Qは休日になると体調を崩すことが多いのです。何かと心配です。
Pは休日になるとテンションが上がります。これはこれで心配になる時があるほどに元気です。暴れます。
QがしんどいのはPのせいでは無いかと考えました。Pのテンションが上がるのは私がいるからだとQは言っています。それはそうかもしれないと私も思いました。
そうか。どうしようもないが、すまぬQ。
実は今日は出勤日。土曜日ですのに……。はあ〜。
とかなんとか言う前に、また寝坊してしまいました。
昨晩寝るときには「目覚まし時計セット良し!」と指差し確認まで行ったのに、朝目覚めてみると7:11。昨日よりも遅い時間です。もはや電車で通常どおり会社に向かっていては絶対に間に合わない時間(なぜなら昨日がギリギリだったから)です。
昨日はサイトにまで書いたので今日は着替えながら考えました。歯を磨きながら考えました。
結論。「どうせだめならイチかバチか車で行ってみるか」
ということになりました。今日は土曜日。道も空いているかもしれません。
渋滞にさえ逢わなければ車で行った方が早いのです。この際高速料金がもったいないとか言っていられません。
結果。
ギリギリセーフでした。よかった。高速料金が役に立った。
帰ったら「Pちゃん目覚まし時計」の動作検証を行うつもりです。とほほ。
朝、ふと目が覚めてみると窓の外が明るいのです。
しまったと思っていつも使っている「Pちゃん目覚まし時計」を見てみると6:50。目覚ましを仕掛けた形跡がありません。二度寝ではなく、単なる目覚ましのかけ忘れでした。
普段は5:30に起きているので1時間20分ほど遅く起きたことになります。動揺しているのと朝目覚めたばかりであるのとで頭がうまく回りません。会社には間に合うのでしょうか?
冷静に考えればとにかく顔を洗うとか髭を剃るとか着替えるとか出かけるのに必要最低限の行動を何でもいいのでおこしながら考えれば良いのですが、腕組みをしてしばらく考えてしまいました。
「今から着替えて歯を磨いて髭を剃って10分くらいか……。次のバスが7時○分発として駅に付くのが大体○分後で……」
考えている間に5分くらい経ってるはずです。ばかばか俺のばか。
結果。何とか会社には間に合いました。ほ。
元々ひねくれ者の私は、あまり世間で話題になっている物に手を出したがりません。マイナー指向ですね。
ですが最近になって面白い(と言われている)本や美味しい(と評判の)酒にお金を出すことは恥ずかしい事では無いという、ごくごく普通の考えにようやく至りつつある私です。
でもコンビニでボジョレー買うのはやはり恥ずかしかった。
外出先でフラっと立ち寄った書店で「バカの壁」を買いました。
久しぶりに自分のお金で本を買いました(そのことの方が恥ずかしいか)。
やはり買ってしまいました。ボジョレー。
Qと一緒にまず一口飲んで。
「これは……。美味しいの?」
「俺に聞いたってわかるわけないじゃん」
……。(納得したらしい)
「んでも、渋くはないよね」
「え? 今、私渋いと思ったんじゃけど」
嗚呼。
案の定傘を会社のロッカーに置いてきてしまいました。
朝、雨も降っていてそれなりに寒いのですが、天気予報は雨のち晴れで予想最高気温は18℃。
厚着しようかどうしようか迷うじゃないか。しかも傘は会社に置いてきそうな予感がする。……でも先週の頭痛のこともあるので今週は慎重に行くことにします。
わざとわかりにくくしてますね。この書類は。
NS課長も面倒臭がる年末調整。あの手の書類はわざと解りにくくしているとしか思えない
4k追加しました。
ボジョレー解禁ですか。私はテレビで見ただけなんですが、今年は夏の猛暑でとても美味しいそうで。
パーティーの会場で、「ブドウがとてもしっかりしていて」とか、「果実味が」とか何とかかんとかカメラの前で興奮気味に説明している女性がおられましたが。それ見てなんだかちょっと嫌な感じになった私です。イヤ度2%くらい。別に気にならない程度でしたが。
自己分析できていませんが、あのカウントダウンが嫌いなのでしょうか。そういえばWindows発売時のカウントダウンもテレビで見ていてイヤ度80%くらいだったのを思い出しました。
近鉄電車の駅構内にある売店(キヨスクのようなやつ)でボジョレー売ってるのを見ました。ここで買う人いるんだろうか。
地下鉄車内に髪の毛濡らした女子高生。風邪ひくよー。
人のことは言えません。私は今日も傘を持ってきていませんから。
回覧版より。
近所でセアカゴケグモが見つかったとのことで。それほど恐ろしい奴では無いそうですが、毒グモであることは間違いありませんから、注意は必要ですね。Pはまだ虫やトカゲなどをいきなり触ることはありませんが、気を付けたいと思います。
普段は、朝の通勤時に眠たいということは無いのですが、今朝(今)は眠いです。電車で座れたら今日は書くのやめて寝たろか。
「パムフェスDoc」で大変にお世話になった「パームボンチ」のちんさんに半年以上ぶり(要するに「パムフェス」以来。恩知らずだな私)でメールを出しました。図々しくも4kのリンクを添えて。
バカだな。素晴らしい。
サブレー。そんなに色々あるのですか。ちゃんと調べるべきだったか。
朝晩冷えるので、皆でフリースを着るかということで、週末はユニク□へ行ってきまして、私もQPも家の中ではフリースをまとっています。
須藤選手、頑張りましたね。幾らなんでも相手に後ろを見せすぎであるという指摘はごもっともですが、楽しい試合を見せてもらいました。
入場シーンを見るだけで得した気分になれます。総合格闘技が主戦場の須藤選手ですが、ぜひK−1への参戦も続けて欲しいものです。
須藤元気−アルバート・クラウス戦を見たいのです。
通り魔に刺されてまた有名になった須藤選手ですが、あの奇想天外な戦い方でK−1でも通しているところが好きだったりします。
奇策というのはいつまでも奇策であることは難しい、と思うのです。同じ事を二度やってしまうと相手も驚かなくなってしまう。常に新しい引き出しを用意し続けなければなりませんからこれは大変です。
須藤選手が今回はどんな「変な動き」を見せてくれるのか、見てみたいのです。
購入した後のノートPCは、なんといって良いかわかりませんが、バッテリーの最適化作業と言いますか、バッテリーを一度空にしてからフル充電するという作業が行われていないそうで、その作業を行うとバッテリーが持つ性能をフルに引き出すことが出来るらしいという事を知り、すっかりバッテリー駆動時間が短くなったThinkpadの「バッテリー復活儀式」(要するに同じ作業)と同時にInterlinkのバッテリーもBIOS設定画面からBatteryCalibrationを選択し、バッテリーの使いきりとフル充電を行いました。
Thinkpadは無事駆動時間を体感でもわかるほどに回復させましたが、Interlinkの方が……。
本当に10時間いけたらいいのに……。
注:このあと表示は正常っぽいものに戻っています。
あらきさんのお導きにより、数ヶ月前と比較して格段にPC(特にセキュリティ面)に対する意識が変わった私です。昨日もWindowsのアップデートを。
げ。この前パッチ当てたばかりなのにもうこんなに。総量8MBくらいでしょうか。しかもパッチの内容も「WinXPの〜脆弱性に関する〜」とか「セキュリティに関する重要な〜」とかそんな名前ですから、こりゃ外せません。
真面目にやりましたです。偉いぞ自分(あたりまえ)。
そろそろウイルス対策ソフトをどれにするか決めませんとね。今年一杯でバンドル版のAntivirusの使用期限が切れますので。
4日間職場を空けていたのですが、これといって職場に支障が無かった……。
この話をQにしたら「支障があったら会社として問題でしょう」と、至極真っ当な事を言われ、それは全くその通りと答えた訳ですが。
「おけいはん」が代わるらしいです。
もう今の場所(近鉄沿線)に引っ越してきてから一年半くらい経つので、「おけいはん」を見る機会はめっきり減りましたが、ちょっと寂しい。
今度は「おけいはん先生」らしいです。
携帯電話用のゲームを買ってみました。今度は失敗しないように、一度購入したら追加料金の発生しないタイプのものを。とりあえず200円。普段通話をほとんどしないから多分無料通話分もあるし。
「ソロモンの鍵」というパズルゲームです。アクションゲームとも言えますが。かつてちょっとした名作として人気を博したゲームであり、知っている方もいらっしゃるかと。最近知ったのですが、過去の名作ゲームが携帯電話で遊べるんですね。最近では。今更知って恥ずかしいやら。
びっくりしたのはボーダフォンショップでもらったゲームの案内冊子に、ゲームのレビューが載っていて、「ディグダグ」(これまた同年代の方ならご存知の方も多いかと思います)の「敵をポンプで素早く破裂される方法」について、『方法はお父さんなどに聞いてみよう』と書いてある事でした。嗚呼、お父さんは知っていますよ、早く破裂させる方法。「ディグダグ」。小学生の頃良くやりました。駄菓子屋さんで30円とかで出来る場所があって。実に20年前のゲームです。
そう。そうなんですよNS課長。私がワールドカップをテレビでほとんど見ないのはそういう理由からなんです。
ああ。どうしてバレーボールの中継ってあのような恥ずかしい演出盛りだくさんなのでしょう。これならばラグビーのように「え? ワールドカップやってたの?」くらいの(ラグビーファンの方ごめんなさい)認知度でもいいからまじめに試合を伝えてもらった方が良いと思うのです。あの中継見て、バレーボールやってみようかなと思う人がどれほどいるのでしょうか。そう思うと悲しくなるのです。
無事帰宅。一度寝たけどまた起きたらしいPが玄関先まで迎えに飛び出してきました。ドタバタ足踏みしています。かなり興奮しているようです。
「ただいまー」
「ぼーる。ぼーるあるねー」
靴の横に落ちているボールを指差すP。嗚呼いつも通りです(迎えに来た後すぐに私以外のものを指差すのです。ひょっとして眼中にない?)。
自分を指差して「誰?」と聞くと「とーちゃん」と。良かった忘れられていなかった。
Railstarではありませんでした。今度は検索サイトがおかしいのか、私の見間違えか。
まあいいか、乗り換えずに「ひかり」で帰ることが出来たので良かったということで。
最寄りのローカル線某駅(改札に人がいないくらいの小さな駅)まで車で送ってもらった私は、この駅で新幹線の切符を買うことにしました。
狙いの新幹線は帰る前にネットで路線検索した結果から決めていましたので、切符買うのはすんなりと……。
行きませんでした。
「○時のRailstarで新大阪駅まで」
「……その時間帯はこだまからのぞみの乗り換えしかありませんが」
窓口の人は今いる駅からの乗り換え一覧表の様なものを見せて説明するのです。私の言う時間にはそんな新幹線は無いと。
へ? ネットの検索サイトがおかしかったのか? 私の操作ミス? ちょちょちょっと待って下さい。
近くにあった時刻表をあわててベロベロとめくってみると……。
あります。たしかにRailstarが。これですよこれ。ほらほら。ほらあっ。
「あ。ありますね」
申し訳ございませんとかなんとか平謝りの窓口担当。
なにやってんだよ。正確な電車案内があんたの仕事だろうが目の前の端末は何のためにあるん(略)
↑このような言葉を発することなく私はおとなしく切符を買ったのでした。怒るより先に「ああ。この話を日記に書こう」と思った私は病気ですか。
うち2回は飲みに出ているのでそりゃあっという間でしょうなどと自分でも思ってみたりします。
結局今日もモーニングセットを頼み、コーヒーを飲んでいる私です。
Interlinkをテーブルの上に置いてみると、なんだかグラグラします。どうにもすわりが悪い。まさか本体、歪んでないよね?
ホテルであんまり暇だったので、つい見てしまいました。「トリック」。
今日見たら次回も見なけりゃいけなくなるじゃないか。なにやってるのだ私は。
イライラして夕食の味が良くわかりませんでした。599円のカキフライ定食だったと記憶してますが。
コーヒーおかわりの誘惑に負け、今朝もモーニングセット。明日はどうしましょう。
引き続き出張先よりお送りしております。今日はホテルの近くにあるコインランドリーにて。
荷物を減らしたかったので、一度は洗濯をする必要があります。それを今やっているわけです。いやあ、コインランドリーなんて何年ぶりでしょうか。それほど洗濯物の量は多くないので、乾燥も早いでしょう。きっと。
はらイタより。
出張魔人(失礼)motoakiさんは、出張時の朝食は必ず和食とのこと。朝は味噌汁、なるほど。
私はホテルの近所にあるファミレスにて朝食を取っているのですが、トーストと卵、サラダのセットの方が安くてドリンクバー付きなのでついついそちらにしてしまっています。コーヒーおかわりできるもので。
しかしmotoakiさんの書き込みを読んで、ちょっと和食も食べてみたくなりました。明日の朝は思い切って贅沢してみましょうか(100円高いだけ)。
出張先よりお送りしております。昨日夜中にホテルに着きました。
ホテルの食事がいまいち(もっと悪いか?)なのはわかっているので、食事は全てキャンセルしてあります。
普段よりのんびりとした時間で食事とコーヒーを楽しむ朝です。嗚呼通勤に電車がいらない生活っていいなあ。
もうすぐ後輩KB君が車で迎えに来てくれる予定。まあ良いご身分ですこと。
電車の中で同じ色のJ-T010を発見。オネエサンが使ってました。
肩から下げた出張用「カモメ軍団バッグ」を落としてしまいました。中身は着替えの作業服と下着類、それからInterlink。
だだ大丈夫だろうな。
今日から出張でして。金曜日まで5日間の予定です。
普通だったらサイト更新もお休みになったりとかするのでしょうが、本サイトの場合は更新頻度は増すものと思われます。仕事終わってから出先ですることも特にありませんしね。
私の携帯電話J-T010の売りは「辞書機能」です。サイトでの誤字が多い私としては、この機能を活用して少しでもまともな文章に(せめて間違いは無いように)しようということで、早速やってみました。
付属のSDカードに国語、和英、英和の辞書が入っています。今回は国語辞書で「ふくすいぼんにかえらず」を調べることにしました。
「覆水」で検索すると、すぐに出てきました。「覆水盆に還らず」だと思っていたのですが、「返らず」らしいです。それ以前に誤変換で「帰らず」と書いていた私です。恥ずかし。
昨日は外出先を渡り歩いたのですが、梅田での打ち合わせはそこそこの時間で終了。普段とほぼ同じ時間に帰宅できたのでした。
なんばの駅にて携帯電話のバッテリーが切れてしまったので、帰宅の連絡はtreoで。そのときまとめて受信したメールの中に後輩KB君からの報告が。
昨日は工場でとある試作があったのですが、私は色々と用事が(外出先を渡り歩く)あったため、試作には立ち会えなかったのです。そこで試作をKB君にお願いしたのですが……。
まあ仕事の話なので詳しく書きませんが、報告メールの文脈から判断するに試作は失敗しています。KB君はそれに気づいていません。おそらく材料メーカーのミスです。不良材料をそのまま使ってそのまま不良試作品を作ってしまっているようです。大事な試作だっただけにおおよそ15分間、帰りの電車内でへこみました。
急遽代役をお願いした手前、KB君を責めることはおそらくしません。悪いのは材料メーカーです。
甘いと言われる事が多いのですが、材料メーカーはケチョンケチョンにしてしまわず、今後のために貸しを(たっぷりとね)残しておこうと結論づけ、昨日はぐっすりと眠ったのでした。
出先の試験所から直接梅田の営業所へ向かう途中です。
こういうことをしていると、とても忙しいような感じがしてしまいますが、実はそうでもなく、移動時間でこういうこと(ここの更新)が出来てしまったりするということでもあるのでした。
電車の席に座って膝の上にカバンを置き、その上でInterlinkのキーボードを叩いていると、10分くらいで右手の手首が痛くなってくることに気づいてしまいました。
なかやまきんに君をテレビで見てしまいました。
「さあ、みんな。投票に行こう!」
だそうで。意外に地味なCMでしたよ。