- 植え込み方
- ウチョウランの育て方
-
- 1月の栽培ポイント
- 1月の栽培ポイント
ウチョウランは一般的には春のお彼岸頃3
月中旬頃からの灌水で始まる。まだ植え替え
が済んだウチョウランは早めに植え替える。
植え付けた鉢の上に新聞紙など置いて温度変
化の少ない場所に春まで保管
2月の栽培ポイント
今月もまだ植え替えていないウチョウラン
は今月末迄に植え替えを済ませておく。1~
2週間に1回程度用土の表面を湿らせて程度
に潅水する。
3月の栽培ポイント
ウチョウランは春のお彼岸頃から本格的に
灌水を始める。灌水を始めてから約2~3週
間で発芽が始まる。この時期は特に灌水をた
っぷりと行う「当園では芽が出る前のこの時
期に固形肥料(ⅠB化成)を2.5ポットに1粒
乗せてます。この固形肥料で9月迄一切肥は
料与えない。」
4月の栽培ポイント
この時期も特に水をたっぷり与え、用土は
絶対に乾かさないようにする。下旬には双
葉になると同時期に発根も始まります。固形
肥料等与えてない方は、7日~10日に1回、
薄めの液肥(ハイポネックス等2000倍)を与え
陽射しを多目に取る。
5月の栽培ポイント
この時期も特に水をたっぷり与え薄めの液
肥を7日~10日に1回与え陽射しを多目に取
り、病気や害虫の被害から守るため殺菌剤や
殺虫剤を散布する。中旬から30~40%遮光し、
気温も高くなるので風通しを良くして蒸れな
いように注意する。蕾が付きだし咲き終わる
までは葉や蕾に水を掛けないように注意して
水差し等で丁寧に行う。
6月の栽培ポイント
日射しが強いので遮光を50~60%位に
し、風通しを良くし灌水は用土が乾いてから
花や葉に水を掛けない様に行い、開花時は肥
料を与えない。
7月の栽培ポイント
花の咲き終わった順番に花ガラを摘み取る。
この時期になると日射しが強くなるので遮光
は50~60%位にする。灌水は控えめに用
土が良く乾いてから行う。
8月の栽培ポイント
咲き終えた花ガラを摘み取り、摘み取りが
終えたら葉の上から灌水しても大丈夫、灌水
は用土が乾いてから3~5日後に日中は避け
て夕方に行うのが良い。肥料を与えない。
9月のお手入れ
9月から液肥(1000倍)を与え、強い西陽は
避けましょう。灌水は用土が乾いてから行う
が、まだまだ日中は陽射が強いので夕方に行
う。
10月のお手入れ
今月に入る頃から気温も下がり水の吸い上
げも悪くなる。灌水は特に控えめにして肥料
は不要。灌水はあまり行わない。中旬頃から
ウチョウランは休眠期に入る。
11月のお手入れ
冬を上手に越すために球根を掘り出して新
しい用土に植え替える。植え替え時に球根を
殺菌剤(ベンレート水和剤、ダコニール等)
で消毒を済ませて用土に植え付ける。
12月のお手入れ
球根を掘り出し、球根は殺菌剤などで消毒
して発泡スチロール等に入れ凍らない程度の
温度変化の少ない場所に保管するかプラ鉢等
に植え替えてはるまで保管する
- イワチドリの育て方
- 作成中
-
- 20**年*月
- ○○にて○○○○○○○○設立
- 20**年*月
- ○○○○○○展示会にて○○○○○○○を発表
- 20**年*月
- ○○○○○○○を発売
- 20**年*月
- ○○営業所を開設
- 20**年*月
- ○○○○○○○を発売
- 20**年*月
- ○○営業所を開設
- 20**年*月
- ○○○○○○○を発売