより皆さんにインストールの仕方を教えてあげないとまだまだわからない方がいらっしゃるんじゃないですか)
「しかし、これだけでアップするわけにもいかないしナぁ、どうしよう?」
(それなら、早く続きを書きなさいよ!)
という訳で、どう言う訳だか、、、






ホームページ作成 とフリーソフト その2

「その1」の続きです。FPEの使用方法は前回紹介したサイトで勉強して下さい。
と言っても、そんな気にしなくてもこのソフトはホームページを簡単に作れます。
ワープロを打つ感覚で、好きな言葉を入れていけば良いんです。

ワープロを打つと言いましたが、ブラインドタッチ(最近呼び名が違っているみたいですが)は出来るに越したことはありません。つまり、キーボードを見ないでも打てるようになることです。 そして、ローマ字入力を覚えましょう。AからZまで覚えるだけでカナより文字数が少ないですから。
強調しますがこれだけは出来るようになっていると、文章の入力に本当に楽が出来ます。

意外と文章の入力は面倒ですが、私の場合はこの点はとても楽でした。
特別なことをしなくても(タイピングソフトの練習)貿易関係の仕事で、英文のタイプを打っていたおかげです。ただよく間違えるのは、「pe-ji」と打つところを思わず「page」と打ってしまうところです。

自分の思い付くままにどんどん書いていきましょう。文字の大きさや、色の変化等は、後からいくらでも変えられますし、配置位置も変更できるのでなんの心配もないです。そして、気に入った画像や、壁紙を挿入すれば一丁上がりです。ある程度賑やかなページが出来あがります。

FPEの一番良いところは、表(テーブル)の作成がとても楽に出来ることです。表の文字の配置や、色の指定、表の大きさも簡単に出来ます。HTMLを理解するまでは私もこれにお世話になりっぱなしです。セル毎の色変更や、文字変化も反転させて指定するだけです。

しかし、どうしても分らない時も出てきますので、「その 1」で紹介したサイトから保存した「紙 2001」のデータを参考にします。

ここで参考になる図書を一冊紹介しておきます。

「ねこでもわかるホームページ」 内山著(出版社忘却m(._.)m )

これ一冊あれば、FPEでホームページが簡単に作れます。そんなに高くない本ですが、私はもちろん図書館で借りて使いました。このページを書くために図書館で探しましたが、貸し出し中でした。ホームページを作る方が増えているんですね。本屋に行っても、いつのまにかホームページ作成関連の書籍が増えました(もちろん立ち読み)。
気に入った本はメモして、図書館に購入依頼をすると、2、3ヶ月で入手できます。

まっこんな感じで私もとりあへずホームページの第1号をを作ったわけです。そして、「RootFTP」(ホームページをアップロードするソフトでとても使いやすいです。当サイトFreeSoftまたはLink参照)でアップロードし、見事出来あがり。1ページだけの、壁紙と、アニメGIFが動くだけのページで、チョット友達にも紹介できないかなと冷静に分析。




ひとやすみ

この第1号で、考え込みました。これは、FPEのせいではない!
レイアウト、構成、デザイン、配色が悪いんではないか?ト。
これでは訪問して頂いた方に申し訳ない。
多分、罵声 馬鹿にするな\(`o'")コラーッ!!の一言を投げつけられて、二度と来てもらえないサイトだ。

それはそうですよね。2001年の12月に始めて2002年今年の2月にアップしたんですから。そこで、Webデザインや、配色辞典、を借りてある程度読みこみました。

ここで分かった事は、配色に気を使い、デザインを考えると言うことで、第2作目に取り掛かるわけです。そしてもう1点私が思ったことは、ホームページはポスターではないのですから、動きが大切なんではないかという事ですが、アニメを作るだけの技術はないし、デジカメも持っていないし、どうしようか?

ト、悩みながらVectorや、素材サイト、ホームページ作成支援サイト、を巡っていたある日天啓が閃きました。これだ!コレコレ!動きを付けるのはこれだ! そうです!ここで出会ったのが[DynamicHTML][Java Script]です。

こんな良いものがあるなんて全然知らなかった。これでなんとか動きを出してみよう。残念ながら上記で紹介した「ネコでもわかるホームページ」には載っていません。ツマ−リ、つまり私もいよいよネコの上を行けそうな気がしてきました。ネコの上は「犬」かな?

「犬」目指して一直線!!

(なんですか?それじゃ、次回は犬の話ですかネ)
「ワッ!ババアまだ居たのか」
(悪うござんしたね、まだ居て。フン、いろって言ったり、拠りによってまだ居たのか、ダッテ。このクソジジイ。)「まだジジイになってない!」
(と言う訳で今日は此れくらいにしときますよ)

No2 end
continue,,,




Return to Home