■2004/2/29 やってしまったらしい
NS課長、Macユーザーになる
数日前、「PCがおかしくなった」と少し嬉しそうな顔(に見えた)で私に話してくれたNS課長、ついにPowerbookG4を購入したようです。長いことPowerbookが欲しい欲しいと話していた方でしたが、飲み代がかさんで購入には至らなかったのでした。おそらく前PC(詳しくは忘れましたがWinノート)に呪いでもかけたのでしょう。 日記の更新にもしばらく時間がかかるでしょうか?
8000番は
はらイタより。
Q妹さんが踏まれたとのこと。あれから「Pのセクシーヌード写真(無修正)」をQが撮りましたので、よろしかったらまとめて送らせていただきますけれども(いるのかそんなの)。
昨日は
学生時代からの友人の結婚式→披露宴へ行ってまいりました。
いいですなあ。結婚式。 「文句の付けようが無くメデタイ出来事」ですからな。
しかし、私ときたら二日酔いだし、デジカメの電池は切れてるしで現場での弱さが出てしまいました。デジカメも光学ズームが無いとつらいですな。新郎新婦の顔を撮ってやろうと思ってもなかなか近寄れないですからねえ。
■2004/2/27 帰還
飲みに行く
消極的禁酒をしておった私ですが、明日は友人の結婚式があり、今日はそのゼロ次会というか、昔の仲間と飲みに行きます。 飲み過ぎないように気をつけなければ。
とにかく棚にあげてみる
帰りの新幹線で出張報告のメモを書いた後、4kを書いていました。
往路と異なり、フル充電が出来ている状態ではなかったのは確かなのですが、書いている途中でバッテリー残量が少なくなったため、Interlinkがシャットダウンしてしまいました(単に設定の問題)。 テキストエディタを2つ開いて、同時に2本の4kを書いてやろうという行為に挑戦し、8割方書けたかなというところだったのです(保存してなかったお間抜けさん)。ううう。また書くの面倒臭いいい。
おのれInterlink(自分はこの際棚にあげておく)。昨日誉めてやったのに何だこの不始末は。昨日の誉め言葉は訂正線で消してくれるわ。ふん。
■2004/2/26 多分当サイトが最後では
よう頑張った
新大阪から東京までおよそ3時間。
バッテリーが持たないことで有名(?)なInterlinkですが、iTunesで音楽聴きっぱなしで、同時にAirH”で通信(切れまくってたけど)しっぱなしの状態でも稼動し続けました。 うむ。良くやったInterlinkよ。私のバッテリー性能要求を最低限満たしておるぞよ。
新幹線で窮屈にすごす
とりあえず音楽はInterlinkで聴くことにして、ipodのバッテリーは温存する作戦を取っています。今新幹線の中です。
イヤホンのコードが短いので、Interlinkを膝の上から動かすことが出来ません。ううう。諦めて寝るか。
充電を忘れる
何度も書いておりますが、私は乗り物酔い持ちでして。 何故かイヤホンで音楽を聴いているとかなり抑制効果があるということを高校生くらいの時期に発見して以来、私にとっては生命維持装置(大げさですな)ともいうべき機械。それが音楽プレーヤーなのです。
携帯型カセットテープ再生装置、CD再生装置、MD再生装置と何台も使い続けてきて、最近になってiPODが私の生命維持装置となっておるのです。
通勤時間は片道およそ1時間半。1日約3時間を要するので、2日に1回の充電が丁度良いペースなのです。実際ほぼ隔日で充電を行っています。
ところが本日、充電日は明日ということになっているのでバッテリー残はおおよそ半分強という状態なのですが、夕方から東京出張なのを忘れてました。
往路は何とか持つでしょうが、復路は間違いなくバッテリー切れを起こす予定です。ああどうしよう。
バナー貼りました
今更恥ずかしいので詳しい説明は控えます(情報が遅いにも程があるので)。 Palmユーザーの集まりが今年は大阪で行われるとのこと。とりあえず参加した気分を味わうためにバナーを貼らせて頂きました。
■2004/2/25 もう一度目標を設定してみる
週間4k
できれば一週間に一本くらいのペースで行きたいものですが、無理もしたくはないので月4本くらいを目標にしてみます。とりあえず今月はこれで4本目。
「4k72:ニューストピックス」 を追加しました。
■2004/2/24 酒をやめてみてもすぐに体調は良くならない?
汚い話ですみません
お金を使わないように(Clie貯金)という消極的な理由から、ここのところ自宅でビール/発泡酒を飲んでいません。我が家はお小遣いの中から好きなようにビール/発泡酒を買うシステムになっているので、小遣いを貯めたければビール/発泡酒を買わないという選択もありえ、実際にそうしているのです。
これまではほとんど毎日ビール/発泡酒を夕食時に飲んでいましたから、それをやめてみた場合に体調面でどのような変化が起こるかというのも少し楽しみで。
そして、今のところの経過ですが ・禁断症状はない(アル中とかではなさそうだ) ・体重は増えても減ってもいない ・米をおかわりすることが多くなった(おそらくビール/発泡酒が減った分) ・ここ数日の朝、下痢
特に良い変化は現れていないようです。うーむ。しかも何故に下痢。
■2004/2/21 あっさりと防御を破られましたな
無線LAN実験
とある会議のために、とある場所にある、とあるホテルに来ているのです。
ところがこのホテル、AirH”が繋がらない場所であり、折角持ってきたtreoも翼をもがれたような状態な訳です。いやそれほど無理やり接続する必要はないのですけど。
しかし私は見逃しませんでした。フロントの片隅にFreespotのマークがあるのを。 なぜか手元にはInterlinkがあります。折角ついている内臓内蔵無線LAN機能を試すチャーンス。
結果。
かなり苦戦はしましたが、何とか接続できています。電波が弱いようで、時々接続が切れるようですが、つながったときは速い速い。
質量保存の法則
Pが歌っています。
「ぽーけっとーのーなーかーにーはーびすけっとーがーひーとーつ」
うんうん。
「ぽーけっとーをーたーたーくーとーびすけっとーがーひーとーつ」
うん?
「ぽーけっとーをーたーたーくーとーびすけっとーがーひーとーつ」
おやおやおかしい、いやおかしくない。その通り。
「そーんなふーしーぎーなー
いや不思議じゃない。あたりまえだぞP。
ぽーけっとーがおーしーりー」
おしりってなんだー。
■2004/2/20 あっさりと突破
そういえばホームページ入門何とか言う本に「一日30アクセスを目標にしましょう」と書いてあった
「部長、昨日当サイトのユニークアクセス数があっさりと30を突破しました」
「むむ。今まで一ヶ月の間に一回あるかないかだった30アクセスが。キリ番効果とは恐ろしいものだな。
「あと、プレゼントが聴いたとか、そういうのもありますかね」
「あんなもの誰が欲しがるんだ。それよりあの人たちがキリ番踏んだ時のためにドラえもん用意しとけよ。」
「ううう。こうなれば鉄壁の防御で『7777』を取りに行きます」
■2004/2/19 すねたか
はらイタより
「ドラえもん」がいいです。
Pが遊ばなくなったドラえもん電報(タケコプター部分は無くなった)のぬいぐるみならありますけど。
Hotsync不調
Interlink、職場のPCともにtreoとのHotsyncにしばしば失敗するようになってしまいました。 どうも原因を調べてみるとHotsyncケーブルに問題があるようです。
ケーブルのUSB端子側が何だかぐらつき始めているように見えます。ボタンを押したのにHotsyncが始まらないものだから、ケーブルをちょっと手で触ってみると途端にHotsyncが始まったりします。 コネクタ部の接触が悪くなってきているのかもしれません。

もともとtreoのHotsyncケーブルは硬くてクセがあるので、コネクタ部に負荷がかかりやすいようです。それを職場と自宅で交互に抜き差ししながら使っているので、こういうことになるのでしょう。
デジタイザも調整不可能な形でずれているし、あまりTH55のことばかり書くからすねたかtreoよ?
■2004/2/18 そろそろ
今回も鉄壁の防御で(何か違う)
ラッキーナンバー「7777」が近いようです。 今まではこれといって何もしていませんでしたが、たまにはキリ番にプレゼントを付けたりするのもありかなと思いはじめました。
しかし、これといって普通の人がもらって嬉しいものなど用意できません。思いついたのは以下のような特典。
・今更もらっても扱いに困るデジタルグッズ ・没にした4k ・およそ1年前の栄光(Palm専用Docファイル)を引っ張り出して、あとがきをつけたもの。
どれもぱっとしませんが、私の鉄壁の防御をかいくぐって「7777」を手にした方はどれか欲しいものをリクエストしてください。 「どれもいらん」というありがたい選択もありです。はい。
それからどうもあやしいカウンタらしく、複数の方が「7777」を踏むケースも想定されますが、そうなったらその時に考えます。
■2004/2/17 TH55に遭遇する
触らせてもらう
職場の先輩KIさん(Palm歴私より長い)がTH55を購入。早速触らせてもらいました。
ああこりゃいいマシンだわ(触った感じ)。早速隣にいるNS課長の顔をデジカメで撮り、オーガナイザーに貼り付けました。
オーガナイザーの「もっさり感」と言われているのはこれかあというのも体感。データが増えてきたときにさらに重くなるのかどうかが気になるところですが、ちょっと触っていた感じではそれほど気になりませんでした。 まあ、オーガナイザーは気に入らなければ使わなければいいだろうし。

写真に写っている手は持ち主のKI氏。手書きメモは私が書いたものです。 思ったよりも薄いし、軽いですなあ。
■2004/2/24 酒をやめてみてもすぐに体調は良くならない?
汚い話ですみません
お金を使わないように(Clie貯金)という消極的な理由から、ここのところ自宅でビール/発泡酒を飲んでいません。我が家はお小遣いの中から好きなようにビール/発泡酒を買うシステムになっているので、小遣いを貯めたければビール/発泡酒を買わないという選択もありえ、実際にそうしているのです。
これまではほとんど毎日ビール/発泡酒を夕食時に飲んでいましたから、それをやめてみた場合に体調面でどのような変化が起こるかというのも少し楽しみで。
そして、今のところの経過ですが ・禁断症状はない(アル中とかではなさそうだ) ・体重は増えても減ってもいない ・米をおかわりすることが多くなった(おそらくビール/発泡酒が減った分) ・ここ数日の朝、下痢
特に良い変化は現れていないようです。うーむ。しかも何故に下痢。
■2004/2/21 あっさりと防御を破られましたな
無線LAN実験
とある会議のために、とある場所にある、とあるホテルに来ているのです。
ところがこのホテル、AirH”が繋がらない場所であり、折角持ってきたtreoも翼をもがれたような状態な訳です。いやそれほど無理やり接続する必要はないのですけど。
しかし私は見逃しませんでした。フロントの片隅にFreespotのマークがあるのを。 なぜか手元にはInterlinkがあります。折角ついている内臓内蔵無線LAN機能を試すチャーンス。
結果。
かなり苦戦はしましたが、何とか接続できています。電波が弱いようで、時々接続が切れるようですが、つながったときは速い速い。
質量保存の法則
Pが歌っています。
「ぽーけっとーのーなーかーにーはーびすけっとーがーひーとーつ」
うんうん。
「ぽーけっとーをーたーたーくーとーびすけっとーがーひーとーつ」
うん?
「ぽーけっとーをーたーたーくーとーびすけっとーがーひーとーつ」
おやおやおかしい、いやおかしくない。その通り。
「そーんなふーしーぎーなー
いや不思議じゃない。あたりまえだぞP。
ぽーけっとーがおーしーりー」
おしりってなんだー。
■2004/2/20 あっさりと突破
そういえばホームページ入門何とか言う本に「一日30アクセスを目標にしましょう」と書いてあった
「部長、昨日当サイトのユニークアクセス数があっさりと30を突破しました」
「むむ。今まで一ヶ月の間に一回あるかないかだった30アクセスが。キリ番効果とは恐ろしいものだな。
「あと、プレゼントが聴いたとか、そういうのもありますかね」
「あんなもの誰が欲しがるんだ。それよりあの人たちがキリ番踏んだ時のためにドラえもん用意しとけよ。」
「ううう。こうなれば鉄壁の防御で『7777』を取りに行きます」
■2004/2/19 すねたか
はらイタより
「ドラえもん」がいいです。
Pが遊ばなくなったドラえもん電報(タケコプター部分は無くなった)のぬいぐるみならありますけど。
Hotsync不調
Interlink、職場のPCともにtreoとのHotsyncにしばしば失敗するようになってしまいました。 どうも原因を調べてみるとHotsyncケーブルに問題があるようです。
ケーブルのUSB端子側が何だかぐらつき始めているように見えます。ボタンを押したのにHotsyncが始まらないものだから、ケーブルをちょっと手で触ってみると途端にHotsyncが始まったりします。 コネクタ部の接触が悪くなってきているのかもしれません。

もともとtreoのHotsyncケーブルは硬くてクセがあるので、コネクタ部に負荷がかかりやすいようです。それを職場と自宅で交互に抜き差ししながら使っているので、こういうことになるのでしょう。
デジタイザも調整不可能な形でずれているし、あまりTH55のことばかり書くからすねたかtreoよ?
■2004/2/18 そろそろ
今回も鉄壁の防御で(何か違う)
ラッキーナンバー「7777」が近いようです。 今まではこれといって何もしていませんでしたが、たまにはキリ番にプレゼントを付けたりするのもありかなと思いはじめました。
しかし、これといって普通の人がもらって嬉しいものなど用意できません。思いついたのは以下のような特典。
・今更もらっても扱いに困るデジタルグッズ ・没にした4k ・およそ1年前の栄光(Palm専用Docファイル)を引っ張り出して、あとがきをつけたもの。
どれもぱっとしませんが、私の鉄壁の防御をかいくぐって「7777」を手にした方はどれか欲しいものをリクエストしてください。 「どれもいらん」というありがたい選択もありです。はい。
それからどうもあやしいカウンタらしく、複数の方が「7777」を踏むケースも想定されますが、そうなったらその時に考えます。
■2004/2/17 TH55に遭遇する
触らせてもらう
職場の先輩KIさん(Palm歴私より長い)がTH55を購入。早速触らせてもらいました。
ああこりゃいいマシンだわ(触った感じ)。早速隣にいるNS課長の顔をデジカメで撮り、オーガナイザーに貼り付けました。
オーガナイザーの「もっさり感」と言われているのはこれかあというのも体感。データが増えてきたときにさらに重くなるのかどうかが気になるところですが、ちょっと触っていた感じではそれほど気になりませんでした。 まあ、オーガナイザーは気に入らなければ使わなければいいだろうし。

写真に写っている手は持ち主のKI氏。手書きメモは私が書いたものです。 思ったよりも薄いし、軽いですなあ。
■2004/2/15 休みの日なのに早く目が覚めてしまう。そして早く寝る。
手タレにはなれまい
先日の事です。
「ねえ、この子小指が曲がってるのよ」
車で買い物に出かけている最中、後部座席からQが言うのです。 「こんな感じか?」と私の手を見せると後ろでウヒャヒャと笑い続けるQ。そんなにおかしいか。
手は私に似た様です。確かに仲良く小指が曲がっております。
 
■2004/2/14 今日はなんとかいう日だった
きっちり半分こでしたが
ご心配をおかけした様ですので念のため報告をば。
改めてQからチョコレートケーキ(+チョコレートパン)を貰いましたよ。美味しゅうございました。
美味しい美味しいと言いながらQと2人でペロリ。ん? 2人で?
いっそのこと今日は
朝、起きてみるとInterlinkの上にこんなものが。

おう。バレンタインデーという奴ですな。 振り返ってみてもあまり良い思い出の無いこの日でありますが、QPがいる限り私は幸せ者です。
さてさて開けて見ましょう。
どうやら表のハートマークはQP合作らしい。うれしいものです。
 ん?本体はどうやらこのビニール袋の中らしい。
さてさて開けて見ましょう。

おい煮干だよこりゃあ。 母さん大変だ。バレンタインデーのプレゼントに煮干が入っとるぞ。おい聞いてるのか母さん。
とほほ。
意味がわからないという人は「4k66:はらたまhomeの日はいつだ」を読んでください……。
PIPIt的コラムについて
リンク先のURLを変更いたしました。直リンクされている方(いるのか)はご面倒ですが、変更をお願いいたします。
PIPIt的コラムを追加いたしました。
迷っている様子が手に取るように伝わるサイトですね
トップページの文字を「はらたまhome」にしてみました。いつまでもどっちが本当の名前なのかわからない状態というのもどうか、と思いましたので。
正直、名前は時々無性に変えたくなるのですが、リンクしてくださったりPilowebで巡回設定して下さっている方がいらっしゃる事を考えると、そこまでして変えたい名前があるわけでなし。しばらくこの名前で行くことにしましたよ。
しっかし優柔不断だなあ。我ながら。
■2003/2/13 人生1勝1敗10引き分けくらいのペース
読者からのメール
は、いつでも誰でも嬉しいものです。お返事かきますよー。
それでも遅くまで残業はしない
もともと処理能力が高いとはお世辞にも言い難く、シングルタスクなので一度に複数の仕事を言いつけられても効率が下がるだけで一向に前に進まないというごくごくフツーの社員である私であります。 ここのところ1勝3敗ペース。例えがちょっと違いますが、一つ仕事を片づけている間に三つ仕事が増えている、そんな状況です。まあ皆忙しいですから。自分だけが酷い目にあっているなんてことは間違ってもありませんから(かなり甘えさせてもらってますよ私)。こういうときにとりあえず慌てないのが私の数少ない長所(会社では短所だろう)であります。
かわいそうなのは私の上司でありまして、横でぼんやり手付かずの仕事を増やしている部下を叱る事もせずに自らも抱えている仕事に頭を痛めておられます(これが一番私には痛い。上司様、狙ってやっているのであれば恐ろしい人です)。
んで、「とにかく今日やっておかなければどえらいことになる」仕事だけやっておいて、「今月中にやっておかなければ(略)」、「数カ月後に(略)」等の仕事をほったらかしにしている今日この頃、みなさんお元気ですか。
■2003/2/10 今日もスクラッチ
んで
やはり外れていました。とほほ。
ここでやめときゃいいのに
昨日スクラッチをまた1000円分購入しまして。前回1000円分買って1200円当たっていたので、それが外れていたと思えばいいかということで。
それを昨晩削ってみたら1100円当たってまして。あらもう一回買えるじゃんかと。
いう訳で今朝また1000円分購入しました。100円が一本当たってまして、最後の一枚が10万円リーチの状態で一箇所削らずに残っています(またかい)。
さて、いつ削ろう。
■2003/2/9 驚くほど食べる
調子悪し
だらだら日記こそ書いているものの、実は本日朝より調子が悪いのです。昼ご飯にはうどんをつけましたがね。腹はへる。 神経がすり減っている感じで頭痛。何をやっても能率が悪く、明るくは振る舞うものの実は機嫌が悪いというような。ううう月曜日にこんなじゃいかんのですが。土日は家でゆっくりしていたのに。ううむ。
ま、風邪ではなさそうだし一晩寝れば治りますか。寝るのは得意よ。
料金支払い滞らせたことがあるのは棚に上げておいて、言いたいことは言った
昼食中に携帯電話が鳴ったので、あわてて出てみるとDDIポケットから。 また口座の金が足りなくて料金が引き落とせなくなったための連絡かと思い(前科一犯)、焦ったのですが、そうではなくアンケートの協力依頼でした。
私が使っているAH-S101S(SDカード型PHSカード)のユーザー対象調査とのこと。面白そうだったので協力しました。 質問内容は使用状況や時間帯、接続機器など。「トルネードWeb」機能の使用状況を聞かれたので、
「導入して、速度向上を体感できたまでは良かったが、PCが原因不明の不具合(勝手に再起動)を起こすようになったので、今は切っている」と素直に今の状況を伝えることに。
「何かご要望がございましたら」と聞かれたので、これまた素直に料金ダウンと速度向上(せめて64kに)、「トルネードWeb」の不具合情報があったら提供してほしい旨、言うだけタダなんで言ってみました。
どれも「参考程度」なんでしょうけどね。ユーザーの意見を聞こうという姿勢だけでも充分と受け取りましたよ。はい。頑張ってくださいよDDIPさん。
ヘビーローテーション
「きたかぜこぞうのかんたろう」がお気に入り。
「ぴたかぜーこぞーーのかんたろー、(カンタロー)」
一人で歌ってます。ひゅるるーんるんるんるんーーのところはあまり歌ってくれません。
腹が横方向にも膨れる
スパゲッティを大人分ほど平らげるP。横で見ていると寒気ほど感じる食いっぷり。
食後、パジャマを捲って腹を見てみると、ぽんぽんとは良く言ったものだと思える見事な膨れっぷり。写真に撮りたくなりました(撮ってませんが)。
■2003/2/8 日曜日が空いた
いっちょまえにスタイラスを使う
娘のPがスタイラスを使えるようになってきています。 専用ソフトと化しているHirapicを立ち上げた状態でVisorPrismを手渡すとスタイラスを使って色々な絵を楽しむまでになりました。使用後はちゃんと本体にスタイラスを収納します。
おまけに明るい部屋でPrismを手渡すと、
「見えんねー」
と、直射日光下での液晶の視認性の悪さを広島弁で指摘するまでに成長しました。ふん。いっちょまえに。
長いため息
気が付くとSONYのページを見ている自分がいます。後は発売日(9日でしたっけ?)を待つだけのTH55ですな。
予定表画面に写真や手書き、ボイスメモを貼り付けられるという「クリエオーガナイザー」は最近会議の議事録をとる機会の多い私としては仕事上で大変に魅力的。 そんなに予定表に色々貼り付けたらあっという間に容量でかくなって色々大変だろうとか想像も致しましたが、そのあたりで既に実用を想定している自分に気づいていたり。
しかし、今月末に友人の披露宴があったりすることも思い出してますます出費のため、遠のくTH55でした。
そういえばまだスクラッチで当たった1200円を換金していない事を思い出しました。換金してまたスクラッチでも買うか。
試合中止
本日に予定されていたバレーボールの試合は中止とあいなりました。
メンバーの一人が風邪、代わりのメンバーが仕事。ということで6人揃えることができずに棄権とあいなりました。ううむ。一月は頑張って練習出続けて調整をしたつもりであったが、残念。
でも試合前の最後の練習で既に人数が揃っていなかったという状態に、正直モチベーションって言うんでしょうか。要するに意気込みも失いつつあったのも事実。
■2004/2/6 常に勉強です
PIPIt的コラム
内容の不確かさは相変わらずですが、Palmに関するあれやこれやについて気が向いたときに気が向いたことを書いていくつもりです。
「PIPIt的コラム」はじめました。
第一回は木製スタイラスの話です。
4k誤字訂正のお知らせ
4k71においてご指摘をいただきましたので修正いたしました。 リンク先の指定が無かったり、最近ミスが多い。反省。
TH55が遠のいていく
「よっぽと『イタ』に書こうかと思った」
書きゃいいのに。 Qが最近の展開を見てコメントです。
「ヨドバシのポイントを一人で使うのはいかがなものか」 「Interlinkは誰のおかげで買えたと思っているのか」
へへーっ。わかっておりますですううー。
■2004/2/5 今回は本気ですねとか後輩ST君に言われた
さらに電卓は回る
ヨドバシのポイントを確認。
14000ポイント……。
うーーーーーん微妙。
朝ごはんにごはん
今朝は味噌汁と米を食べてきました。
ここのところずっとパンを食べていたので、たまに食べるとすごく美味しく感じますな。 これがしばらく朝食にご飯を食べ続けてから久しぶりにパンを食べると非常に美味しかったりするのですけれど。
ちょいと気分を変えます
あっという間に新Clieで盛り上がってきましたので、ここで一呼吸。
「4k71:ボタン押したい欲」追加しました。
いやいや別にClieとは関係無い話です。本当ですよ。
■2004/2/4 寂しい気もするんですよね
電卓が回る
気が付くとTH55の39800円がどの様にして捻出できるかを計算している自分がいます(単純)。 出張費清算と小遣い用の銀行口座には3万円強の残高。でもこれに手を付けると出張に行けなくなってしまうので手は付けない。 財布の中には3000円。これはあれやこれやで無くなるであろうお金。 今月の収入予定はおおよそ38000円。これは月末にもらえる小遣いなのでこいつをまるまる使う訳にはいかず、この中からInterlinkの家庭内ローン返済を1万円ほど出そうと思っているので残りは28000円。足りない……。
そういえばヨドバシのポイントがあったなあ。Interlink買ったときに幾ら付いたっけ。残額ポイントによっては買えてしまうかも……。TH55。
結局外れておりました
はらイタより。
って、自分の書き込みなんですけど。結局「スクラッチ」は帰宅後に最後の一箇所を剥がしましたよ。外れておりましたねえ。 でも、1000円で5枚購入して1200円当たったという結果には満足しなければなりませんか。そうですわね。
強制冷却
噂の新機種TH55とやらですが、ああこれは良さそうです。個人的にはSONYが「予定表」の機能強化に手を入れただけでもう充分。ただ、昨年の購入ラッシュ(iPodに携帯の機種変更、そしてInterlink)は凄かったからなあ。もうしばらく待ちますわ。ヨドバシのポイントもなんぼか残っているのでそれを足がかりに、手の届く範囲で、また今度ね。おそらく付属のカメラが100万画素になった奴とかが出るでしょうよ。お金貯まった頃(いつだ)には。
というわけで熱くたぎった私のハートを強制冷却。
手法は、メジャーどころのPalmサイトを見まくるということです。 ほっほっほ。あるわあるわ。目論見どおりに「俺は買わない」オーラがあちらこちらに。あちこちと読みまわって何とか冷却完了。
買うのは様子見てからにします(冷えてない)。
■2004/2/3 もう二月
反応遅れてしまいましたが
先日、まっささんのサイトが更新終了した事を書きましたが、早速新サイトが開始されているようです。 その名も「パパとこのおんがく隊」。親バカ系音楽サイトにしたいとの事。あるのかそんな系統。
ははあ、なるほどそっち方面で来ましたかという感じですが、このサイトでは何と娘さんの歌を聴く事が出来ます。すげえ。 もうすぐ小学生、というナリィさんですが大した歌唱力。既に充分な歌唱力をみせつけるナリィさんの歌声とこれからどんどん上手くなっていく(はず)の父まっささんのギターに注目です。
リンクページを更新しました。
久しぶりに4k追加しました
一月って瞬く間に過ぎたような気が。これでまるまる2ヶ月間、4kの追加をせずに来てしまったことになります。
4kの開始以来、これほど間が開いたのは初めてではなかろうか。もう書き方忘れてしまったくらい。
書き出すと続くものの様ですので、ちょこちょこ書いていこうかと思っています。ちょこちょことね。
「4k69:試験室を片付けろ」 「4k70:器の大きさが違うだけなんだ」 以上の2本追加しました。 |