小ネタ集
2012年末時点のプリンタ
〜エプソンとキャノンのプリンタを比較〜
(2012年8月19日公開)

プリンタ比較の記事は、新製品が数多く発表される「年末」と「春」の2回に掲載しています。
古い記事も過去の情報として利用できると考え、新製品を掲載したものは、新たな記事として掲載していますので、現在この記事は既に古くなっている可能性があります。
プリンタ比較を参考にされる方は、プリンター徹底比較の一覧ページより、最新のものをご覧ください。


3万円以下のA3単機能プリンタ
 
 3万円以下という価格は、価格だけを見ると十分高価だが、A3単機能プリンタとしては最下位機種となる。3機種が該当しいずれも2万円台後半となる。エプソンのPX-1200は29,290円、PX-1004は25,110円、キャノンのPIXUS iX6530が28,600円である。最下位機種だけに上位機種に比べると機能は削減されていたり、劣っている部分が多いが、その分個性的な製品となっている。使用用途に合えばこの価格帯でも十分な場合もある。また価格差もややあるが、どのような違いがあるのだろうか。

メーカ
エプソン
エプソン
キャノン
品番
PX-1200
PX-1004
PIXUS iX6530
製品画像
予想実売価格
29,290円
25,110円
28,600円
プリンタ部
インク
色数
4色
4色5本
5色
インク構成
ブラック
シアン
マゼンタ
イエロー
ブラック×2
シアン
マゼンタ
イエロー
顔料ブラック
染料ブラック
シアン
マゼンタ
イエロー
カートリッジ構成
各色独立
各色独立
各色独立
顔料/染料系
顔料
(つよインク200X)
顔料
(つよインク200X)
染料/顔料(黒)
(ChromaLife100)
ノズル数
768ノズル
537ノズル
4416ノズル
カラー:各128ノズル
黒:384ノズル
カラー:各59ノズル
黒:180ノズル×2
C/M:各1536ノズル
Y/顔料BK/染料BK:512ノズル
最小インクドロップサイズ
2pl(MSDT)
3pl(MSDT)
1pl
最大解像度
5760×1440dpi
5760×1440dpi
9600×2400dpi
給紙関連
対応用紙サイズ
L判〜A3ノビ
L判〜A3ノビ
名刺〜A3ノビ
給紙方向
(A4普通紙セット可能枚数)
背面
○(100枚)
○(150枚)
前面
○(250枚)
○(250枚)
その他
自動両面印刷
○(普通紙のみ)
特殊機能
CD/DVD/Blu-rayレーベル印刷
写真補正機能
○(オートフォトファイン!EX)
○(オートフォトファイン!EX)
○(自動写真補正II)
特定インク切れ時印刷
カラーインク切れ時モノクロ印刷可
(5日間のみ)
カラーインク切れ時モノクロ印刷可
(5日間のみ)
PictBridge
メーカー公称印刷速度
L判写真(縁なし)
60秒
70秒
30秒
A4普通紙
カラー
8.0ipm
5.5ipm
8.8ipm
モノクロ
15ipm
15ipm
11.3ipm
インターフェイス
USB他
USB2.0×1
USB2.0×1
USB2.0×1
無線LAN
IEEE802.11n/g/b
有線LAN
100BASE-TX
外形寸法(横×奥×高)
588×414×264mm
616×322×214mm
549×299×159mm
重量
12.3kg
12.0kg
7.6kg

 まずはインクを見てみよう。PX-1200とPX-1004はいずれも、4色構成になっている。ブラック、シアン、マゼンダ、イエローの基本4色のみなので、色の薄い箇所でライトシアンやライトマゼンダという色の薄いインクが使用できず、粒状感が目立つ事になる。一方PIXUS iX6530は、シアン、マゼンダ、イエローの基本3色に、顔料ブラックと染料ブラックという2種類のブラックインクを搭載する。5本のインクを搭載しているが、2種類のブラックインクは印刷する用紙や内容によって使い分けられるため、基本的には4色で印刷する事になる。そのため色数的にはエプソンの2機種と同じである。最小インクドロップサイズはPX-1200が2pl、PX-1004が3pl、PIXUS iX6530が1plである。1plというのはキャノンの複合機の最上位機種と同じサイズで非常に小さい。最上位機種とはインク数が異なるが、中位機種並みの画質となっており、4色構成とはいえ粒状感は非常に少なく、最下位機種とは思えない綺麗なが印刷できる。PX-1200の2plはPXISU iX6530と比べると大きいが、それほど悪いレベルではない。目をこらしてみれば粒状感があるが、一見しただけでは十分に高画質だろう。それに対してPX-1004は3plとかなり大きい。パッと見でも全体的にざらざらした感じを受けるはずだ。画質面ではPIXUS iX6530、PX-1200、PX-1004の順になる。
 PIXUS iX6530はインクは染料インクの「ChromaLife 100+」となる。純正写真用紙の中で最上級のキャノン写真用紙・光沢 ゴールドを使用する事で、アルバム保存300年、耐光性40年、耐オゾン性10年を誇っている(キャノン写真用紙・光沢 プロ[プラチナグレード]ではそれぞれ200/50/10年、キャノン写真用紙・光沢 ではそれぞれ100/40/10年)。また、染料インクで印刷するため、写真用紙の光沢感が失われないのがメリットと言える。さらにブラックのみだが顔料インクを搭載しているため、普通紙へのモノクロ印刷はメリハリがあり高耐水性の印刷が行える。一方のPX-1200とPX-1004は全色が顔料インクの「つよインク200X」となっている。そのため写真用紙への印刷は可能ではあるが、用紙本来の光沢感は薄くなり、ポストカードのような鈍い光沢感になってしまう点は注意が必要だ。一方、顔料インクの特徴として、普通紙への印刷では染料インクに比べシャープな印刷が行える事がある。そのため普通紙へ印刷しても文字が滲んだように太くなることもなくくっきりしており、また白抜き文字などがつぶれることもなく、画像などもメリハリが出るため、普通紙への印刷画質はかなり高いと言える。普通紙のカラー印刷では最小インクドロップサイズで勝るPIXUS iX6530よりも綺麗に見える場合もあるだろう。さらに水に強いという特徴もあるため、濡れた手で触ったりマーカーを引いても滲まないという特徴がある。もちろん全色顔料インクなので、PIXUS iX6530のようなモノクロ印刷に限った話ではなく、カラー、モノクロのどちらでも同じ恩恵が得られる。そのため、普通紙への文書印刷だけでなく年賀状への印刷でも重宝するだろう。ちなみに耐保存性は、アルバム保存200年、耐光性45年、耐オゾン性30年となっており、かなり高いレベルである。そのため、光沢感が薄くなることさえ気にならなければ、写真を印刷した際の色あせなどの問題はクリアしている。
 対応する用紙は最大A3ノビまでとなるのは3機種とも同等だ。一方、最小サイズはPX-1200とPX-1004がL判サイズなのに対して、PIXUS iX6530は名刺サイズと、L判より更に小さなサイズまで対応している。名刺サイズの用紙に直接印刷したい場合は、PIXUS iX6530が良いことになる。給紙に関してはPX-1004とPIXUS iX6530はシンプルに背面給紙のみとなる。上位機種のように前面からの手差しやロール紙などにも対応していない。給紙可能枚数はPX-1004は100枚、PIXUS iX6530は150枚と一般的だが、家庭で使う分には問題ない枚数だ。一方、PX-1200は前面給紙のみとA3単機能プリンタとしては珍しいパターンだ。カセット式になっておりもちろんA3ノビまでの用紙がセットできる。そしてPX-1200ではそのカセットが2段式となっており、それぞれにA4普通紙で250枚までセットできる。カセット2はB5より大きな用紙で、封筒やハガキ用紙はセットできない物の、組み合わせの自由度は比較的高い。A4とA3や、ハガキとA3、L判写真とA4というように自由に組み合わせられる他、2段ともA4やA3サイズをセットし、500枚の給紙を行うこともできる。給紙枚数はかなりの物である。背面給紙がないため天板がすっきりしているが、前面から給紙し前面から排紙するため用紙がプリンタ内部で曲げられるため、特に厚い紙や封筒、ラベル用紙などへの印刷は問題ないとは言われていても少し心配だ。ちなみに前面給紙カセットは、A3などの大きな用紙をセットすると、本体より前に飛び出す点は注意が必要だ。実際に使用するときは排紙トレイを開けるため、使用時には気にならないが、使用しないときでも設置面積が必要だ。ただし、A4サイズ以下の用紙の場合は本体に完全に収まる長さにできる。
 そのほかの機能では、PX-1004がCD/DVD/Blu-rayレーベル印刷機能を搭載している。エプソンは近年4色顔料インクの機種は複合機、単機能機問わずCD/DVDレーベル印刷に対応していなかった上に、上位機種のPX-1200が対応していないのに下位機種のPX-1004に搭載しているのは、非常に珍しいことである。しかし、これはレーベル印刷機能を搭載している染料インクの上位機種EP-4004や、1世代前のさらに上位機種と同じ本体を使用しているためと思われる。一方、自動両面印刷機能はPX-1200のみ搭載している。ただし、普通紙のみとなるため、はがきの宛名面と通信面を連続で印刷するようなことはできない、。写真印刷時に写真を自動補正機能する機能は3機種とも備えている。PX-1200とPX-1004が備える「オートフォトファイン!EX」は顔を自動判別し、シーンに合った補正をするもので、逆光写真や色かぶりも自然に補正してくれる機能だ。一方PIXUS iX6530の備える「自動写真補正II」も顔を自動検出し、顔とそれ以外の部分の露光状態を別々に解析して、それぞれに合った明るさに補正してくれる機能である。3機種とも高精度で自動補正が行えることになる。その他、おもしろい機能として、PX-1004はカラーインクが切れた際にもモノクロ印刷は継続できる機能を備えている。通常は1色でもインクが無くなるとプリントが出来なくなるため、便利な機能である。ただし5日間限定であり、常にカラーインクを搭載せずに使用できるわけではない。あくまでインクが切れた際に、予備が無くても、買いに行くまでの間にモノクロ印刷を継続できるだけという機能だ。
 印刷速度を見てみよう。PX-1200は最小インクドロップサイズは2plと比較的小さいものの、ノズル数がカラー各色128ノズル、ブラックが384ノズルとエプソンの機種としては多いことに加え、MSDTという3つのインクサイズのインクを打ち分ける機能を搭載しており、必要に応じて大きなインクサイズを打ち分ける事で高速化と高画質化を両立している。そのため、L判縁なし写真1枚が60秒と、それなりに高速だ。一方のPX-1004は最小インクドロップサイズ自体は3plと大きく、MSDTにも対応しているが、カラーインクが各色59ノズル、ブラックが360ノズルと、PX-1200と比べてかなり少なくなっているため、L判縁なし写真1枚が70秒とやや遅くなっている。とはいえ、複合機やA4単機能機の下位機種ほどは遅くない。PIXUS iX6530はインク的は1plと小さい物の、ノズル数が多いためL判縁なし写真1枚が30秒と、3機種では一番速い。大きな違いではないとも言えるが、たとえば写真を100枚印刷すると考えると、PX-1200は100分、PX-1004は117分何に対して、PIXUS iX6530は50分なので、待ち時間はかなり違ってくる。大量印刷を行う場合はPIXUS iX6530の方が有利だ。ただ、3機種ともA4複合機の上位機種などと比べると遅いという印象だ。1万円台中盤のEP-804Aの場合、L判縁なし写真1枚が14秒で、PIXUS MG6230が17秒なので、100枚印刷してもそれぞれ23分と28分しかかからない。3機種とも写真の印刷速度はそれほど期待するほど速くはないとも言える。一方、普通紙への印刷速度となるとやや傾向が変わってくる。A4普通紙へのカラー印刷となると、PX-1200が8.0ipm(image per minute:1分あたりの印刷枚数)、PX-1004が5.5ipm、PIXUS iX6530が8.8ipmとPIXUS iX6530の方が速いことに変わりはない物の、差は詰まっている。さらに、PX-1200はブラックインクのノズル数が384ノズルと多く、PX-1004はブラックインクは1本で180ノズルあり、さらに2本搭載する事で360ノズルとなっているため、モノクロ印刷に関しては非常に高速である。結果、普通紙へのモノクロ印刷はPIXUS iX6530が11.3ipmなのに対して、PX-1200とPX-1004は15ipmとなっており、逆転している。また、PX-1004のモノクロ印刷速度は、複合機の最上位機種並みの速度となる。元々PX-1200とPX-1004は顔料インクであることからも、写真印刷には向いていない。本来の用途である文書印刷に関しては十分高速である事がわかる。インクも印刷速度も普通紙やはがきなどに向いているPX-1200とPX-1004、写真印刷に向いているPIXUS iX6530という構図になる。
 インタフェースは3機種ともUSB2.0には対応している。さらに、PX-1200は、有線LANと無線LAN接続に対応するなど豊富な接続方法が用意されている。最近では家に2台以上のパソコンがあり、ルータで複数のパソコンがインターネットに接続できる状態になっているのも珍しくないはずだ。そんな人には有線LAN/無線LANによりどのパソコンでもプリントできるのは非常に便利だろう。無線LANはIEEE802.11nに対応しているため、無線LANで接続した場合も遅さを感じさせなくなっている。本体サイズは、PX-1200が588×414×264mm、PX-1004が616×322×214mm、PIXUS iX6530が549×299×159mmである。PX-1200の奥行きがかなり大きい一方で、PIXUS iX6530はPX-1004と比べても全体的に一回り小さい印象だ。PX-1001が特に大きいわけではなく、A3単機能プリンタとしては標準的な大きさだが、PIXUS iX6530はA3単機能プリンタとしてはかなり小さいと言える。それでもそれなりに大きさはああるが、設置スペースに限りがある人にはうれしいサイズだろう。一方のPX-1200は前面給紙や自動両面印刷などの機能を備えているとはいえ、奥行きはPIXUS iX6530より11.5cmも大きい。その上、前面給紙トレイにA4サイズより大きな用紙をセットするとその分だけ手前に飛び出す。設置面積の面では不利な上、2段トレイのために高さも3機種中もっとも高い。。

 この3機種から選ぶ時に、まず一番の決め手は染料インクが顔料インクかである。すなわち写真印刷をするか、普通紙や年賀状印刷紙しかしないかである。写真印刷をするならPIXUS iX6530しかない。染料インクであることに加えて、写真印刷画質が3機種中最も高く、高速だ。本体もコンパクトなのもうれしいところだ。また、写真や文書も両方印刷する場合でも、ブラックのみだが顔料インクを搭載しているし、染料インクでのカラー印刷も決して悪いわけではない。家庭でのオールマイティーに使えるという意味でも、一般的にはPIXUS iX6530がおすすめだ。一方、写真印刷をしないとはっきりしている場合、普通紙への高画質、高耐水性という特徴を持つ顔料インクを搭載したPX-1200とPX-1004がオススメだ。既に染料インクの複合機などを持っているという場合も、PX-1200とPX-1004がオススメである。写真は複合機で普通紙にはPX-1200やPX-1004、年賀状の通信面は複合機で宛名面はPX-1200やPX-1004でという風に用途による使い分けも可能となるためである。この2機種では価格差を考えるとPX-1200がおすすめに思える。4,000円ほどの差で、PX-1004より画質は良く、印刷も速く、給紙枚数も多く自動両面印刷も行え、LAN接続も行えるなど機能差が大きい。ただ、問題は本体サイズが大きい事だ。本体サイズの大きさが気にならないならPX-1200が断然おすすめだが、気になるのならPX-1004を選ぶ方がよいだろう。
 

(H.Intel)


【今回の関連メーカーホームページ】
エプソンhttp://www.epson.co.jp/
キャノンhttp://canon.jp/


PX-1200
PX-1004
PIXUS iX6530