小ネタ集
流行の低価格モバイルノート
20機種を比較する
(2008年9月29日著・10月11日追記)

この記事のトップページはコチラです。

低価格モバイルノート10機種を比較(その3)

メーカー Acer MSI MSI MSI
品番 Aspire one
AOA150
Wind Netbook U100 Wind Netbook U90 Wind Netbook U100 Extra
 
54,800円 59,800円 49,800円 69,800円
CPU Atom N270
1.6GHz
Atom N270
1.6GHz
Atom N270
1.6GHz
Atom N270
1.6GHz
チップセット 945GSE Express 945GSE Express 945GSE Express 945GSE Express
メモリ 標準1GB/最大1GB 標準1GB/最大2GB 標準512MB/最大1.5GB 標準2GB/最大2GB
メモリスロット 1(空0) 1(空1) 1(空1) 1(空0)
HDD 120GB 80GB 80GB 160GB
グラフィック機能 Intel GMA950
(チップセット内蔵)
Intel GMA950
(チップセット内蔵)
Intel GMA950
(チップセット内蔵)
Intel GMA950
(チップセット内蔵)
ディスプレイ サイズ 8.9インチ 10インチ 8.9インチ 10インチ
解像度 1024×600 1024×600 1024×600 1024×600
特徴 光沢液晶
LEDバックライト
LEDバックライト LEDバックライト LEDバックライト
ワンセグ
Webカメラ 30万画素 130万画素 30万画素 130万画素
スピーカー ステレオ ステレオ ステレオ ステレオ
有線LAN 100BASE-TX 100BASE-TX 100BASE-TX 100BASE-TX
無線LAN IEEE802.11b/g IEEE802.11b/g IEEE802.11b/g IEEE802.11n/b/g
Bluetooth Version 2.0+EDR
USB
ディスプレイ出力 D-Sub15ピン D-Sub15ピン D-Sub15ピン D-Sub15ピン
カードスロット ・SD(SDHC対応)
・SD/MS/xD
・SD/MS ・SD/MS ・SD/MS
イヤホン端子
マイク端子
キーボード キー数 88キー 88キー 88キー 88キー
キーピッチ 17mm 17.5mm 17.5mm 17.5mm
ポインティングデバイス 内蔵タッチパッド 内蔵タッチパッド 内蔵タッチパッド 内蔵タッチパッド
OS Windows XP
Home Edition SP3
Windows XP
Home Edition SP3
Windows XP
Home Edition SP3
Windows XP
Home Edition SP3
バッテリ駆動時間 3.0時間 2.5時間 2.5時間 5.0時間
サイズ 249×170
×29mm
260×180
×19〜31.5mm
260×180
×19〜31.5mm
260×180
×19〜40mm
重量 1.1kg 1.0kg(バッテリ含まず) 1.0kg(バッテリ含まず) 1.26kg
         

【Aspire one AOA150】
 CPUは多くの機種と同じくAtom N270(1.6GHz)を採用する。メモリも1GBあるため、価格を考えれば十分高性能だと言える。ハードディスクも120GBと余裕がある。ディスプレイは8.9インチで1024×600ドットであり、高いとは言えないが、横方向は1024ドットあるためホームページの閲覧もそれほど不便でなく、サイズも文字が見にくいほどではない。
 有線/無線LANやWebカメラも搭載されており、USBも3基ある。おもしろいのはSDカードスロットとSD/MS/xD共用スロットの2つが搭載されている事だ。つまりSDカードを2枚挿したり、SDカードを挿しながら他のカードを利用できるのである。キーボードも17mmピッチであり、比較的タイピングしやすい。バッテリ駆動時間は3時間と長くはないがとりあえず使えるレベルだ。本体サイズは比較的大きく重量も少し重めなので、常に持ち運んで利用する事を考えている場合は注意が必要だ。
 Aspire one AOA150は特別他機種より優れた部分はないが、そつなくまとまっており欠点といえるほどの箇所もない。価格も安めであることから、とりあえず癖のない機種を希望する場合はオススメだ。

【Wind Netbook U100】
 MSIのWind Netbook U100はディスプレイの大きさが特徴の機種だ。CPUは最も採用例の多いAtom N270(1.60GHz)である。メモリは1GB、ハードディスクは80GBと特に不満のないレベルだ。またメモリは2GBまで増設できるが、標準の1GBがオンボードとなっており、増設用スロットが空いているのが珍しい。増設の際は1GBだけ購入するだけで2GBに増設できるため、低価格に増設できるのは低価格モバイルノートの安さを損なわずうれしいところだ。
 ディスプレイは10インチと大きめだ。ちなみに本機のOEM版であるマウスコンピュータのLuvBook Uは10.2インチとなっていることから、細かく言えば10.2インチではないかと思われる。解像度は1024×600ドットと一般のノートパソコンよりは低いが、とりあえず最低限の使い勝手は確保している。逆にこの画面サイズでこの解像度だと表示が他機種より大きいので見やすいと言える。
 130万画素のWebカメラ、有線LANと無線LAN、3基のUSB、ディスプレイ出力、SD/MS共用スロットなど一通り揃っており突出した部分はないが不満のないレベルだ。キーボードは17.5mmと比較的広めであり、長時間のタイピングも行える。
 一方で液晶ディスプレイもキーボードも大きいのは本体が大きめだからだ。260×180×19〜31.5mmであり、重量もバッテリを含まず1.0kgある。OEM製品のLuvBook Uと同等と考えると、1.16kgと考えられる。バッテリ駆動時間が2.5時間と短いこともあり、携帯性は若干劣る。
 携帯性よりも液晶ディスプレイの大きさを求めるなら、他の使い勝手も含めてオススメと言える。

【Wind Netbook U90】
 Wind Netbook U90はWind Netbook U100からスペックを抑えて1万円低価格にした機種だ。CPUはAtom N270(1.60GHz)、ハードディスクは80GBとWind Netbook U100と同等だ。メモリは512MBへ半減しているが、OSがWindows XPである事を考えるとそれほど問題ない。また、512MBはオンボードであり、低価格モバイルノートにしては珍しくメモリスロットが空いているため、最大1.5GBまで増設できるのはうれしいところだ。
 Wind Netbook U90ではディスプレイが8.9インチに小型化している。本体は同等のものなのでフレームが大きくなったイメージである。サイズは小さくなっても解像度は変わらず1024×600ドットあるため、使用感はそれほど落ちないといえる。1024ドットあればホームページの閲覧時にそれほど困らないレベルだ。
 Webカメラ、有線LANと無線LAN、3基のUSB、ディスプレイ出力、SD/MS共用スロットなどもWind Netbook U100と同等で、一通り揃っているため不満のないレベルだ。ただし、Webカメラの画素数は30万画素へと下げられている。本体がWind Netbook U100と同等であるため、キーボードも同じく17.5mmキーピッチである。比較的広めなので、長時間のタイピングも行える。
 一方は本体が大きめで、260×180×19〜31.5mmであり、重量もバッテリを含まず1.0kgある。バッテリ込みでは恐らく1.16kgと考えられる。バッテリ駆動時間が2.5時間と短いこともあり、携帯性は若干劣る。
 携帯性よりもキーの打ちやすさなどの使い勝手の良い機種を安く手に入れたいと言うのであれば、最適な機種と言える。

【Wind Netbook U100 Extra】
 Wind Netbook U100 ExtraはWind Netbook U100より1万円高い代わりにスペックを向上させた機種である。CPUは最も採用例の多いAtom N270(1.60GHz)である。この価格帯なら十分な性能で、オフィスアプリケーションだけでなく動画の再生などもそれなりに行えるはずだ。また、メモリはWind Netbook U100のオンボード1GBに加え、メモリスロットに1GBを増設した状態になるため、購入時点で2GBある。ハードディスクも160GBと大きめだ。
 ディスプレイはWind Netbook U100と同等で、10インチで1024×600ドットとなる。一般的なノートパソコンよりは解像度が低いが、ホームページ閲覧などでは横スクロールがそれほど必要ないレベルであり、最低限の使い勝手は確保できている。またディスプレイサイズが大きいため、表示が大きく見やすいという利点がある。
 Webカメラ、有線LANと無線LAN、3基のUSB、ディスプレイ出力、SD/MS共用スロットなど、Wind Netbook U100と同等なものに加えて、Bluetooth機能も内蔵されている。また、無線LANはIEEE802.11b/gに加えて、IEEE802.11nにも対応し、高速なインターネットを無線で楽しめる。キーボードも同じもので、17.5mmキーピッチと比較的広めなので、長時間のタイピングも行える。
 本体が大きめで、260×180×19〜40mmであり、重量もバッテリ込みでは1.26kgと重めだ。ちなみに、Wind Netbook U100に比べて本体の厚みが増え、重量も1.16kgから増えているのは、バッテリが異なるためだ。Wind Netbook U100/U90は3セルバッテリだが、Wind Netbook U100 Extraは6セルバッテリとなっており、重量増の代わりにバッテリ駆動時間が5時間に倍増している。  多少重量が重くても、メモリやハードディスク、その他の機能や使い勝手を重視すると言うのであれば、最適な機種である。メモリやハードディスクの倍増、その他の機能アップを考えればWind Netbook U100の1万円アップの価値は十分にあるだろう。


(H.Intel)


今回紹介した商品や、その他のハードやソフトの
ご購入はコチラでどうぞ!