小ネタ集
流行の低価格モバイルノート
20機種を比較する
(2008年9月29日著・10月11日追記)

この記事のトップページはコチラです。

低価格モバイルノート10機種を比較(その4)

メーカー マウスコンピュータ Everex DELL DELL
品番 LuvBook U CloudBook CE1221J Inspiron Mini 9 Inspiron Mini 9
 
59,800円 59,800円 57,979円 64,980円
CPU Atom N270
1.6GHz
C7-M ULV 1.2GHz Atom N270
1.6GHz
Atom N270
1.6GHz
チップセット 945GSE Express VIA VX800 945GSE Express 945GSE Express
メモリ 標準1GB/最大1GB 標準1GB/最大1GB 標準1GB/最大1GB 標準1GB/最大1GB
メモリスロット 0(空0) 1(空0) 1(空0) 1(空0)
HDD 80GB 60GB 8GB(SSD) 16GB(SSD)
グラフィック機能 Intel GMA950
(チップセット内蔵)
VIA VX800内蔵 Intel GMA950
(チップセット内蔵)
Intel GMA950
(チップセット内蔵)
ディスプレイ サイズ 10.2インチ 8.9インチ 8.9インチ 8.9インチ
解像度 1024×600 1024×600 1024×600 1024×600
特徴 LEDバックライト      
ワンセグ
Webカメラ 130万画素 130万画素 130万画素
スピーカー ステレオ ステレオ モノラル モノラル
有線LAN 100BASE-TX 100BASE-TX 100BASE-TX 100BASE-TX
無線LAN IEEE802.11b/g IEEE802.11b/g IEEE802.11b/g IEEE802.11b/g
Bluetooth Version 2.1+EDR
USB
ディスプレイ出力 D-Sub15ピン D-Sub15ピン D-Sub15ピン D-Sub15ピン
カードスロット ・SD/MS ・SD/MS
・ExpressCard/34
・SD/MS ・SD/MS
イヤホン端子
マイク端子
キーボード キー数 88キー 80キー 68キー 68キー
キーピッチ 17.5mm N/A 15.6mm 15.6mm
ポインティングデバイス 内蔵タッチパッド 内蔵タッチパッド 内蔵タッチパッド 内蔵タッチパッド
OS Windows XP
Home Edition SP3
Windows XP
Home Edition SP3
Windows XP
Home Edition SP3
Windows XP
Home Edition SP3
バッテリ駆動時間 2.5時間 3.5時間×2 3.66時間 3.66時間
サイズ 260×180
×19〜31.5mm
230×172
×33〜41mm
232×172
×27.2〜31.7mm
232×172
×27.2〜31.7mm
重量 1.16kg 1.03kg 1.035kg 1.035kg
         

【LuvBook U】
 MSIのWind Netbook U100のOEMと思われる製品であり、価格もスペックも同一である。CPUはAtom N270(1.60GHz)、メモリは1GB、ハードディスクは80GBと特に不満のない基本スペックとなっている。ただし、メモリはオンボードとなっており、増設・交換作業自体が行えないのは注意したい。ディスプレイは10.2インチと大きめであるが、解像度は1024×600と低価格モバイルノートの標準レベルである。一般のノートパソコンよりは低いため若干使い勝手は劣るが、他機種よりも表示が大きく見やすいのはメリットである。
 130万画素のWebカメラ、有線LANと無線LAN、3基のUSB、ディスプレイ出力、SD/MS共用スロットなど一通り揃っている。有線LANは100BASE-TX対応、無線LANもIEEE802.11b/gのみであるため特別高性能ではないが、価格を考えれば仕方のないところだ。キーボードは17.5mmと比較的広めであり、長時間のタイピングも行えるが、その分本体は大きめである。260×180×19〜31.5mmであり、重量も1.16kgであり、1kgを切る製品が多い中で若干重い。バッテリ駆動時間が2.5時間と短いこともあり、携帯性は若干劣る。
 携帯性よりも液晶ディスプレイの大きさを含め使い勝手を重視するなら、オススメの機種である。

【CloudBook CE1221J】
 Everexといえば、ASUSがEee PCを発売したあと、いち早く対抗機種を発売したメーカーだ。今回は2世代目の製品となる。CPUはC7-M ULVの1.2GHzである。C7-M ULVは同クロックのAtomと比べても50〜60%の性能である上に、Atom N270の1.6GHzより低い動作クロックであるため、処理性能はイマイチである。動画再生などに支障が出る場合もあるが、オフィスアプリケーション主体なら問題ない。メモリは1GBあり、OSがWindows XPであることを考えると十分だ。ハードディスクは60GBとまあまあだ。液晶ディスプレイは8.9インチで、解像度は1024×600ドットである。解像度は一般的なノートパソコンよりは低いが、横方向に1024ドットあるため、ホームページ閲覧などはとりあえず使えるレベルだ。
 130万画素のWebカメラや無線/有線LAN、ディスプレイ出力などは備えている。Bluetoothは搭載しない。またUSBも2基と少ない点は注意したい。特徴としては、SD/MS共用スロットに加えExpressCard/34スロットがある点だ。ExpressCard型の通信カードやインタフェースカードなどが使えるため拡張性は高い。
 重量は1.03kgであるため、常に持ち歩く事も出来そうだ。バッテリ駆動時間は3.5時間とそれほど長くはないが、なんとバッテリが2つ付属しているのがおもしろい点だ。つまり2つ使えば合計で7時間駆動する計算だ。バッテリを2つとも持ち歩くと1.03kgの本体+バッテリ1つ分の重量となってしまい、また交換の手間もあるが、逆にそれほど長時間駆動させない時は1つだけ、屋外などでよく使う時は2つと使い分けられる。
 一見すると普通の低価格モバイルノートに見えるがExpressCardスロットがある点とバッテリが2つ付属している点が特徴と言える。バッテリ2つというのが自分の使い方に合うという人は検討する価値のある機種だ。ちなみにバッテリが1つのCloudBook CE1220Jもラインナップされているため併せて検討していただきたい。

【Inspiron Mini 9】
 DELLが発売したInspiron Mini 9から2機種紹介しているが、実際にはBTOメニューによりカスタマイズが可能だ。CPUやディスプレイなどは固定だが、ストレージ容量やBluetoothなどを選べるのは利点だ。今回はWindows版で最も低価格にした構成と、出来る限り高性能にした構成を見ていただきたい。
 CPUは多くの機種が採用しているAtom N270(1.6GHz)だ。このクラスなら十分な性能である。メモリは標準で1GBであるが、最大でも1GBなのでこれ以上増設できない点は注意したい。ストレージにはHDDの代わりにSSDを用いる。このSSDは読み込みはHDDより速く、書き込みはHDDより遅いというものだ。Windowsの起動やデータの閲覧など読み込み性能が影響する機会の方が多いため、比較的高速に感じるだろう。ただし、容量に関しては8GB又は16GBとEee PCより多いが、HDDと比べると少なめである点は注意が必要だ。
 液晶ディスプレイは8.9インチで1024×600ドットと標準的だ。解像度は一般的なノートパソコンよりは低いが、横方向に1024ドットあるのでホームページなどの閲覧で横スクロールが必要になるほどではないだろう。ワンセグチューナは内蔵することが出来ない。有線LANと無線LAN、ディスプレイ出力が内蔵されている。USBも3基あるため安心だ。Webカメラ(130万画素)とBluetoothは選択式である。必要であれば内蔵すればよい。カードスロットはSD/MS共用スロットのみとなる。
 キーボードは特殊である。68キーというキーの少なさからも分かるようにデフォルメが激しい。「半角/全角」キーがカーソルキーの右にあり、「ろ」と「¥」が最下段、「Delete」キーが「Backspace」の左になる。さらに、5段しかなく、ファンクションキーの列がなくなっている。ファンクションキーは3段目に割り当てられており、「Fn」キーと「A」で「F1」となる。このようにかなり特殊なので、慣れには時間がかかりそうだ。かといって、キーピッチも15.6mmと大きくないので、キーボードはイマイチと言える。バッテリ駆動時間は3.66時間とそれなりである。屋外で長時間利用する場合は注意が必要だ。サイズは標準的で重量も1kg強なので携帯性は悪くない。
 DELLという有名なメーカーでありながらスペックは劣っていない。何より購入時にカスタマイズできる点がうれしい所だ。キーボードに癖があるので、ホームページや店頭で確認し、問題なければ、自分合った一台にカスタマイズして購入するのもお勧めだ。


(H.Intel)


今回紹介した商品や、その他のハードやソフトの
ご購入はコチラでどうぞ!