■2004/08/30 またしても週末オフラインプチタイムスリップ昨日のことです。 その時見ていた夢の中では、自分でも良く判らない出張を決めてしまって、さらにそれが上司の許可を取っていなくて、電話でなにやら言い訳をしていたのでしたが、目覚めてから数秒後、ああ夢だった出張なんて行かなくて良いのだったとまず一安心。 混乱していた頭が少しずつ冷静な判断を下せるようになるまで数分を要しました。 嗚呼思い出した。 21:30でした。 妻Q曰く、 それからPを起こし、二人で夕食(Qは待ち切れずに先に食べていた)、風呂に入って23:30には再び就寝。 我ながら相変わらずの「睡眠強者」であります。 ■2004/08/28 本日、娘Pの七五三写真撮影を予定しております。実験農場報告どちらかというと弐番館で報告(?)を行っている 「かーちゃん! ヒマワリが咲いとる!」 小さい小さいのがやっとこさ咲いたという感じです。種が取れたらいいなあ。 ■2004/08/27CLIEOrganizerについて予告編その2先日、”CLIEOrganizer”でのGoogle検索1位を目指すというような図々しいことを書いてしまいましたが、1位2位はCLIEOrganizer用のアイコンを編集できるソフト、COIconEditorのページとなっております。 ん? とすると現状の3位って……。 すいません3位にふさわしく内容を増やして行きたいと思います。 ■2004/08/26 肉体労働の予定を入れた日に限って暑さが復活したりしますねCLIEOrganizerについて予告編その1愛機TH55の後継機、といっても辞書ROMが付属するだけで同じなんですが、とにかくSONYから新製品が発表されたようです。 良いのではないでしょうか。電子辞書は売れていると聞きますし、正しい活用方法の一つかと思います。私は。 さて、丁度CLIEOrganizerについて文句をダラダラ書いていこうと決めたその日に新製品発表という偶然がありましたが、別にCLIEOrganizerのバージョンアップがあったわけではないので気にせず予定通りに行きたいと思います。 本当は新機種でCLIEOrganizerの不具合修正、沢山の機能追加というのを期待していたのですが。S○NYさんはもうCLIEOrganizerの事などどうでも良いのでしょうか。お願い見捨てないで。 ※CLIEOrganizerとは、TH55に標準で付属しているソフトです。WindowsPCと各種データ(アドレス帳、ToDo、手書きメモ、画像などなど)を同期させながら管理できるということになっています。 秋刀魚を食す秋です。 誰が何と言っても、もう秋なんです。 ■2004/08/25 不満が多々あるのは確かだけれど昨日の地名「はえどまり」です。まあ「読めない地名」の中ではまだやさしい方かも知れませんが。 知名については色々調べている方が多くいらっしゃって、Web上で様々な情報を得ることができます。 相手にしてもらってないのか愛機TH-55発売から半年以上が経過しており、今更の感ありですが、CLIEOrganizer(と、CLIEOrganizerforPC)について。 色んなことが出来るはずです。その反面、当然出来るだろうと期待していることがことごとく出来なかったりして悲しい思いをしているのがこのソフトなんです(特にforPCの方)。 そして、”CLIEOrganizer”でGoogle検索してみると、当サイトが3番目という快挙というより悲しい状況が。何も情報ないよ。ここに来ても。 不満点を列挙、というだけの内容になると思いますがやはり良いネタと思うことにして、これからCLIEOrganizerについて書いていこうと思います。日記とPIPItコラムでちょぼちょぼやっていく予定です。 目指せ検索結果一位(目的はこれか)。 ■2004/08/24 折角の勢いを鈍らせないように変な地名Shigeeさんのこまがば!にて、 特牛(こっとい)の読み方について書かれていました。確かに初めて字を見る人がこれを読めるとはとても思えませんね。 私は就職して大阪に来てから、 大阪府吹田市(おおさかふすいたし)の読み方が気になってしまいました。だって吸ってないでしょ。吹いてるじゃないか。「ふいたし」だろうこれは。 しかし地元の人間に聞いても「別に気にしたこと無かった。そういえばそうやな」という反応ばかり。 ちなみに両親が住んでいる下関には、 南風泊というところがあります。読めますか。調べてみたら長崎県五島市にもあるようです。南風泊。 ■2004/08/23 またしても休日オフラインだった東京駅の充電コーナーにて帰りの新幹線まで少し時間があるので、早速充電コーナーへ。 おう。こうして書いてみるとまるで役に立つ情報を提供しているみたいですね。やってることはPCの充電なんですけど。 このネタを書けるようになりたかったんです(半分本当)やっと私の元に一通のメールがやってきました。 巷で流行っていると言われている、「女性からのお誘いメールと見せかけて返信を出させ、その後出会い系サイトへ誘導するメール」と思われるものです。新手の迷惑メールですな。 早く私のところにも、もっと凝った作りのメールが来ないかなあ。私のメールアドレスは迷惑メール自体が少ないようだし(手動で削除できる程度)、どうにも流行に乗り遅れている様な気がします(いや本当は乗りたくないけれども)。 この更新を受けて、追加のメールが来たりすれば賞賛に値しますがね(ありえない)。 9:45 早く仕事行け品川駅の「モバイルコーナー(勝手に『充電コーナー』と呼ぶことに決定)」でInterlinkを少し充電。 それ、俺だ。 その休日土曜日。午前中は娘Pを連れてちょっと遠くの公園へ。Pが何度もブランコに乗りたがり、しかも一緒に乗りたがるので私はちょっとした乗り物酔い状態に。 日曜日。午前中は娘Pを連れて近所の図書館へ。Pが何度も同じ本をせがみ、しかも私に読ませるのでちょっと疲れぎみに。 あっという間の二日間でした(寝てばかりいるからだ)。 東へ東京出張(日帰り)です。久しぶりの出張で新幹線に乗るので、ようやく不評であったイタの色変更にとりかかります。 たまには夜更かししてみる土曜日の夜(正確には日曜日)、自転車のチームスプリントを見てみました。たまには夜更かし。 ■2004/08/20 職場PC到着CLIEOrganizerをインストール今までの職場PCはwin98だったのでCLIEOrganizerforPCをインストールできない(OSの再インストールが必要なほどのダメージを受ける。どうなってんだこりゃ)状態だったのですが、今度は大丈夫。 ■2004/08/18 とりあえず復活しましたすっかり「読む人」になっていた復活初日の私ご無沙汰しております。 昨晩は雷雨の中久しぶりにInterlinkに灯を入れてみた(どんな表現だ)のですが、途端にPが起き出してしまったので断念、今朝久しぶりにPiloweb巡回して通勤時にお気に入りサイトを読みました。 連休中にあったことは書けたらぼちぼち書いていこうと思っています(まだ思っているだけ)。 ■2004/08/09 ドタバタしていたけどちっとも仕事は進んでいなかった、そんな月曜日FMトランスミッターを買いました先日の日記にちょろっと書いて、イタでもご意見いただいて、Shigeeさんのところでも反応いただいたFMトランスミッターですが、購入しました。これです
早速使ってみたところ、まあまずまずの結果でした。車の中で求める音質なんて知れたものです。音が出れば良し。 ただ、家の近くで突然中国語の歌が流れ始めたのには驚きましたが。一体どこで放送していたんだろう。 ■2004/08/06 厚着をしてみましたその代わりといっちゃなんですが、二本アップです「夏だ! はっぽっぽーしゅだ! 4kだ!」シリーズ第二弾として、同時二本アップです。 あらきさんのキリ番権利によるテーマ指定「はっぽーしゅについて(モコタン登場必須)」に対応した4kです。 クマかやはり「かみのりちゃん(雷)」が怖いらしいP。 逆らって泳ぐのにはそれなりのガッツが必要で今日は大手お客様の倉庫を見に行く用件があるためスーツで出勤。今のところ曇っているのが幸い。 普段、やれエネルギーの無駄だの皆でせーので変えればだの言っている割にはへぼへぼです。 そんな、「流れに逆らって泳ぐのがとっても苦手」な私はすぐに流されていきます。 ■2004/08/05 子供を見ていると、どうでも良いようなことでも驚くことができますレベルアップする娘はらたまPはレベルがあがった! ■2004/08/04 今日も微頭痛耐えられる程度だけれど鬱陶しいご機嫌なのですが、頭は痛い。頭痛です。 私の頭痛は首から来ていることが多く、マッサージしてもらってさろめちーる塗布、でも結構楽になったりします。そうでない頭痛の時もありますが。 FMトランスミッター購入検討実家へ帰省する前に買っておきたいのです。車でiPod。 ■2004/08/03 久しぶりに微頭痛の一日でした夏の4kラッシュ予告「夏だ! はっぽっぽーしゅだ! 4kだ!」シリーズ第一弾として、「両腕に時計」企画参加4kを2本アップしましたが、第二弾やります。 予定では8月中に少なくてもあと4本、多ければ6本ぐらい行くことになっています。 ■2004/08/02 やっぱり週休二日のリズムになっているんです睡眠強者朝、4:30。 とうにゅう。とうにゅうのむ〜 とうちゃん寝てるから。とうにゅうは朝ごはんの時に飲みなさい。ね。 とうにゅうと、おちゃ。おちゃのむ〜。おきて〜。 もう、寝ようや。 ちゅ〜。ぎゅ〜。すりすり〜。 Pは「ちゅー」したり、「ぎゅー」したり、「すりすり」したりすれば親は起きるものだと思っているところがあります。汗だくの顔にすりすり。むう。仕方が無い。起きましょうか。 寝汗はかくし、エアコンで除湿されているしで喉が渇くのでしょう。二人で一階のリビングにおりて麦茶を少々。 いつもの起床時間一時間前に起こされるのはいくら、「いつでも、どこでも、いつまででも」をキャッチフレーズ(?)としていた睡眠強者である私でもギリギリの線です。 いや、その後きっちり1時間寝ましたけど。 最新のはらたまhomeへ |