はらたま home(2002.4月分の記録)
苦しいときこそ更新じゃあ。
主な登場人物
はらたま 私です。
はらたまQ 妻です。
はらたまP 娘です。
メールはこちら
■2002.4.28 もうすぐ「準備中」が外れます。かな?
実は昨日釣りに行ってきました。今年初めての釣り。本当にひっさしぶりでした。
これで「ダラケ釣行記」のネタができる。。。
しまった。全然釣れてないのでネタにならん!
早いものでリニュウアル後一ヶ月となります。
我ながら、結構続くもんだと関心しております。おいまだ一ヶ月だろ。
炎の更新!しばらくほったらかしだったPrismerInParadise更新に加え、はらたまhomeには新コーナーまで出現!(どうだ。ザザーン氏。)
PalmOS標準の「メモ帳」4KB制限内でコラムのようなものを書いてみることにしました。
自分で読むとつまらなさの爆発加減がいい感じです。なんだそれは。
少しずつでも上達したら褒めてください。もともと自分が楽しむために書いてますから。
あ。更新作業してたら日が変わってた。もう29日だね。
■2002.4.24 脳細胞に効くカンフル剤
んむむ〜〜。
時・間・が・無い〜。
「苦しいときほど更新」を裏テーマに進んでいる当HPですが、4日ほど空いてしまいました。
お仕事の方が少々タフな状況にあり(「なるべく忙しいという言葉を使わないキャンペーン中です。変な表現ですがとにかくタフなんです)、家に帰ってもパソコン立ち上げるのすらおっくうになってきました。
いやあ、Palmは偉大だ。こうして元ネタを帰りの電車で書く事が出来る。う。眠い。。。
(睡眠中略)
とにかく、昨日の朝などは学生時代の私からは想像も付かないガッツでもってしていつもの時間に出勤です。
ところがやはり体は正直であり、すなわち眠い、脳細胞稼働率は一ケタ台といった有様でした。
これをせめて10%台に持っていきたい(人間の脳は通常30%ほどしか使用されていないという前提)私はいつもの作戦を採用しました。厚生労働省お墨付き(今時はこういう表現をするとかえって信用ないか?)の「コーヒー飲んでから一眠り作戦」です。
これは厚生労働省(だったと思う)内のなんとか委員会(これまた記憶にない)が調査報告として出した内容でありまして、「20分程度の睡眠が頭をすっきりさせる効果あり」、「コーヒーを飲んでからカフェインが効き始めるまで30分ほどかかる」という結果を組み合わせたものです。
なるほど、なんだか理屈としてはよくわかるので採用。
その日の朝は出かける前にインスタントコーヒーをちと濃いめにして、パン1枚。
すぐに電車に乗り、20分ほどウトウトと眠っておきました。
【結果】いまひとつ
う〜む。いつもはもうすこし効果があるのであるが、今日は特に眠いいいい。
(レム睡眠中略)
その後電車を乗り換え、会社のバスにのりました。実は私の会社って、交通の便悪くさらに夜ちょっと怖い場所にある関係からバスを使っているのです。最寄りの地下鉄駅から会社まで専用バスに乗って行きます。
その中でラジオがかかっているのですが、ぼんやりとした頭(稼働率:5%前後)のなかでどこかで聞いたSEが。
幼少のころ見慣れたある映像がぼんやりとした頭(稼働率:7%ほどに上昇)のなかに浮かんできます。
ドロドロとした絵の具の混ざった表面。それがゆっくりと形を変え、、、
「ウルトラセブン」のオープニングだ!瞬間脳細胞稼働率35%突破(推定値)です。まさかイントロ前のSEから放送するとは、朝のラジオって。。。
直後、力強いあのイントロがかかり、なつかしい思い出にに浸ることができました。
ありがとうウルトラセブン。
しかし、その後あくまでカンフル剤はカンフル剤ということで、一日頭はぼんやりとしていたことも報告しておきます。
■2002.4.20 催眠術?
今日は苦しい家計を何とかしようとファイナンシャルプランナーのおっちゃんに相談しに出かけました。
当然、Pを置いていけるわけもなく、連れて行ったわけですがPはおっちゃんと相談している間につかれたのか眠っておりました。
Q曰く、「この子、じーっと事務所の時計を見てたかと思ったら眠ったよ」
ぐるぐる回る秒針を見ている間に眠りについたのではとの仮説です。
検証のためにさきほど横たえたP(興奮して手をバタバタ)の脇に「目覚まし君時計」を設置。様子を見てみました。
「目覚まし君」です。仮面みたいな奴がはずれるようになっており、
外さないと時間がわからないという凄い時計です。
でも毎日同じ時間設定でアラームを鳴らすので仮面を外すことは滅多にありません。
効果はてきめん。静かになったなと思っていたら寝ていました。
しばらく試してみようかしら。
おまけ
もう一つの目覚まし時計がこいつです。
娘にPと名前をつけていることと、こいつは全く関係ありません。念のため。
■2002.4.17 出張帰りに
時間を無理やり(?)作ってこんなものを
買ってしまいました。ほとんど仕事で使うつもりなので、いいか。
久しぶりに物欲魔人との戦いに完全敗北です。ちょっとこづかい残ってると、これだもんなあ。
薄い!ちっちゃい!
名刺よりちょっと小さいくらいで厚さ6ミリ。
名刺入れの中に入れておこうかと考えています。
画質などの検証はこれから。こいつについて教えてくれた職場のS君は
「はらたまさんが買って、よかったら買います」だと。
人柱かい!!
■2002.4.13 肉体改造計画
え〜。
こんなものが。
先日我が家に届きました。
ズバリ。強力な低周波治療機ですね。
とりあえず両腕と腹筋やってみたあと、肩がこっていたので肩をほぐしてみました。
気持ち強めに10分ほどやっていると腕なんかはすぐだるくなるので「あ〜筋トレした〜」気分が味わえます。
これで筋肉つくかどうかは不明。
それにしてもこのパッケージに印刷されている人の腹筋はすごすぎて。おもわず「あんたには必要ないはずや」と
ツッコミ入れてしまいました。
■2002.4.11 CM好き嫌い2
昨日の続き。
「スタッフサービス」のCMは好きです(オー人事ね)。
ついさっき新作を見てしまいました。中にはシャレになってないネタもありますが、、、。
リニュウアル以来、いくつかメールを頂いています。ありがたいことです。
更新は続けていきたいと思います。10分もあればできるしね。
■2002.4.11 第四の選択
私のハンドルネーム及びこのHPの名称問題ですが、ずっとほったらかしです。
岡山県在住のオゲールさんから2つほどアイデアを頂きましたが、採用は見送らせていただいています(だって長いんだもん)。
今のところ、ハンドル変更を考えながらも「気にしない振りをする」という選択をとっている状態です。
過去の日記を置きました。リニュウアル前の内容です。地味なもんです。
Pが生まれたばかりで、少々はしゃぎぎみなのが自分でも気になります。
■2002.4.10 CMの好き嫌いとは
私はCMが好きです。
お笑い中心のバラエティー番組やドラマがあまり好きでない私がテレビを観るときはスポーツかニュース、情報関係が目当ての時が多いです。
但しCMは勝手に流れます。これは自然と見る訳ですが、初めて見る時の1回で大概好きか嫌いか(またはどうでもいいか)分かれてしまいます。
思い返してみてもこれには傾向があるわけでもなく、直感で決まっているようです。嫌いな理由は特に後付けになっているように思われます。
好きなCMをちょろっと挙げてみましょうか。
・日清●品(「チーズ星人」が出てくる奴」)
・味●糖(Gackt採用のやつ)
・スーパーチューハイ?(最近は新庄とか出てきていまいち。初期は好きだった)
では嫌いなCM。
・ジョージア(「明日があるさ」以降)
・ゼナ(届いてない商品をよりによって部署全員で走って取りにいくやつ)
、、、ほかにも色々ありますが、どちらにしても特に傾向は無いように見えます。
強いて言うならばバカっぽい(嫌う気にもなれないほどのバカバカしさ)のが好みなのでしょうか。
ちなみにQはZ○NEが出てくるフルーチ●のCMがそれはそれは嫌いだそうです。
中途半端な色気がいやだとか。
私ですか?私はこのCM、「どうでもいい」です。
■2002.4.6 電車の窓から今晩は
昨日の帰りの電車での話です。
私が座っている横のスペース(15cmほど)にかなりくたびれきった様子の男性(おそらくサラリーマン。50代後半?酔っ払い)が座ってきました。
金曜日の夜ですし、酔っ払いはよくいます。珍しくありません。
この男性、私の横でなにやらぶつぶつ言っています。ちょっと聞いてみましょうか。
「は〜〜やっぱりだめだ。」
「いやいやいや。だめだ。もうだめだ。」
「あ〜どうしてこんなになってしまったんや。」 (仕事で失敗でもしたのでしょうか?)
「は〜つらいわ〜」 (聞いてるこっちがつらくなってきました)
(以上繰り返し。電車に乗っていた20分ほど続く)
おかげ様でかなりげんなりさせていただきました。
■2002.4.3 フレッシュマンとは
通勤電車の中で新社会人らしき人たちを見かけます。シーズンですね。
面白いのは、別に顔に書いてある訳でもないのに新社会人だとわかってしまうことでしょうか。
それはそうと、今回の更新はvisor使って帰りの電車から行っております(Datadive!を使用。いやはやここまでくるのは結構大変だった。)
とにかく、しばらくは更新し続けることが目標ですね。
■2002.4.3 ハンドルネーム及びHP名称問題
前回書いたように、旧ハンドルネームとHPタイトルは検索かけてみるとかなりのヒットを食らうことを確認しています。
このままいくと何かが奥歯に引っかかったようで、気になるので色々考えてます。
ハンドルネームとHPタイトルを、、、
1)「haratama」 にする。 2)「はらだま」 にする。 3)もっと考える。
さて、どうしましょう。
■2002.4.1 嘘を
つき損ねました。いや、まだあと15分ほどあるぞ(思考中)。
それはさておき、最近電車の中で落書きをしたりします。
大真面目な顔でPDAいじってる人も何やってるかはわからんもんですぞ。
え〜っとそれからですね。これ結構重要なんですけど、某ゲーム●ーイアドバンス用ソフトの影響か、一昔前はヒットしなかったハンドルネームの検索がgoogleあたりで検索してみると驚くほどヒットしてるんですな。こりゃなんかまずいなあ。
とりあえずホームページのタイトルだけでもと思い、変えてみました。気づいてました?変?
誰かよきアドバイスを!
■2002.3.31 父の節目
ついに、私も三十路に突入です。わーやったーひゅーひゅーどんどんぱふぱふー。
、
、、
、、、はあー。
今日はお刺身です。わーやったーひゅーひゅーどんどんぱふぱふー。
■2002.3.30 20代パパ最後の日
誕生日プレゼントとしてケータイの機種変更を妻(以下はらたまQ)にやってもらいました。
SHARPのSH51なんかやってみたかったんですが、あまりの高さと「ムービー写メール」を行うためのパケット方式がなんだかいやになり、結局通常の写メール使用を前提に同じくSHARPのSH08にしました。
もちろん待ち受け画面は、はらたまPを入れています。
カレンダーがじゃまして顔はよく見えませんが。
visorPRISMを思わせるコバルトブルーが素敵。
肝心のPRISMはこんなになってますが。。
愛娘(以下はらたまP)もはや3ヶ月です。日々可愛さを増しております(バカ親度92%)。
週末は4連休を作って帰省しました。親戚に見せびらかし、ポイントを稼ぐことに成功。
はらたまPは車で移動し、寝ては起こされの激務でしたが会う人全員に笑顔を披露するという快挙を成し遂げてくれました。よかったよかった。
Qと私はすっかり疲れてしまいましたが、Pは元気一杯でした。赤ちゃんおそるべし。